タグ

ブックマーク / blog.katsuma.tv (12)

  • blog.katsuma.tv

    (2009/03/04 22:55追記) typesterさんから mod_proxyでできるんじゃないのかな なコメントをいただきましたが、ご指摘とおり、mod_proxyだけでも共存は可能だと思います。今回は試験的な意味もこめてPoundを使って環境構築をしましたが、おいおいmod_proxyも試してみたいと思っています。(ここまで追記) Wowza Media ServerなんかのRTMPサーバは、標準の1935番ポートへの接続ができないクライアントのために、HTTPでカプセル化した通信(RTMPT)を受け付けるために、80番ポートでの待ち受けが可能です。(さらにSSL化した443番ポートでの通信RTMPSなんかもあります) ただ、1台のマシンでWebサーバと共存させる場合、80番ポートが競合するのでこのままではうまく共存できません。そこで、Reverse Proxyを利用してHTT

  • blog.katsuma.tv

    (2008.12.19 22:00追記) peer IDをnear IDに修正 先日のAdobe MAXでFlashの新しいプロトコルRTMFPを扱うことができるサービス「Stratus」について発表がありました。これは簡単に言うと、ブラウザで何もインストールすることなくP2Pを実現できる神がかったプロトコル(=RTMFP)と、RTMFPをサポートするサービス(=Stratus)、という位置づけです。上の写真は実際にStratusを介してRTMFPによる通信で僕の家とオフィス(夜中なので真っ暗ですね)をつないでいるものです。 これらについては、Adobe Labsでの次の文章が非常に分かりやすいです。 Stratus service for developing end-to-end applications using RTMFP in Flash Player で、この文章があまりに分

  • blog.katsuma.tv

    秘密裏にこっそりmixiさんで行われたKitasando.asで発表してきました。お題が「Flash - Server 通信の世界」だったので、meeting24.tvをネタにしながらWowza Media Serverの導入から監視までの一通りをざっくり話してきました。以下、発表資料です。 全体的に割とニッチな話題ではあるものの、mixiさん、Kayacさん、ウチの会社のまわりの人たちで20人弱が集まって、内容もすごく勉強になりました。発表のメモはこんな感じ。 某サービスについて Kunzoさん 内容はここでは書けません>< (でもすごく面白かった!) “kamaitachi” perl flash media server typesterさん PerlのFMS実装、kamaitachiについて CPANでインストールできる exapmlesの中に動くものはぜんぶはいってる Kamai

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2008/12/08
    > 直前までtakesakoメソッドで資料作ってたけど結局ほとんど破棄していたのが笑ったw
  • blog.katsuma.tv

    唐突にリリースされたGoogleブラウザことGoogle Chromeですが、HTMLのレンダリングエンジンこそWebKitながらも、JavaScriptエンジンは自社で作ったもののようです。これはV8という名前のものでオープンソースプロジェクトとしてGoogle Codeにホスティングされています。 そんなV8ですが、ベンチマークを測定できるページが用意されています。 V8 Benchmark Suite - version 1 ざっくり言うとスコアが高ければ高いほうがエンジンとしては性能がよさそう。内容としては OS kernel simulation benchmark(Richards) One-way constraint solver(DeltaBlue) Encryption and decryption benchmark(Crypto) Ray tracer benchm

  • blog.katsuma.tv

    ここ最近ずっと取り掛かりだった新しいライブコミュニケーションサイト「Utagoe Live100」をクローズドベータの形でオープンしました。 「RSSリーダを突き詰めるとライブ映像もaggregateできるものになるはず」なコンセプトのもので、一気に数百くらいのライブ映像を集約していこう、というものです。いまはサイトから配信しているものだけを集約している形になりますけど、ゆくゆくは他のライブサービスのサイトもsubscribeできる形にしていきたいかな、とおもっています。ずっとつけっぱなしで気づくとポコポコと再生されてくるので、ライブ映像版Twitterみたいなイメージをとっていただいてもいいかもです。 で、いったいどんなサービスなものかと言うと、昨日サイボウズラボで「有名米国ブロガーを集めてプレゼン大会!」みたいなものがあったのですが、そこでの様子を録画していただいていた方がいらしたの

  • blog.katsuma.tv

    勢いでドメイン取ってしまった。 http://shibuyaas.org/ 以下、取得までのいきさつです。 最近仕事でめっきりASばっかり書いてる どうもShibuya.asの「as」が「Anime Song」の略という噂を聞いたので、なんかそれはちょっと悔しい>< kambaraさんとたまたまお話させていただいたときに「ASもボチボチきてますよねー」「ですよねーですよねー」みたいな話をさせていただいた Flash CS3とか使わないFlex SDKでゴリゴリとASerな人たちの話をもう少し聞いてみたい、GCやチューニングテクとか 某Flash系のセミナーに出てみたけどなんとなく怖そうな人が多かったのを思い出した 調べたらドメイン空いてた とは言っても、今の時点で何か構想があるわけでもないです。でも、せっかくなんで何かやってみたいなぁ、なんて妄想もあります。

  • blog.katsuma.tv

    ActionScript界の神であるColin MoockさんのBlogからの情報。 Flashの次のバージョンCS4で、今までのフォーマットの「.FLA」とは別に「XFL」なるフォーマットが用意されるようです。(via XFL: Flash’s New Source Format / moockblog) これ、今まで謎フォーマットであったFLAに変わる、完全オープンな仕様のSWF生成フォーマットのようで、なかなか気になる感じだったので以下ざっくりまとめ。(一部意訳) CS4ではXFLフォーマットでexport, importできる XFLは基的にzipフォーマットで素材(ASのコードや画像?)をアーカイブさせたもの アーカイブの中のファイルやフォルダ構造は一緒に梱包したXMLで記述 このXMLの構造については詳細は今のところ未定。でもadobeとしては公開する予定 Photoshop

  • blog.katsuma.tv

    Cnet主催のbuilder technologyに参加してきました。昼過ぎまで家で仕事をしていたので、途中参加。以下、ざっくりまとめ。 Mozilla とオープンウェブ / クリストファー・ビアードさん 前半はmozillaの組織に、Fxなどについて 今年は携帯用Fxの開発も頑張るよ 国別ユーザ比率はFXはUSで29%, ドイツで13%, フランス6%, ポーランド4%…と続き、日では2% 後半はmozilla weaveについて 3月に0.2をリリース予定。サードパティがいじれるようになる予定。 「xulrunnerの立場ってどうなの?」な質問が出てたけど、答えがよくわからなかった。うまくはぶらかされたかというか、、、 Prismはxulrunnerベースに、Fx3もxulrunnerベースに、みたいなことを言ってたけど、結局Prismもxulrunnerもいったいどうしていきたいの

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2008/02/29
    おおお、すばらしいまとめ
  • blog.katsuma.tv

    身内で勉強会のようなものを行う機会があったので、amachangのJavaScriptによるプレゼンテーションライブラリのS6を利用してみました。 すぐに直感的に利用できる部分もある一方で、スタイルの反映のさせ方でハマった点もあったんで、そのあたりをまとめておこうと思います。 ファイル構成 S6のファイルはamachangのプレゼンページからソースが取得できます。たとえばここから。(まとまった公式ページってどこかにあるのかな?)S6体のJavaScriptは、ページングやアクション処理などがまとまって定義されています。「右ボタン」で次のページ、「左ボタン」で前のページに戻る、などのイベント処理はHTMLの方で記述されています。 スライドを作っていくには、体のS6自体に手を入れることは必要なく、HTMLにどんどんスライド内容と、必要があればエフェクト処理とスタイルの設定を追記していきます

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2008/01/28
    おお
  • blog.katsuma.tv

    id:zigorouさんにTwitterで @ryo_katsuma お、恵比寿でワーキングな方ですな。プログラムも晒してるですね。恵比寿エンジニア会に入りませんか? http://twitter.com/zigorou/statuses/534091242 と、たまたま声をかけられたのをきっかけに、恵比寿に住むor恵比寿に徒歩でこれるエンジニアが集う「恵比寿ITエンジニア会Z #01」に参加してきました。以下、ざっと備忘録です。 中国茶房8にて 参加者は、akiyan, id:nipotan, id:ZIGOROu, たつを, としのり, ばなにゃん, カツマ, トミール, tokuhirom, ku(敬称は略) ZIGOROuさんはウチの会社について詳しすぎる!自己紹介のとき言おうとしてたことは完璧に全部言われた 某はてなIDの人の話題に。思ってたことと同じ意見だったのがウケた。みんな

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2008/01/14
  • blog.katsuma.tv

    Mozill24のイベントの中の「出張 Shibuya.js 24」にいってきました。 Mozilla24はウチの会社がOceanGridで(ほぼ)24時間ライブ中継はしていたのですが、このセッションだけはぜひ生で聞きたかったので、九段下まで出かけて聞いてきました。以下、ざっと感想+メモです。 gyuqueさん Geckoの実装について コードレベルで詳しい説明があってわかりやすかった *.c, *.h, *.cpp - 363万行くらい *.js, *.xul - 39万行くらい Geckoの実装について Frame Tree - 視覚情報 Content Tree - DOM Tree レンダリングは子要素→親要素→全体の微調整、な感じでレンダリングされる なかなかソース読む機会はなさそうだけども、こういう前提情報を知っておけば便利そう swdyhさん 勝手に「次のページ」が表示される

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/09/17
    写真ありがとうございます! http://www.flickr.com/photos/katsuma/1392395934/
  • blog.katsuma.tv

    もう、いろんなニュースサイトで言われていますが、 Yahooからページパフォーマンス計測ツールの「YSlow for Firebug」が リリースされました。Firebugをインストールしている上で、YSlowをインストールすると、Webサイトの高速化を行うためのポイントと、 現状についてのポイント表示を行ってくれます。 これ、実際に試してみるとよく分かるのですが、いかに工夫をしていないサイトは、改善の余地があり余っているか。。 ほんと身を引き締められます。ちなみにYSlowでは次の項目をポイントに挙げています。 Make Fewer HTTP Requests Use a Content Delivery Network Add an Expires Header Gzip Components Put CSS at the Top Move Scripts to the Bottom

  • 1