タグ

ブックマーク / piro.sakura.ne.jp (34)

  • Latest topics > Firefoxと自分の関係を見直す - outsider reflex

    Latest topics > Firefoxと自分の関係を見直す 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « リゾット作った Main XPIファイルのパッケージングの仕方を工夫してもあんまり報われないという事が分かった(僕の場合は) » Firefoxと自分の関係を見直す - May 07, 2011 Twitterとかでポロポロこぼしてるのをまとめておきたいと思ったのでまとめることにした。要点だけ先に書いておくと、以下の3点。 Firefoxが世の中に受け入れられてたのは、オープンソースだからでもWeb標準だからでもなく、単純に「無料で手に入り、必要十分な機能を持ってて、ヘビーユーザの使用にも耐えるポテンシャルを持った、良いアプリケーシ

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2011/05/09
    Netscapeのための「無償労働力集めの場」ではなくなったMozillaプロジェクトの目的は、一体何なのか? / Firefoxと自分の関係を見直す (from @piro_or )
  • Latest topics > コアJetpackミーティング - outsider reflex

    Latest topics > コアJetpackミーティング 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « HIVの無料検査 Main 束縛 » コアJetpackミーティング - Jan 26, 2010 23日にMozilla Japanで行われたコアJetpackミーティングに参加してきました。2月にGomitaさんとあかつかさんがMozilla Corporationまで行く時に持って行く意見・アイデア等をまとめるのが趣旨の会合でした。Mozilla信者な視点だけからでは意見が偏るんじゃないかと思ったので、Chrome拡張機能のえらい人のos0xさんにも来てもらいました。 con_mameさんのレポート 議題は「Jetpackのスクリ

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2010/01/28
    Mozilla Japanで行われたコアJetpackミーティング「オープンソースの開発者も、Geckoより将来有望な(ように見える)Webkitに流れていくんじゃないですか?」
  • Latest topics > Google Chrome Extensions - outsider reflex

    Latest topics > Google Chrome Extensions 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « カード配り問題 Main 画面の描画内容を一時的にロックしておいて、裏であれこれして最後にまとめて描画させる方法 » Google Chrome Extensions - Dec 16, 2009 GoogleChromeの拡張を作る上でFirefoxアドオン作者が知っておくべきやればできること « kuでFirefoxアドオンの自由度は奇跡的です。millennium | Google Chrome Extensionsを読んでその奇跡を噛み締めましょう。と紹介されていたエントリを勝手に翻訳してみました。原文の著者は

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2009/12/17
    GoogleChromeの拡張を作る上でFirefoxアドオン作者が知っておくべきこと
  • Latest topics > 1981忘年会に混ざってきたよ - outsider reflex

    Latest topics > 1981忘年会に混ざってきたよ 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « 仏陀再誕 The REBIRTH of BUDDHA Main カード配り問題 » 1981忘年会に混ざってきたよ - Dec 13, 2009 1981年生忘年会#3に混ざってきました。1983の方によく参加させてもらってたけど、1981の方には行ったことがなかったので、せっかくだから申し込んでみた。 集合場所に着いたら案外人が少なくて「おや?」と思ってたら、既に1次隊が出発済みだったらしい。そこで挨拶した方がクックパッドの方で、先日のFirefox Developers Conferencesにも来られててありがとうございますみたい

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2009/12/17
    x86忘年会とかぶってなかったら私も行きたかったですね!>< RT @daisuke 濃い!RT @takesako 1981年生忘年会#3
  • Latest topics > 銀座アップルストアのCSS Niteに行ってきた - outsider reflex

    Latest topics > 銀座アップルストアのCSS Niteに行ってきた 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « SSTabRestoring/SSTabRestoredイベントが、「ウィンドウ全体の復元」の時の物か「個別のタブの復元(または複製)」の時の物かを判別する Main Ubuntu 9.04 Jaunty JackalopeからUbuntu 9.10 Karmic Koalaにアップグレードしてみた » 銀座アップルストアのCSS Niteに行ってきた - Oct 30, 2009 こたせんせがHTML5の話をされると聞いて、全然追いかけてないからそろそろ情報仕入れとかなきゃなーと思って、お説教を聴きに行って参りました

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2009/10/30
    >CSS界隈コミュニティ論:最初期・黎明期に手を着けて開拓した第1世代、ニッチな部分で尖った第2世代、マネタイズに成功した第3世代があるのではないか、という指摘。
  • Latest topics > nsIHttpProtocolHandlerに対するプロキシとなるXPCOMコンポーネントを実装してみた - outsider reflex

    Latest topics > nsIHttpProtocolHandlerに対するプロキシとなるXPCOMコンポーネントを実装してみた 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « 撃ち尽くし Main クレジットカードの認証で蹴られた » nsIHttpProtocolHandlerに対するプロキシとなるXPCOMコンポーネントを実装してみた - Jun 08, 2009 ローカルプロキシっぽいことをローカルプロキシを立てずにやろうとして挫折したことのまとめを書いたら、thorikawaさんが別のアプローチを提示してくださったので、その方向で頑張ってみた。 結論から言うと、URIの置き換え(特定のURIにアクセスしようとした時に、別のURI

  • Latest topics > Mozilla Party JP 10.0 - outsider reflex

    Latest topics > Mozilla Party JP 10.0 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « TwitterIrcGatewayがちゃんと動かなくなった→UACが原因だった Main いちゃラブがたまんないです「恋は三十路をすぎてから」 » Mozilla Party JP 10.0 - Jun 01, 2009 Mozilla Party JP 10.0のライトニングトークでの発表資料「UxUを使った自動テストで安心アドオン開発」を公開しました。何度か練習してなんとか5分以内に収まるように直前まで削ってましたが、結局早口でまくし立てるばかりの通訳泣かせな発表になってしまいました。 台湾のコミュニティの話が興味深かっ

  • Latest topics > 他のアドオンと衝突しないように心がけたいし、心がけて欲しい - outsider reflex

    Latest topics > 他のアドオンと衝突しないように心がけたいし、心がけて欲しい 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « ツリー型タブとVimperatorが衝突する Main 中学生男子のおっぱいへの情熱に溢れた青春映画「おっぱいバレー」 » 他のアドオンと衝突しないように心がけたいし、心がけて欲しい - Apr 17, 2009 「次のエントリで書く」なんて予告じみたことを書いてはみたものの、どうも話がまとまらない。もう、思ったことを箇条書きで書くだけにする。 現実的に言って、1つのアドオンであらゆる人のニーズを満たすことは不可能だと思うし、そういう方向での努力はしない方がいいとも思う。何でもかんでも……と際限なく詰め込んで

  • Latest topics > JavaScriptでsleepしたい、を実現する方法(require JavaScript 1.7) - outsider reflex

    Latest topics > JavaScriptでsleepしたい、を実現する方法(require JavaScript 1.7) 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « 自宅マシンがどうにもならないレベルで逝ってしまったようだ Main 「当に言いたかった事は」 » JavaScriptでsleepしたい、を実現する方法(require JavaScript 1.7) - Feb 20, 2009 中野さんが、JavaScriptにはsleep(一定時間待ってから次の処理に進むという命令文)が無いせいでテストを書くのに難儀したという話を書かれているけれども。まさにこれをどうにかしたくて、UxUは進化してきたようなものと言える。 知

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2009/02/23
    LiveConnect 使えば Packages.java.lang.Thread.sleep(msec); とかできるよ!!!
  • Latest topics > モヒカン族と村人の衝突に、俺達はあと何度遭遇しなきゃいけないんだっ……!! - outsider reflex

    Latest topics > モヒカン族と村人の衝突に、俺達はあと何度遭遇しなきゃいけないんだっ……!! 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « テキストリンクをテキスト入力欄の中でも使えるようにしてみた Main 行為をバカな事だと言ったのか、人を馬鹿な人だと言ったのか、それがわかりにくいのが問題だ » モヒカン族と村人の衝突に、俺達はあと何度遭遇しなきゃいけないんだっ……!! - Feb 17, 2009 2009-02-15 - 未来のいつか/hyoshiokの日記 それは君の問題ではない - ひら 上から目線と昭和の風習の話を読んだ感想 - 刺身☆ブーメランのはてなダイアリー 昭和とか平成とか書いてあるけど、要はいつもの「モヒカ

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2009/02/18
  • Latest topics > Gimp嫌われすぎワロタ - outsider reflex

    Latest topics > Gimp嫌われすぎワロタ 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « Phantom of InfernoがTVアニメになるそうだけど…… Main コピー表紙線画 » Gimp嫌われすぎワロタ - Dec 21, 2008 そういえばAza Raskinさんとも「GimpのUIはひどい!」で合意してしまいました。 Twitter / TAKESAKO: ちなみに「GIMPがあるからPhotoshopいらないじゃん」とか言ってる自称オープンソースプログラマー(の最適化能力とUIデザインセンス)は信用しないようにしている。 確かに気で言ってる人がいるとしたらそうだなあと思う。 ただ、人に「こういうことがしたい

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2008/12/21
    ちょwww昔の発言引用吹いたwww
  • Latest topics > CSS3セレクタとXPathでの表現の対応表 - outsider reflex

    Latest topics > CSS3セレクタとXPathでの表現の対応表 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « getElementsByなんちゃら の代わりにXPathを使う Main Mozilla 24 » CSS3セレクタとXPathでの表現の対応表 - Sep 13, 2007 拡張機能勉強会の時に焚き付けられた、Text Shadowのコード(textshadow.js)を教材にして拡張機能開発のノウハウを解説していくシリーズ。 XPathをノードの検索に活用する方法を紹介したけど、肝心のXPathが書けなきゃ意味がないわけで。でもXPathって、ノードセットがどうとかノードテストがどうとか軸がどうとか修飾がどうとか、い

  • 制作状況ブログ - もえじら組 :: 夏コミ新刊情報まとめ

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2008/08/11
  • Latest topics > Shibuya.js in Kyoto - outsider reflex

    Latest topics > Shibuya.js in Kyoto 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « Firefox 3 Hacks Main Firefox 3.1ロケーションバーの新機能 » Shibuya.js in Kyoto - Jul 20, 2008 すみません寝坊しました。 自分で納得できる所までUxUを直してからでないと話が始まらないと思って(「なんだプレゼンで喋ってる事は実際にはまだ使えないのか」というガッカリ感が好きじゃない)、手を入れているうちに遅くなってしまい、帰ってからとりあえずご飯べて、徹夜覚悟でプレゼン資料作りに取りかかったのですが、そこで記憶が途切れています。おそらく「ちょっと休んで再開しよう

  • Latest topics > Mac版Firefox 3正式版に、日本人ユーザにとって結構致命的な問題が残ってしまいそうな件について - outsider reflex

    Latest topics > Mac版Firefox 3正式版に、日人ユーザにとって結構致命的な問題が残ってしまいそうな件について 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « 韓国海苔 Main 秋葉原通り魔殺人 » Mac版Firefox 3正式版に、日人ユーザにとって結構致命的な問題が残ってしまいそうな件について - Jun 10, 2008 norah'# : みんなガンガン Vote しようぜ!! Re: みんなガンガン Vote しようぜ!! - WebStudio kozawa のたまに気になること | Firefox3.0リリースとMac上でFlash問題について Re: Firefox3.0リリースとMac上でFlash

  • Latest topics > 脱ヲタツアーの思い出 - outsider reflex

    Latest topics > 脱ヲタツアーの思い出 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « GAME (Perfume) Main pixiv » 脱ヲタツアーの思い出 - Apr 16, 2008 ヲタクを革命する力を!!! - iGirl 益田さんがもう書いてるけど、説明無しに見た段階で自分も真っ先にこれを思い出した。 アニメ・漫画オタクと服飾オタクの邂逅 例の変身プロジェクト この時の事は今でもよく憶えている…… 今でこそ定期的に(柚帆さんに紹介してもらった)美容院に行ってるけど、この頃は美容院なんてアウェー中のアウェーだったものだから、伸びてきた髪を整えるためにまた美容院に行くなんて事はとてもできなくて、でもいつもの床屋に一度で

  • Latest topics > コーディング規約を定める動機 - outsider reflex

    Latest topics > コーディング規約を定める動機 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « 社会的信用にかけて物を言う Main Inkscapeとぼかし » コーディング規約を定める動機 - Apr 13, 2008 コーディング規約をいちいち気にするより、いろんなコードがあっていいじゃん、という話。 完全に趣味のプログラミングだったらそれでいいだろうし、コードを読むことが苦にならない、コードを読むのに無限の時間を使える、そういう状況なんだったらそれでもいいかもとは思う。 でも「仕事」でそれやられちゃたまんない。複数人での共同作業で、メンバーの一人が書いた変態的なコードを読んで理解して修正箇所を見つける、ということのために無駄

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2008/04/14
    ホビープログラミングと職業プログラミングの違い
  • Latest topics > オープンソースなライセンスやコピーレフトなライセンス、クリエイティブコモンズについて、他のライセンスとどう組み合わせられる

    Latest topics > オープンソースなライセンスやコピーレフトなライセンス、クリエイティブコモンズについて、他のライセンスとどう組み合わせられるのかを図にしてみた 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « 無責任中間法入 Moezilla Japan 設立のお知らせ Main FUELが酷すぎる » オープンソースなライセンスやコピーレフトなライセンス、クリエイティブコモンズについて、他のライセンスとどう組み合わせられるのかを図にしてみた - Apr 02, 2008 オープンソースなライセンスとかコピーレフトなライセンスとかたくさんありすぎて違いがよく分かってなかった(自分で使ってるのに……)。特に、それぞれどう組み合わせること

  • Latest topics > 無責任中間法入 Moezilla Japan 設立のお知らせ - outsider reflex

    Latest topics > 無責任中間法入 Moezilla Japan 設立のお知らせ 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « の修理 Main オープンソースなライセンスやコピーレフトなライセンス、クリエイティブコモンズについて、他のライセンスとどう組み合わせられるのかを図にしてみた » 無責任中間法入 Moezilla Japan 設立のお知らせ - Apr 01, 2008 すでにもじら組サイト跡地にて告知されておりますが、もじら組はもえじら組の支配下に置かれることとなりました。 そのついでに無責任中間法入 Moezilla Japanがいつの間にか設立され、気がついたら代表理事として就任してしまっていた事をここに告白させて

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2008/04/01
    piroたんGJ
  • Latest topics > 何故上野氏やamachangを凄いと思い、自分はそうでないと思うのか? - outsider reflex

    Latest topics > 何故上野氏やamachangを凄いと思い、自分はそうでないと思うのか? 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « フォクすけぬいぐるみとCCライセンス Main さらに掘り下げてみた » 何故上野氏やamachangを凄いと思い、自分はそうでないと思うのか? - Mar 01, 2008 Nyaxt氏に対する嫉妬、劣等感、卑屈な感情がわき上がる理由を考えてみた。このあたりはちゃんと掘り下げて納得いくまで分析しておきたい。 取り組んでいるレイヤの違い 成長曲線の違い 先のエントリに書いた内容には上記2点への言及があったので、まずはそこから見てみる。 まず、レイヤの違い。 以前、スポーツとか音楽とかをやってる人は

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2008/03/02
    Shibuya.SAC(Stand Alone Complex)開催したい! 仮テーマ:少年ジャンプの主人公と僕(賢者タイムから哲学者タイムへ)