タグ

SICPに関するTAKESAKOのブックマーク (13)

  • ニュートン法 - snow-bellの日記

    分からないままに来ていたニュートン法を勉強し直しました 例えば平方根を求める関数を考えた時に かつであるような のように定義出来ます けれどもこれは数学の関数なので実数を入れても求めたい数が出てこないのです gosh> (define ( sqrt x ) (the y ( and ( >= y 0 ) ( = ( square y ) x )))) (define ( square y ) ( * y y ))sqrt gosh> square gosh> ( sqrt 9 ) *** ERROR: unbound variable: y Stack Trace: このコードを見ても分かるように数学的記述とプログラミングの記述では 記述方法が異なるのです この場合はyの値を明確にしてないので処理が出来ないのですね ではプログラミングで平方根を計算してみる場合はどうするのかと言うと ニュー

    ニュートン法 - snow-bellの日記
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2008/10/19
    二分法とニュートン法の違いについて説明できればもう完璧
  • 始めて仕様書を読んだ日 - snow-bellの日記

    金曜日の夜の事ですが ふとした事であるヒトに除数の探索の勉強について その後どうなったのかという内容の事を聞かれました その時にid:nyaxtさんがSICPのircを教えてくれました nyaxtさんのブログにも書いてあるのですがこちらでも告知しちゃいます☆ SICPのオンライン勉強会を金曜夜22:00~24:00まで、定期的に開催しています。 興味のある方は、いきなりでいいので、IRCのチャンネルまでお越し下さい。 #sicp-seminar-online @ irc.freenode.net ログは公開しています:http://irc.nyaxtstep.com/sicp 詳しくはこちらhttp://d.hatena.ne.jp/nyaxt/20080630#1214829553 最初はnyaxtさんのustを見ていたのですが見ていてもよく分からないので 自分のSICPの復習や予習をし

    始めて仕様書を読んだ日 - snow-bellの日記
  • 第113回素人くさいSICP読書会 - ドクショノキロク

    P241 @月島某所 参加者 5 名 (Shibuya.pm につき家主不在) (コーヒーとお菓子ごちそうさまでした) Exercise 4.27 memoize アリだと 1 -> 10 -> 2 -> 2 -> 2 -> ... memoize ナシだと 1 -> 10 -> 2 -> 3 -> 4 -> ... (define w (id (id 10))) の時に外側の id が apply される. misc Ustream で Shibuya.pm ;; 一気にGDGDに... XS パンデミック Gauche で4章の超循環評価器を動かすには eval と apply を適当な名前に変更する必要がある CLisp のパッケージシステムについて

    第113回素人くさいSICP読書会 - ドクショノキロク
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2008/07/08
    【参加者 5 名 (Shibuya.pm につき家主不在) 】
  • 第113回 素人くさいSICP読書会(at 月島某所) - ヤドカリデンキ商会(ブログ版)

    会場提供ありがとうございました コーヒー&お菓子ありがとうございました 全体的にカオス。自分はshibuya.pmのust見ててあんまりまじめにやってなかった。ごめんなさい GaucheでSICPのコードが動かない問題 他の処理系では動く evalとapplyを直接書き換えているのが原因だと判明。その他の名前にすればOK Gauche内部でevalやapplyを使っている部分があるらしい Common Lispのパッケージの話とかになった気がするけどよく覚えてない なんとなくもんじゃをった気がするんだけどよく覚えてない

    第113回 素人くさいSICP読書会(at 月島某所) - ヤドカリデンキ商会(ブログ版)
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2008/07/07
    【自分はshibuya.pmのust見ててあんまりまじめにやってなかった。ごめんなさい】
  • 第1回SICP勉強会を開催して - snow-bellの日記

    感想から言うとすっごく楽しい勉強会でした(^—^) SICPはすごく難しいのでガチガチの勉強会になるかなぁとか ムチャ降りを多くしていた事もあって開催がすっごく心配でした 思ってたより多くの方が申し込んでくれて嬉しくて舞い上がってた一方 参加者の皆さんががっかりして帰らないかという事がすごく不安でもありました プログラミング初心者のくせに第1回SICP勉強会まで開催しちゃって もうホント無謀っぷりがすごいですね(*ノω<*) それに当日はあのぷちこがカワイイyuyarinにも参加して頂きました 東京からわざわざ来てくれて当に感動しちゃいましたヽ(´ゝω・`*)oO そしてyuyarinを巻き込み第1回SICP勉強会スタート!! 今回のの司会進行は(前日にムチャ降りしといたにもかかわらず) yharaさん が快く引き受けてくれて助かりました さすがはyharaさんと言うべきかもしれませんが

    第1回SICP勉強会を開催して - snow-bellの日記
  • 第103回 素人くさいSICP読書会(at 秋葉原某所) - ヤドカリデンキ商会(ブログ版)

    会場提供ありがとうございました 参加3名。hisaさんとorkenさんと私。たぶん最少人数記録更新 会場を提供してくださっているささださんに「マックでやればいいじゃん」と言われました >< 問題4.11 コンストラクタ、セレクタ、ミューテータだけを書き換えればいい add-binding-to-frame!で、set!で書き換えようとして外のframeが書き変わってなかった。だめだめ set-cdr!でつなぎ代えるためにダミーのcar部が必要なことをhisaさんに教えてもらった 問題4.12 hisaさんに方針を教えてもらったのであとで書く scanを共通化。差分の部分を二つのlambdaとして引数で取るように書き換える 問題4.13は宿題に set!型でいこうというのがだいたいのコンセンサス 13日にあった継続フェスタの話題 自分は理解できないのがわかりきってたので行かなかった 「フェス

    第103回 素人くさいSICP読書会(at 秋葉原某所) - ヤドカリデンキ商会(ブログ版)
  • 紫ログ:素人くさいSICP読書会 (第83回) - livedoor Blog(ブログ)

  • Real UNIX MAGAZINE Day - ヤドカリデンキ商会(ブログ版)

    「私のプログラム書法」 和田先生 例題をSchemeでバリバリ解いていく講演。すげー楽しかった ある数からある数までの整数を列記して、含まれる0の数を数え上げる問題 Rubyでto_sして数えりゃいいじゃんって思ったオレは明らかに負け組 0が出現するパターンの周期性に着目 ifをいかに減らすか ダイクストラはgotoは悪だと言ったが、同じようにifも悪 条件分岐をminに先送り→バイナリ関係で有名なminの求め方→最終的にはマシン語1命令のフラグ判定に。これだとコードは分岐しない ある数からある数までの範囲を一生懸命考えるんじゃなくて、それぞれの0の数を全部数え上げて差を取ればok。log nオーダーなので 正多面体を描画する問題 こういうのSICPでさんざんやったなあと思いながら聞いてた 五角形の黄金比を活用。超カコイイ 計算を保留したい部分を実数の虚数部に押し込めるのはちょっとやりすぎ

    Real UNIX MAGAZINE Day - ヤドカリデンキ商会(ブログ版)
  • 「計算機プログラムの構造と解釈(SICP)」を読み終えて by なつたん - なつたん

    ひげぽんさんの所をパクってテンプレートにして書いてみました。 練習問題をスキップしつつ、私も約半年でで読み終えました。とても楽しい日々を過ごすことができました。 SICPを読む過程で得たもの ・遅延評価とstream ・制約プログラミング、ロジックプログラミング、amb ・Emacs(Meadow)+gauche+Quackの組み合わせ便利 ・同じ事を表現するのに、抽象度を上げたり、下げたりできること。 ・手加減してあればLispのソースも追えるようになった。手加減していないのは駄目。 ・Lisp特有の、手続きを評価する→S式ができる→また評価する→S式ができる、という気持ち悪い再帰の存在。 ・SICP読み仲間ではないけどいろんなblogつながり。組み込みとFPGAだけでない、いろんな世界がある事をあらためて感じた。 SICPを読みはじめたときの動機を振り返る ・関数型言語について Lis

    「計算機プログラムの構造と解釈(SICP)」を読み終えて by なつたん - なつたん
  • 素人くさい SICP 読書会 第61回メモ

  • 第56回素人くさいSICP読書会 - [・ _ゝ・]日記を書くはやみずさん

    2回ぶり?くらいの参加。気分新たに第3章ですよ。なんかクロージャを使って環境を閉じこめて保持させる練習とかやりました。非常にプリミティブなオブジェクト指向っぽい。参照が残ってるとガベージコレクトされないのをなんとなくわかるようになっていたので、自分も少しは進歩してるなぁ、と(密かに)しみじみしていた。 読書会後の事では、もちろんジョナサンでノンアルコールなわけです。佐野さんがPractical Common Lisp翻訳中だったとは知らなんだ。なんとタイムリー。 RubyKaigi行きたい!けど他の予定がかぶりそうだ。

    第56回素人くさいSICP読書会 - [・ _ゝ・]日記を書くはやみずさん
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024夏休み旅行 神戸・2日目【前編】 zfinchyan.hatenablog.com ↑1日目はこちら 6:50 わたしと夫だけ先に起床 前日に買っておいたお芋のパンで朝ごはん 昨日の疲れからか、なかなか息子たちが起きてこなかったので、ゆっくり寝かせてから10:00にホテルの下にあるプレイゾーンに行って、パターゴルフやバス…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 1