タグ

2013年8月7日のブックマーク (6件)

  • なぜ学校で習ったことを人は忘れてしまうのか? - かくいう私も青二才でね

    島田紳助さんいわく「頭で記憶することと、心で記憶することは違う」のだという。心で記憶したことは例えメモをしなくても一生覚えていて、メモを取り知識としては記録に残したものでも、思い出に残らなければ記憶には残らないのだという。 だから、あんなに反復した英単語や計算式は忘れてしまい、一度しかなかったはずの友人との思い出や初体験の話は鮮明に語れる…今回はそんな話。 教育問題ではなく、試験こそが問題 学校の成績を上げるコツって僕の知ってる限りは2つしかない。1つは「テストというゲームを攻略する」という発想に切り替えること、1つは興味を持って「勉強させられてる」という被害者意識から発想を切り替えること。 前者は博識でなくともテストの点数は良く知識や能力のバランスがいい。若くして気づいていた人はある意味「大人」だと思う。よく言えば要領がよく、悪く言えばズルい。(運動部系がこっちの方法を学ぶと、成績がグー

    なぜ学校で習ったことを人は忘れてしまうのか? - かくいう私も青二才でね
    TM2501
    TM2501 2013/08/07
    「学校の勉強だけできる人、学校の勉強以外の勉強の方ができる人、その違いはどこにあるんだろう?」という前々から疑問に思っていた勉強と学力の関係にメスを入れてみました。
  • リー・クアンユー氏、人口減の日本に「悲観的」 新著で「移民受け入れよ」 - MSN産経ニュース

    シンガポールの初代首相リー・クアンユー氏が6日、世界各国の政治経済や安全保障に関する見方をまとめた新著「世界についてのある男の考察」を出版。日経済の長期低迷の最大要因として「人口急減」を挙げ、移民受け入れ政策を取ろうとしない日の将来に、「わたしは極めて悲観的だ」と結論づけた。 90歳を前に記者らが聞き書きを基に編集。日に言及した章でリー氏は「人口統計は人々の運命を左右する」との持論を展開。高齢化で経済の活力が失われていくと強調した。出生率の低さではシンガポールにも類似点はあるとした上で、「日との決定的な違いはわれわれが移民を受け入れていることだ」とし、国内で異論が根強い大量の移民受け入れを正当化した。 日には先端技術があり教育水準も高いとしながらも、人口問題はそれを「やがて帳消しにしてしまうだろう」と予言。「もし、わたしが英語を話せる日人の若者なら国外移住の道を選ぶ」と辛口のコ

    TM2501
    TM2501 2013/08/07
    いやいや、少子化どころかむしろ人が余ってるぐらいだから。問題なのは労働資源(人材)の最適化が間に合ってないことで移民の問題じゃない。むしろ、教育や法整備の問題の方がずっと大きい
  • 「ニコ動」と麻生のできすぎる息子

    「ニコ動」と麻生のできすぎる息子 「ニコニコ動画」が自民党寄りなのはなぜか。副総理の御曹司が経営参加していたから。 2013年8月号 POLITICS 参院選の公示を控えた6月28日、ネット動画サイト「ニコニコ動画」で行われたネット党首討論の会場で、自民党ネットメディア局長・平井卓也衆議院議員が「ネット工作」をしていたと報じられた。「東京新聞」によると、自分のスマートフォンから、福島瑞穂・社民党党首が発言した際に「黙れ、ばばあ」などと書き込んだというのだ。 「ニコニコ動画」は、視聴者が書き込んだメッセージがリアルタイムに画面上に表示されるので、罵詈雑言で画面を埋め尽くせば「ステルスマーケティング」のような操作ができる。平井氏は自民党公認のネットボランティア組織「自民党ネットサポーターズクラブ」(J–NSC)の代表も務める、いわば「ネット部隊」の長。普通なら「大炎上」しそうなものだが、なぜか

    TM2501
    TM2501 2013/08/07
    この陰謀論は前々から言われてるけど、それほどまでに簡単にいくものかねぇ…ソースがソースだけにどうにもゴシップ臭い。
  • 麻生氏の罷免要求=7日に申し入れ―野党5党 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    民主、みんな、共産、生活、社民の野党5党は6日、ドイツのナチス政権の手法を引き合いに「あの手口に学んだらどうか」とした麻生太郎副総理兼財務相の発言は不適切として、罷免するよう安倍晋三首相に求めることを決めた。7日に民主党の高木義明国対委員長が首相官邸を訪れ、申し入れる。

    TM2501
    TM2501 2013/08/07
    「叩けるものは何でも叩く」という政局重視の姿勢こそが有権者に最も嫌われる。これは先の参議院選挙の生活の党・民主党の敗北から明らかなのにどうして政策より政局に走るかなぁ…
  • 九井諒子にハズレなし。初期短編集「竜の学校は山の上」読んだ - あざなえるなわのごとし

    九井諒子初期の短編集「竜の学校は山の上」を読んだ。竜の学校は山の上 九井諒子作品集 九井 諒子 イースト・プレス Amazonで詳しく見る短編 【帰郷】【魔王】【魔王城問題】【支配】 【代紺山の嫁探し】【現代神話】【進学天使】【竜の学校は山の上】【くず】 の九編が収録されている。 面白いさとか完成度でいうと順番に 「ひきだしにテラリウム」>「竜のかわいい七つの子」>「竜の学校は山の上」 だと思うけど、全てとても完成度が高い。 是非読んでほしいけれど 「ゴチャゴチャ書いて、こんなに語られる漫画読みたくない」 ってんならうちのブログが悪い。 このブログは、見なくていいので九井諒子は読んでください。 漫画に罪は無いんです。 全部うちのブログが悪いんです。 さて、中でも出色の出来は【現代神話】【進学天使】だと思う。 【現代神話】 人間の姿をした二足歩行の「猿人」とケンタウロスの姿をした「馬人」が存

    九井諒子にハズレなし。初期短編集「竜の学校は山の上」読んだ - あざなえるなわのごとし
    TM2501
    TM2501 2013/08/07
    これは僕も読んだので、そのうちレビュー書きたいと思ってます。シュールでいたたまれない現実と、それでも頑張ってるひたむきな人の心のギャップが好きです。
  • 新卒が早く一人前になりたいなら質問の仕方を考えろ - 銀の人のメモ帳

    職種にもよると思うんだけど、質問の仕方って重要だと思う。相手(上司、先輩)から如何に自分に必要な情報を引き出せるか。 知識が無いうちは、何が「自分に必要な情報」なのかが分からない事もあると思うんだけど、そういう時は、自分がそういう状態だっていう事を相手に伝えてしまうっていうのも手だと思う。 「何が分からないのか分からないけど、教えて欲しい」 この質問の仕方は、凄く甘えた質問の仕方だと思うけど、最初は誰でもそんなものだし、新人のうちは良いんじゃないかと思う。当然、自分なりに努力はした上で、という前提はあるけど。 一人で調べたり、勉強するよりは、知ってる人に聞いたほうが早いし、効率いいと思う。 僕は、聞ける人が居るなら、15分間は自分で頑張ってみて、それでもダメなら聞くようにしている。 質問は、 この質問は何分相手の時間を必要とするか 分からなかったら15分って言っておけばいいと思う 「質問し

    新卒が早く一人前になりたいなら質問の仕方を考えろ - 銀の人のメモ帳
    TM2501
    TM2501 2013/08/07
    アニメ鑑賞でも、有名人の講義でも同じことで、基本的にはその人の能力以上に情報も経験も吸収できないんです、だから、この指摘はとてもいい指摘だと思います。