タグ

2008年7月3日のブックマーク (14件)

  • ZAKZAK

    べ物にもあった!?血液型相性…合わないと体に負担 書店では血液型が相変わらず人気だが、恋愛だけでなく、べ物も血液型別に“相性”があるというから驚きだ。れっきとした免疫血清学に基づくものだという。血液型とべ物の不思議な関係、あなたは信じる!? 【人類の最初はO型】 そもそも血液型はA、B、O、ABの4タイプに分類されるが、基はO型。歳月を経て他の血液型が誕生したのだという。 「人類の最初はO型で狩猟民族だった。だが、その後、農耕民族の一部からA型が生まれ、遊牧民族の一部からB型が生まれ、彼らが混じり合った結果、AB型が生まれたと考えられる。分類的にはA型はB型に対する抗体を持ち、B型はその逆。O型はそのどちらの抗体も持ち、反対にAB型は抗体は形成しない。この抗体の有無が、べ物の“相性”も決める」と話すのは、東京医科歯科大学名誉教授で人間総合科学大学の藤田紘一郎教授。 とはいえ狩猟

    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2008/07/03
    腸壁でアミノ酸に分解されてから吸収されるわけで・・・
  • 「続・ゲームと公共性」をやりたいのだが - shinichiroinaba's blog

    つまり http://d.hatena.ne.jp/shinichiroinaba/20060629/p3 の続きを書きたいのだが、思いつきの垂れ流し以上のちゃんとした議論を展開するのは相当に大変ではないですか? ニコニコ動画を見ていて気になることのひとつが、テレビゲーム、主としてRPGのリプレイの隆盛であり、更にはそこからの様々な派生物である。リプレイの中において「やりこみ動画」はもちろん一定の地位を占めているが、興味深いのが「実況」「フルボイス」であり、さらにはそこからさらに派生してくる、何と命名してよいかわからないがとりあえずニコマスに敬意を表して「架空戦記」と呼んでおくか、RPGやAVGを素材とし、それを微妙に再編してオリジナルストーリーを展開するという妙な遊びである。ある意味、スタンドアロンのシングルプレイRPGを用いてTRPG的インプロヴィゼーションをやっている、といえようか。

    「続・ゲームと公共性」をやりたいのだが - shinichiroinaba's blog
    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2008/07/03
    >ガンダムの場合は中心軸の一つが「ガンプラ」であり、ある意味では初めから「二次創作支援ツール」として売られることになったのはおもしろい。
  • 『Wii本体の内部フラッシュメモリが足りない』

    ※Wii体に搭載されているフラッシュメモリの容量は512MB(約4000ブロック) ※このうち、ユーザーが自由に使えるのは278MB(2174ブロック) (1ブロック=128KB) 2174ブロック。今回は以上の点を踏まえて読んでいただけると話が早い。それでは早速題に。 Wiiを長いこと使っていると徐々に実感できること、それは「体の内部フラッシュメモリが足りない!」ということなんだよな。バーチャルコンソールを頻繁に使っているユーザーは、最近特に実感していることと思う。どんどん実感しているはずだ。とにかく足りなくなってくるんだよ。ここで、WiiのチャンネルやVCのソフト、各種セーブデータの記憶容量を軽く見てほしい。 ------------------------------------------------------- ■チャンネル インターネットチャンネル / 225ブロック

    『Wii本体の内部フラッシュメモリが足りない』
    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2008/07/03
  • 日本のブログ総数は約1690万、記事総数は約13億5000万件、データ総量は42テラバイト

    総務省 情報通信政策研究所(IICP)が発表したところによると、2008年1月時点で日国内のブログ総数は約1690万、記事総数は約13億5000万件、データ総量は42テラバイトに達しているとのこと。このうち、テキスト(文字)のみで計算すると約12テラバイトとなり、書籍1冊当たりのデータ量を457キロバイトとして換算すると、なんと書籍約2700万冊分に相当するそうです。とんでもない巨大図書館ですね……日のブログは……。 また、1ヶ月に1回以上記事が更新されているアクティブなブログは全体の2割弱で約300万。さらに、毎月新たに開設されるブログ数は毎月40万~50万程度で推移しており、活発な情報発信が続いていることが明らかになったようです。 一体今、日のブログに何が起きているのか、さらなる詳細なデータは以下から。 (PDFファイル)「ブログの実態に関する調査研究の結果」 この調査結果による

    日本のブログ総数は約1690万、記事総数は約13億5000万件、データ総量は42テラバイト
    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2008/07/03
  • IT news, careers, business technology, reviews

    Heads on: Apple’s Vision Pro delivers a glimpse of the future

    IT news, careers, business technology, reviews
    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2008/07/03
  • bestgreenlaser.com - このウェブサイトは販売用です! - bestgreenlaser リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2008/07/03
    ヤクイ
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    我が家のダグウッド ダグウッドとはハナミズキのことである。昔、日からポトマックリバーの桜の苗木を送った返礼として、アメリカから送られて来たのが日での始まりで、アメリカ原産でアメリカヤマボウシともいうらしい。 最近では日でも、あちこちで、街路樹であったり、庭木であっ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2008/07/03
    スゲーよくわかる
  • nazonoDiary - どうやってサイトが判断できますか?

    http://anond.hatelabo.jp/20070725230645 もっとこう、効率化できないものかしら。 「ブックマークの追加」画面で「このサイトへは過去に○○回ブックマークしています」って出ないかしら。 実装しようとすると「サイト」っていう概念が難しいのです。ドメインだと取り出すのは簡単なんだけど、はてなダイアリーみたいな http://ドメイン/ユーザー名/ とかだとドメインは d.hatena.ne.jp だけなのでだれでも一つに認識してしまう(ユーザー毎に別に判断したいでしょう?)。http://ドメイン/blog/ユーザー名/ とか http://ISPのドメイン/~ユーザー名/ブログ/ とかも考えられるし。 なんか良いアイデアはないでしょうか?

    nazonoDiary - どうやってサイトが判断できますか?
    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2008/07/03
  • 問題駆動な勉強法 - 発声練習

    今、ちまたで話題沸騰の「遅延評価学習法」、そのエッセンスは「必要に感じたら必要なところだけを勉強する」というもの。 IT戦記:遅延評価的勉強法 @luke_silvia.diary:ハッカーと遅延評価勉強法 ロケスタ社長日記:勉強が苦手な人向けの「遅延評価勉強法」 私は、このような考え方を卒研の指導教員に教わった。師曰く あらかじめ全部を知っておく必要はなく、必要になったら必要な分だけ学べば良い。なにせ卒研には締切りがある は、全部読む必要はない。前書き(preface)、目次がもっとも重要でここだけを熟読し、後は後ろについている索引を使って必要なところだけ読むこと。中身を読む場合もちゃんとしたは各章の最初に章のサマリーがあるはずなのでこれをまず読むこと。 論文は、タイトル、概要、はじめに(Introduction)、おわりに(ConclusionあるいはConcluding rema

    問題駆動な勉強法 - 発声練習
    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2008/07/03
  • http://d.hatena.ne.jp/choumei/20080514/p1

    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2008/07/03
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2008/07/03
  • パソコンと携帯電話はそれぞれ別の人格が使ってるんです、私の場合。 - ふぃふmemo

    nobilog2: iPhoneについて誤解してはならない2つのポイント ちょうど3分6秒のところで 「Because iPhone automatically sync’s with the address book you use on your PC or Mac, you have all of your contacts, phone numbers, street addresses, e-mail addressses and more wherever you go.」 「iPhoneはあなたが使っているPCMacのアドレス帳と自動的に同期をする。だから、どこへいくときもすべての連絡先、電話番号、住所、電子メールアドレスなどを持ち歩けるのだ。」と語っている。 うーむ、どうも私の感覚だと、「PCとケータイを同期させる」というところが性に合わない気がします。 今の日の携

    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2008/07/03
  • 原著論文と調査論文と学位論文の違い - 発声練習

    誰も教えてくれない論文シリーズ(1回目を除き、を読めば書いてありますが) 論文の種類の違い 学術論文における未発表の定義と論文の種類 ついでに、原著論文と調査論文と学位論文の違いをざっくりと。これははじめての科学英語論文 5th Ed.という論文の書き方のにも書いてある。 原著論文とは、論文の種類の違いで一生懸命説明している「論文」のこと。基的に1論文につき1テーマ(1トピック、1つの問題)について書かれている。複数の問題を並行的に扱うのはご法度。雑誌や会議録に載る論文のほとんどがこれ。 調査論文(レビュー論文、サーベイ論文)は、あるトピックに関する原著論文を調査してある視点からまとめた論文。この種類の論文は、他人の研究成果をまとめたものであるため、新しい事実や成果は含まれない。ただし、その研究分野の概略や現状を知るのにとても有用である。 学位論文(卒業論文、修士論文、博士論文)は、

    原著論文と調査論文と学位論文の違い - 発声練習
    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2008/07/03
  • RH.TO - Free Domain Registration + Free DNS Service.

    We are a free domain name registration service. You can register up to 5 domain names for free. Use the search box above to find a subdomain name is available at our free domain name registration. Now you can also registraat a internationalized subdomain (IDN). You can register all available domain names instantly. We offer the best free domain registration with dynamic dns service. We provide in

    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2008/07/03