タグ

2010年3月26日のブックマーク (11件)

  • JR池袋駅に無料の自販機出現 - Infoseek ニュース

    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2010/03/26
  • 【インタビュー】グーグルが考えるクラウドとは ウルス・ヘルツル上級副社長兼フェローに聞く − @IT

    2010/03/25 “クラウド・コンピューティング”の定義は人によって異なる。グーグルにとってクラウドとは何なのか。同社で運営上級副社長兼フェローを務めるウルス・ヘルツル氏に話を聞いた。 ウルス・ヘルツル(Urs Holzle)氏。運営上級副社長兼Googleフェロー。同社初の技術担当副社長としてインフラ開発を指揮。現在もインフラ全般の設計、運営の責任者を務めている。JavaVMで使われるJIT関連技術のパイオニアとして知られる。 「デバイス+クラウド」の世界で両者の区別はなくなる 今後コンピューティングの世界で、複数のデータセンターで構築されたクラウドと呼ばれる巨大な“コンピュータ”と、携帯可能な小さなコンピュータとだけに集約されていくというのは自然なことに思えます。 ソフトウェア開発者は、アプリケーションのどの機能がどこで実行されるか選ぶことができます。ある処理はローカルで起こるでし

    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2010/03/26
  • 過去1年間に75%の企業がサイバー被害に-シマンテック調査

    株式会社シマンテックは3月25日、エンタープライズセキュリティの現状に関するグローバル調査結果を発表した。 2010年1月に実施された電話による調査。世界27カ国(日含む)、2100社が回答。企業規模別割合は、小規模企業(500~999人)が 37%、中規模企業(1000~4999人)が31%、大規模企業(5000人以上)が32%。CIO、CISO、IT責任者などが対象で、81%がセキュリティを選定する立場の者。 ■75%の企業が過去1年間にサイバー被害に セキュリティリスクについて42%が、自然災害、テロ、従来の犯罪よりもサイバーリスクを懸念している。実際にサイバー攻撃を過去1年間に「1度も受けていない」としたのはわずか25%で、残り75%が何らかの攻撃を受けたことが判明。その回数が「頻繁にある」「非常に多い」とした企業も合計11%に及んでいる。 攻撃の種類としては、「外部からの悪質な

    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2010/03/26
  • リコー、経営陣への助言を行う研究組織「リコー経済社会研究所」を設立

    リコーの代表取締役 社長執行役員の近藤史朗氏(左)と、リコー経済社会研究所の所長に就任する稲葉延雄氏(右) 株式会社リコーは3月25日、社内組織として「リコー経済社会研究所」を4月1日付けで設立すると発表した。研究を行う「シンクタンク」機能と、その研究結果をもとにした「アドバイザリー」機能をあわせ持つ組織で、所長には、リコー特別顧問で元・日銀行理事の稲葉延雄氏が就任する。 リコーの代表取締役 社長執行役員の近藤史朗氏は、「企業であるから利益の最大化を図るが、しかし、それが持続可能な経済社会の実現につなげることが、これからの経済活動に必須だと考えており、リコーがこれを実現することを、研究を通して後押しする」と設立の狙いを説明。「企業の競争力強化」「国際社会からの信頼獲得」の両面を目指すという。 メンバーは、社内組織ではあるが、社外より招聘(しょうへい)した人員を中心に、当初は20名程度で活

    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2010/03/26
  • 授業開始時間を遅らせたところ、欠席率低下。英学校で実験。 | スラド Linux

    英国の学校で始業時間を 1 時間遅らせる実験を行ったところ、欠席率が大幅に低下したそうだ (家記事) 。 13 〜 19 歳の生徒 800 人が通う Monkseaton High School では、始業時間を 1 時間遅らせ 10 時開始とした。その結果、一般的な欠席率は 8 % 下がり、長期欠席は 27 % も下がったそうだ。校長曰く「ティーネイジャーにとって、精神的にも身体的にも午後の授業の方が習熟度が高いことが医学的に確立された」として開始時間を遅らせてみたとのことで、結果として生徒達は「よりハッピーで習熟度も高いティーネイジャー」になったという。 実験はオックスフォード大学神経科学の Russell Foster 教授によって監督されている。若者の体内時計はティーネイジャー (13 〜 19 歳) になるにつれ変化すると考えられ、早く起きられないのは怠け者だからではなく、生物

    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2010/03/26
  • セキュリティ通信|セキュリティ関連ニュース サイト改ざん(2)ハウス食品、民主党、ローソンなど被害サイト23の改ざん状況

    特に断りのない限り、記載の金額はすべて税込金額です。消費税の計算上、実際の請求額と異なる場合があります。 セキュリティ対策ソフトをお申し込み済みの方へ 各セキュリティ対策ソフトをお申し込み後、ご利用にあたって、インストールを行う必要があります。 設定完了していない方は、下記よりお手続きをお願いします。

    セキュリティ通信|セキュリティ関連ニュース サイト改ざん(2)ハウス食品、民主党、ローソンなど被害サイト23の改ざん状況
    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2010/03/26
  • 花粉症治療 SLIT(スリット)アレルギー 都筑メディカルクリニック/お知らせ

    SLIT(スリット)減感作療法とは ~花粉症・喘息の最新治療~ SLIT(スリット)減感作療法とは舌下減感作療法の事で、注射をしない減感作療法として欧米の4割以上の施設で行われている花粉症、アレルギーの最新治療です。 従来の花粉症の治療は内服薬や点眼薬を使用し、症状をその季節だけ抑えるだけの治療です。花粉症を根的に治すことはできません。 SLIT(スリット)は花粉症の病気自体を治す治療法です。 治療効果は以下(患者さんの声)の様に個人差はありますが、副作用も少なく、高い治療成績が期待出来る治療法です。 ●方法 経口用に調合したスギなどのエキスを毎日口に含む(舌下に吸収させる)方法で免疫力を高めます。 治療エキスの使用量、濃度の決定はSLIT(スリット)の専門的経験が必要な治療ですが、患者さんにとっては自宅で簡単にでき、通院も3~4週間に一度ですむ治療法です。 ●科学的、医学的に治療効果、

    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2010/03/26
  • スパムメールの危険を認識するも、ついついクリック――業界団体の調査

    危険なボットやウイルスのことを知っていながら、スパムメールを開いたりリンクをクリックしてしまうユーザーが半数を占めるという。 電子メールを通じてボットやウイルスに感染する恐れがあると知りながら、いまだに多くのコンシューマーがスパムメールをクリックしてしまう――。メールセキュリティの業界団体Messaging Anti-Abuse Working Group(MAAWG)が欧米で実施した意識調査でそんな傾向が判明した。 それによると、感染したコンピュータを遠隔操作するボットの存在については80%以上が知っていると回答したにもかかわらず、約半数がスパムメールを開いたり、リンクをクリックしたりしてしまうほか、添付ファイルを開いたり、返信・転送したりしたことがあると答えた。 特に、「自分は電子メールセキュリティに詳しい」との意識が強い35歳未満の男性は、スパムを開いたり、リンクをクリックしてしまっ

    スパムメールの危険を認識するも、ついついクリック――業界団体の調査
    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2010/03/26
  • 流れ行く情報 | タイム・コンサルタントの日誌から

    いまから約160年前の6月、ペリー提督ひきいる黒船が浦賀沖に姿を現した。彼の主目的は、開国を要求する大統領の親書を幕府に手渡すことだった。そういう意味では、ペリーの航海の最大の任務は「情報の伝達」にあったと言ってよい。 しかし、日に来航した艦隊4隻のうち、3隻が測量船だったことは、あまり知られていない。じつは艦隊のもう一つの大きな任務は、江戸湾そのほか沿岸の測量と海図作りだった。 なぜ海図か。それは、海図が軍事行動のときにもっとも重要な情報となるからだ。だから、ペリーのもう一つの目的は、「情報の収集・集積」だったとも言えよう。 そして彼らは当初の目的通り情報を把握すると、その後、お得意の砲艦外交を行なって、有無を言わさず東洋の島国を開国させてしまった(軍事的威圧を背景にして小国を動かす砲艦外交は、ほとんどアメリカの国是といっていい)。 それから約90年後、日を占領した米軍は、日全土の

    流れ行く情報 | タイム・コンサルタントの日誌から
    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2010/03/26
  • オムロン,9000件の特許を対象に2002年内にも価値を値づけ - 産業動向 - Tech-On!

    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2010/03/26
  • 404特許は「特許としての価値なし」---日亜化学工業が権利放棄へ【追加あり】

    図◎中村修二氏が発明した「404特許」。同氏が「ダイヤの原石」と主張する特許を日亜化学工業が権利放棄へ 日亜化学工業は2006年2月10日,報道機関各社に対し,3月初めに「404特許」の権利放棄について記者会見を開くと伝えた。詳細については「記者会見で明らかにする」と同社は言うが,現在新聞社などが「青色LEDの中核特許を放棄」といった報道を流している。 404特許は,青色LEDを構成する窒化ガリウム(GaN)の結晶成長装置に関する特許で「ツーフロー方式」の特許として有名。特許第2628404号の下三桁をとってこう呼ばれている。発明者である中村修二氏が同社と争った職務発明訴訟の中で「ダイヤの原石」と表現し,議論の中核になっていた特許である。中村氏は,青色LEDに関する全特許の中で「404特許の価値が100%。ほかの特許の価値はゼロというべきである」と主張し,一方の日亜化学工業は「青色LEDの

    404特許は「特許としての価値なし」---日亜化学工業が権利放棄へ【追加あり】
    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2010/03/26