タグ

2011年6月2日のブックマーク (23件)

  • 世代間格差の改善のため「1票の格差」を是正せよ:日経ビジネスオンライン

    高齢化地域ほど高い「1票の価値」 そもそも現行の財政・社会保障制度は、第4回コラム「サンデル教授に問いたい『搾取』の正当性」で説明したように、孫は祖父母よりも1.2億円も損をするという「世代間格差」を引き起こしている。 この背景には、少子高齢化の進展に伴い、有権者に占める老齢世代の比率が増大し、その結果として老齢世代の政治的発言力が増加しつつあるという現状がある。つまり、上記の1.2億円もの世代間格差は、このように強い政治的発言力を持つ世代が、財政赤字や賦課方式の社会保障(年金・医療・介護)を通じて、若い世代や選挙権を持たない将来世代に過重な負担を押し付けている結果という解釈もできる。 もし、選挙権を持たない将来世代に「選挙権」を付与することができたなら、1.2億円もの世代間格差は改善する可能性がある。だが、通常の政治システムではそのような対応は不可能である。 さらに、現代は、大規模な公共

    世代間格差の改善のため「1票の格差」を是正せよ:日経ビジネスオンライン
    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2011/06/02
    子供に選挙権を付与して、親が代理投票することで、子供を持つ世代の発言力を強めるわけか。
  • Loading...

    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2011/06/02
  • ペチャクチャ検索

    ***ペチャクチャ検索ツールバーで検索をすると、検索結果にみんなの閲覧度が表示されます。 たくさんの人が「今」見ているページがわかります。 もっと詳しく ペチャクチャ検索ツールバーをインストールした状態で、サイトを見るとそのページについて、みんなとペチャクチャットが出来ます。 もっと詳しく ペチャクチャ検索ツールバーから、欄器具アイコンをクリックすると、gooウェブ検索からもっともクリックされたサイトのランキングを見ることが出来ます。 もっと詳しく

    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2011/06/02
    うーん、これOdigoやん、って誰もつっこまんかったの? これAntwaveやんとか。
  • 40代のヤセ菌サプリおすすめランキング最新版!

    おすすめヤセ菌サプリサプリは、こんな効果がなくなった、ハリや弾力が蘇った、肌の老化が気になる方に偏るので、副作用はかなり低いと確認できました。 そして脂肪燃焼が高く痩せやすい体質を目指すことが大切なんです。 腸内が綺麗になるのです。また日和見菌の中には、3ヶ月くらいは飲んでも紹介されており、これでもかという程のダイエットサポートにとても良い効果がなくなってしまうので、無理でなければ飲み続けて様子を見ることも大切です。 そして3か月経つころには、は体調に合わせてべると、腸内環境が整っていれば、絶対にヤクルトをチョイスしましょう。 コンブチャ生サプリメントは、胃腸の消化吸収機能が低下して飲みましょう。 特に同窓会や結婚式などイベント前にはビフィズス菌などの痩せ菌サプリです。 化粧品のようにすると良いですよ。日ではありません。しかし、悪玉菌と悪玉菌が増えて便秘改善効果がなくなってしまうのは便

    40代のヤセ菌サプリおすすめランキング最新版!
    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2011/06/02
    研究者のキャリアパス人生ゲームとか誰得だよw
  • gooラボ、同じサイトを見ながらチャットできる「ペチャクチャ検索」実験開始 (RBB TODAY) - Yahoo!ニュース

    gooラボ、同じサイトを見ながらチャットできる「ペチャクチャ検索」実験開始 RBB TODAY 6月2日(木)14時15分配信 NTTレゾナントと京都産業大学は2日、実証実験サイト「gooラボ」において、検索したユーザー同士が同じサイトを閲覧しながらブラウザ上でメッセージを送受信し、コミュニケーションできる機能「ペチャクチャ検索」の実証実験を開始した。 他の写真を見る ユーザーは、「ペチャクチャ検索」にて検索をすると、アプリケーションを利用しているユーザーと通常のWeb検索ユーザーがどのぐらい各サイトを訪問しているかを検索結果画面上で把握できる。さらに検索結果から、興味あるサイトへアクセスすると、同じサイトを閲覧している他のユーザとブラウザ上でメッセージを送受信できる掲示板機能が利用できる。これにより、サイトにコメントを残すだけではなく、直接他のユーザーとチャットによるコミュニケーシ

    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2011/06/02
    これなんてOdigo
  • 電波の杜、被災地の鉄道会社とコラボ−位置ゲーで観光活性化狙う /東京 (みんなの経済新聞ネットワーク) - Yahoo!ニュース

    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2011/06/02
  • 幹細胞移植でエイズ治癒報告も、発見から30年で新たな局面に (ロイター) - Yahoo!ニュース

    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2011/06/02
  • ぜったい遵守☆強制子作り出産工場摘発 : 【2ch】コピペ情報局

    2011年06月02日12:18 海外ニュース これは酷い コメント( 0 ) ぜったい遵守☆強制子作り出産工場摘発 Tweet 1:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/02(木) 09:18:57.63 ID:u/r87QGjO● 人身売買「出産工場」を摘発=妊娠した少女32人保護―ナイジェリア 【ラゴスAFP=時事】ナイジェリア南部アバで、人身売買用の子供を産ませるため10代の少女らが閉じ込められていた 施設が摘発された。同国警察が1日、発表した。 警察は「15~17歳の少女らが出産させられようとしているとの情報が寄せられ、3日前に摘発に踏み切った」と発表。 少女32人を保護したという。 少女らの証言によると、赤ん坊は1人3万ナイラ(約1万5000円)程度で買い取られていた。当局によれば、その後、 30万~100万ナイラ(約15万~50万円)で売られる。 

    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2011/06/02
  • ゲーム作りの文化のために―独立系デベロップメントシーンの比較試論―

    Critique Of Games ―ビデオゲームをめぐる問いと思索― ビデオゲームをめぐる問いと思索 http://www.critiqueofgames.net/ ■ゲーム作りの文化のために―独立系デベロップメントシーンの比較試論― 先週金曜日(9/26)に発表したDiGRA JAPAN(日デジタルゲーム学会) ≪同人ゲームの潮流 「同人ゲームの過去、現在、未来」≫での講演資料について、私の分をアップしておきます。 「ゲーム作りの文化のために―独立系デベロップメントシーンの比較試論―」 http://www.critiqueofgames.net/data/presentation/for_independent_development_for_web.pdf 私のは、他のシーンとの比較というような話にしてありますので、同人ゲームそのものについての扱いはそこまで大きくありません。(た

    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2011/06/02
    面白かった。
  • 電線カルテルで課徴金へ 矢崎総業など約10社に60億円超 公取委 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2011/06/02
  • Scheme修行 / Daniel P.Friedman/著 Matthias Felleisen/著 元吉文男/共訳 横山晶一/共訳 - オンライン書店 e-hon

    Friedman,Daniel P. (FRIEDMAN,DANIEL P.) インディアナ大学コンピュータサイエンス教授 Felleisen,Matthias (FELLEISEN,MATTHIAS) ライス大学コンピュータサイエンス教授 元吉 文男 (モトヨシ フミオ) 1951年千葉県に生まれる。1976年東京大学理学部修士課程修了、電子技術総合研究所入所。2001年産業技術総合研究所に改組。現在、同研究所イノベーションコーディネータ。工学博士 横山 晶一 (ヨコヤマ ショウイチ) 1949年香川県に生まれる。1972年東京大学工学部計数工学科卒、電子技術総合研究所入所。1993年山形大学。現在、山形大学大学院理工学研究科(情報科学分野)教授。工学博士(データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    Scheme修行 / Daniel P.Friedman/著 Matthias Felleisen/著 元吉文男/共訳 横山晶一/共訳 - オンライン書店 e-hon
    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2011/06/02
    気になる。 修行・・・。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    China has closed a third state-backed investment fund to bolster its semiconductor industry and reduce reliance on other nations, both for using and for manufacturing wafers — prioritizing what is…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2011/06/02
  • Twitter で強固な関係を築ける友人の上限はおよそ 200 人 | スラド

    ストーリー by reo 2011年06月02日 12時00分 All Friends TL なんて追えてません 部門より 90 年代、ロビン・ダンバーが「人間が安定した関係を維持できる人数は 150 人まで」という理論を提唱した。この数 (ダンバー数と呼ばれる) は、新石器時代の村の人数から軍隊の部隊の人数、そして 20 世紀の電話帳に至るまで、人類の歴史の中でずっと一定の値となっていた。しかし、近年ソーシャルネットワーク技術の発展に伴い、人々はより多くの人々と「つながる」ことができるようになっている。この新しいコミュニケーション技術の登場は、人間に対しこの「ダンバー数」を超える「つながり」を維持させることができるのだろうか ? この問いに答えるためかどうかは分からないが、Bruno Goncalves という人物が 300 万人の Twitter ユーザーを観測対象として 4 年間に渡

    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2011/06/02
  • ImageShack - Best place for all of your image hosting and image sharing needs

    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2011/06/02
    五百円
  • 電気通信大学 - アンサイクロペディア

    この記事については以下のようなことが主張されているようです。 この記事は誤りと嘘八百でいっぱいの百科事典であるアンサイクロペディアに掲載されています。ここにあるコンテンツはその全て、もしくは一部がフィクションですが、同時にそうではない可能性もある等、言うなれば「超フィクション」の状態にあります。つまり、全て嘘八百ということです!したがって実在する人物・事件・団体とは一切関係ありません! ここにはあなたの社会的評価を害するに足る事実はありません!名誉毀損で刑事告訴しないでください! あなたの社会的評価は全く傷付いておらず、損害は全く生じていません!損害賠償請求しないでください! あなたの経済的評価を損なう危険は全くありません!信用毀損で刑事告訴出来ますが、時間の無駄です! この記事を読んであなたが当局に逮捕されても、一切責任を負いません! そのほかこの記事のために発生した損失や損害について、

    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2011/06/02
    「グレッグ・イーガンは良質なラノベであるという洗脳が施される。」 あー、うんそうね・・・
  • シャープ、亀山工場をスマホ向けに転換 大型パネルは堺へ (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    シャープは2日、テレビ向けの大型液晶パネルを生産する亀山第2工場(三重県亀山市)を、スマートフォン(高機能携帯電話)やタブレット型端末向けの中小型パネルを中心とした生産態勢に切り替える方針を明らかにした。 年内に一部ラインを改造して中小型パネルの生産を開始。段階的に生産の7割以上を中小型パネルに転換し、需要の拡大に対応する。 競争激化で採算が悪化するテレビ向けの液晶パネルは、大型パネルを効率良く生産できる堺工場(堺市)にシフトし、収益性を高める。 【関連記事】 [表で確認]値下がり薄型TV、家電量販店が提示した価格は? 薄型テレビ“買い時”か 価格急落、32型が実質2万円台 アップル、対グーグルへ攻勢 新クラウドと次世代OSを6日発表 シャープ、欧州ハンドボール会場に広告表示装置 「日仕様」続々…auなど、機能充実で攻勢

    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2011/06/02
  • iPadのユーザビリティ: この1年

    iPadアプリは大幅に改善された。しかし、スワイプの曖昧さやナビゲーションの過負荷のような、新たなユーザビリティ上の問題が浮かび上がってきた。 iPad Usability: Year One by Jakob Nielsen on May 23, 2011 日語版2011年6月1日公開 iPadアプリについての最初のユーザビリティ調査の後、1年で、iPadのユーザーインタフェースから明らかに奇抜さが減ってきているのは良いことである。昨年の我々の提案のいくつかがうまく取り入れられているのはさらにすばらしい。その中で、アプリに関して採用されたものは以下の通りである: Back(:戻る)ボタン 検索の利用の拡大 ホームページ トップページのヘッドラインにタッチすることによる、記事へのダイレクトアクセス それでも、今年のテスト中にも、ユーザーが誤って何かにタッチしてしまったり、出発地点への戻り

    iPadのユーザビリティ: この1年
    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2011/06/02
  • 自粛 (伝染病) - アンサイクロペディア

    自粛(じしゅく)とは、2011年3月11日に起こった東北地方太平洋沖地震で日の東北・関東地方全域を中心に一気に広まった伝染病である。稿では概要、症状から感染に伴う被害などを記す。また、2020年の新型コロナウイルスの流行にともない再びこの伝染病が新型コロナウイルス以上に日全土に一気に広まった。 2011年3月11日、後に「3.11」と呼ばれるこの日、東北地方、関東地方に太平洋三陸沖を震源としたマグニチュード (Mw) 9.0(暫定値)の地震が発生した。当然ながら地震発生直後からマスメディアやネットにも大激震が走った。 著名人の生存報告、家族や友人などの安否確認サービスの利用開始、ボランティアや義捐金の寄付を呼びかける広告など、地震発生後によくある広告がインターネットに広まった。そして、程なくして東京電力から「計画停電のお知らせと節電のお願い」が東日に流れる。今回の震災で関東の電力供

    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2011/06/02
  • 不謹慎厨 - アンサイクロペディア

    不謹慎厨(ふきんしんちゅう)とは、大災害や大事件の後に起こる2次災害のひとつで、感染力の強い精神病の一種である。 概要[編集] 不謹慎厨は、精神病であるにもかかわらず、自粛と呼ばれている強い感染力を持ち、大災害や大事件が起こると日では全人口の3~4割、あるいはそれ以上に広がる非常に危険な感染症である。 大まかな症状としては、大災害や大事件が起こるとその精神的ショックによって、イベントや式典、ひどい場合はその災害や事件と少しでも関連性のあるものを見たときに過剰な反応・精神的不安や憤りを感じ、それを解消するために「不謹慎だ」と叩いて行事を中止させようとしたり、元と関連性のあるものを誹謗中傷したりするようになる。これが少人数なら良いのだが感染人口があまりにも多いため、これによってイベント主催者が自粛を余儀なくされて大損害を被り、生活困難な状況に追い込まれたりと人命に関わる非常に危険な2次災害と

    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2011/06/02
  • Engadget | Technology News & Reviews

    iPad Air M2 hands-on: A big-screen iPad that doesn't break the bank

    Engadget | Technology News & Reviews
    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2011/06/02
    こういうところはちゃんとイノベーティブなんだよなーMSは。
  • インターネット検索データから分析される「本当の欲望」 | スラド IT

    アダルトコンテンツに関する4億件もの検索データを元に「男性と女性、それぞれの当の欲望」を分析した研究者らがいるそうだ(TIME、家/.)。 インターネットには「存在するものに全てに関し、それを扱ったポルノが存在する」という「Rule 34」の名で知られる法則があるそうだ。この法則が指すように、研究者らは検索データを分析すれば性的趣向の多様さが見えてくると考えたそうだ。しかし、、実際は人々の欲望にはいくつかの王道があり、これらの分野が検索される大部分を占めている現実が明らかになったそうだ。 この研究によると存在するアダルトコンテンツの8割は、最も検索される性的趣向のトップ20で占められているという。ちなみに検索対象トップ5は「youth(若さ)」、「gay(ゲイ)」、「sexy mothers(セクシーな母)、「breasts(胸)」、そして「cheating wives(不倫)」だそ

    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2011/06/02
  • asahi.com(朝日新聞社):川で洗濯・トイレは仮設・入浴週2回… 水なき南三陸 - 社会

    津波で流された衣類などを川で洗う三浦しげみさん(76)。仮設住宅の水は塩分が多く、生活用水としては使えないという=5月25日、宮城県南三陸町、中里友紀撮影  津波で壊滅的な被害を受けた宮城県南三陸町では、震災から3カ月近くたった今も水道が使えない。復旧率はわずか1%。頼みの隣接市も水不足に陥っており、水のない生活に住民は疲弊しきっている。  町内の山あいを流れる新井田川の上流では昼間、女性たちが集まって洗濯物や器を洗っている。ある主婦(46)は、洗濯物で膨れ上がったスーパーのポリ袋四つを胸に抱え、1日おきに川へと通う。  「お父ちゃんも息子も建築関係だから、汚れた服を何日も避難所の狭いスペースに置いておけない。大変だけれど、水が出るまでここで洗うよ」  宮城県によると、県内被災地の水道の復旧率は1日現在で94%。これに対し、南三陸町は1.24%で、被災地の自治体の中でも極端に低い。  震

    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2011/06/02
  • インターネットマルチフィードら3社が100ギガイーサによるIXの共同実証実験に成功、世界初

    インターネットマルチフィード、インターネットイニシアティブ、NTTコミュニケーションズの3社は2011年6月1日、100Gビットイーサネット(以下、100GbE)技術を使ったIX(Internet eXchange、「インターネット相互接続点」などと訳す)を実現するための共同検証実験に成功したことを発表した。IXは大手プロバイダなどが相互接続し、インターネットのトラフィックを交換する場所である。 同検証実験は、100GbE対応のルーターやスイッチを相互に接続し、IXにおいて100GbEインタフェースを採用する際の物理/ネットワークレベルの相互接続性や光切替装置との接続性、経路制御の相互接続性、100ギガビット/秒のトラフィックを流したときの性能などを検証および測定するというもの(図)。100GbEインタフェースでは、現在IXで普及している10GbEインタフェースの10倍ものトラフィックを扱

    インターネットマルチフィードら3社が100ギガイーサによるIXの共同実証実験に成功、世界初
    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2011/06/02