タグ

ブックマーク / nishiohirokazu.hatenadiary.org (56)

  • Emacsで3の倍数の行に色をつける - 西尾泰和のはてなダイアリー

    正確に言えば「行番号が3で割ったときに1と2の時に緑と青の背景にしたい」という目的。http://www.bookshelf.jp/soft/meadow_26.html#SEC314 を参考にしようとしたが結局小手先の修正では目的通りの挙動にならないので色々勉強した。 まずは行だとかエディタの一部に色をつけるのにはOverlays - GNU Emacs Lisp Reference Manualを使う。オーバーレイは始点と終点を指定して作成する。 ; stripes.el (defun stripes-create () "Colors lines in current buffer alternatively. This will not monitor changes of the buffer." (save-excursion (save-restriction (widen)

    Emacsで3の倍数の行に色をつける - 西尾泰和のはてなダイアリー
    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2011/06/04
  • もっとよいGitチートシート - 西尾泰和のはてなダイアリー

    世の中にGitのチートシートはいくつかあるけど「Gitを知らない人に渡して最初に読んでもらうのに適したもの」が見つからない。チートシートじゃなくてチュートリアルと呼ぶべきかもしれないけど、とにかく印刷してA4で1枚になるくらいの資料が必要だ。Gitに触れた技術者が軒並み同じ落とし穴でコケるのは正しい状態ではない。「Gitには、indexっていう『コミットする前にワークツリーで行った変更のうちのどの部分をコミットするか整理するための場所』があるんだよ」とか「git revertはsvn revertと違っていきなりリポジトリに変更を加えるから気をつけて」とか最初に言ってもらえればもっとスムーズに進めたはずだ。 というわけでどういうチートシートが必要かに関して考えてみる。 登場人物 http://www.ndpsoftware.com/git-cheatsheet.html このチートシートが

    もっとよいGitチートシート - 西尾泰和のはてなダイアリー
    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2011/04/20
  • 頭痛の頻度を可視化 - 西尾泰和のはてなダイアリー

    腹痛に比べて 頭痛や腰痛は午後に悪化する傾向が見える 面白い。

    頭痛の頻度を可視化 - 西尾泰和のはてなダイアリー
    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2011/04/08
    会社行きたくない、ってのと、会社疲れた、ってのだろう。
  • 焼畑農業をやめるために---新卒準備カレンダー 2011春 - 西尾泰和のはてなダイアリー

    by Lior Shapira under CC BY-NC-ND 2.0 このエントリーは新卒準備カレンダー 2011春という、みんなで仕事に関して自分が考えることなどをエントリーに書いていく企画で書かれたものです。 渋川さんの話を聞く会のつもりが、なぜかいつの間にか名前入りで「新卒準備カレンダー 2011春 : ATND」を作られていたので、空気を読まずに農業の話をします!! お前だれよ? 西尾泰和と申します。サイボウズっていうグループウェアの会社のサイボウズラボっていう研究部門子会社で、まあ研究とかをしています。一番最近のアウトプットはこのブログの右サイドバーに出ている「 Amazon.co.jp: WEB+DB PRESS Vol.60」で「言語設計の基礎知識」という特集を書いたことかな。そうそう、3年くらい英語版のプロフィールページしか更新していなかったら3年前の日語版を最新版

    焼畑農業をやめるために---新卒準備カレンダー 2011春 - 西尾泰和のはてなダイアリー
    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2011/03/09
  • マインドマップ日記6(分散リポジトリの発展について) - 西尾泰和のはてなダイアリー

    今日のお話は分散リポジトリがどう発展してきたか。センターイメージも枝もないのでマインドマップと呼ぶのは正しくないけどまあこの前のgitマインドマップの続き物なので。 かつてリポジトリってのは1個だけあって、そこにコミットするものだった。黄色円筒がリポジトリ、顔が人でそのそばのはワークツリー。リポジトリとワークツリーの間でchekout/commit/updateする。 この時代「コミット」は二つの行動の抱合せであった。それは「変更履歴の記録」と「変更の公開」だ。複数人での共用リポジトリの場合コミット即公開であった。それが嫌ならばリポジトリをサーバにおかず自分一人で使うことになる。 「変更履歴の記録」のためには、なるべく細かい単位でコミットをした方がいい。その方が各々のチェンジセットの意味が明確になる。しかし「変更の公開」のためには、そのコミットの後でチェックアウトした人のところでビルドが通

    マインドマップ日記6(分散リポジトリの発展について) - 西尾泰和のはてなダイアリー
    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2011/02/23
    gitの概念が理解できた。
  • レゴの面白いゲームで遊んできた - 西尾泰和のはてなダイアリー

    「クリエイショナリー」っていう、まさにクリエイティビティを競うゲーム。 ルールを簡単に説明しよう。カードとサイコロによってお題が指定されるので、3分間でそのお題をレゴで表現する、というもの。作っている人以外の人は早い者勝ちでそれを当てに行く。最初に正解した人と作った人が点を得る。何周かしてもっとも点の高かった人が勝ち。「3分」って時間制限は適当に決めたので、適当に増減してもいいかも知れない。 と、ルールはとても簡単だが、表現に使うものがレゴなので 「月とかライオンとかどうやって表現するんだよ!」という課題を3分で解決するというゲームなわけだ。しかもレゴも無尽蔵にはない。どちらかというと数が少なめなので頭をひねることになる。 これは僕が作った水上スキー。われながらよくできたかと。人形が黒いひも状パーツを持ってくれなくて苦労したが、たぶんそれを装着し終わる前に解答されたんじゃいないかな。 こち

    レゴの面白いゲームで遊んできた - 西尾泰和のはてなダイアリー
    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2011/02/13
  • 未踏ユース現役生に贈る言葉 - 西尾泰和のはてなダイアリー

    未踏ユースには、分野をまたいだ横方向のつながりを作るために未踏ユース採択者が一堂に介して「自分はこれから何々をする!」と発表しあう「ブースト会議」がある。そして、各年度ごとの横のつながりを作るだけではなく、縦にもつながりを作って網目を作ることも重要だ。だから例年何人かのOBが呼ばれて発表をすることになっている。僕も未踏ユースの1期生(平成14年)として、なんども参加させてもらった。 ところがだ、当然ながらOBの数はどんどん増加する。時間は有限だ。会場も有限だ。どうしても初期のように時間制限無し・人数制限なしで自分がやったこと、今関心を持っていること、現役生に伝えたいことを発表する、ってのが難しくなってくる。そこで気づいたんだが、当に「発表」というフォーマットである必要はあるのか? 年度をまたいで未踏ユース採択者同士のつながりを作る、という目的のためには発表である必要はない。伝えたいことを

    未踏ユース現役生に贈る言葉 - 西尾泰和のはてなダイアリー
    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2011/01/16
  • 6歳児とアブストラクトゲームをしてきた日記 - 西尾泰和のはてなダイアリー

    いとこの息子(6歳)とアクエリアス(see: 高円寺0分すごろくや ゲーム紹介:アクエリアス)をやってきた。 昨年の正月にタントリックスを見せて少し遊んで見せたら「色がつながるように置くの?」とすぐに飲み込んだ頭のいい子なのでアクエリアスの基的な接続ルールはわかるだろうと踏んでいたが、予想以上に理解が速くて面白かった。 アクエリアス自体は、某IQの高い集団に持っていったら「つまらない」「なんでこんなの買ったの」とケチョンケチョンにされたゲームである。何で買ったかというと「6歳以下の子どもと遊ぶときのルール付き」って書いてあったからなんだけど。 しかし結局その6歳児用ルールは読まずにアドリブした。まず接続方法のルールを説明するために全部表にして説明に都合のいいカードを探すじゃない?でつなぎ方を教えたら、当然子どもは自分もやろうとして手に取るじゃない?そこで取り上げて裏向きにして山札を作ると

    6歳児とアブストラクトゲームをしてきた日記 - 西尾泰和のはてなダイアリー
    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2011/01/04
  • 執筆しました: 言語設計の基礎知識 - 西尾泰和のはてなダイアリー

    WEB+DB PRESS Vol.60 最近「原稿が原稿がヒー」と言っていたのはこれを書いていたからです。昨日無事入稿できました。ホッと一安心。 第1章がまつもとさんに書いていただいた導入で、残りの2〜6章を僕が書きました。ざっくりとキーワードを挙げると: 第1章 (まつもとさん) 第2章 プログラミングの歴史 プログラミング言語は何のため? プログラミング言語は人間が作った 第3章 文法の発展 文法はなんのため? FORTH Lisp 構造化プログラミング 第4章 変数とスコープの歴史 変数はなんのため? 動的スコープ 静的スコープ ネスト 単一代入 クロージャ 第5章 オブジェクト指向の歴史 オブジェクトはなんのため? ALGOL モジュール PerlのOOP ハッシュ JavaScriptのOOP クラス C++のOOP SmalltalkのOOP クラスが持つ3つの役割 第6章 継

    執筆しました: 言語設計の基礎知識 - 西尾泰和のはてなダイアリー
    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2010/12/08
  • 4277075694とは何か - 西尾泰和のはてなダイアリー

    Windows環境でコードを書いていたらなぜかとある変数の値が4277075694とかいう謎の値になっているのを発見。なんだろうこれは?と調べてみたらこれ16進表記すると0xFEEEFEEEで、HeapFree()が呼ばれたあとの領域がこれで埋められるんだそうな。 0xBAADF00D : 3131961357 : HeapAllocした領域 0xFDFDFDFD : 4261281277 : mallocした領域の前後2バイト 0xCDCDCDCD : 3452816845 : mallocした領域 0xDDDDDDDD : 3722304989 : freeした領域 0xFEEEFEEE : 4277075694 : HeapFreeした領域詳しいことはここにわかりやすい表があったのでそれを見るといいと思う: Win32 Debug CRT Heap Internals

    4277075694とは何か - 西尾泰和のはてなダイアリー
    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2010/12/03
    後で遊ぶ
  • クラスが持つ3つの役割 - 西尾泰和のはてなダイアリー

    某所のチャットで話題になって、流れ去りそうだったのでもったいないから転載しておいた。事後承諾で。 MIYAMOTO Daisuke: 型の継承と実装の継承を区別する方法がないんだよな。 西尾泰和(nishio.hirokazu): 型を継承させずに実装を継承させたい→それ移譲で ってことかな? MIYAMOTO Daisuke: そそ。そもそも、クラスに「型としての役割」と「実装としての役割」という複数の責務があることに、俺は長い間気づかなかった。これに気づかないと、型継承と実装継承が頭の中で整理できない。 西尾泰和(nishio.hirokazu): 僕が最近気づいたことも加えると、クラスには「ユーザ定義型」「インスタンスを作成する道具」「実装の再利用の単位」という3つの役割がある。 MIYAMOTO Daisuke: あぁ、インスタンスの生成器ね。 西尾泰和(nishio.hiroka

    クラスが持つ3つの役割 - 西尾泰和のはてなダイアリー
    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2010/11/04
  • 半透明なサムシングまとめ - 西尾泰和のはてなダイアリー

    マロニー:馬鈴薯澱粉 くずきり:馬鈴薯澱粉+葛粉 はるさめ:緑豆、えんどう豆の澱粉+馬鈴薯澱粉 ビーフン、フォー:米粉 ナタデココ:ココナッツ発酵物 タピオカ:キャッサバ澱粉 わらびもち:わらび澱粉(来)、タピオカ・馬鈴薯澱粉 糸こんにゃく:こんにゃくいも しらたき:こんにゃく 寒天:テングサ ところてん:寒天

    半透明なサムシングまとめ - 西尾泰和のはてなダイアリー
    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2010/11/01
  • ゲームの面白さに関するブレスト from Twitter - 西尾泰和のはてなダイアリー

    ブレストにTwitterを使うメソッド。今日のお題はゲームの面白さについて。 もちろんゲームの面白さは主観であって人それぞれ違うのだけども、ゲームはそれぞれいくつかの成分を持っていて、その成分の多寡が人の好みにマッチしたときにそれをその人は「面白い」と感じる 囲碁的な読みの要素と、カードのドローのような運の要素のバランスが顕著な例。僕はおそらく読みの要素に強い親和性を持っているので、たとえばブロックスだとか囲碁だとかは大好き。一方で運の要素が多いようなゲームはあんまり。 一方で明らかに運の要素の強い「デスマーチ」が面白かったのは、基生産力1のPGがEmacsとFirebugを装備して生産力7になったりするなんていう「ストーリーテリング」の面白さだったのかなと思う。5W1HやTRPGもストーリーや世界観の面白さなのかな。 クイズやしりとりの面白さは知識を競うといいう意味で競争。囲碁や将棋

    ゲームの面白さに関するブレスト from Twitter - 西尾泰和のはてなダイアリー
    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2010/09/11
  • 継続的に何かをやる - 西尾泰和のはてなダイアリー

    「継続的に何かをやる」ということができる人はすごいと思う。毎日1個だけiKnowのディクテーションをするとか。 というわけで1ヶ月ぶりくらいに思い出したのでiKnowで一つの科目のディクテーションを100%になるまでやり倒したのであった。100%になると達成感あるじゃん。あと2周目になるとさすがに覚えているから成績が良くて満足感が得られるじゃん。毎日1個やるという行動をどうやって動機付けたらいいのかがわからない。 まあ、継続的にやったほうがいいのはもちろんだが、やらないよりはやったほうがいいだろう。 iKnowにサンシャイン牧場がくっつけばいいんじゃないか。毎日最初にアクセスしたときにプレゼントがもらえる。あと友達が問題に「これわかるかなマーク」をつけて、それをといたときはもらえるコインが1.5倍とか。 と冗談みたいに言っているけど、タスクの達成に対して疑似的な通貨で報酬を与えるってのはト

    継続的に何かをやる - 西尾泰和のはてなダイアリー
    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2009/11/07
    トークンエコノミー めも。 後で調べる。
  • ガチムチフェンシング @ 新宿伊勢丹 - 西尾泰和のはてなダイアリー

    往来にこんな写真が展示されていたんですがなんですかこれ。 Tバックだからガチムチお兄さんのお尻が丸見えです。こんなのでフェンシングしたら大変なことになってしまう!

    ガチムチフェンシング @ 新宿伊勢丹 - 西尾泰和のはてなダイアリー
    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2009/09/24
    この写真に異常な興奮をしてた西尾さんを僕は忘れない
  • 電子工作勉強会(まとめ) - 西尾泰和のはてなダイアリー

    see also: http://d.hatena.ne.jp/inajob/20090712, http://d.hatena.ne.jp/tgbt/20090713/1247500951, http://www16.atwiki.jp/tokoroten/pages/1166.html id:tgbt, id:inajob, id:nyaxt, id:TOKOROTEN, masa-uらと電子工作祭りをした。 できたもの: http://www.youtube.com/watch?v=Segch217C0w 「とりあえず音の出るものを作ろう」だけしか決めてなかったんだけど、なんだかよくわからないうちに音源チップとやらを買うことになった。ヤマハ音源IC(YMZ294)500円。 Atmel AVRAtmega168、FT232RL USBシリアル変換モジュール(950円)、ブレッドボー

    電子工作勉強会(まとめ) - 西尾泰和のはてなダイアリー
    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2009/07/13
    名称が間違ってるよ!西尾さんのアナルに電極を指す会だよ!
  • キュビズム - 西尾泰和のはてなダイアリー

    キュビズム - 西尾泰和のはてなダイアリー
    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2009/07/06
    SAN値が削られる・・・
  • 今日のお絵描き - 西尾泰和のはてなダイアリー

    うわーー気分が悪い!

    今日のお絵描き - 西尾泰和のはてなダイアリー
    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2009/07/04
    目が目がー
  • 扇風機の置場所 - 西尾泰和のはてなダイアリー

    椅子の隙間にぴったり収まって完璧だ!と思ったが、この位置から扇風機をあて続けるとおなかが冷えてしまう。ダメだなぁ。 変態じゃないよ!変態じゃないもん!扇風機を足の間に置いただけでホットエントリーとかこの国は大丈夫か!

    扇風機の置場所 - 西尾泰和のはてなダイアリー
    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2009/07/01
    股間を冷やすことで、精子を効率よく生成するライフハック、さすが蛋白西尾
  • TAGBOAT SUMMER AWARD 2009で入選しました! - 西尾泰和のはてなダイアリー

    追記:なんと審査員特別賞を頂きました!最終審査結果とインタビューの結果:アーティストの声 Make: Tokyo Meeting 03で下書きを展示していたVirtual Starが、@GALLERY TAGBOATで開催されていたTAGBOAT SUMMER AWARD 2009(TAGBOAT サマー・アワード2009)で入選しました! Make: Tokyo Meeting 03で「コンビニプリントでA3に印刷してみたもの」を展示した反応を見ていて「やはりこれはやらねば!」と思い急遽アワード応募用のバージョンを作り始めて締め切り2日前になんとか完成させて応募しました。写真がうまく撮れなくて暗い印象になってしまい、さらに前回が応募総数280作品で第一次通過61作品の4倍強の競争率だっだということを知って自信をなくしつつあったのですが…ふたを開けてみると無事入選でとってもうれしいです。

    TAGBOAT SUMMER AWARD 2009で入選しました! - 西尾泰和のはてなダイアリー
    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2009/06/11