タグ

2006年2月17日のブックマーク (26件)

  • NHK「これであなたもブログ通!」に出演 - ネタフル

    2月14日と言えばバレンタインデーな訳ですが、もうあまりチョコレートを貰う機会もなく、母親から一つチョコを頂いて、NHK「これであなたもブログ通!」の収録に参加してきました。 ご一緒させて頂いたのは神田さん、橋さん、百世さんです。審査員というにはおこがましいのですが、数あるブログを拝見させて頂き、自分なりのコメントを述べさせて頂いた2時間あまりの収録でした。 それにしても。当にいろいろなブログがあるもんですね。普段、自分が見ている世界とは全く違うカルチャーで、ちょっとした驚きもあったりして。NHKらしいのかど゛うか分かりませんが、年配の方のブログをはじめ、ちょっとした変わり種のブログなどもあり、当に楽しい時間を過ごさせて頂きました。 放送日は3月26日19時30分より。チャンネルはBS2です。 なお引き続き面白ブログの投稿を受け付けているそうですので、我こそはという方はぜひ応募してみ

    NHK「これであなたもブログ通!」に出演 - ネタフル
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/02/17
    NHKがブログを特集?(番組見てないので詳細はあとで
  • nyasoku.com

    This domain is registered at Dynadot.com. Website coming soon. nyasoku.com 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/02/17
    (それにしてもVIPPERって暇な人が多いと思ふ
  • http://japan.internet.com/wmnews/20060217/4.html

  • おたく元年・1978年論ノート

    おたく的なものの起源を考えるためのメモです。 70年代末に我々はいったい何を選択してしまったのか? そのことが、後にどう「おたく的なもの」につながっていったのか? それは、今の我々にどういう意味を持つのか。 それを歴史的に検討していくために、1978年を「おたく元年」と仮定し、この時代の重要なアイテムや作品を、素材として整理してみたいと思います。 あくまでも私自身のための作業メモではありますが、この問題意識はぜひ他の方にも共有していただいて、当事者からの証言や発言が増えてほしいと思いますので、そのような反応を期待してあえて作業を公開する形にしてみました。 (適当なところで中断するかもしれませんが、あしからず) ◆ 19■断章・おたく元年のスケベな男主人公たち 吾ひでお・高橋留美子・宮崎駿と美少女ブーム (2003.03.21) 18■おたく史を考える3つの視点 とりあえずの方法論

  • 【2ch】ニュー速クオリティ:このサイト開いて10秒笑わなかったら勝ち

    1名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします投稿日: 2006/02/15(水) 13:30:09.25 ID:yec0kcxb0 http://event.yahoo.co.jp/20040401babu/ 2秒でまけたwwwwwwwwwwwww 5名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします投稿日: 2006/02/15(水) 13:30:50.34 ID:r1cKGzVn0 ばぶばぶ 9名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします投稿日: 2006/02/15(水) 13:32:39.28 ID:ZIpxFLmS0 5秒我慢した  ワロッチwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 11名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします投稿日: 2006/02/15(水) 13:33:34.48 ID:0t2E5Yr+0 これはひど

  • はてなを釣るのはカンタンだ!お勧めの釣堀デス!!! / にじ魂

    はてなのインチキを暴くを書いたら結構な反響がありました。 いや、コメントは0件なのに反響が多いと言うのも、おかしな話なんですけどね。。。 どこがウケたのかを調査するべく、例の記事を読み返してみたのだが・・・う〜ん、我ながらイマイチな文章だw 後になって知ったんだけど、はてなは上場していないらしい。未上場の企業に株価操作の疑いをかけるなんて、根的に間違ってるw 他にも「はてなとライブドアは似ている」とか。ぜんぜん似てねーよ!w 正直に白状すると、はてなを悪者にする為に無理やりこじつけてました。。。 ライブドアは大企業だし、ホリエモンと近藤社長は、むしろ対称的でさえある。 「はてなには技術力がない」なんて書いちゃったけど、日のIT企業の中ではマシな方だと思う。 はてなのサービスは色々と利用させてもらってるし、当は応援したい。 なのに、何であんな事を書いてしまったんだろう。。

  • いつからパンティと言わなくなったのか: たけくまメモ

    まあ、どうでもいい話なんですが、最近は女の下着のことをパンティとは言わないようですね。ずいぶん前なんですが、別れたとその友達(♀)のいる前でうっかり「パンティーが…」と言ったところ、大笑いされたことがあります。今の若い女性はそんな言葉は使わないんだそうですが、当なんですか? 「じゃあ、今はなんて言うんだよ」と聞くと、「普通にパンツじゃない?」ですって。いつからそうなったんだ。これが歳をとるということなのでしょうか。 女物の下着も男と同じく「パンツ」と言うようになったのって、いつ頃からなんでしょう。永井豪先生に『まぼろしパンティ』という作品がありますが、あの作品の立場がないではありませんか。そういや『まぼろしパンティ』って映画化もされてたな。河崎実監督で。 それ以前に、最近ではズボンのこともパンツっていいますよね。たぶん英語でもそっちが正しいのかもしれませんが、俺なんか混乱して困りますよ

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/02/17
    コメント欄に妙に詳しい記述が……(笑
  • 誰か昭和を想わざる 同性愛の昭和史

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 歴史ヴィジュアル復元 ブログ:上杉謙信

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/02/17
    (上杉謙信女性説について検索中 (こちらも否定派
  • 上杉謙信 | 戦国武将ファイル

    上杉謙信にはいくつかの噂がある。 まず、有名なものとしては謙信女性説である。 謙信が毎月決まって10日前後には原因不明の腹痛で戦を中断した事、謙信は「大虫」でなくなったという文献も残っているのである。「大虫」とは現在で言う更年期障害後の婦人病のことを言うようだから、女性でなければかからなかったはずである。 確かに女性であったならば、生涯独身であった事も頷けよう。しかし、謙信は先にも記したように悲恋すら経験している事も史実として残っているのだ。 さらには、「女人禁制」であったはずの高野山を訪問してもいるのだ。当時の「女人禁制」はおそらく現代とは比較にもならぬほど厳しいものだったはずである。また、もし女性でありながら強引に訪問したのであれば、そのことも残っているはずである。 こうした事からも「謙信=女性」説は否定しても良いだろう。 もう一つの噂は謙信が養子によって暗殺されたと言う噂である。 上

    上杉謙信 | 戦国武将ファイル
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/02/17
    (上杉謙信女性説について検索中 (否定的
  • 上杉謙信 - Wikipedia

    上杉 謙信(うえすぎ けんしん) / 上杉 輝虎(うえすぎ てるとら)は、戦国時代に越後国(現在の新潟県)など北陸地方を支配した武将・大名[1]。 江戸時代から現代に至るまで私利私欲に拘泥しない[注釈 3]「義の武将」という印象が強い。一方で、現代では利害を冷徹に判断しながら、領土拡大に努力した戦国大名として捉える研究者も多い[注釈 4](「後述」)。 生涯[編集] 出生から初陣まで[編集] 春日山城 林泉寺 享禄3年(1530年)1月21日[3]、越後守護代・長尾為景[4](三条長尾家)の四男(または次男、三男とも[4])として、春日山城に生まれる。母は同じく越後栖吉城主・長尾房景(古志長尾家)の娘・虎御前。主君・上杉定実から見て「の甥」であり、「娘婿(長尾晴景)の弟」にあたる。幼名の虎千代は、庚寅年生まれのために名づけられた[4][5][6]。 天文5年(1536年)8月、長尾為景は

    上杉謙信 - Wikipedia
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/02/17
    (上杉謙信女性説について検索中
  • とんでも?仮説(5) 上杉謙信女性説

    さて、これは困ったという所です。この説を提唱したのは作家の八切止夫さ んだと思いますが、珍説とは思うものの、論拠が意外にしっかりしていて、 困ってしまいます。 上杉謙信は一人もを娶っておらず、子供もありません。そのため従来から 男色説もかなりあったのですが、ホモだから結婚しなかったのではなく女性 だからは娶らなかったのではないか、という逆転の発想がここにあります。 私は最初この説を聞いた時に当に女性であったら、むしろ形だけでもを 娶って、女とバレないようにしていたのではないかと考えていたのですが、 謙信が女性であることを誰にも別に隠してもいなかったとしたら、わざわざ そういう偽装工作をする必要もないわけです。 ということで、謙信女性説の論拠というのを見てみましょう。 (1)「当代記」という戦国末期から江戸初期に関する歴史を書いたがある のですが(著者・成立時期不明)、このに謙信

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/02/17
    (上杉謙信女性説について検索中
  • 上杉謙信は女性!?

    上杉謙信といえば戦国最強武将の一人に必ずと言っていいほど挙げられますが、そんな謙信に女性説というものがあります。 ここでは管理人がいろいろな所から集めた証拠になりそうな話を以下に紹介したいと思います。 ただし管理人自身も正直、上杉謙信が男性なのか女性なのか半分半分といった感じです。 そういったことから文章中もできるだけ公平な目で書いているつもりです。 中にはへ〜と言う説や、呆れるような説がありますが、それらを踏まえて、参考意見という事で、ひとつご理解頂きたいです。 信じない人は読み流す程度で見られた方がベストです。ただ「こういう考え方もあるんだなぁ」と思って頂ければ結構です。   明治時代に入ってから、今までの歴史は徳川300年の間に徳川家の都合のいいようになっていることから、新しく正しい日史を編纂しようと「史学会」というものができた。 この「史学会」が明治44年に発表したのが

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/02/17
    (上杉謙信女性説について検索中 (
  • 上杉謙信は女だった? - なころぐ

    ネット上でも同様の主張が垣間見られますが、だいたいこのを元にしている様です。1970年代には、この説が一部でブームになったとか。 この著者の「八切止夫」氏による他の著作は「信長殺し、光秀ではない」「徳川家康は二人だった」などなど。週刊少年ジャンプ「魁・男塾」/マガジン「MMR」クラスの信憑性かと思わされます。いわゆる「トンデモ」作家であり、と学会が黙っていないのだろうな、と。 ところが、この八切止夫氏の大ファンであると自称して、八切止夫リンク集を作っているのは、このと学会の幹部メンバーの志水一夫氏なんですね。 上杉謙信=女性説 (一見荒唐無稽のようですが、南蛮文書等、それなり以上の根拠があるものです) と、女性説支持側と見受けられます(中立かも知れませんが)。 <謙信女性説の主な論拠> ・謙信の死因は大虫(婦人病)である、と歴史書に書いてある。 ・毎月10日前後に腹痛をおこし、合戦を取

    上杉謙信は女だった? - なころぐ
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/02/17
    (上杉謙信女性説について検索中
  • はてな人物辞典@Wiki をめぐって - Mugi2.0.1

    はてな人物辞典@WikiこのWikiサイトは成功するか。 人の(書いた)ものに手を加えるのには,躊躇がある。Wikiがもっと活用されるためには,この躊躇を払拭し,積極的に編集に加われる環境が必要かもしれない。匿名であることは編集することへの敷居を低くし,活発な編集が期待できる。参加者は増えるだろう。うまくすれば,気軽にWikiの面白さを体験できる場になるかもしれない。 煩悩是道場 - はてな人物辞典@Wikiが大嫌いしかし一方で,誰もが手軽に編集できることによって,情報の信頼性が損なわれたり,根拠のない噂や言いがかりの類が公にされ広まってしまうという懸念もある。誰が書き換えたのか分からないという状況では,十分に考えられることではある。 匿名を維持したまま,参加者のモラルに頼る。というのは無謀な考えだろうか。はてなユーザーならあながち不可能でもない,と思うのは過信だろうか。個人的には,人物辞

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/02/17
    (例のはてな人物辞典@Wiki騒動について
  • あんよ流・考察の書き方

    あんよ流・考察の書き方 はじめに この文章は、くるぶしあんよが考察を書くときの基的な態度や具体的な叙述方法などについて、一つの読み物としてまとめたものです。 ぼくはすでに、アニメ版『シスター・プリンセス』考察や『涼宮ハルヒの憂』考察、『魔法先生ネギま!』考察など、少なからぬ考察文を公開してきました。それらのテキストはウェブ上の各種ファンダムで一定度の評価を得ており、その書き方についての質問も以前いただいています。それゆえ、ぼくが考察対象作品をどのような観点からとらえ、どのような切り口で解釈しようとしがちなのかについて、一度おおまかなところを文章化しておくことは、関心をお持ちの方にとって何かのお役に立つかもしれないと考えました。なお、この文章の原型は、2005年2月25日以下の日記にあります。このテーマについて質問して下さったせいるさんによる「SSの書き方&考察の書き方」まとめも、ぜひご

  • タモリ式本格カレーの作り方|てれびのスキマ

    お正月のように来客が多い時には大抵、カレーを作りもてなすというタモさん。 「カレーはね私はね大体、3時間くらいかけます、最低でも」と語るタモリのこだわりのカレーレシピを紹介しよう。 ①玉ねぎを細かく刻んで大体50分くらい炒める。付きっきりで(この時、ビール飲みながら、料理するのがタモリ流)。 ②それとは別に鳥のスープを、2時間くらい前からグツグツグツグツ鳥のスープを作りる。 ③玉ねぎが炒まった所に、カレー粉と、ターメリックのクミンを足し、ちょっと熱を加えると香りが立つ。 ④そこにヨーグルトを入れる。 ⑤さらに、牛乳を少し入れると、かなりドロドロの状態に。 ⑥それを綺麗にスープの方に移す。 ⑦塩で味を付ける。 ⑧そこに、トマトピューレーを入れ、とろけるチーズもちょっと入れる。 ⑨さらに赤ワインを入れる(無ければ白ワインでも良い)。 ⑩それで約2時間半くらい煮る。 ⑪煮上がりにガラムマサラを

    タモリ式本格カレーの作り方|てれびのスキマ
  •  私が数字を苦手なわけとはてなブックマーク - イチニクス遊覧日記

    私は学校というところで勉強をを学ぶようになってからずっと、算数が苦手だった。数字が苦手だった。計算が苦手だった。そして今も結構苦手だ。 例えば私が6+7という計算をするとする。 私の頭の中では、6というのは5と1であり、7というのは5と2だ。6とか8とかの下の○っぽい部分が5。7とか9とかの下のIっぽい部分が5。 そんなわけで○とIであるところの5が2つで10。上にくっついてる1と2を足して3で、13。なんていう非常にまどろっこしい思考回路で計算している。これはたぶん、片方の手の指の数が5であることからのイメージなんだとは思う。二桁、三桁でもやっぱり5の倍数を基にしてイメージしてしまう。 そんなふうでも、足し算や引き算ならなんとかイメージできるのだけど、かけ算となるとこれがなかなかイメージしづらい。 例えば8×4とかなら、○が4つで20。3も4つ、つまり6が2こで12。2と1足して3、

     私が数字を苦手なわけとはてなブックマーク - イチニクス遊覧日記
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/02/17
    (数のイメージの仕方っていろいろあるなぁ
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    恋人と別れて30年が過ぎ、その元恋人の娘と出逢う夜 古い友人であるShellyからメッセージが届いた。「私の娘のAdrienneが日に行くのだけれど、時間取って彼女と会ってくれるかしら?」 Shellyはアメリカ在住の白人女性だ。Shellyと俺との関わり合いは、過去に書いた。こちらを参照のこと。25歳に戻れた夜~ブライアン・…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • はてな人物辞典のグループ化

    僕がはじめた企画、はてな人物辞典@Wikiで、匿名問題がでてきています。 記事を時系列に並べるとこうかな? 全部読ませていただきました。 煩悩是道場 - はてな人物辞典@Wikiが大嫌い 烏鹿庵 - 「はてな人物辞典@Wiki記事削除あらまし」から考えてみた事。 Mugi2.0(むぎむぎ) - はてな人物辞典@Wiki をめぐって ARTIFACT@ハテナ系 - はてな人物辞典@Wikiははてなグループでやることを提唱 えーとですね、全部に全部返答していくと長くなってしまいそうなので 簡単にまとめますと、まず、wikiだと「匿名問題」がどうしてもつきまといます。 やはり、嫌がる人が多数いますし、誹謗中傷の問題が付きまといます。 ですが、wikiというシステムにおいて、どの程度の自浄作用が働くのか 興味があるので、もうちょっと、wikiのほうは、あのままで運営したいと思います。 一週間か二週

    はてな人物辞典のグループ化
  • - エキサイトニュース

    このURLの記事は見つかりませんでした。 該当記事は掲載期限が過ぎたか削除された可能性があります。新聞社・通信社からの配信記事は1週間、もしくは1ヶ月の掲載期限が設定されており期限を過ぎたものは自動的に削除されます。 もしエキサイト内のリンクをクリックしてこのページにたどり着いた場合はリンク元、リンク先URLをご明記のうえこちらのページからお知らせ頂ければ幸いです。 掲載期限について

  • id laiso - はてな人物辞典@Wiki

    id laiso アルファブックマーカー。 関連サイト 断片部-東京laiso(仮) laiso 最新のブックマーク laiso b:id:laisoを停止した - を読んだ 【月収10万フリーター】...

    id laiso - はてな人物辞典@Wiki
  • はてブコメントへの言及について - ネットでのつまらない話

    また、ことのはさんの記事に突っ込みます。以下ははてブコメントについてです。 【絵文録ことのは】 : ウェブの二つの文化圏の衝突【後編】ネガティブリンクと批判する側・される側の論理 http://kotonoha.main.jp/2006/01/05negativelink.html >「批判的な言葉遣いを表明すること自体がいけません」という批判は、やはり「知らぬが仏文化圏」の発想といえよう。 当に批判であれば、いけない・良くない とは言いませんけどね。 はてブリンクの流れでのネガティブコメント、あれはとても批判と言える代物ではありません。 中にはちょこっとだけ批判と取れるコメントもあるけど、多くは悪口・嘲笑・罵倒・イヤミの類であって、リンク先でも到底受け止めようのないものです。便所の落書きでもまだマシかも知れない。。それを批判などと称するのは持ち上げ過ぎな気がします。 大体、一行コメント

    はてブコメントへの言及について - ネットでのつまらない話
  • 女教師ナオ子の、震える夜。 - 女教師ブログ

    教育, 社会 時計が23時を少しまわって、僕はブログを書くためPCに向かった。今回の記事のタイトルは、「フランクフルト学派の現代ポストコロニアル文学との関係における、舞の海と荻原次晴のちっとも上手くならないスポーツキャスター業の一考察」――そう、ブログ界いや思想界でのエポックメイキングでパラダイムシフティングな、金字塔的小論文になるはずだ。ワードを起動し、僕はキーボードに両手を置いた。ちょうどその時、電話が鳴った。姉のナオ子からだった。ナオ子は、開口一番、今夜のTBSを見たか?と聞いてきた。あ、あの討論番組「今、子供たちが危ない」のことかとすぐわかった。ナオ子は長野で教員をやっているからだ。僕が、見たというと、ナオ子は、マジでふざけてんじゃねぇよ!!!とまず最初に叫び、次のようにまくし立てた。 結局、保守派もリベラルも「人のせい」で反吐が出る。子どもの問題は全部他人のせい、自称・教育家たち

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/02/17
    (本日は忙しいためコメントがほとんどつけられないと思う)
  • はてな人物辞典@Wikiははてなグループでやることを提唱 - ARTIFACT@はてブロ

    はてな人物辞典@Wiki - トップページ http://www7.atwiki.jp/hatenabookmarker/ 煩悩是道場 - はてな人物辞典@Wikiが大嫌い http://d.hatena.ne.jp/ululun/20060216/jinbutsuwikikirai はてな人物辞典@Wikiは何だかなあと思って読んでいた。揉め事の項目とか恣意的な視点ばりばりだったもんで。書き直そうかと思ったけど、なんかきりがなさそうなのでやめた。 2ちゃんねるなどどこかの掲示板で、匿名で悪口を書かれるのはいい。もともと書かれることは止められないし、掲示板はフローだから情報はいつしか流れていく。 しかし、Wikiのようにストック情報として読まれる場所は別だ。そこで書かれる情報は広まりやすい。これが、ゲームの攻略情報などなら匿名でもいいだろうが、個人の風評なのだから、誰が書いたのがはっきりし

    はてな人物辞典@Wikiははてなグループでやることを提唱 - ARTIFACT@はてブロ
  • そんなタイミングで古泉智浩『チェリーボーイズ』...みんなはもう忘れたことにしたいのかもしれないが、誰にでも童貞(あるいは処女)をわずらう時期というのがあったはずだ - IMITATION GO

    ■そんなタイミングで古泉智浩『チェリーボーイズ』...みんなはもう忘れたことにしたいのかもしれないが、誰にでも童貞(あるいは処女)をわずらう時期というのがあったはずだ このところ、仕事上のなんだかんだに私生活でのあれやこれやが重なるなかで風邪をひくという、まさに泣きっ面に蜂のような毎日を送っている。日々を生きていると、どうしたって回避不可能な事態が目の前に立ちはだかったりするもので、それを自意識のなかで上手いこと処理していくのが大人なんだろうとは思うけれど、分かっているからといってそうそう簡単に割り切れるものではない。ぼんやりとした無力感。 こんなときは、とにかく運勢の風向きが変わるのをじーっと待つしかないのかなと思う。そんなタイミングで古泉智浩『チェリーボーイズ』(青林工芸舎)を読んだものだから、中学生ぐらいのときに感じていたあのとてつもなく巨大な無力感がストリーミングされてきて、まるで