タグ

2006年3月4日のブックマーク (33件)

  • 九尾のネコ鞭:今更だが、スキージャンプのルールは日本に不利か

    10日間くらい。海外だから更新は無理? オリンピック終わっちゃってだいぶ経つけど、今更こんなエントリである。くそー。タイミング逃したなぁ。 日ジャンプがイジメられてるって、当? 今回はジャンプの話なので、ノルディック競技で、ジャンプの重要性が低くなった話は置いておいて。 長野オリンピックが終わってすぐに、スキー板の長さについてのルールが変わりました。長野までは身長プラス80センチというルールだったのですが、改定後は身長の146%というものに変わったのです。 これによって、身長の高い選手はより長いスキー板を使えるようになり、板が長ければ長いほど、風の抵抗を受けられるので滞空時間が長くなって、遠くに飛べるチャンスが増えます。もちろん、身長の低い日人選手には不利な改定です。 この改定が日に不利なのは間違いない。けど、大事なのは、その改定が理にかなっているかじゃないの? もちろん、どんな

    九尾のネコ鞭:今更だが、スキージャンプのルールは日本に不利か
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/03/04
    (スキージャンプルール改定(日本人にとって不利とされる)が理にかなうものか検討
  • 窓の杜 - CrenaHtml2jpg

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/03/04
    料理の鉄人 アメリカ輸出版や独自政策版など
  • http://blog.livedoor.jp/warata2ki/archives/50027054.html

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/03/04
    いや、それ違う。ぱしり状態だったんだって   (´;ω;`)
  • 映画『白バラの祈り』 - charisの美学日誌

    [映画] 『白バラの祈り ― ゾフィー・ショル 最期の日々 』(マルク・ローテムント監督、2005年、ドイツ映画) 有楽町シャンテシネ1 (写真左は、実在のゾフィー・ショル(21才)、身分証明書の写真。写真右は、映画でゾフィー・ショルを演じるドイツの新進女優ユリア・イェンチと、ゲシュタポのロベルト・モーア尋問官を演じるアレクサンダー・ヘルト。二人の演技は圧巻。) 1943年にミュンヘン大学を中心に行われたナチスへの抵抗運動「白バラ」の、三度目の映画化。だが、今回の映画には特別な意義がある。1990年代に、旧東独地区に保管されていたゲシュタポによるゾフィーの尋問調書、関連の捜査・逮捕記録、そしてゾフィーの処刑記録などが公開されたために、ゾフィー・ショルの最期をめぐる真実が明らかになったからだ。その文書にもとづき、ハンス・ショル(ミュンヘン大学医学部学生、25歳)と、その妹ゾフィー・ショル(同

    映画『白バラの祈り』 - charisの美学日誌
  • 「デスノート=死亡筆記本」DEATH NOTE 日中対照ノート[絵文録ことのは]2006/03/02

    古い話で申し訳ないが、去年の7月に台北に行ったとき、日漫画雑誌の中国語版がコンビニにあったので、2冊ほど買ってきた。 1冊は「週刊宝島少年」で、集英社・週刊少年ジャンプの正式版権取得中国版と書かれている。もう1冊は「月刊少年漫画」で、こちらは講談社からの正式版権取得版。おもしろいことに、どちらも台湾側の出版社は「東立出版社有限公司」である。よりによって、集英社と講談社が台湾ではコラボレーションしているわけだ。 これが台湾のセブン・イレブンやファミリーマートやサークルKで販売されている。 さて、「月刊少年漫画」の方にもガンダムSeed Desteny(機動戰士鋼弾Seed Destiny)やサクラ大戦漫画版(櫻花大戰漫畫版)などが載っているのだが、日版をちゃんと読んでいないので対比できない。 今回は、「週刊宝島少年」の方から、日語版もしっかり読んでいる「デスノート」の日中訳語対比を一

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/03/04
    デスノ中国版の固有名詞等訳(比較?)
  • コンビニバイトをしています。 辞める際に、問題が起きてしまっています。…

    コンビニバイトをしています。 辞める際に、問題が起きてしまっています。 内容が長すぎるので、下のアドレスの日記に書きました。 これを読んだ上でのご解答をお待ちしております。 http://d.hatena.ne.jp/nakatarou/20060304 この質問をするために3700ポイント購入しました。 よろしくお願いします。

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/03/04
    (よっぽど酷いコンビニだったのか、それとも……
  • 人力検索はてなへの質問 - nakatarouの日記

    オーナー店のコンビニでアルバイトをしています。 辞める予定の日の約2ヶ月前にその都度を申し入れましたが、 その時間帯の人が足りてないことなどから辞めさすのは難しいということを言われ、 「1ヶ月前に言えば辞めれると思ってたの?」とも言われました。 この時点では辞める予定の約2ヶ月(1ヶ月強)です。 その話し合いの後、店長から「オーナーと相談してみる」ということを言われ その場はそれで終わりました。 その1日後、最初の契約では週4日までということだったのに、勝手にシフトを週5日入れられたので 私からは「これだと最初の契約と違う」ということを申し出たところ、店長から 「1ヶ月前に言えば辞めれるなんてどこにも書いてないのに、勝手に思い込んでそうやってくるなら こっちも条件(最初の契約)は破る」ということを言われました。 この時点で私は、辞めることを承諾したと判断しました。 しかし、最近(辞める予定

    人力検索はてなへの質問 - nakatarouの日記
  • Vodafone、ソフトバンクへの日本法人売却交渉を認める

    英Vodafoneは3月3日、日法人・ボーダフォンをソフトバンクグループに売却する方向で交渉を進めていることを認めた。英国の報道などでは売却額は1兆円に上る見込みという。国内携帯電話3位の買収が成立すれば、携帯電話事業への新規参入を目指してきたソフトバンクがNTTドコモ、KDDIを一気にうかがう位置に付ける。 ボーダフォンはVodafoneグループが97.7%を保有しており(関連記事参照)、英社はソフトバンクに過半数を売却する方向で協議している事実を認めた。協議の成立の可否は現在は未定とし、決定次第発表するとしている。 ソフトバンクは2007年以降に携帯電話事業に新規参入する計画で、新規参入時にはボーダフォンとMVNOで提携し、回線を借りる方法も検討していた(関連記事参照)。 ソフトバンクの孫正義社長は2月10日の決算発表会で「携帯は先行3社が以前から展開している。1~2年でひっくり返

    Vodafone、ソフトバンクへの日本法人売却交渉を認める
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/03/04
    "携帯電話事業への新規参入を目指してきたソフトバンクがNTTドコモ、KDDIを一気にうかがう位置に付ける。"
  • 英ボーダフォン、日本法人をソフトバンクに売却へ--株式譲渡交渉を認める - CNET Japan

    英国に社を置くVodafone Groupは3月4日、日法人であるボーダフォン株式会社の株式の過半数をソフトバンクに売却することで協議していることを認めた。これまでも一部で報道がなされてきたが、Vodafoneが正式に認めるのは今回が初めて。 Vodafoneは現在世界戦略の見直しを進めており、成長率の高いインドなどの発展途上国に経営資源を集中させる方針を打ち出している。日市場については、英国の通信方式であるGSMとは異なるW-CDMA方式を利用していることもあり、Vodafoneの強みである規模の経済効果が出せないといった課題を抱えていた。 一方、ソフトバンクはADSLに次ぐ新たな成長戦略として、携帯電話事業への参入を表明している。2005年には総務省から認可を受け、現在は2007年4月の事業開始に向けて実験を進めている段階だ。しかし、当初の割り当て周波数が5MHz幅(250万加入

    英ボーダフォン、日本法人をソフトバンクに売却へ--株式譲渡交渉を認める - CNET Japan
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/03/04
    (ついにVodafoneが…
  • 「ランキングサイト」が大嫌いな理由 [絵文録ことのは]2006/03/04

    去年の11月26日、銀座で開かれたブロガー異業種交流会で、私はパネラーとして「嫌いなのはランキングサイトに誘導するブログ」と強調しまくっていた。実際、ランキングサイトへのリンクがついているだけで、そのブログは価値がないと思ってしまう。もちろん、実際には、ランキングがついていても優れた内容のブログは多いはずだが、どうしても嫌悪感が先走ってしまう。 なぜ私はこれほどまでにランキングサイトが嫌いなのか。それは、ランキングが「読者のため」ではなく「著者のため」にあるからだ。そして、それはアフィリエイトと違って、読者に何らかの価値を提供する余地がほとんどないと思う。 ■アフィリエイトを肯定する理由 かつてネットでは「ネットで金儲けはいやらしい」という常識が蔓延していたが、今世紀に入ってからはじわじわとその意識も変わり、特にブログブーム+アフィリエイトで完全に価値観は変わってしまった……という話は、す

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/03/04
    (久しぶりに松永氏の本領っぽい書き方の記事をみた
  • 今更ネガティブブクマコメント論 - akiyan.com 管理人メモ

    公共の場で発言するなら批判を受ける心構えをもてとか、嫌なら見なければいいとか、どれもたしかに理屈は通ってます。正直自分もそう思ってたし、覚悟できてたつもりでした。でもいざ強烈なタグとコメントを貰うとそんな理屈は吹っ飛びます。あるていどの強さと信念があれば受け入れられますが、それを持ち得ない人が大量のネガティブコメントを貰ったら感情的な行動に出るのはそりゃそうだよなと思いました。人は感情を持った生き物。動機としてもっとも強いのは感情によるもの。そこのところを第一に考えないとね。自戒、自戒。

    今更ネガティブブクマコメント論 - akiyan.com 管理人メモ
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/03/04
    一般論は賛成だけどその論の対象に自分がなると反対というのはよくあることなのか
  • http://life.log.thebbs.jp/1085537130.html

  • 惰性でも生きてるだけ儲けもんです - Google 検索

    detail.chiebukuro.yahoo.co.jp › ... › 生き方と恋愛、人間関係の悩み 2021/09/10 · 惰性で生きてるだけの日々なんですがぶっちゃけ人生飽きたし長すぎます。そもそも楽しもうとする気力がない。 じゃあ自殺したら?と思うと思いますが ...

  • http://www.leftside.org.uk/beta/2006/03/blog-post_114122707182015741.html

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/03/04
    (茨木のり子のあの詩のありがち感想への批判
  • 情報処理概論|情報夜話|エニグマ

    エニグマは第二次世界大戦でドイツ軍が使用した暗号システムです。 簡単な暗号機で極めて複雑な暗号を作ることができたので、 ドイツ軍の無線通信に使用され、大戦初期の快進撃に貢献しました。 ドイツ軍の U ボート と呼ばれた潜水艦は、連合国軍の船団に壊滅的ともいえる損害を与えていました。 ドイツ軍はエニグマに絶大の自信を持っていたため、 これが連合軍に解読されるとは夢にも思っていませんでした。 しかし、1930年代にはポーランドで解読に成功し、 次いでイギリスでも、チューリングらによって、エニグマが解読されました。 映画 "U-571" には、U ボートから、 エニグマ暗号機をドイツ軍に察知されないで奪うためにどのようなドラマが展開されたか… が描かれています。 (ま、映画ですから、そもそもエニグマとは… が省略されていて、 連合軍がどれほどエニグマに手を焼いていた

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/03/04
    エニグマ暗号機再現アプレット
  • ソフトバンクがボーダフォン日本法人の買収交渉中 | スラド

    maia曰く、"3日、英ボーダフォンは日法人の株式の過半数をソフトバンクに売却する交渉を進めていると発表した。ソフトバンクは日時間4日未明、「交渉しているのは事実。ただ具体的な内容は一切決まっていない」とのコメントを発表した(共同による)。 3月4日ITmediaの記事によれば、「英国の報道などでは売却額は1兆円に上る見込み」という。ソフトバンクとボーダフォンの交渉といえば、MVNOの話が2月初めに報道されていた(2月9日ITmedia記事)。またボーダフォンが2月27日に発表した業績見通しで、ドイツ事業を中心に230億~280億ポンド(約5兆円前後)の資産評価損を計上するとしていた(日経新聞の記事)。 日のボーダフォン事業は、ようやく新機種展開が格化しつつあるようだが、こうした状況では売却圧力がかかるのはやむをえない所だろう。"

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    恋人と別れて30年が過ぎ、その元恋人の娘と出逢う夜 古い友人であるShellyからメッセージが届いた。「私の娘のAdrienneが日に行くのだけれど、時間取って彼女と会ってくれるかしら?」 Shellyはアメリカ在住の白人女性だ。Shellyと俺との関わり合いは、過去に書いた。こちらを参照のこと。25歳に戻れた夜~ブライアン・…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 書く文章は誰のため?

    ネット上に書く文章、誰のために書いていますか? 『斬(ざん)』:文末について考えるを読んで、考えさせられたことを膨らませてみたいと思います。 ■文体の違いと文章の印象 『斬(ざん)』:文末について考えるは、souryuuseiさんが全く同じ内容の記事を文体を変えて二つアップするという実験を行い、自ら考察を加えたものです。 僕も、ブログでは記事によって、文体を「だ・である」調にしたり、「です・ます」調にしたり、使い分けているわけですが、皆さんはどのように感じていらっしゃるでしょうか。 僕自身の感触としては、前者に比べて、後者のほうがアタリが柔らかく、とっつきやすい感じがするのではないかと思っています。感想などのコメントも書きやすそうな雰囲気がありますし、実際にコメントが多い記事は、「です・ます」調のほうが多いんですよね。一方、「だ・である」調の文章には、堅苦しいイメージがあり、内容によっては

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/03/04
    (文体(語尾とかも)について、あと文章上達は不断の努力だという他者の意見も
  • Bing

    「マリア・デ・パデリアの浴槽」スペイン, セビリア, アルカサル -- SIME/eStock Photo

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/03/04
    "県水泳部部室に侵入し、女子生徒の水着を着た上で排せつし汚した疑い。「気持ちよかったから」と容疑を認めているという。"前ふたば二次裏でブルマはいて尻に蒟蒻つめて出るの我慢しながらオナるというのがあった…
  • 人間を支配する空気 - 萌え理論ブログ

    まえがき 「空気を読む」というのは日で生活する上できわめて重要であるにも関わらず、 明確に理論化したものを――私が寡聞なのもあるだろうが――さほど見かけない。*1 「空気を読む」は「言論の予測市場」 空気を読む ネットでも「空気嫁」などというし、「空気を読めない結果村八分にされた」という ような例は枚挙に暇がないだろう。自己保身するにはまず空気に従わないといけない。 日は無思想・無宗教で有名だが、しかしだからといって抑圧が少ないとは限らない。 しかしこの、われわれ人間を支配する空気とはいったい何か? 21世紀にもなって、いまだに空気に支配され続けていくのか。 真空状態では生きられないとしても、せめて「自由な空気」を 吸うためには、われわれはいったいどうすればよいのだろうか。 そこで、無意識に理解してはいるが明示されてはいないものを 言語化するという、構造主義的な方法で空気を解読してみた

    人間を支配する空気 - 萌え理論ブログ
  • Amazon.co.jp: 虫を食べる人びと: 三橋淳: 本

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/03/04
    読んでみたいが在庫切れ
  • 【アットホーム】認証中

    この画面が表示される理由はいくつかあります。 通常のサイト閲覧を超える速度でリクエストを繰り返している ウェブブラウザのJavaScript設定が無効になっている Ghostery や NoScriptなどのサードパーティのブラウザプラグインによってJavaScriptの実行が邪魔されている サイトの閲覧を続けるには、お手数ですが以下の「Click to verify」(クリックして検証)からパズル認証を行ってください。 パズル認証のやり方:パズルピースをパズルの抜けている部分までドラッグしてパズルを完成させてください。 To regain access, please make sure that cookies and JavaScript are enabled before reloading the page. Date: 2024-04-26 04:25:12 IP: 133.

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/03/04
    "螟虫(めいちゅう)という竹に食入する小さなイモムシとスズメバチ類を唐揚げにした盛り合せ"……(-_-;) 東農大教授三橋淳氏の昆虫食インタビュー。圧巻
  • カミキリムシ食べました

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/03/04
    カミキリムシの幼虫を(生およびいためて)食べてみた感想(注意!
  • 虫食通信 : 昆虫料理研究

    404 Error - Page Not Found. 指定されたページ(URL)は見つかりません GMOインターネットのページへ戻る Copyright (c) 2020 GMO Internet, Inc. All Rights Reserved.

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/03/04
    昆虫食を実践してる人らしす。情報量多し(画像あり注意
  • 昆虫食

    昆虫をおぞましい、とする日の風潮は、世界的に見るとあまりない部類に入ります。他の国々では、その存在に比較的寛容であり、ゴキブリなどのおぞましい種類でない限りは、家に虫がいることをさほど不思議とは思いません。 虫が住み着く、ということは、その家が「生物全般にとって住みやすい」ことを示すものであり、それゆえに、北欧諸国などでは、虫を家の守護神と見なし、虫がいないときはわざわざゴキブリなどを「プレゼント」することもあるそうです(すべてがそうである、というわけではありません)。 昆虫についても、日人よりもずっと抵抗がなく、外国にはいくつもの「ゲテモノい」サイトがあり、高い人気を博しています。 虫を毛嫌いする理由に、「不潔であること」を挙げる人は多いですが、伝染病の流行った明治大正までならいざ知らず、今ではその汚れ具合は「洗わない手」とさほど変わるものではないと言えます。 昭和40年

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/03/04
    "ゆえに北欧諸国などでは虫を家の守護神とみなすこともある。虫がいないときには、わざわざゴキブリなどを「プレゼント」することもあるという。"ホントか……(保留 世界の昆虫食について(注:苦手な方はちゅうい
  • 「喧嘩両成敗」的議論に潜む危険…町山氏のパンフ所収の文章に問題はあったのか? - 煙

    「ホテル・ルワンダ」関連の議論で、うまく問題が整理できないのだが、今のタイミングで提起することに意味があるので、某所のコメント欄で書いた事を抜粋してそのまま掲載する。 町山のテキスト「彼でなければダメだった−−テリー・ジョージ監督の賭けに見事に応えたドン・チードル」には、関東大震災は最後の一行にさらっと触れられるだけです。映画の見方、に対するお説教めいた発言もありません。にもかかわらず、件の彼女がこれを「在日のプロパガンダ」と読み取って非難したのが騒ぎの発端ですが、では元の「テリー・ジョージ監督の期待に見事に応えたドン・チードル」というテキストに「関東大震災」の話題は「挟み込まれている」のか。 いつのまにか「挟み込まれている」という前提で「彼女も悪いけど、町山氏も悪い」みたいな議論が動いていることに、私はこの騒ぎの危険な側面をみます。 実際の「テリー・ジョージ監督の賭けに見事に応えたドン・

    「喧嘩両成敗」的議論に潜む危険…町山氏のパンフ所収の文章に問題はあったのか? - 煙
  • 女体のひみつ

    無料エロ同人 【個人撮影】金貸しチンピラ二人組が美人を眠る子供の横でガチの輪姦レイプ中出し 女体のひみつ NEXT >> NEXT >> 画像一覧ページに戻る   ホームページに戻る 画像掲示板レンタル |アダルト無料ホームページ

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/03/04
    前、わしがヤフオクで入手した本だ……(未読だった
  • 下町ボルゾイ風来日記:脱オタ説教坊に堕さない方法を考えてみました - コメント欄

    自分なりにでありますが、脱オタ志願者が脱オタ説教坊にならない方法を 考察してみました・・・。 ただ、脱オタ説教坊になってしまう人も生来の気質が左右すると思いますので これから書く方法は軽度の脱オタ説教気質の人にしか効果がないかもしれませんが。 ・基礎から着実にこなして、少しづつでも「達成感」を得る 前回の記事でもplxhgwaさんの応援記事として書きましたが それこそ、脱オタレベル1の範囲から自分の出来る範囲で こつこつと「達成感」を得て結果を出して ルサンチマンをプラスの方向に昇華させていく。 身の丈に合わない努力や、無茶はしない。 ・オタク世界だけに閉じ籠らずに表に出る 脱オタガイドの久世さん、お言葉を拝借させていただきます。 折角オシャレするのです。 いい機会ですので、オタク趣味以外の様々な世界を見て そこで友達を作ってみる事をお薦めします。 オタク趣味

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/03/04
    (重要! 脱おたく失敗者の受けるダメージ
  • http://d.hatena.ne.jp/anhedonia/20060303

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/03/04
    ZAKZAK陸自昆虫食マニュアルつっこみ。(グラ刃牙では熊殺して食ってたレンジャー部隊みたいなのが居ました(←それはフィクションだっつーの
  • 「国家や歴史に自信を持てない者は自分にも自信が持てない」論 - opeblo

    田由紀さんのブログから、松原仁衆議院議員の発言。 http://d.hatena.ne.jp/yukihonda/20060301#p1 身近な例では、「自国の旗を掲揚してはいけない」とか「国歌を歌ってはいけない」と教育された子供が、果たして国家に対して自信を持つだろうか。国家に対して自信を持たない子供が、自分に対して自信を持つだろうか。教育の根問題にはそれがあり、ニート問題につながると私は思います。 もはや聞き飽きた感のある「国家や歴史に自信を持てない者は自分にも自信が持てない」論。 この「自分の国家に自信を持てるから、自分自身に自信を持てる」的主張って、「僕のパパは金持ちだから(自分の家に自信をもてるから)、僕は凄い(自分自身に自信をもつ)」というスネオ的自慢と、どれだけ違いがあるのかと思う。 この手のスネオ的自慢って、「お前のパパは偉いかもしれんが、だからといってお前自身は偉いわ

    「国家や歴史に自信を持てない者は自分にも自信が持てない」論 - opeblo
  • 太宰の罵倒芸その2 - 美徳の不幸 part 2

    このフレーズも、初めて中学生の時読んで、文字通りシビれた。これも「如是我聞(二)」から。 さすが太宰、俺たちに言えないことを平然と言ってのける。そこにシビれる!あこがれるゥ! 君たちは、(覚えておくがよい)ただの語学の教師なのだ。家庭円満、子と共に、おしるこ万才を叫んで、ボオドレエルの紹介文をしたためる滅茶もさることながら、また、原文で読まなければ味がわからぬと言って自身の名訳を誇って売るという矛盾も、さることながら、どだい、君たちには「詩」が、まるでわかっていないようだ。 イエスから逃げ、詩から逃げ、ただの語学の教師と言われるのも口惜しく、ジャアナリズムの注文に応じて、何やら「ラビ」を装っている様子だが、君たちが、世の中に多少でも信頼を得ている最後の一つのものは何か。知りつつ、それを我が身の「地位」の保全のために、それとなく利用しているのならば、みっともないぞ。 教養? それにも自信が

    太宰の罵倒芸その2 - 美徳の不幸 part 2
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/03/04
    太宰といえば、なんかの小説で、井伏鱒二が登山中に屁をこいたのを思いっきり暴露してたのにめちゃワラタ(追記:創作らしい これ
  • やっぱり本が好き - 悪口が自分の正当性を示すと考える醜さ

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/03/04
    (はてブ悪口コメントに関して悪口者の心理に迫る