タグ

2006年7月3日のブックマーク (26件)

  • 【ファンキー通信】マンガが読めない子供たちへ・・・ - ライブドアニュース

    難しい純文学が「頭に入ってこなくて、わかんなぁ〜い」というのなら、まだ同意できよう。がしかし、「マンガが難しくてわかんなぁ〜い」ってのはどういうことだ!? 最近は「ふきだし」や「コマ割」など、マンガを読み進めるためのルールを理解できず、マンガを読むことができない子供がいるのだという。「コマ割」がわからないってのは、まあ、今まで一切マンガに触れたことがないチビっ子なら仕方ないのかもしれないが、「ふきだし」がわからないって・・・マンガの要じゃないの! 一体なぜこんな現象が起こってしまっているのだろうか? 「インターネットや携帯電話、ゲームなど、マンガとは別の文法を持った紙媒体以外のビジュアル情報が増えたことが一番の原因だと思います。マンガの読み方は誰かに教わるものではありません。マンガに触れる機会が減れば、マンガの文法に慣れ親しむ機会が減るわけですから、読むときに戸惑いを覚えるのは当たり前なん

    【ファンキー通信】マンガが読めない子供たちへ・・・ - ライブドアニュース
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/07/03
    ライブドアnewsの記事はクオリティが高いのう(皮肉
  • みやきち日記 - 他人の不幸はアンタのズリネタですか? - 中学生日記「誰にも言えない」放映前の反応について

    中学生日記 「誰にも言えない」 (前編) ※以下、性暴力に関係する内容です。フラッシュバックを起こしそうな方はご注意ください。 続きを読む 鏡の法則(ハンカチを用意して読め!) 追跡「鏡の法則」 こいつらはカルト鴨 「鏡の法則」を読んで、どうにもうさんくさい話だと思っていたところ、やっぱりカルトではないかという指摘が出てますね。 さて、では、カルトではない宗教では、「許すこと」をどのようにとらえているのでしょうか。下のエントリで取り上げた『リンダの祈り - 性虐待のトラウマからあなたを救うために』(リンダ・ハリディ=サムナー、集英社)に、ちょうどいいエピソードが出ていたので紹介しておきます。 このの著者リンダ・ハリディ=サムナーは父親による性虐待の被害者で、「加害者を許して忘れなさい」とか、「お父さんを許さなければ癒されない」というようなアドバイスに納得がいかず、苦しんだと書いています(

    みやきち日記 - 他人の不幸はアンタのズリネタですか? - 中学生日記「誰にも言えない」放映前の反応について
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/07/03
    (こちらの日記どうも気に入らなかったんだけど、これはよい
  • 「鏡の法則」コメント欄のほうが、泣けそう - finalventの日記

    コメント欄⇒豪一郎がゆく: 鏡の法則(ハンカチを用意して読め!) コメント ミクシィに入ってる人にしか見えませんが参考までに。 「鏡の法則」という書籍の著者、野口 嘉則 氏 http://mixi.jp/show_friend.pl?id=1119346 その野口氏が現時点で参加しているコミュニティ「ネズミ・コーチング100万人伝染プロジェクト」 http://mixi.jp/view_community.pl?id=473606 「鏡の法則」コミュニティ http://mixi.jp/view_community.pl?id=607640 コミュニティ開設が今年の2月ですから、随分前からSNSでネズミの子どもを育て、書籍出版というトリガーで一気にファンを宣伝活動へ走らせたと推測出来ますね。 こんなよくある「イイ話」がここまでチェーン化するのはおかしいと思ってましたが、事前の下準備があって

    「鏡の法則」コメント欄のほうが、泣けそう - finalventの日記
  • ITmedia News:YouTubeキラー? 報酬がもらえるコンテンツ投稿サイト

    コンテンツ投稿者と利益を分け合うeefoof.comというコンテンツ共有サイトが、Webの一部で「YouTubeキラー」と呼ばれ、話題になっている。 このサイトでは、ユーザーはビデオ、Flashムービー、音声、画像を投稿し、コンテンツのトラフィックに応じて報酬を受け取ることができる。コンテンツの投稿にはユーザー登録が必要。 eefoof.comは毎月各コンテンツのページビュー(PV)を集計し、コンテンツの種類に応じた料率で広告収入の一部を投稿者に支払う。例えば、ユーザーがFUNNY.JPGという画像を投稿した場合、eefoofの画像セクションの1カ月のPVが1万、広告収入が1000ドルで、FUNNY.JPGの月間PVが100だった場合、FUNNY.JPGの収入は10ドルとなり、ユーザーには5ドルが支払われるという。 同サイトは「インターネットコンテンツの作者は作品の対価を受け取るべきであり

    ITmedia News:YouTubeキラー? 報酬がもらえるコンテンツ投稿サイト
  • ITmedia News:ネット揺るがす「mixiショック」「YouTubeショック」

    今年に入ってSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)に参入するポータルサイトやISPが増えている。「まさにmixiショックですよ」――ライブドアでポータル事業を取り仕切ってきた伊地知晋一副社長は、mixiの伸びがポータル事業者を刺激しているという見方を語る。 ヤフー、楽天、ソニーコミュニケーションネットワーク、エキサイト――ポータル・ISP各社が今年、次々にSNSに参入した。中小のネット事業者も続々と新SNSを開設している。 「mixiの急伸を見て、SNSは強力な集客エンジンになると気づき、各社焦り出したのだろう」。ユーザー自身が広告塔になるSNSの仕組みは、広告宣伝費をかけてユーザーを増やすよりも効率がいいと見られているという。 ただ「SNSはもうかるビジネスではないはず」と指摘する。ブログを含め、ユーザーがコンテンツを作るサービス(CGM:Consumer Generated Me

    ITmedia News:ネット揺るがす「mixiショック」「YouTubeショック」
  • ヤフオクに盗品(?)のハルヒのぼりが出品される→25万円の入札 : 痛いニュース(ノ∀`)

    ヤフオクに盗品(?)のハルヒのぼりが出品される→25万円の入札 1 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2006/07/03(月) 01:59:11 ID:NGQJLPD+0 ?# ヤフオクにハルヒのぼりが出品中10万円越え http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n38825843 いらね 2 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2006/07/03(月) 01:59:32 ID:9NRiDvMX0 盗品じゃん 3 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2006/07/03(月) 02:00:40 ID:4eFUnWIQ0 どんどんなくなっていったやつか 最初は140→2週間で4だけに http://www.senakablog.com/archives/2006/05/4_12.html 9 名前:番組の途中で

    ヤフオクに盗品(?)のハルヒのぼりが出品される→25万円の入札 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 【論説】 「女性に合わせて男と社会が変わらないと、少子化解決しないかも」…毎日新聞 : 痛いニュース(ノ∀`)

    【論説】 「女性に合わせて男と社会が変わらないと、少子化解決しないかも」…毎日新聞 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2006/07/03(月) 14:30:35 ID:???0 「結婚したくない人が増えたから」晩婚化が進んだと考える人がいる。だが現実には未婚者の9割が「いつかは結婚したい」と考えている。では、なぜ結婚しないのか、を考えさせられるデータを見つけた。 結婚と家族に関する「の意識」を調べた結果が出ていた。(一部略) (1)生涯独身という生き方は望ましくない−賛成52・2% 反対39・8% (2)どんな社会でも女らしさや男らしさはある程度必要だ−賛成85・6% 反対7・7% (3)結婚しても、家族とは別の自分だけの目標を持つべきだ−賛成81・1% 反対11・6% (4)結婚したら、家庭のため自分の生き方を半分犠牲にするのは当然−賛成40・

    【論説】 「女性に合わせて男と社会が変わらないと、少子化解決しないかも」…毎日新聞 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • oresokuvip.com | Agen Judi Raja Slot Online Terbaik Via Dana

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/07/03
    (直道館のH氏(←あんまイニシャルにしてる意味無いな(笑))の絵が思い浮かぶ
  • 「育ててみりゅ?」獣姦について - 愚仮面

  • 大手小町

    大手小町がオススメする極上旅。今回は、台湾の東南部に位置する台東県。青い海とサンゴ礁の島・緑島の絶景ポイントへ。 自然や町歩きを楽しみ、体にいいものをべて癒やされたい! 思い立ったら、旅に出かけましょう。

    大手小町
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/07/03
    うかうか飲みにもいけんの(仕事のしがらみとかの飲み会もあることをどうお考えか
  • livedoorにパクられて「はてブ」はオリジナルとなった - cloned.log

    先日リリースされたlivedoor クリップを「はてブのパクリ」と書いているブログなどをいくつか見たけれど、これらの意見は「はてなブックマーク」というサービスが一人前になった証明ではないかと思う。 はてブ自身もリリース時にはdel.icio.usのパクリだと言われていた。今でもはてブがパクリという扱いなら、「livedoorクリップは、はてなと同様にdel.icio.usをパクった」という表現になるだろう。そこを「はてブのパクリ」と言わせたのは、はてなの功績だと思う。はてブは立派なパクリ元となれるだけのオリジナリティーを備えたということであろう。 ギタリストのポール・ギルバートはデビュー当時のインタビューで「イングヴェイの真似と言われていますが?」と聞かれて「そう言われても仕方がない。自分で聴いてもそう思う。」というような返事をしたことが雑誌に載っていた。彼は続けて「自分がギターを引き続け

    livedoorにパクられて「はてブ」はオリジナルとなった - cloned.log
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/07/03
    "はてブ自身もリリース時にはdel.icio.usのパクリだと言われていた。今でもはてブがパクリという扱いなら、「livedoorクリップは、はてなと同様にdel.icio.usをパクった」という表現になるだろう"ようするに模倣がでて何ぼと
  • 学校が果たす役割 - 今日行く審議会

    ニート』『フリーター』 厳しい将来 小学校でも『予防授業』 これまでに何度も同じことを書いてきたが、鳥居徹也氏の講義の内容は、ニートやフリーターに対する恐怖や嫌悪感しか子どもたちに与えない。また、子どもたちが教えられる「リスク」は決して自己責任の結果引き受けなければならない「リスク」ではない。そういう点について鳥居氏はほとんど触れることがない。 ここで考えなければならないのは「学校の役割」についてだ。学校が今果たすべき役割は、Social Inclusionの一つの核となることだ。それは、学校が「責任」を一部引き受けることだ。 エジンバラ大学教授のパメラ・マン氏はある講演で、 学校とは、基的にメリトクラティックなもので、人々のライフチャンスを高め、様々な機会を提供するという性質をもっていることはいうまでもないが、それを個人レベルで捉えると、教育上、あるいはさまざまな人生の成功や失敗とい

    学校が果たす役割 - 今日行く審議会
  • カイパパ通信blog☆自閉症スペクタクル : 【追悼】橋本龍太郎・元発達障害の支援を考える議員連盟会長

    【追悼】橋龍太郎・元発達障害の支援を考える議員連盟会長 2006年07月02日19:53 カテゴリ発達障害者支援法 ■【追悼】橋龍太郎・元発達障害の支援を考える議員連盟会長 7月1日に、橋龍太郎・元発達障害の支援を考える議員連盟会長がお亡くなりになりました。政治家として、様々な功罪があったかと思いますが、私にとっては、発達障害者支援法の成立にご尽力してくださった恩人です。 厚生労働省に対して発言力を持つ、橋さんが、発達障害の支援を考える議員連盟の会長に就任して立法を推進してくれたことはとても大きかったと思います。 また、カイパパ通信blog☆自閉症スペクタクルで展開した、議員にお手紙を送る発達障害者支援法成立キャンペーンに応えて、橋さん自らがご返事をくださったことに、どれだけ励まされたかわかりません。 ・ぼくらの発達障害者支援法P.26より引用 ★橋龍太郎議員連盟会長から、ご返

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/07/03
    故・橋本議員の功績(こういうのは本当に"いい話"と思う
  • VIP ブログ騒動の後日談

    2ch スレまとめサイト開設数の推移 [特集] 2ch系ブログの歴史(長文) VIP ブログ騒動でいろいろ心配したけど、騒動直後の6月にもこれほど多くの 2ch 系ブログが誕生していたとは……。金儲けが非難を集めるなら、アフィなしのまとめサイトが登場するだけ。と私は書いたが、まさかここまで騒動の全体への影響が小さいとは予想していなかった。 騒動のあおりをくって更新停止となってしまったデータベース系サイトがいくつもあったが、もったいないことをしたものだとあらためて思う。 中間情報産業への無理解(2006-05-29) 著作権の大切さは理解するけれど(2006-05-31) VIPブログ騒動関連メモ(素光さん) Information Old:TOSS の弱さ New:ハスラー/ハスラー2 注意書き 筆者は徳保隆夫(とくほたかお)です。1980年愛知県生まれ。千葉県成田市育ち。メーカーに技術

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/07/03
    (VIPまとめ系ブログ閉鎖後のアクセス数変移?
  • 追跡「鏡の法則」 こいつらはカルト鴨 - finalventの日記

    うひゃ、これってブログが起源だったのか。 ⇒幸せ成功力を日増しに高めるEQコーチング!毎日読めば目標達成力を多角度から強化できます! しかも⇒幸せ成功力を日増しに高めるEQコーチング!毎日読めば目標達成力を多角度から強化できます!:アマゾン1位を記念してキャンペーンを延長します! <セミナー情報> 蓮屋有楽斎さんの主催のNLPセミナーが、福岡であります。 講師は、私の知人でもある菊池和郎さんです。 5月20日(土)第2回NLP入門セミナー 5月21日(日)第2回NLP上級パワーコミュニケーションセミナー NLPだし。 ⇒NLP site:coaching.livedoor.biz - Google 検索 ま、冷静に見れば、野口嘉則=NLPかどうかはよくわからないし、ちょっと別の起源もありそうだが……このあたりはまた別の機会に追求するかも。以下、紀伊国屋より。 野口嘉則[ノグチヨシノリ] 1

    追跡「鏡の法則」 こいつらはカルト鴨 - finalventの日記
  • 理科離れ - Wikipedia

    理科離れ(りかばなれ)、理工系離れ(りこうけいばなれ)とは、理科に対する子供の興味・関心・学力の低下、国民全体の科学技術知識の低下、若者の進路選択時の理工系離れと理工系学生の学力低下、そしてその結果、次世代の研究者・技術者が育たないこと、などの問題の総称である[1]。研究者・技術者が育たなくなった結果、ものづくりやイノベーションの基盤が危うくなるといった問題が指摘されている[1]。 現状[編集] 現状では、理科離れの明確な定義は存在しない。それを指摘する根拠の一つとして、国際教育到達度評価学会が実施した「国際数学・理科教育調査」により、日の生徒は成績が良いにもかかわらず、理科が楽しいと思う生徒が極めて少ないことが挙げられる[2]。科学技術・学術政策研究所の比較調査においても、日国民の科学技術に対する関心は他の2カ国(アメリカ、イギリス)と比較して低い[3]。 大学受験者の総数に占める理

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/07/03
    "科学的思考を持つ層は(略)「おたく」というレッテルを貼られがちになり、コミュニティから排除される(略)若い女性が科学的思考や科学的知識に富む男性を「おたく」として、恋愛や結婚の対象から排除する"ぬ。
  • 涼宮ハルヒという名の憂鬱 - 煩悩是道場

    涼宮ハルヒという名の憂 心理 涼宮ハルヒが苦手だ。 小説もアニメも彼女が作っている事になっているウエブサイトの存在も知っているが、指を動かす事が出来ない。 その理由を私なりに分析した結果、涼宮ハルヒという人物そのものにあると思っていた。 Wikipediaによれば 頭脳明晰・容姿端麗だが性格は唯我独尊・傍若無人・猪突猛進。キョン曰く「性格以外は完璧だが性格にはとことん問題がある」 という事なのだが、正直いって現実に自分の周囲にこんな人物がいたとしたら私だったらキョンのように近づきはしない。巻き込まれたくもない。小説やアニメを見たところで彼女に巻き込まれるわけではないだろうけれど、彼女のような破天荒な性格の人間が描かれた小説やアニメを楽しめるとも思えなかった。 なのに、何故だか彼女の話題は連日のようにネットを賑わせる。 ウエブを徘徊するという性癖を持った私の目には、彼女の話題が好むと好ま

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/07/03
    "「嫌なら見なければ良い」というのは確かにそうなのだけれども、私が嫌いだ、嫌だと思っている事象でも話題になっているのだから、そこになにがしかの理由が存在するのは間違いがない。"わかる!!じつにわかる
  • mixi(ミクシィ)

    mixi(ミクシィ)は、友人・知人とのコミュニケーションをさらに便利に楽しくするSNSというサービスです。

    mixi(ミクシィ)
  • コラム

    受信メール 161:LV1 2/1 10:00 既読 ロングメール [宛先] ゆう [件名] 67% [文] 無限の住人という漫画がある。血仙蟲という虫を身に宿したが為に不死身となった侍が、ヒロインの仇討ちを手伝うという話である。作中に同じく血仙蟲を身に宿した閑馬永空という男が敵として登場する。血仙蟲の力で200年生きた永空は己の目的の為に主人公を仲間に引き入れようとするが失敗し、二人は戦いの火花を散らす。不死身同士の侍の戦いはわざと永空が主人公の刀を受ける事で幕を閉じる。作中で、ヒロインが永空にこう叫ぶシーンがある。 「二百年も生きてきて、一度も人の上に立てなかったと言うのなら・・・・あなたはもう・・・・・・最後まで虫のままなのよ!」胸にせまる台詞だと思う。永空は「虫として生きるのはもう疲れた」と最後の言葉を残し事切れる。 解散した筋肉少女帯のヴォーカリスト、大槻ケ

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/07/03
    "23歳以上でチェリーボーイはもう一生アメリカンチェリーパイである確率が67%以上だと。。「87%わたしの5年生存率」なんかよりよっぽど切実だ。67%ぼくらの一生童貞率の方が。"orz
  • お笑い総合大学 日本ギャグ辞典トップページ

    ギャグ辞典は日の芸人さん・芸能人・その他ありとあらゆる世の中のギャグを思いつくまま・記憶を辿り積み重ねていっています。情報には記憶に頼るところが大きいため誤情報も含まれている可能性がありますので都度ご指摘願いたいと思います。

  • 喪男道 水子供養OFF会・・・

    7月に入り、夏模様となってまいりました。 アバンチュールだか何だかを求めて中絶が多発しそうな時期。 お盆も近づくという事もありまして、2回目の水子供養を行おうかなと。 (前回は去年のクリスマスでした) 今回は安易な理由によって命を奪われる水子に遺憾の意を思う 喪男同士で一緒にお寺参りにでもと考案中です。 7月末~8月前半の土曜日あたり(夏コミの日は外す)を予定。 前回は千葉県市川市の光寺で供養を行いましたが、 場所的にあまり交通の便が良いとは言えない場所でしたので、 東京あたりで水子供養を行っている寺院の情報を ご存知の方はカキコして頂けるとありがたいです。 おおまかな予定としてはお昼頃に集合して、水子供養を行った後に 事でもしながらゆっくりお話でも出来ればと考えております。 詳細が決まりましたら、またブログにて報告いたします。 ※追記※ まあ、供養などをしたところで死んだ人間は報われ

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/07/03
    "7月末~8月前半の土曜日あたり(夏コミの日は外す)"にちょっと吹いた でも確かにその通り
  • YouTube - tags:Soramimi

    YouTube - tags:Soramimi
  • ハンカチを窓から投げ捨てろ! - 玄倉川の岸辺

    豪一郎がゆく: 鏡の法則(ハンカチを用意して読め!)人生の大切な考え方が実話に基づいて物語で書かれているのですが、読んだ人の90%が涙するそうです。(誰が計ったんだろう?でもぼくも涙が噴き出しました) ぼくはこれを読んで、人間として大切なことを再認識させられました。読むのに10分ほどかかりますが、その時間を投資する価値は大いにあります。 はてなブックマークで300を超えるクリップを集めた人気記事である。 …何なんだこのクソみたいな文章は。 どうやら大部分はどこか(たぶんここ)からの引用らしいので新井豪一郎氏の文章力を批判するのはやめておくが、こんな駄文を読んで「人間として大切なことを再認識」したり「涙が噴き出す」というのはどうかと思う。 なんというか、レトルトカレーべて「こんなうまいものべたことがない!」と感涙に咽ぶ人を見てしまったような感じ。 「この人は普段どんなものをべてるんだ

    ハンカチを窓から投げ捨てろ! - 玄倉川の岸辺
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/07/03
    鏡~批判。"…何なんだこのクソみたいな文章は。"シビア(笑
  • ★ 電脳ポトラッチ: 小林よしのり「戦争論」

    小林よしのり「戦争論」 ちょっと前にコメント上で話題になった小林よしのりの「戦争論」を、機会があったので読んだ。噂どおりにツッコミ所が多いだったので、感想というか悪口というかを長々と書きました。 これがなんとなくまとまらなくて放置プレイだったんだけど、もうまとめるの面倒くさいからそのまま載せる。 まずはじめに、わたしは銀河英雄伝説とか三国志とかの戦記風小説が好きだ。 緻密な戦略や戦術を立てたり、指揮官の命令一下、何万という兵が一糸乱れぬ統率で動いたり、「距離●●、俯角●度、発射!」とかいうのは男のロマンなんだろうな、というのはよくわかる。女でもわくわくする。 しかし、それはあくまで物語の中だからこそわくわくするのであって現実にはやりたくないし考えただけでぞっとする。この「ぞっとする感覚」を、孫子の代まで強く持ち続けなければならん、とも思っている。 ところが小林よしのりは、その現実の

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/07/03
    コメント欄……匿名コメント (<訂正>なにこの管理人(まぁ匿名にいらだってるのもわかるが、あまりにも対応が荒すぎると</訂正>←管理人のコメントと別のコメントを取り違えてた(笑 すみません
  • 『鏡の法則』は、「はてなの力」で売れるのか? 僕が興味あるのはそれだけだ。 | ある編集者の気になるノート

    いま、はてな界隈で、「鏡の法則」について盛り上がってるらしい。 鏡の法則(ハンカチを用意して読め!) 上の記事は、はてなブックマークで多くの人からブックマークされている。 そして、上の記事(というか「鏡の法則」自体)にたいして批判的な記事もポツポツ出始めていて、やはりそれなりに読まれているのだろう。 で、僕としては、正直、「鏡の法則」自体にはあまり興味がない。 僕が唯一興味があるのは、この騒動によって、すでに発売されている『鏡の法則』の書籍のセールスにどんな影響があるかだけだ。 今回の騒ぎは、著者や版元が意図して仕掛けたわけではないだろう。 むしろ、関係者の意図と離れたところで勝手に盛り上がった騒動だからこそ、その影響がセールス的に吉と出るのか凶と出るのか見てみたい。 (批判的な記事が多いからといって「凶」と出るとは限らない。 批判の記事が書かれたことによって、かえって「怖いものみたさ」で

    『鏡の法則』は、「はてなの力」で売れるのか? 僕が興味あるのはそれだけだ。 | ある編集者の気になるノート
  • 華麗なる没落のために 世の中の人はこれで泣けるんだ

    豪一郎がゆく: 鏡の法則(ハンカチを用意して読め!) 一言感想。これなんて洗脳啓発セミナー。 洗脳啓発セミナーとか、屋のなんか「勇気が出る百の言葉」みたいなの隣に 一緒に片隅に置いてありそうな感じ。 いやどっちもまったく詳しくないから想像なんですけどね。 ハンカチを用意して読め!なんて偉そうに断言されたから 素直に従ったのね。 なんでも九割の人が泣いたとか書いてあるしさ。 おまけに実話だっていうじゃん。 こりゃ号泣するねと思ってさ。 幸せの黄色いハンカチを部屋中に用意して さあ泣くぞ。今泣くぞ。そら泣くぞって感じで 読んだんだけどいったい何処で泣けばいいのか最後までわかんなかった。 騙され気分だよ。今から部屋一面のハンカチ片付けないと。 え?感想は自己啓発の中のワンエピソードって感じしかしなかったよ。 もしくは新興宗教の勧誘の入り口みたいな感じ。 なんかさー。話が上手く行き過ぎていて

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/07/03
    鏡の~批判 (シビア