ゴジラ×モスラ×メカゴジラ ttp://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1148217334/l50 348 名前: 新板設置について相談中@新板スレ [sage] 投稿日: 2008/08/08(金) 18:43:11 ID:jd1xu1IVO さっき三大怪獣~を見たんだが、萌えすぎてヤバかった… 最初はゴジラとラドンが争ってたのに モスラがキングギドラからフルボッコされ始めた途端に 2匹とも力合わせてキングギドラを倒そうとするなんてたまらん ラドンがキングギドラを誘き寄せてたりとか ゴジラが幼虫モスラに自分の尻尾を噛ませて連れてってあげたりとか お前らどんなツンデレだ(*´Д`*) 自分の中でモスラは愛されキャラで確立されてるw 349 名前: 新板設置について相談中@新板スレ [sage] 投稿日: 2008/08/10(日) 12:20:00
●『龍が如く』というタイトルから名越氏が気づいたこととは? 2008年9月9日から都内にある昭和女子大学で開催されているCESA デベロッパーズ カンファレンス 2008(CEDEC 2008)。本イベントは、社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)が主催する、国内最大級のゲーム開発者向けカンファレンス。 最終日の2008年9月11日、『龍が如く』シリーズなどでおなじみの名越稔洋氏(セガ R&Dクリエイティブオフィサー)が、セッション“『龍が如く』が生み出すタイトルプロデュースの未来”を行った。 ▲「いま考えているゲームアイデアが、2年後に受け入れられるか? そう考えているプロデューサーは日本では少ないが、海外ではゲーム業界だけでなくあらゆる市場の2年後を考え、それらをつむいだ未来を見据えた考えかたをする」と、プロデューサーについて語る名越氏。 海外のゲーム市場が拡大を続け
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2008/08/23(土) 17:45:33.72 ID:YW/w/GkR0 いるか?wwwwwww 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2008/08/23(土) 17:48:39.35 ID:DY965h2O0 つかさタソで・・ 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2008/08/23(土) 17:49:44.76 ID:YW/w/GkR0 抜いた具体的なシーンをkwsk 6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2008/08/23(土) 17:50:19.60 ID:6mwfpZiP0 東城ノーブラのとこで 7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2008/08/23(土) 17:50:55.30 ID:L6
■2ちゃんねるまとめサイト 「首相にふさわしいのは?」 過半数が"民主・小沢氏"…河北新報社、東北の有権者30人に聞く
自分の中の「やりたいこと」「思想」「こだわり」といったものと、現実的に社会から「やらないといけないこと」「やるべきこと」として求められる「規範」が食い違うということは、誰にでもある。けれども多くの人間は、「本意ではないけれど〜」と感じながらも、後者の「現実」を選ばざるを得ない。「労働」なんてものは、その最たる例だと思う。 人は、こうした「妥協」を繰り返しながら「大人」になっていく。それは、社会から「成熟」と呼ばれることもある。この名を与えられることによって、「大人」は自らの人生の選択に正当性を与えることができる。「あれは『妥協』ではないのだ」と。 人々の「妥協」は、社会が成り立っていく上で不可欠な要素。それに「成熟」という呼び名を与えることで正当化を図ることは、社会にとって必要なシステムなのだろう。 しかし、いくら社会から正当化されたとしても、個人に「妥協」の「痛み」は残る。そしてその「痛
晋遊舎ムック『反日マンガの世界』執筆陣は、全般的にマンガを評する能力が足りないよう感じられる。 マンガ評論家として広く仕事をしている唐沢俊一氏にしても、他に比べればマンガ批評らしくしているとはいえ、手抜きぶりが目に余る。いや、他がマンガ批評を中心とする職業ライターではないらしいところからすると、最も駄目とすらいえるかもしれない。 唐沢氏はまず、倉科遼・ナカタニD.の『DAWN−陽はまた昇る−』を評する。 以前に読んだ時の記憶だが、他に取り上げられている「反日マンガ」の多くと異なり、時事問題を取り入れつつも明らかに架空の物語だ。虚構という体裁であれば、たとえどのような反社会的な内容であっても、個人や宗教を無分別に攻撃したりしない限り、現実の問題と並べて批判することなどできないはず。 そこで唐沢氏はアクロバティックな内容紹介をする*1。 連載していた期間がちょうど、小泉純一郎首相と竹中平蔵総務
バーチャルシンガーとして大人気の「初音ミク」が、今度はプレイステーション・ポータブル向けのゲームとなってセガから登場する。そこで今回は、2009年の発売予定となるリズムアクションゲーム『初音ミク -Project DIVA- (仮称)』の概要をチェックしてみよう。 セガからリリース予定となる『初音ミク -Project DIVA- (仮称)』は、リズムゲームをベースに、「イベント」や「カスタマイズ」といった要素を融合し、まったく新しいテイストのプレイシーンと音楽体験を実現するタイトル。シンプルで爽快感満点の「リズムゲームモード」は、「初音ミク」ブームを盛り上げた名曲に加え、さまざまなアーティストの最新オリジナル曲がパッケージされるとのことだ。 初音ミクを完全3D化! 「Project DIVA」では、公式イラストの雰囲気をそのまま3D化。ゲームになっても「初音ミク」の魅力は失われないのだ
嘘のようで本当なのか、本当のような嘘なのか。その信憑性はさまざまだろうが、都市伝説と呼ばれる話は面白い。ピアスの穴から白い糸が出て来てそれを抜いたら失明したとか、口裂け女が現れたとか。最近では何かと秘密結社が関係してくる陰謀説的な都市伝説も多い。そんなの嘘だろ、とか思いつつも心のどこかで信じようとしている自分がいる。もし本当だったら面白いからだ。都市伝説が広まるのは、そんな人間の心理をついているからだと思う。そして、そういう話に興味があるのは現代の人間だけでなく、昔の人たちも同じだったようである。今から200年以上も前、奇談や噂話を披露する「兎園会」と呼ばれる寄合いがあり、そこで発表された話が兎園小説としてまとめられているのだ。つまりそれは江戸時代の都市伝説なんだと思う。 今回はその兎園小説の第14話に収録されている「うつろ舟の蛮女」という都市伝説の謎に迫ります。 (text by 住 正
午後から大崩れしていた関東地方の空模様でしたが、 鷲宮の「らきすた神輿」は無事お披露目できたようですね。 http://sankei.jp.msn.com/life/trend/080907/trd0809072048017-n1.htm http://www.jiji.com/jc/p?id=20080907212227-7202891(時事通信) http://saitama.iza.ne.jp/blog/entry/708816/ 産経MSNニュース 時事通信 IZA イザ ところで、その鷲宮の「らき☆すた」イベントの一つに 特別住民票を1万部限定で交付するという話がありました。 washimiya水漏れ修理 http://www.town.washimiya.saitama.jp/navi/new/new_oshirase/oshirase/rakisuta.htm 先日、限定数に
B-CAS社の罪は「退場」では消えない---。特にネット上で批判の声が多いデジタル放送の限定受信システム「B-CAS」。ITproに当事者であるビーエス・コンディショナルアクセスシステムズ(B-CAS社)の浦崎宏社長,NHK担当者の主張を掲載(関連記事1,関連記事2)したところ,経済学者でアルファブロガーの池田信夫氏が,自身のブログで痛烈な批判を展開するエントリーを複数掲載(池田氏のブログ記事1,池田氏のブログ記事2,池田氏のブログ記事3)した。元NHKでB-CAS問題に詳しい池田氏に聞いた。 コピー制御自体がナンセンス B-CASは何が問題なのですか。 デジタル放送対応端末はこれまでに4400万台普及しており,そのすべてにB-CASカードが同梱されています。これは何の法的根拠もなく,一民間企業が独占的かつ排他的な状況を作り上げてしまったことを意味します。はっきりいって,このすべてが独占禁
北海道で震度5弱、太平洋沿岸に一時津波注意報2008年9月11日11時10分印刷ソーシャルブックマーク 11日午前9時21分ごろ、北海道十勝沖を震源とする地震があり、新冠町、新ひだか町、浦幌町、大樹町で震度5弱を観測したほか、南幌町、長沼町などで震度4を観測した。震源の深さは約20キロ、地震の規模はマグニチュード(M)7と推定される。気象庁は午前9時24分に北海道太平洋沿岸東部と中部、青森県太平洋沿岸、岩手県に津波注意報を発令したが、午前10時45分、解除した。十勝港で午前9時56分に高さ10センチの津波を観測した。 気象庁は午前9時21分03秒に地震の初期微動(P波)を検知し、9・7秒後に緊急地震速報を発表した。揺れのあった全域で緊急地震速報が間に合った。 北海道警によると、午前10時半現在、具体的な被害の報告は入っていない。北海道電力によると、泊原子力発電所(後志支庁泊村)への影響も出
1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(北海道):2008/09/10(水) 20:41:43.26 ID:4gaGj1xz0 http://kotooshu.aspota.jp/ テラ萌えスwwwwwwwwwwwwwwwwwww 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(大阪府):2008/09/10(水) 20:43:06.71 ID:cf5gPJbF0 クソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(樺太):2008/09/10(水) 20:44:08.58 ID:+lj0UcQ2O ガイシュツ 16 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(樺太):2008/09/10(水) 20:46:21.97 ID:wodsIjF9O おとおさん…キュン 17 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送
―― 海外での「グランド・セフト・オート4(GTA4)」の販売本数なんかを見ても、ここ2〜3年で完全に日本と世界の温度差が浮き彫りになってきた感があります。 岡本 浮き彫りになってきたどころか、もう遅すぎるくらいですよ。ファミコンの頃には、日本のゲームが全世界の70%を占めてた。それが今では、せいぜい15%とか20%とかじゃないですか。今は海外の方がゲーム先進国なんです。彼らはGTA4みたいなタイトルを、5年も10年かけて作ってきてる。それに今から追いつこうと思っても、その間に彼らはもっと進歩していくわけですよ。でも、だからといって諦めちゃったら、もう一生追いつけなくなる。CEDEC 2008特別インタビュー:「日本はもうゲーム先進国ではない」――岡本吉起氏が語る“世界に通用するゲームプロデュース” (2-3) - ITmedia +D Games 日本はゲーム業界だけでなく他の業界も衰退
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/10(水) 13:06:50.32 ID:Df0je5K+0 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/10(水) 13:07:41.81 ID:O7jC8Ios0 小汚ねぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/10(水) 13:08:19.33 ID:l4hKfg890 まるでゴミのようだ 11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/10(水) 13:09:49.05 ID:ppqkcsMwO 親方ーっ!!パンが砂浜に落ちてるよ!! 16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:
_,,..,,,,_ ./ ・ω・ヽ l l `'ー---‐´ 941:水先案名無い人:2007/04/09(月) 04:12:13 ID:lRaQbQ2G0 お花見で出たシュウマイ弁当を開いたら、 ぽに見えて食べるの躊躇しましたとさw 943:水先案名無い人:2007/04/09(月) 11:25:16 ID:Xuxy+6Ls0 _,,,.o.,,,,_ /*・ω・*ヽ l l `'ー----‐´ 944:水先案名無い人:2007/04/09(月) 12:08:01 ID:Of9IWe5o0 グリーンピースつきだねw 945:水先案名無い人:2007/04/09(月) 12:17:11 ID:F3AKUFJN0 ∫ ∫ ∫ ∫ , o 、, - 、 , o 、i・ω・ ヽ,,o /・ω・ ゝo 、i'・ω・ヽ、 ゝ /・ω・ ヽ、 ,,.-'
2008.09.10 日本はゲーム(技術)先進国ではないけれども (5) カテゴリ:カテゴリ未分類 「日本はもうゲーム先進国ではない」…ゲームリパブリック社長・岡本氏 これはもう10年前から言われているんですけどね。 と、いうか日本のゲームの作り方って基本が「枯れた技術の応用」が得意なんですよ。例えるならハリウッド映画と邦画の違いみたいなもので。 で、ゲームの「技術力」って一体なんでしょうか?それを考えたとき、物理演算とかシェーダー技術とか、そういうのはあくまで「リアルに見せる」技術であって「ゲームを面白くする」技術ではないと。 その証拠に据え置きゲームの市場は現在、日本ソフトのシェアは落ちていますが、逆に携帯ゲームのソフト市場は圧倒的です。(といっても任天堂が強すぎるのですが) 日本のゲーム市場は海外から見ると本当に特殊です。世界で500万本売れたソフトがたった2万本程度しか売れなかった
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く