タグ

2006年11月3日のブックマーク (11件)

  • ただのにっき(2006-11-03) - ルビーの奇跡

    ■ ルビーの奇跡 うはwww日経wwwカタカナwww マスコミの固有名詞に対する敬意のなさって、どうしようもないよなぁ。同じ記事の中でファッションブランド名にはちゃんとアルファベットを使ってるのに(しかもRubyより1文字多い5文字)。 あと、はてなRubyを採用していることになっているのもおかしかった。いや、ごく一部には採用されているので、嘘じゃないが……。

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2006/11/03
    笑った。 なんというかカタカナにすると意味が変わってしまう言葉ってのまで……。どうにかならないのかなぁ。一般語を固有名詞にしてしまうコンピュータの人たちと、なんでもカタカナで書く新聞。
  • ITmedia Biz.ID:ダウンロードしたばかりのIE 7日本語版をチェックしてみた

    Internet Explorer 7 日語正式版。Windows XP SP2、Windows XP 64-bit Edition、Windows Server 2003 SP1などに対応する。 検索サービスの選択に進化アリ、好きなサイトの検索を利用可能に 日語版と英語版で大きな違いは見受けられなかったが、マイクロソフトのサイトには進化があった。IE 7にはブラウザのウィンドウに検索フィールドが付いた。デフォルトではGoogleの検索サービスを利用する。Google以外にも、Windows Live SearchやYahoo!Japan、goo、@niftyなどの検索サービスを選択できるようになっているところがIE 7の特徴だ。

    ITmedia Biz.ID:ダウンロードしたばかりのIE 7日本語版をチェックしてみた
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2006/11/03
    普段はFirefox使いなのだが、IEはWindowsとセットでついてくる。デファクトスタンダードなので、いろいろ使うこともおいだろうということでクリップ。 参考になる。
  • 福岡いじめ自殺の背後に教育行政にからむ公金横領がある可能性 - アンカテ

    中2男子生徒(13)がいじめを苦に自殺した福岡県筑前町立三輪中で、この男子生徒をいじめていたとされるグループが事件後も別の生徒にいじめを繰り返していたことが分かった。学校側は遺族側に「再発防止を目指す」と繰り返しているが、いじめ対策が進まない現状が浮き彫りになった。 この事件で注目すべきことは、このいじめグループの担任の情報がマスコミに一切出てこないことである。 ある教師が自殺した中2男子生徒をからかい、いじめのきっかけを作ったとして非難されているが、この教師は中1の時の担任である。もちろん、これが事実ならとんでもない教師であり、報道がこの元担任を中心に行なわれるのは当然かもしれない。 しかし、これは、中2に進級して半年以上たってから起きた事件であり、その半年の間、中2になってから問題のクラスを見ていた現担任は何をしていたのか。いじめについて把握していたのか、またそれに対して何か対応をして

    福岡いじめ自殺の背後に教育行政にからむ公金横領がある可能性 - アンカテ
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2006/11/03
    ……陰謀論的な話なのだが……。うーむ。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2006/11/03
    そうか……。 何となく感慨深い。 電子出版が現実的になったころから、おそらく出版社は契約に電子出版に関する条項を入れてきてるだろうけれど……。やっと黎明期から抜け出す、そんな頃だろう。
  • 「Power Aware Cord」:光る電源コード

    「電気は大切にね♪」を、実感できそうですね。 Static Energy Design Networkの「Power Aware Cord」は、光る電源コード。 電流が多く流れれば流れるほど、明るく光ります。また、いくつかのパターンで点滅させることもできるようです。まだコンセプト段階の製品なようですが、見た目にも楽しいし、普段隠すことしか考えていない電源コードを、逆にインテリアに利用できるかもしれません。それに、煌々と輝く電源コードを見ていたら、パソコンを一晩中つけっぱなしにしておこうなんて考えなくなるかもしれませんし。 「続きを読む」クリック後に、もう何点か写真を掲載。 Power Aware Cord [Interactive Institute]

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2006/11/03
    値段にもよるけれど、ふつうに省エネグッズとして使えそう。安価で出てきたら、ふつうに企業などでも作動状況を明確に示す装置として使えるんじゃなかろうか。
  • メモ - いじめられているという状態にいじめられる 体験談

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2006/11/03
    興味深い。……いろいろ思うところがあるのでとりあえずクリップして、ダイアリーのほうに何か書く。
  • いじめに対しての感性のようなもの - リツエアクベバ

    #1450 「お笑い」「ドッキリ」の 公開イジメ /Voice of Stone もう20年くらい前になると思う。昼12時からの、今も続くバラエティ番組で。 レギュラーメンバーが集まった中で、何が気に入らなかったのか、司会者が延々と陰湿にケント・デリカットを言葉の暴力でいじめ続けた。笑うというより唖然とするほど不愉快だった。 しつこく続く攻撃に、ケント・デリカットはあたふたというか、おろおろというか、見ていてとても気の毒だった。彼の遠視のメガネにもその矛先は及び、そのメガネで笑いを取ろうとするのは見苦しいだのなんだのとねちねちと(と感じた)攻撃。 誰もその流れを止める人はいず、おどおどとしたケント・デリカットの姿がわたしにはとてもきつく、この番組はもう見ない、と思った。それ以外、自分の意志表示なんてことはできないのだな、と思った。誰に対しての意志表示でもなく、自分自身を裏切らない、という意

    いじめに対しての感性のようなもの - リツエアクベバ
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2006/11/03
    笑わせることと、笑われることと、笑いものにすること。 か。 影響力の強い人はここら辺の感性に敏感になってほしい。 なんかこういうのはしんどい。
  • 平成19年度大学入学者選抜における調査書の取扱い等について(通知)(文部科学省)

    文部科学省初等中等教育局長 銭谷 眞美 このたび高等学校において、高等学校学習指導要領の規定により、すべての生徒に履修させる各科目(以下「必履修科目」という。)を生徒に履修させないなど、学習指導要領に反する事例が判明したことは、極めて遺憾であります。 このことにより、平成18年度に高等学校の最終年次に在学し、必履修科目を履修していない生徒の卒業認定が困難な事態となっていますが、未履修が人の責めに帰すべきではないことから、既履修の生徒との均衡を図り、下記1のように取り扱うこととしましたので、文部科学大臣の命により通知します。 また、必履修科目を未履修で既に高等学校を卒業した者の卒業認定については下記2、平成19年度の大学入学者選抜における調査書については下記3、のように取り扱うこととします。 都道府県・指定都市教育委員会は、所管の学校及び域内の市区町村教育委員会等に対し、都道府県知

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2006/11/03
    この問題についてはいろいろと考えるところがあるが…。ソースとしてクリップしておく。
  • hereticanthem co.,ltd. » フリーでアイコン、クリップアートを配布しているサイトのまとめ

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2006/11/03
    参考になる。 ウエブデザインだけに限らず、ちょっとした文章なんかでもこういったクリップが使ってあるか無いかでずいぶん印象が違うもの。ありがたく活用させていただく。
  • 大人ならスルー? スラッシュドット・ジャパンの秘密

    スラッシュドット・ジャパンのサイトデザインが、同サイトの運営開始以来はじめて全面的に変更された。同サイトの今後、そして、最近の記事動向について、先日見事に2006年度日OSSフリーライダー賞を受賞した佐渡氏に聞いた OSDN(Open Source Development Network:VA Linux Systems Japan OSDN事業部)は10月30日、同社が運営するスラッシュドット・ジャパンのサイトデザインを全面的に変更し、CSS対応を行った。サイトの見た目からのデザイン変更は2001年5月のスラッシュドット・ジャパン運営開始以来はじめてとなる。 スラッシュドット・ジャパンは「アレゲなニュースと雑談サイト」というキャッチフレーズの下、オープンソースを中心にIT、科学関連の多方面におよぶ新技術、動向、事件を扱うマニアックな掲示板あるいはblogのようなサイトである。各記事には

    大人ならスルー? スラッシュドット・ジャパンの秘密
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2006/11/03
    /.Jといえば、オリバー氏だったが、就職とともに変わったのだなぁ…と。オリバー氏が作ったのであろうテーブルタグの群れがいっそうされてデザインが変わり……。スラド新時代だろうか。
  • 登 大遊@筑波大学情報学類の SoftEther VPN 日記:アパート / マンションでのより快適な学生生活の方法

    2004 年の春ごろ、情報学類の WORD 編集部 (学類誌編集部) にいたら、情報学類に新たに入学してくる予定の人達に入学前に配布する冊子「引越し準備号」に、原稿を書いてくれと誰かに頼まれました。 それで、すでに大学の宿舎に住む人のための生活ガイドみたいなのは誰かが書き始めていたので、私は、宿舎ではなく大学周辺のアパートかマンションに住む人向けの生活ガイドというのを書くことになったのです。 そこで書いた原稿のファイルが HDD から発掘されました。 ちなみに、よく覚えていませんが、この記事以外の全てのページは「宿舎での生活に必要な知識」とか、「大学の近くのスーパー・コンビニの一覧」だとかいった真面目なコンテンツばかりでしたので、ひょっとしてこのおかしな記事を読んで気でこういうことをする新入生が出てくるのではないかと期待していましたが、残念ながらそういう人はあまりいなかったようです。 2

    登 大遊@筑波大学情報学類の SoftEther VPN 日記:アパート / マンションでのより快適な学生生活の方法
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2006/11/03
    恐るべし筑波大学生。なるほど、1TBものソースコードを扱うのが筑波大学生のたしなみというわけなのですね……。(一応言うがこのコメントもジョークです) しかし「NTTの回線をもう一つ」は参考になる。