タグ

2009年11月1日のブックマーク (8件)

  • ひろぶろ : その記事は既に無いんよ。

    2011年12月01日00:00 by hineri その記事は既に無いんよ。 カテゴリ雑記 今このページを見てるって事は、君は旧ひろぶろの記事を閲覧しようとしてここへ来たんだね。 でもその記事はもう無いんだ。 詳しくはこのブログの「このサイトについて」の所に書いてあるけど、 今“この”サイトを管理している「僕」は初代管理人じゃない。 で、君がどんな記事を見ようとしたのかわからないけど、 その記事は管理人が代替わりする時に消えちゃったってわけ。 正直言って「僕」にもよく分からないんだよ。 どこまでが運命で どこからが選んだ人生なのか まさか「僕」が「ひろぶろ」の管理人になるとはね…。 フフフッ でもまあ、今は「僕」が、面白おかしくもちょっと怖い動画とかをさ、 毎日新しく頑張って更新してるから、是非このブログのTOPへ行って、 最新のオモシロ動画、ネタ動画を閲覧してみてちょ。 だって君は

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/11/01
    いつか、実物は無理でも、CADのモーションでこういう精巧な機械を書いてみたい。
  • PSPgoのACアダプタが本体に負けない存在感を放っていてGK困惑www :【2ch】ニュー速クオリティ

    1 ノイズo(東京都) 2009/11/01(日) 11:44:46.25 ID:osqie4ZV● ?PLT(12545) ポイント特典

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/11/01
    いや、いくらなんでもでき悪すぎだろ、このコラ。作ったやつもうちょっとひねれよ。と、思ったらコラでも何でもなく本物だったという…。本体がノイズや電圧の変化に敏感すぎるとか、そう言う事情がありそう
  • 教師が語る教育格差-書評-新しい「教育格差」 - 技術教師ブログ

    最近ぼんやりと思っていたのだが、教育ジャーナリストを応援する風潮というものが日にはない気がするのだ。 ITジャーナリストや政治ジャーナリストは賛否両論ではあるが多くの人に注目されているかたわらで、ひっそりと活躍を続ける教育ジャーナリストたち。著者もその一人である。 新しい「教育格差」 (講談社現代新書)posted with amazlet at 09.11.01増田 ユリヤ 講談社 売り上げランキング: 19052 おすすめ度の平均: 問題の所在と解決の方向を明確化 できるだけ客観的な現状認識から教育現場をみつめている姿勢を評価します 日教育の優先順位のおかしさを指摘 Amazon.co.jp で詳細を見る 「教育ジャーナリスト」という人自体は大学の教師であったり、それだけを生業にしながらNPOや企業として活動を行っている者が多く、まったくデータお構いなしで精神論を語る人や適応でき

    教師が語る教育格差-書評-新しい「教育格差」 - 技術教師ブログ
  • asahi.com(朝日新聞社):たばこ税収入、自販機1台で15億円 市が「奨励金」 - 社会

    年間15億円規模の税収を生んでいるたばこの自動販売機=大阪府泉佐野市、千葉写す  大阪府泉佐野市にある1台のたばこ自動販売機が今年度、15億円規模の市町村たばこ税を市にもたらすことが関係者への取材でわかった。1日に20入りが6万箱以上売れた計算で、実態と大きくかけ離れている。市外で大量にたばこを販売する小売業者が書類上の操作で納税を集中させ、市は見返りに業者へ奨励金を支払っている。  同じ手法でたばこ税収を増やしている自治体は、朝日新聞の調べで他に大阪府摂津市、滋賀県竜王町、同県高月町の少なくとも三つある。消費地に納税されるのが原則の市町村たばこ税を、奨励金制度によって他の自治体から奪っている格好だ。総務省市町村税課の担当者は「法律の趣旨を逸脱していると言わざるを得ない。実態を把握したい」と話した。  関係者によると、泉佐野市の問題の自販機は08年秋、大阪府豊中市の小売業者が商店前に設置

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/11/01
    脱法行為だな。とりあえずさっさと訴えられて正規化すべきだと思う。何が奨励金だよ、どう考えてもキックバックじゃないか。 本来存在しない財源に頼ったところで、いつか無くなるのだから、早く正した方が
  • それでもあなたは生保に入りますか? - 『生命保険のカラクリ』

    ★★★★☆ (評者)池田信夫 生命保険のカラクリ (文春新書) 著者:岩瀬 大輔 販売元:文藝春秋 発売日:2009-10-17 おすすめ度: クチコミを見る 大手生命保険会社に就職した私の友人が、3年ほどでやめて大学院に入り直した。理由をきいたら「客をだましてもうける仕事がいやになった」という。彼の話では、日の生保は「生保のおばちゃん」を使って彼らの親戚を加入させ、外務員を使い捨てて加入者を増やしていくビジネスで、金融商品としてのリターンはマイナスだという。 おばちゃんは「万が一のときに備えるとともに利殖にもなる」と勧誘するが、そんなうまい話があるだろうか。次の二つの医療保険があるとして、あなたはどっちに加入するだろうか? 保険料が10万円で、病気になったら医療費を払ってくれる「掛け捨て」 保険料が20万円で、病気になったら医療費を払い、無事に満期を迎えたら10万円の「ボーナス」が払い

    それでもあなたは生保に入りますか? - 『生命保険のカラクリ』
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/11/01
    自分も呼んだことのあるあの本か、と思って日付をみたら、この間発売された本だった。これも読んでみよう。
  • 「障害者」どう表現 吹田市が新しい呼称募集 大阪 - MSN産経ニュース

    「障害者」という言葉の印象にマイナスイメージがあるとして、吹田市は市の印刷物や広報紙などに「障害者」に替わる新しい呼称を使用することを決め、募集を始めた。呼称を選考する市民委員2人もあわせて募集する。 吹田市では「害」という言葉のマイナスイメージを緩和するため、今年2月から「障がい者」と表記してきた。しかし、「『障害』は個人ではなく社会の仕組みや街のあり方に存在する」との考えから、抜的な見直しを決めたという。 こうした表現をめぐっては、松原市が「高齢者」や「老人」に替わる新しい呼称として「元希者(げんきもん)」を採用し、イベント名や広報紙に使用している例がある。 応募資格は市在住、在勤、在学者。新しい呼称と理由、住所、氏名、年齢、電話番号を明記し直接または郵送で「市障がい者くらし支援室」((電)06・6384・1346)へ。30日必着。

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/11/01
    言葉狩り。こんなくだらない事に労力を払う価値が一体どこにあって、どういう意味があるのか。また、言葉とは通じなければ意味がないのだが。さらに言えば、これ、言葉が悪だとレッテルを貼ってるって自覚あるのかな
  • 新卒間接人員の製造応援 - von_yosukeyan の日記

    新卒間接人員の製造応援 トヨタ苦肉の増産策、大卒社員を生産ラインに http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20091031-OYT1T00573.htm以前、間接人員の直接化という話を書いたが、需要の回復にも関わらず非正規雇用の求人は、若干の回復基調にあるものの低水準で推移している。正規雇用となると、さらに状況は悪いままで、財政出動が雇用状況の改善に繋がっていない状態が続いているとりわけ製造業では、わざわざ労働単価の高い非正規雇用を拡大させていったのは、需要変動に応じて来固定費である労務費を変動費化させることにある。来ならば、財政出動(実態としては日のものよりも米中の政策のほうが実効性が高いのだが)に支えられた需要拡大に応じて、非正規雇用市場も再び回復基調に乗るはずだ。しかし、現実に当時の行政や与野党は、労働者の救済よりも非正規雇用の規制強化とい

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/11/01
    トヨタが大卒社員をライン投入、と言う話からの論。いわゆるワーキングプアを生む非正規雇用のための雇用規制によって"労働単価の高い非正規雇用"まで萎縮しているというのが問題という話かな。さてどう是正するか
  • ippeiの日記

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/11/01
    電気CADの話。いくつか名前を挙げてくださっているのでこれをキーワードに後で調べる。