タグ

2009年11月16日のブックマーク (13件)

  • 電子書籍:配信へ、提言機関を設立(1)不況の出版界は懸念の声 - 毎日jp(毎日新聞)

    国立国会図書館が所蔵する「電子書籍」を利用してインターネットで有料配信するという構想が浮上している。ネット時代の新たな書籍の流通システムは、同図書館と作家、出版社の3者が協力し、早期の稼働を目指すという。しかし、出版界には「ますますが売れなくなる」と懸念する声が強い。新システムの内容と課題を探ってみた。【合田月美、臺宏士】 ネットでの有料配信構想を発表したのは、国立国会図書館(長尾真館長)と、出版462社でつくる「日書籍出版協会」(小峰紀雄理事長、書協)、作家らで組織する「日文芸家協会」(坂上弘理事長)。長尾館長や小峰理事長、三田誠広・文芸家協会副理事長らが今月4日に東京都内で会見した。3者が「日書籍検索制度提言協議会」(座長・松田政行弁護士)を設立、国会図書館蔵書のデジタル化や有料配信システムづくりについて、来年4月に具体的な提言を公表するという。 長尾館長は会見で、「これまでは

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/11/16
    既報にある話か。うーむ。
  • 電子書籍端末「eSlick」の国内発売を11月末から開始,Foxit Japan

    米Foxit Software Company社の日法人であるFoxit Japanは,電子書籍端末「eSlick」を2009年11月末に国内で発売すると発表した。Foxit Software Company社が既に米国で販売している端末をベースに,日フォントを搭載するなどの改良を図ったものである。法人向けに,メニュー・ページやDRMなどのカスタマイズにも対応するという。個人ユーザーも,Web直販で購入できる。端末価格はオープンだが,3万円前後になる見込みである。 この端末は,台湾Prime View International Co.,Ltd.(PVI社)製のOEM端末に,Foxit Software Company社の独自ソフトウエアを組み合わせたもの。ディスプレイは,米E Ink Corp.の技術をベースにした白黒表示の電子ペーパーを使っており,画面寸法は6型で画素数は800×

    電子書籍端末「eSlick」の国内発売を11月末から開始,Foxit Japan
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/11/16
    ついに日本で発売へ! フォントなどのカスタマイズはもちろん、KeyingPDFに対応というあたりに本気度を感じてみたり。予価3万円。買う価値はありそう。
  • ぺんてる,超音波式デジタルペンを使ったデジタル描画ツールを限定発売

    ぺんてるは,デジタルペンを使った描画ツール「airpenDraw」を2009年11月21日から国内で500セット限定で発売する。同ペンで紙に描いた筆跡情報(ラフスケッチなど)を受信ユニットのフラッシュメモリーに保存できるもので,付属の専用ソフトウエアを使って保存した情報をパソコンに取り込んだり,さらにその情報をJPEG,TIFF,BMP,SVGなどのデータ形式に変換したりできる。それだけでなく,同ペンのグリップにあるスイッチをクリックすることで,同ペンをタブレットとして使いながらWindowsのカーソルを操作したり市販の作図ソフトなどを操作したりして,取り込んだラフスケッチに対して仕上げの作業を施すことが可能だ。

    ぺんてる,超音波式デジタルペンを使ったデジタル描画ツールを限定発売
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/11/16
    今までのデジタルペン系の精度から考えるととてもまともに思えないが…。満を持して出すという時点でたぶん今までと同じではないとおもうが。まぁ、創作系ツールなのに64bit除くとか言う時点で知れている気も
  • mohno on Twitter: "GyaO を語らず YouTube を称賛していた人がいたように、電子出版についても携帯や hon.jp や fujisan.co.jp を語らず GBS ばかり称賛して羨ましがっても仕方がないと思う。魅力あるコンテンツがないとか言い訳する前に、そういう活動を応援してはどうか?"

    GyaO を語らず YouTube を称賛していた人がいたように、電子出版についても携帯や hon.jp や fujisan.co.jp を語らず GBS ばかり称賛して羨ましがっても仕方がないと思う。魅力あるコンテンツがないとか言い訳する前に、そういう活動を応援してはどうか?

    mohno on Twitter: "GyaO を語らず YouTube を称賛していた人がいたように、電子出版についても携帯や hon.jp や fujisan.co.jp を語らず GBS ばかり称賛して羨ましがっても仕方がないと思う。魅力あるコンテンツがないとか言い訳する前に、そういう活動を応援してはどうか?"
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/11/16
    電子書籍事情を追っていると、確かに違和感を抱くことがある。ネット黎明期から続くパピレスや、直販電子書籍では三笠書房の仏書院他そっち系、後国立国会図書館の動きや、青空文庫とかすら考慮しない人も。
  • PFU、3万円を切るモバイル対応ドキュメントスキャナ「ScanSnap S1300」

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/11/16
    おお出たか! ScanSnapS1500と速度などは除いて同一にしてきたという感じでありましょうか。会社にほしいんだよなー。
  • カシオ、裏面照射型CMOSセンサー搭載の高倍率「HIGH SPEED EXILIM」 ~連写によるダイナミックレンジ拡大機能などを搭載

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/11/16
    カシオの高速連射が可能なデジカメの新製品。と、いいつつ、初代が持つ1200fpsとFull HD 60fps、H.264撮影等の機能は復活せず。うーむ……。正直画素数ばかりでかくてもうれしくないわけなんですが。初代の後継機はまだかい
  • 行政刷新会議事業仕分け対象事業についてご意見をお寄せください:文部科学省

    平成21年11月16日 現在、政府の行政刷新会議は「事業仕分け」を行っており、文部科学省関係の事業についても以下の表のとおり対象となっております。 この事業仕分けを契機として、多くの国民の皆様の声を予算編成に生かしていく観点から、今回行政刷新会議の事業仕分けの対象となった事業について、広く国民の皆様からご意見を募集いたします。予算編成にいたる12月15日までに下記のアドレスまでメールにてお送りください(様式自由、必ず「件名(タイトル)」に事業番号、事業名を記入してください。)。なお、下記区分で宛先が不明な場合は大臣官房会計課(kaizen@mext.go.jp)までご送付願います。 【11月11日】 ※ 各事業の詳細については、次表の「資料へのリンク」欄(行政刷新会議のホームページへリンク)からご参照ください。 ※ 11月11日の行政刷新会議の事業仕分けの画像は、現在のところ行政刷新会議の

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/11/16
    最初の奴なんか正直どうでもいいが、将来絶対にたたりそうな分野については、何らかの意見が出そう。忘れずに。
  • 堀江貴文『もう一度いう。政府の補助金なんて当てにする科学技術の発展なんてやめにしよう。』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 前の記事で沢山の反響を頂いた。 一部誤解があるようなのは、私の文章力がないせいだと思うので、説明しとくが、別に科学者全員に自分の研究費は自分で稼げといっているわけではない。でも、たとえばある基礎科学研究で恩恵を受けて応用科学研究で巨万の富を得たとしたら、どんな分野でもいいけど基礎科学研究に自然と寄付する流れを作ればいいし、あるいは、大学や研究機関なら儲かる応用研究分野がスピンアウトして出来た株式会社の上場益を、その出自の研究機関や大学に還元できる仕組みを作ればいい。 私が戦前の理化学研究所の例を出したのは後者の仕組みを推奨したいからだ。科

    堀江貴文『もう一度いう。政府の補助金なんて当てにする科学技術の発展なんてやめにしよう。』
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/11/16
    政府の基礎研究への投資は、数十数百年の超長期的視野、あるいはリスク高く収益性が低いが必要とされるものが多い。論が正しいとしても全世界で同時に試行しなければ、他国の政府支援を受けた企業に潰されるだろう
  • 「低姿勢過ぎる」 オバマ氏の天皇陛下へのお辞儀に米メディアが批判 - MSN産経ニュース

    初訪日したオバマ米大統領が14日に皇居で天皇、皇后両陛下と面会した際、深々とお辞儀したことが「低姿勢過ぎる」と米ニュースサイトで物議を醸している。保守系FOXテレビは15日、外国の要人に頭を下げるのは「米国の大統領として不適切」と批判した。 同テレビは、2007年2月に天皇陛下と面会したチェイニー副大統領(当時)は、握手だけでお辞儀はしなかったと比較。「オバマ氏は(お辞儀が)日人受けすると考えたのだろう」と皮肉った。一部サイトは、オバマ氏が「ぺこぺこと頭を下げた」と非難した。 政治専門サイト「ポリティコ」によると、米政府高官は、お辞儀は外交儀礼だとして「政治問題化するのは的外れもいいところ」と一蹴(いっしゅう)した。(共同)

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/11/16
    日本人だとわりと、立場の上の人ほど頭を下げるというか優秀な人ほど礼節を尽くすという価値観があるので、うわやっぱりあの人ただものじゃないと言う印象を覚えるのだが違うんだなぁ。
  • 高木浩光@自宅の日記 - 香母酢とライムの違いから日本の異端ぶりを読み解く

    ■ 香母酢とライムの違いから日の異端ぶりを読み解く 先々週、こんなニュースがあった。 児童ポルノ公開の疑い、交換ソフト利用の10人書類送検, 朝日新聞, 2009年11月7日 捜査関係者によると、書類送検されたのは、全国の10〜50代の男。いずれも世界有数の利用者がいる「Cabos(カボス)」と呼ばれるファイル交換ソフトを使い、日人の中学生の少女を写した同じ画像をネット上から入手して自宅などのパソコンに保存。他人が閲覧できるように公開していた疑いがある。カボスは、1人がパソコン内の特定の場所に画像などのファイルを保存することで、ネットワークでつながる他のソフト利用者も入手、保存できる仕組みになっているという。 少年課が5月、児童ポルノの捜査にカボスを導入したところ、この少女の画像を多数の利用者が保存、公開しているのを確認。(略) 10人のうち3人は、すでに略式起訴され、罰金50万円の略

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/11/16
    興味深い。Winnyの経験が生かされず、米議会のような適切な外圧が必要なのかも。所でこの場合Winnyを引き合いに出した罪とは刑事罰等でなく「あれは罪作りだった」と言う話?何となく例の人とレイヤーが合っていない気が
  • 「USB版Windows 7」作成ツールにGPLコード Microsoftが謝罪

    Microsoftは11月13日、USB版Windows 7を作成するツールにオープンソースコードが含まれていたことを認め、謝罪した。 Microsoftは、10月に公開した「Windows 7 USB/DVD Download Tool(WUDT)」にGPLライセンスのコードが含まれているとの指摘を受けて調査したところ、指摘が当であることが確認できたとしている。このツールは外部の業者に開発を委託したもので、Microsoft自身もコードレビューを行ったが、オープンソースのコードが入っていることに気付かなかったと説明している。 同社は、GPLライセンスに則ってWUDTのソースコードを公開する予定だとしている。また今回の問題で得た教訓を今後のコードレビューに生かすとも述べている。 WUDTはNetbookなどDVDドライブのないPCWindows 7をインストールできるよう、「USBメ

    「USB版Windows 7」作成ツールにGPLコード Microsoftが謝罪
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/11/16
    自社製じゃないのか。ともかく混ざったのは明らかにミスだが、その後の対応としては近頃オープンソースにも力を入れているMSらしくきっちりと。派製品でいろいろな機能がついたものが出てくるとかあるかな
  • Oharakay

    場カジノの臨場感をそのまま味わえる遊雅堂のライブカジノ(https://www.yuugado.com/livecasino)がおすすめ! ギャンブルやバカラのは人気上昇中です。ギャンブルに関するの出版社を無視してギャンブルについて語ることはできないでしょう。こういったは、読み出すと当に面白いものです。世界中には多くの出版社があり、その数を数えたり、ひとつひとつ解説するのは不可能です。しかしここでは、ギャンブルに関する良質な書籍を出版している人気の出版社をご紹介します!他にもご紹介したい出版社はたくさんありますが、ここでは数社に限定しています。 (more…) 場カジノの臨場感をそのまま味わえる遊雅堂のライブカジノ(https://www.yuugado.com/livecasino)がおすすめ! ギャンブルやバカラのは人気上昇中です。ギャンブルに関するの出版社を無視してギ

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/11/16
    権利者の中には一社に有利な仕組み、他文化圏の意見を取り入れる仕組みがない等、暴走の監視・自由競争促進する仕組みが無いことを問題にしている人もいる。またオプトアウトと出版社の利害はそんなに単純ではない
  • 家庭内ITサポートの荷を軽くするには? | スラド セキュリティ

    コンピュータを触り始めた子どもの頃から、7人家族のITサポート係を務めてきている自分だが、ここ8年ほど繰り返されてきたサイクルといえば、「両親のコンピュータに何か起きる→問題の原因や回避方法を説明し、壊さずに直そうと試みる→原因が根深い場合フォーマットして一からやり直す」というものだ。ほとんどの場合はフォーマットすることになり、使い慣れた状態に戻すまで非常に時間が掛かることとなる。しかし4~8ヶ月後位にはまた同じことが起きるのだ。 最近では家族の誰かがコンピュータを使うたびにネットワークが遅くなることに気付いて原因を探ったところ、380程のマルウェアのインスタンスと6つのウイルスが見つかるという事態も発生した。 うちの「セキュリティ上の欠陥」は9歳、26歳、そして50歳くらいであり、ネットサーフィンはするが技術的なバックグラウンドは何もない。どうやったら家族にマルウェアやウイルス、アドウェ

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/11/16
    とりあえずマルウエア対策ソフトウエアを使いOSに標準で搭載されている機能を最大限使った後、バックアップを定期的に取り、データを分離。どうしてもだめならWindows SteadyStateって所でしょうか。遠隔だと…うーむ