タグ

2010年2月18日のブックマーク (18件)

  • [やじうまミニレビュー] JDL「LEDカレンダークロック」 ~レトロなデジタル感たっぷりの時計兼カレンダー

  • J-CASTトレンド

    俳優の満島真之介さんが2020年2月21日、自身のインスタグラムで、木村拓哉さんへの熱い思いをつづっ...

    J-CASTトレンド
  • 叱られてしまったようです - la_causette

    弁護士会館での法律相談を含む、いくつかの法律相談では、相談者の希望により、その相談を受けた弁護士が直接その事件を受任することができる制度があります。これを「直受制度」といいます。私が担当している、葛飾区民法律相談は、直受制度のある法律相談の1つです。 東京弁護士会では、会員たる弁護士は、事件を直受するにあたっては、弁護士会の法律相談センター内の報酬審査担当弁護士による報酬審査を受ける必要があります。相談者と相談担当弁護士との間で着手金・報酬額について合意ができたとしても、その金額が審査担当弁護士のお気に召さなければ、審査担当弁護士のお気に召す金額にまで着手金・報酬額を引き下げるかまたはその事件の受任を断念することが相談担当弁護士に求められます。東京弁護士会以外の直受審査は概ね旧報酬基準を大きく超えるような取り決めがなされていないかをチェックするに留まると聞いていますが、東京弁護士会の直受審

    叱られてしまったようです - la_causette
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2010/02/18
    なんじゃこりゃ。法律ってのは要は世間の基準なわけじゃないか、それを司る弁護士氏でもこういうことがあるのか。解釈の違いで争うならともかく…。 しかし、確かにこの検索結果は躊躇するな…。
  • 全国の“彼氏”必見! 『ラブプラス』次回作インタビュー完全版 - ファミ通.com

    全国で、これまでの恋愛ゲームを超えたムーブメントを巻き起こしている、KONAMIのニンテンドーDS用恋愛コミュニケーションゲーム『ラブプラス』。その次回作が始動したという。週刊ファミ通2月25日号(2月10日発売)に掲載した、プロデューサーの内田明理氏への直撃インタビューの完全版をお届け。誌面ではスペースの関係で伝えきれなかったディープな内容とまとめて、内田氏自ら語る次回作の展望をお伝えします。誌面とは異なるバージョンのプレゼントもあるぞ! 『ラブプラス』 プロデューサー 内田明理氏 『ラブプラス』のほか、『とんがりボウシと魔法の365にち』、『ときめきメモリアル Girl's Side』シリーズなどを手掛ける。 ――作はどういった位置づけのものになるんでしょうか。 内田明理(以下、内田) 次回作と言うと何もかもが変わる感じですが、キャラクターは変わりません。かといって、いろいろ直し

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2010/02/18
    エクストリーム・ラブプラスを公式サポート(GPS機能を利用して一緒に旅行に出られる)とか言う話を読んだのだが、18切符で旅立てとか、全国各地とかあながち間違いじゃないのかこれ。でもDSでどうやるんだろか
  • パスワード認証

    FC2からLivedoorに移転し半年くらい(2009年9月30日~2010年4月2日)やってた旧はちま起稿です。当時浪人1年目でした。(その後合格したけど大学行かずに上京してます) その後ちょっとした事情があってLivedoor内でサイト移転してます。 当時を思い出す自分用のアーカイブとして鍵かけてます。ごめん。

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2010/02/18
    団体は声明を出す権利も意味もあるだろうが、制作元は「今後配慮します」程度にしておいた方がお互いのためと思う。双方悪意はないだろうしここで争っても百害あって一利なし。悪意を持った第三者につけ込まれるだけ
  • 巨乳レストラン「フーターズ」の社長が皿洗いとして自社の店に潜入!

    「アンダーカバー・コップ」というと身分を隠して潜入捜査する警察官のことだが、米CBSテレビの『アンダーカバー・ボス』は、大企業のCEOが自社の末端の労働者として仕事の現場に潜入する番組。 たとえば全米のゴミ処理を独占するWM(ウェイスト・マネージメント)社のCEOがゴミ回収の仕事に就く。周囲は彼が社長だとは知らない。テレビカメラは撮り続けているが単なる取材だと言われている。だからゴミ回収車のドライバーが社のCEOを「このオッサン、いい歳して全然使い物にならないな!」と怒鳴りつけたりする。ボスは初めて社員の苦しみ、生活の厳しさを知り、待遇改善の必要を感じたりする。 先週の「アンダーカバー・ボス」はフーターズの社長コビー・ブルックスだった。フーターズは巨乳レストラン・チェーンだ。ウェイトレスはみな巨乳、それがピチピチのタンクトップとホットパンツでむちむちぷりんと客を迎える。女の子の乳と尻と太

    巨乳レストラン「フーターズ」の社長が皿洗いとして自社の店に潜入!
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2010/02/18
    ある意味メイド喫茶に似たシンパシーを感じる……いや、全然違うけどこう、ぐるっと回って一周して同じ所にいるみたいな。
  • asahi.com(朝日新聞社):俳優の藤田まことさん死去 「必殺」シリーズなど人気 - おくやみ・訃報

    藤田まことさん=09年3月、京都市右京区テレビの人気番組「はぐれ刑事」に出演中の藤田まことさん(左)=1992年4月  「てなもんや三度笠」のあんかけの時次郎から「必殺」シリーズの中村主水まで、幅広い芸域と深みのある演技で人気を集めた俳優の藤田まこと(ふじた・まこと、名原田眞〈はらだ・まこと〉)さんが死去したことが18日わかった。76歳だった。  シリアスな中に人情とユーモアを秘めたキャラクターで愛された。特にテレビドラマでは、「はぐれ刑事純情派」の安浦刑事、「剣客商売」の秋山小兵衛といった当たり役に恵まれ、いずれも20年以上続く長寿の人気シリーズになった。  1933年、東京生まれ。父は無声映画時代に活躍した俳優の藤間林太郎。19歳で地方回りの劇団に入り、歌手や声帯模写、司会などで笑いのスタイルを磨き、コメディアンとしてテレビの世界へ。初めて主演をつかんだコメディー時代劇「てなもんや三

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2010/02/18
    え……マジ? この間剣客商売やってたじゃん……。確かに時代劇は平気で撮影後年単位で寝かせたりするけど、でも……。……そうか。 いまはただただご冥福を。
  • 電子書籍の問題は「普及するかどうか」ではなく「いつ普及するか」

    TechWave編集長 湯川鶴章 Business Media誠の「電子書籍が普及、または普及しない理由」という記事を興味深く読んだ。記事によると、電子書籍は「普及しない」と考える人は18.9%、普及するかどうか「分からない」と答えた人は37.5%もいたようだ。 分からない?インターネットによって生活がまだそれほど変化していない大半の人にとっては、まだ分からないのかもしれない。でもネットの急速な変化に伴なう痛みを経験したことのある人には、長期的に見て電子書籍が普及するのは当たり前の話。当たり前過ぎて、議論にもならない。 だって考えてみてほしい。スタートレックのミスタースポックが紙の新聞や雑誌、を読んでるところって想像できるか? まあそれは半分冗談で、多くの人はそんな宇宙時代のことを言ってるわけじゃなく、自分が生きている間くらいのスパンで電子書籍は普及しないと考えているんだし、普及するのか

    電子書籍の問題は「普及するかどうか」ではなく「いつ普及するか」
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2010/02/18
    タイトルは確かにまっとうだが、中身が微妙。件のアンケート、時間軸的な部分が明確でないのだから、それに対して時間軸を出して批判するのは違うだろう。そして最後に「iPad」。単なる山師かよ。
  • 高木浩光@自宅の日記 - iTunesストアの不正アクセス被害で問題にすべきポイントは何か

    iTunesストアの不正アクセス被害で問題にすべきポイントは何か iTunesストアで不正アクセス行為が横行しており、身に覚えのない高額な請求をされて困ったという話は、昨年の秋くらいからチラホラとブログ界隈に出ていた。たとえば以下の報告では、中国語の商品等が不正に購入された被害を示している。 iTunesのアカウント不正利用に関する一例, 2009年10月31日〜11月4日 お問い合わせいただいたアカウントロック解除のお願いについてご案内します。 アカウント名 xxxxxxxxxxx は、お客さまの事前承諾なしに商品が購入されたというお問い合わせをいただきました。不正使用で、アカウント名 xxxxxxxxxxx は、変更されていますので、○○様のアカウントを有効かする事はできません。 アカウントロック解除はできませんご了承下さい。 ○○様のもう一つのアカウント名  yyyyyyyyyy

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2010/02/18
    こういった被害はある程度発生してしまうものとして、救済策やシステムを設計すべきだ、と言う事でありましょうか。確かに。誰もがセキュリティ意識が高い訳じゃないし、高い人しか使えないようにすべきでもないし。
  • 初めて明かされる「Amebaなう」の現状--サイバーエージェント、Ameba戦略を語る

    サイバーエージェントが2009年12月8日に開始したミニブログサービス「Amebaなう」。Twitterに似た機能を備え、今自分が何しているかをリアルタイムにつぶやくサービスだ。2月17日に開催された、一般社団法人ブロードバンド推進協議会(BBA)主催のオンラインゲームやコミュニティに関するイベント「OGC 2010」において、サイバーエージェント 新規事業局局長 アメーバ事業部ゼネラルマネージャーの長瀬慶重氏が講演し、Amebaなうの利用状況を初めて明かした。また、Amebaの戦略についても語った。 Amebaなうは、サイバーエージェントが運営するオンラインコミュニティサービス「Ameba」の1つという位置づけ。ここには芸能人ブログなどで知られるアメーバブログ(アメブロ)も含まれる。Amebaユーザーに“つぶやき”の文化を広げることを目指したといい、「Twitterの機能に極めて酷似し

    初めて明かされる「Amebaなう」の現状--サイバーエージェント、Ameba戦略を語る
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2010/02/18
    適当に日本に持ってきて、本質を理解せず場当たり的にローカライズする輩の話。こういう奴がいるので日本はガラパゴスだのなんだのと言われる。ニコ動やはてなハイクみたいに、きちんと吸収して理解して作り直せ
  • 「パッケージ市場崩壊、iPhoneアプリももうからない」 ゲームメーカーが生き残るには (1/3) - ITmedia News

    「パッケージ市場崩壊、iPhoneアプリももうからない」 ゲームメーカーが生き残るには(1/3 ページ) ゲーム業界が激変の時代を迎えている。家庭用ゲームの市場規模は2007年をピークに縮小を続け、ゲームメーカーの人員削減も珍しい話ではなくなってきた。iPhoneアプリやソーシャルゲームと呼ばれる新しい市場がぼっ興しているが、すでに過当競争に陥っている。 「コンテンツはあふれかえり、ものすごい勢いでデフレが起きている」――ゲームジャーナリストの新清士さんは2月17日、都内で開かれたゲーム開発者向けイベント「OGC 2010」の講演でこう指摘。新興のプラットフォームも米国企業が握っており、日のメーカーの不利な状況は今後も続くと予想する。 だが、まだまだチャンスはあるという。 ものすごい勢いでコンテンツデフレが起きている 昨年の今ごろまでは、ゲームの新市場として期待されていたiPhoneアプ

    「パッケージ市場崩壊、iPhoneアプリももうからない」 ゲームメーカーが生き残るには (1/3) - ITmedia News
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2010/02/18
    こういう人の口車にのって、ついうっかり新規参入する奴が市場を荒らしているんですよ、と言う読み方が一番正しい気がする。
  • MobileHackerz再起動日記: 納品を半日延ばすライフハック

    2010/02/18 ■ 納品を半日延ばすライフハック 納品を半日延ばすライフハック…というのは冗談ですが(ライフハックって言ってみたかっただけ!)覚えておくと便利な時は便利な話。 何かの納品だけじゃなく、最近はインターネットオークションなど宅配の発送を行う機会は個人でも結構ありますが、その場合集荷をお願いするなりコンビニなどの扱い所に持ち込むなりして荷物の発送を行いますよね。するとだいたい遅くとも夕方5時くらいが発送のリミットなんじゃないかなーと思います。 が、どうしても当日集荷の時間に間に合わない!…ということもままあります。 でも、翌日必着!うわどうしよう! こういう場合はいくつか選択肢がありますが… ハンドキャリー(自分で直接持っていく) →これが一番はやいっちゃはやいんですが、手間もかかるし自分の時間も取られるし、場所によってはお金(交通費)もかかる。「郵送納品」前提の相手先だと

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2010/02/18
    主幹支店(ハブ)が受付可能な場合。直接持ち込めば26時とかでも受け付けてくれるらしい。田舎じゃせいぜい営業所にトラックの出発時間を聞いて、それに合わせてぎりぎりまで粘るぐらいしか。
  • 実用化する「曲がる」:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 米アップルの「iPad(アイパッド)」参戦で、電子ブック市場が盛り上がっている。市場の拡大とともに、端末の表示技術でも熱い戦いが始まっている。外光のみで表示する電子ペーパーは、カラー化に加え曲がる機能の量産化にメドをつけた。 米アップルが3月に世界で発売する「iPad(アイパッド)」の目玉の1つが「電子書籍」。電子書籍端末は米アマゾン・ドット・コムの「キンドル」の投入が火つけ役となり、2008年に100万台だった端末の販売台数は、2009年には300万台を突破。2010年はさらに倍増する見通しだ。 アイパッドの投入で競争が激化する電子書籍市場は、同時に端末に搭載される表示技術でも熱い戦いが繰り広げられている。脚光を浴びているのが、キンドルにも

    実用化する「曲がる」:日経ビジネスオンライン
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2010/02/18
    今のところE-ink独占の電子ペーパの市場について、国内勢の動きと技術の網羅的解説。個人的にはどいつもこいつも「出る出るできるできる」と言いながら富士通意外だらしないので完成度低くてもいいから早く出せと思う
  • 不毛なつぶやきは自分への“凶器”に変わる:日経ビジネスオンライン

    公表するために、書く。 いつの間にか、そんなことが常識になったようである。 多くの人が、いつでも好きなように、ブログで自分の日記を公開したり、ツイッターで自分のつぶやきを140字以内にまとめたり、読者のコメント欄に批判、共感、意見などを書き連ねる(私の連載にも、毎回、多数のコメントをいただきありがとうございます)。 ブログで日記を書く人たちは決まって(ブログを日記ととらえるかどうかの議論はさておき)、「反応があるのって楽しい」と言う。 他者のまなざしを通じて、“自分”を感じとる。承認欲求とでもいうのだろうか。ネットを通じて“書く”ことは、署名、匿名にかかわらず、そんな人間の欲求を満たす“道具”となった。 私はブログはやっていないがコラムにコメントが反映されるので、「楽しい」という気持ちは理解できる。何もコメントされないよりもされたほうがいいし、反応があればあるほど「自分が書いた」という実感

    不毛なつぶやきは自分への“凶器”に変わる:日経ビジネスオンライン
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2010/02/18
    「twitterやブログに書く=他者へ見せるため」とするのは何か古いと言うか違和感が。普通に書いて出せないものをブロックするだけで、境界線なんてないよ。手軽すぎるとかかつてのワープロ否定手書き信者と同じ論法だし
  • 養子にしてもらえない「捨て子」 | JBpress (ジェイビープレス)

    漱石は父・夏目直克が50歳、母・千枝が41歳の時に生まれた5人兄弟の末子で、金之助と名づけられた。 夏目家は江戸奉行支配下の町方名主だったが、すでに家運は傾きかけており、年の離れた末子の誕生は歓迎されなかった。そのため、金之助は生後すぐに四谷の古道具屋に里子に出された。しかし、がらくたと一緒に小さなざるに入れられて夜店に晒されているのを見つけた姉が不憫に思い、家に連れ帰ったというのは、文豪にまつわる有名なエピソードである。 ところが父・直克は娘の行いを喜ばず、翌年金之助を再び養子に出してしまう。しかも養父となった塩原昌之助は身持ちが悪く、たびたび女性問題を起こしたあげくに離婚したため、金之助は9歳の時に塩原籍のまま夏目家に戻った。 金之助は成績優秀だったため、養父としては将来の出世が期待される子供を手放すのが惜しかったのだろう。塩原昌之助が夏目家への復籍に同意したのは実に漱石が21歳の

    養子にしてもらえない「捨て子」 | JBpress (ジェイビープレス)
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2010/02/18
    法律上完全な縁切りってできないんだ…おそらく本来は実親に責任を負わすためなんだろうけど…。基本的に中絶を許容しない宗教が主流の欧米と単純比較できないとは言え、完全養子はもちろん匿名出産も賛成したい
  • 真面目にエロサイトを作ってみた【プログラマ編】 - BLOG|ASTRODEO

    東京都台東区で黙々とウェブでサービスを開発している株式会社アストロデオのホームページです。

  • 【笠原一輝のユビキタス情報局】 NVIDIAのOptimus Technologyで実現する次世代ION

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2010/02/18
    Optimus Technologyはチップセットが外部GPUをサポートしなくても動くようにできていて、単なる切り替えの技術だけでなく、NVIDIAがCPUが何もかも取り込みワンチップかする時代でこの先生きのこるための技術というわけか。
  • 自慢ぽくてすまん、今俺の布団に裸の女の子が寝てるんだが

    俺の寝る場所がない。 どうしよう。 困ったから、風呂入ったり調べ物してたりしたらこんな時間だ はやく起きてくれないかしら さっきから移動させようとしてるんだが、すごくぐっすり寝てるので起こせん 追記:暇だし眠れないから、背中に「SONY」って油性マジックで書いておいた

    自慢ぽくてすまん、今俺の布団に裸の女の子が寝てるんだが
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2010/02/18
    何故SONY。R.O.D.のオープニング的に、ちょっと妖艶な感じの大人の女性の背中に、「SONY」と書いてあるのを想像した。