タグ

2011年3月28日のブックマーク (21件)

  • 「重要情報はPDFやExcelではなくHTMLやCSVで」、地方自治情報センターが呼びかけ

    東日大震災に関連して、財団法人 地方自治情報センター(LASDEC)が、国民へ発信する重要情報をPDFExcelではなくHTMLCSVで提供するよう呼びかけている。容量が大きいファイルがサーバーや回線を圧迫しないようにすることと、携帯電話しか持っていない被災者でも閲覧しやすくすることが目的だ。 LASDECでは2011年3月18日に、地方公共団体へメーリングリストを通じて通知している。「アクセスが集中し、PDFExcelファイル形式の場合、容量が大きく、サーバー・回線リソースを圧迫し、重要情報が閲覧できない事象が頻出しています」(LASDEC)。そこで、PDFExcelファイルの代わりにHTMLやJPEG、CSVといった形式での提供を推奨。WordやExcelの文書も、「ファイル」メニューから「名前を付けて保存」を選び、ファイルの種類に「Webページ (*.htm,*html)」

    「重要情報はPDFやExcelではなくHTMLやCSVで」、地方自治情報センターが呼びかけ
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2011/03/28
    上中下で行くと使いにくい順番は、画像PDF,暗号化PDF→データPDF→Excel→HTML→CSVって言う感じかなぁ。可読性という点ではHTMLが今のところベターかな。専門官なしならCMS/ブログツールでHTML+RSSがバランスいいかな?
  • 漫画『コードギアス -漆黒の蓮夜-』アンチがデマをブログなどで書きまくった事で作者のたくま朋正がブチ切れる|やらおん!

    865 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/03/28(月) 10:42:27.30 ID:/tyazws0 たくまさんブチ切れてるんだけどどうなるんだあれ ■おやおや、たくま朋正がツイッターでこちらを告訴すると息巻いていますな。 そしてこのブログには、時間上人か判らんコメントが来てる。 だが、まだ書状もメールも来ていない状態なので、どうにもこちらは 反応出来ませんぞい。 で、たくま朋正くん、名前を出した角川、サンライズ、ガイナックス からも、また理性的で論理的な味方も来ていないようだが、それで 満足したかい?? 突然キレてる理由が、『エヴァ』を全く知らないのをバラされたから じゃないといいですね。 ■まず言っておこうたくまくん。 ワシ、ガイナックスには通報してないよ。 伝わるようにしただけ。 知らないよ、勝手に会社名出しちゃって。 角川やサンライズ、谷口悟

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2011/03/28
    たくま氏も大変だなぁ。
  • メートル法を採用していない国は世界にたったの三カ国

    リベリア、ミャンマー、アメリカ。この3国だけです。 この3国はメートル法を採用していないという点で共通しています。しかも、リベリア、ミャンマーではメートル法への移行活動が行われ、もうほとんどヤード・ポンド法は使われていないそうです。アメリカでは法律上はメートル法を公式単位としていおり、学校教育でもメートル法を教えているようですが、日常では絶対的にヤード・ポンド法が多く使われてますよね。メートル法に完全移行するのはまだまだ時間がかかるようです。 ...ということは、実際ヤード・ポンド法を主に使用しているのは今ではアメリカ1国のみ。それでも、アメリカの影響力の強い航空・宇宙の分野ではヤード・ポンド法が使われ、その他でもヤード・ポンド法の単位が使われていたり、メートル法であっても、ヤード・ポンド法の単位の整数倍の値が使われていたりするんだそうです。アメリカの影響力ってすごいですね。 [Wikim

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2011/03/28
    もうほんと、ヤード・ポンドはもうやめましょうよ…。何が悲しくて日本で設計最終組立する航空機をヤードポンドでやらんといかんのよという…。SIにしようぜISに。
  • 目指せ35%省エネ、今だからこそ“本気の節電術”(前編)

    目指せ35%省エネ、今だからこそ“気の節電術”(前編):大規模停電を回避せよ!(1/5 ページ) 東北関東大震災の影響で、首都圏の大規模停電も懸念されている昨今。実際に大規模停電が起これば、首都機能がマヒし、最悪日全体に影響しかねない。この大規模停電を避けるためにも節電できるところは節電するのが肝心だ。とはいえ「テレビを消せ」「PCを付けっぱなしにするな」という実効性が疑われることに努力しても仕方がない。当に効果のある節電を考えてみよう。 東北関東大震災の影響により、東日を中心に節電が呼びかけられている。ネオンの消えた渋谷の街を見て「こんな時期だから皆で協力しないと」と若者がインタビューに答える映像も目にする。首都圏で始まった計画停電は5月には一旦終了する予定だが、夏はさらなる計画停電が不可避だという。 計画停電をはじめ、鉄道会社やそもそも東京電力管内で生活する多くの人たちの努力に

    目指せ35%省エネ、今だからこそ“本気の節電術”(前編)
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2011/03/28
    とりあえず冷蔵庫の設置場所を見直すというのはかなり効果がありそうな気がする。
  • ASUSTeK、キーボード着脱式10.1型Android 3.0端末を出荷開始

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2011/03/28
    「なお、日本での発売は未定。 」…。そーですか…。NECのアレのいい対抗馬になると思ったんだけどなぁ。
  • [長期レビュー] 三洋「GOPAN(ゴパン) SPM-RB1000」 その2 ~和食に合わせたりアレンジしたり、米パンならではの楽しみ方

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2011/03/28
    和食的なレシピはおもしろいなー。
  • INAX|INAXについて|News Release 太陽電池冷却による発電効率向上を目的に新環境素材「保水セラミックス」の実証研究をスタート

    注意:ニュースリリースに掲載されている情報は、発表日時点の情報です。 ご覧になった時点で内容が変更になっている可能性がありますので、あらかじめご了承ください。 太陽電池冷却による発電効率向上を目的に 新環境素材「保水セラミックス」の実証研究をスタート 産官学共同で、再生可能エネルギー拡大のための研究開始 INAXは、地球環境問題における研究開発を積極的に進めています。現在、研究開発中の新環境素材「保水セラミックス」の新規用途開発として、2010年5月より大同大学工学部電気電子工学科 佐藤研究室と「保水セラミックスを用いた太陽光発電効率向上システム」に関する共同研究を行なっており、2011年3月より「あいち臨空新エネルギー実証研究エリア」にて実証研究を開始します。 地球環境問題に取り組むため、低炭素社会実現に貢献する再生可能エネルギーのひとつとして、太陽光発電が注目されています。現在主流とな

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2011/03/28
    大規模太陽光発電所向けの技術というか実験なのかな。興味深い。
  • 頭の悪い東京電力さんへの提案 - きっこのブログ

    【警告】当ブログ内に掲載されているすべての文章、画像等の無断転載、転用を禁止します。すべての文章、画像等は日の著作権法及び国際条約によって保護を受けています。 Copyright 2005〜2018 Kikko. All rights reserved. Never reproduce or replicate without written permission. 今、東京電力のエリアでは、電力が不足してて、「計画停電」ていう無計画なことが行なわれてる。準備も広報も不十分なまま、完全に見切り発車でスタートした「計画停電」だから、二転三転する東京電力の発表に、多くの人たちは自分の住むエリアが停電になるのかならないのか、停電になるなら何時から何時までなのか、ほとんど分からないまま日々を過ごしてる。ひとつのグループの中でも、停電になるエリアとならないエリアがあったりする上に、東京電力の発表が

    頭の悪い東京電力さんへの提案 - きっこのブログ
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2011/03/28
    現設備ではこんな細かい制御できないから苦労しているわけで。今のままやろうとすると単純に大量のブレーカーを物理的に交換する必要が出てくる。中長期的にはともかく、今の電力不足で即応は無理では。
  • 【東日本大震災】ユニセフ、先進国では異例 脱脂粉乳以来の日本支援 - MSN産経ニュース

    東日大震災を受け、国連児童基金(ユニセフ、部=米ニューヨーク)は被災地の子供などを対象に、職員の派遣や物資などの支援を開始した。主に途上国を支援するユニセフが日を対象とするのは約半世紀ぶりで、昭和39年まで学校給で行われた脱脂粉乳などの提供以来となる。 支援は、国内でユニセフ募金などを行う別組織「日ユニセフ協会」(東京都港区)が主体となり、ユニセフが協力する形で実施。ソマリアやアフガニスタンといった途上国で活動中だった、保健や物流などに詳しい日人職員を被災地に派遣しつつある。 同協会は当面の費用として1億円を準備し、募金を開始。水や紙おむつ、肌着などの物資を届け始めたほか、教材やおもちゃをデンマークから取り寄せ、25日以降に被災地に届く見通し。 子供の心理的ケアや、母子や妊産婦の衛生管理などの支援も検討している。 ユニセフの日への支援では、昭和24~39年に学校給の脱脂粉乳

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2011/03/28
    何となくおもちゃをデンマーク方取り寄せとか、日本ユニセフ協会と聞くと反射的に身構えてしまうとか微妙な感じはするが、ノウハウの提供と言う事になるのかな。
  • 『江井ゆうこ(仮)』の作者が長月みそか先生だった件

    長月みそか @misoka09 例の仕事は、どこかの代理店さんがバラしたらしく、いつのまにか先方さんも僕が漫画も書いてることを知っていたので、いわば半分公認みたいなものだけど、一応成人向けも描いている都合、あまり目立った話題になるのはどうなのかなあという個人的な判断で今まで内密にお願いしてきました。 2011-03-26 15:43:20 長月みそか @misoka09 シリーズ累計するともう1000カット近く描いてます。 業界がドッグイヤーなので、スケジュールはいつも非常にタイトなんだけど、楽しんで描いています。 話題になるならないはともかく、「なんかいいな」と思ってもらえてたら嬉しい。 ものがものだけに、読んでもらえてなんぼだしね。 2011-03-26 15:46:18

    『江井ゆうこ(仮)』の作者が長月みそか先生だった件
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2011/03/28
    こういう風にさくさくっとデザインしてセンスの良さがにじみ出てるかんじがいいなー。
  • 停電時における太陽光発電の活用方法

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2011/03/28
    参考になる。
  • Amazon.co.jp: 3年B組金八先生 DVDコンプリートBOX(全85枚組) <完全予約限定生産>: 武田鉄矢: DVD

    Amazon.co.jp: 3年B組金八先生 DVDコンプリートBOX(全85枚組) <完全予約限定生産>: 武田鉄矢: DVD
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2011/03/28
    しかしあんだけ登場人物が多く古いコンテンツでよく権利処理を完了させたもんだなー。本気だなTBS。
  • 携帯の説明書の女の子に萌えてしまった件 : ゴールデンタイムズ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/03/26(土) 00:41:25.79 ID:BusKZINI0 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/03/26(土) 00:42:38.07 ID:w2rmRLcO0 わからんでもない 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/03/26(土) 00:43:01.78 ID:CBT30X3B0 ポテンシャル高すぎ 7 :ぽっぽ焼き ◆pOPPOVB9oU :2011/03/26(土) 00:43:16.98 ID:VzYQAAM+0 俺のエネルギーもチャージされた 9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/03/26(土) 00:43:52.33 ID:EPqmwp8D0 アリだと想います! 11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りしま

    携帯の説明書の女の子に萌えてしまった件 : ゴールデンタイムズ
  • テクノロジー : 日経電子版

    体に備わる免疫の仕組みを使いがんをたたくがん免疫薬「オプジーボ」などの効き目を予測し、過剰な投薬を避けるための研究が相次いでいる。東北大学などは免疫細胞が分泌する特定の分子ががんの…続き 磨いた「確信」 がん克服に光 庶氏ノーベル賞授賞式 [有料会員限定] がん免疫薬、投与の「やめどき」研究へ 全国40病院 [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2011/03/28
    一部「ん?」と思うところはあるけどスマートグリッド導入の本論は同感。短期的には計画停電、中期的には火力増強、長期的にはスマートグリッド+自然エネルギー+大規模蓄電が理想。米国は停電で痛い目あってるからね
  • ?P=1

    JRの秋葉原駅から上野方面に向かい末広町を過ぎた辺りの路地に入ると,オフィス街の一角に掲げられた「爆発研究所」という看板が目に飛び込んでくる。随分と物騒な,しかし何をしているのか何となく見てみたい。そういう衝動に駆られる社名である。 路地裏の目立たない入り口から歩を進め,3階にある事務所のドアを開けると,膨らんだ期待は肩透かしに遭う。目に入ってくるのは,普通の事務机,そして椅子が並んだ一般的なオフィスの風景である。“爆発”という言葉から想像できる怪しそうな荷物もなければ,火薬の匂いもしない。 「こんにちは」。にこやかな挨拶とともに奥から出て来たのは,いかにも温厚そうな紳士。今回,ご紹介する吉田正典氏,爆発研究所の社長,その人である。 50歳代半ばでの独立 吉田氏は,1981年に当時の通商産業省 工業技術院 化学技術研究所に入所した。その後,研究所の名称は物質工学工業技術研究所,産業技術総合

    ?P=1
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2011/03/28
    爆発研究所吉田氏の記事。プロフィールにOpenCAE学会会長って書いてないな-。
  • 日本がヤバイせいで世界がヤバイ。GM工場閉鎖。アップルやHPも危機目前

    ■編集元:ニュース速報板より「日がヤバイせいで世界がヤバイ。GM工場閉鎖。アップルやHPも危機目前」 1 名無しさん@涙目です。(愛知県) :2011/03/26(土) 14:14:51.38 ID:gYLeDigT0 ?PLT(18072) ポイント特典 震災でわかった日米の競争力格差 津波と原発事故が複合した日の震災の深刻さが明らかになる中、90年代にアメリカが日に経済的に勝利したという考えもまた、実際には神話に過ぎなかったことが明らかになりつつある。 ボルボは今週、日製のナビゲーションとエアコンの在庫が10日分しか残っておらず、工場が操業停止になる可能性があることを明らかにした。ゼネラル・モーターズ(GM)は先週、シボレーコロラドやGMCキャニオンを組み立てているルイジアナ州シェリーブポートの従業員数923人の工場を、日製の部品が不足しているために閉鎖すると発表した

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2011/03/28
    これで世界中の企業が今セカンドソースの確保に動いているし、日本企業もこのまま座して待つのではなく地元あるいは世界に代替生産させる準備で動いている。このうち復興したときどれだけ戻ってくるかどうか…。
  • 『放課後のプレアデス』を見て車を買った人の納車報告・・・スレだけで9人も購入したのか|やらおん!

    296 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/03/26(土) 21:23:12.05 ID:r+orQkP+0 今日納車でした あおいちゃんブr WRブルー ハァハァ 301 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/03/26(土) 22:05:03.94 ID:j+a8ngQF0 しゅげーSTIだ!おめでとうw 299 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/03/26(土) 21:32:20.94 ID:aW053JDW0 >>296 これがbeforeか 300 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/03/26(土) 21:37:32.49 ID:61oq1RUy0 >>296 いいなぁ、俺も青のスバル車欲しいなぁ文字色 302 名前:風の谷の名無し

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2011/03/28
    なんかSTIとかすげーな。インプレッサって自分が乗ってるような最下級グレードとSTIに代表される最上級グレードって平気で3倍くらい値段に差があってほとんど別物な訳で。すげー。
  • 埼玉アリーナに避難中の双葉町民1400人に宣告「浜崎あゆみのコンサートやるから3月中には帰ってね?」

    ■編集元:ニュース速報板より「埼玉アリーナに避難中の双葉町民1400人に宣告「浜崎あゆみのコンサートやるから3月中には帰ってね?」」 1 名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/03/26(土) 16:54:58.24 ID:P6ZrzhnM0● ?PLT(12080) ポイント特典 ■福島・双葉町の避難先、今月末に移動へ 埼玉県の「さいたまスーパーアリーナ」に一時的に避難している福島・双葉町の住民と町役場が、 現在は使われていない埼玉・加須市の高校に、30日と31日に移ることが決まった。 避難先のさいたまスーパーアリーナでは25日午後、陸上自衛隊によるコンサートが開かれた。 坂九さんの「明日があるさ」などの演奏に励まされた避難者が涙を流す場面も見られた。 福島第一原子力発電所の事故で避難指示が出ている双葉町は、町役場の機能とともに約1400人が 一時的に避難してい

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2011/03/28
    報道見る限りスーパーアリーナの廊下段ボールハウスより学校の方がだいぶマシに見えるけれど…。廃校の高校が本命で準備期間の間、一時しのぎにスーパーアリーナだったのではないかなぁ。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    マスコミの「忖度」当はどうなの? ジャニーズ問題、セクハラ、性暴力被害 記者とユーチューバーが議論 那覇・沖縄

    47NEWS(よんななニュース)
  • 住金、鹿島の火力発電再開…全量を東電に供給へ : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    住金は発電した電力の全量(47万5000キロ・ワット)を東京電力に供給する。発電規模は茨城県内の家庭用電力需要をまかなえる規模に相当するという。 住金は11日の東日巨大地震の発生後に発電所の稼働を止めた。設備の一部に損傷を受けたが、25日夕に発電を再開し、26日未明にフル稼働を回復した。 同製鉄所では、炉内への送風を止めて休止していた第1高炉も26日午前9時過ぎに送風を再開した。第3高炉とあわせて高炉2基のいずれも稼働を再開したことになる。

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2011/03/28
    ありがたいことだ。しかし…製鉄所が発電所持ってて売電しているのは知ってたけど、なんで製鉄所って発電所持ってる確率が高いんだろ? どっかで調べてみよう。
  • DASH村が廃村の危機…福島第一原発から24kmしか離れていないため被曝のおそれも | 毒女ニュース

    鉄腕DASHがリニューアルを余儀なくされている。人と自然との共存をテーマに企画かされたDASH村の移転話がでているというのだ。その理由は東北大震災である。 「DASH村は現在、危機的な状況にある福島第一原発と目と鼻の先に位置する福島・浪江町に設立されているのだ。地震が発生した11日も城島がDASH村に滞在して足止めをくらって、最悪の場合は被爆をしている可能生もあるのだ。放射能が流出してしまったので、スタッフ・タレントの安全を優先させるためにDASH村を廃村にしなければならないんです」(制作プロ関係者) しかし、廃案に異議を唱えたのは長年DASH村とともに成長してきたTOKIOのメンバーだった。 「浪江町の人たちには大変、お世話になっているので廃村などしたら申し訳ないといって譲らない。その結果、制作陣は期間限定で東京都奥多摩町にある山間部にDASH村を一時移転する案を提案したと伝えられた」(

    DASH村が廃村の危機…福島第一原発から24kmしか離れていないため被曝のおそれも | 毒女ニュース
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2011/03/28
    復興企画希望。