タグ

2012年8月5日のブックマーク (25件)

  • 運動時のお茶はNG 状況別水分補給のコツ 日経ヘルス・フォーメン - 日本経済新聞

    うだるような暑さが毎日続いている。じっとしていても汗ばんできて、体もだるくなりがちな季節。体調を上手にコントロールするには、水分補給水分が大切だ。いつ、何を飲めばいいのか。猛暑に負けない水分補給方法を知ろう。暑い時期に体調を保つためには水分補給が大切だ。水分をとることは、「体内の水分量と塩分濃度」に関係している。私たちの体の60%は水分でできていて、なおかつ0.9%の塩分濃度が保たれている。

    運動時のお茶はNG 状況別水分補給のコツ 日経ヘルス・フォーメン - 日本経済新聞
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2012/08/05
    スポーツドリンク風清涼飲料とアミノ酸などが含まれたものでかなり差があるよね。後激しい運動で無ければ塩は意識的にとる必要は無いとも言うけど。後お茶の利尿作用って酒みたく飲んだ以上に出すほどは無いでしょ
  • 累計30億ダウンロードされたFirefoxアドオンのベスト8

    先日、Firefoxのアドオンが累計30億ダウンロードを達成しました。Firefoxユーザの85%は必ず1つはアドオンを入れているという環境の中、いったい人気のあるアドオンは何なのか、Mozillaがブログでベスト8を発表しています。 The Best of 3 Billion Add-on Downloads | The Den ◆第1位:Adblock Plus 第1位になったのはウェブサイト上に表示される広告をブロックするアドオンの中でも最もポピュラーな「Adblock Plus」。1日のアクティブユーザ数は1350万人で、累計1億6600万ダウンロードを達成しています。このアドオンが便利だからこそFirefoxを使い続けているという人も少なくありません。 ◆第2位:Video DownloadHelper 第2位になったのはウェブ上にあるコンテンツのダウンロードを補助してくれるアド

    累計30億ダウンロードされたFirefoxアドオンのベスト8
  • 一時停止、「しない」が4割超=自転車の安全教育強化へ―警視庁 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    東京都内の自転車利用者の4割超が、一時停止の標識で止まらないことがあることが3日、警視庁のアンケート調査で明らかになった。同庁の有識者会議は「手軽な乗り物のため、ルールやマナーを守らなくても問題ないとの意識が根付いている」と指摘し、安全教育の充実を提言。同庁は今後、具体的な対策を検討する。 アンケートは16歳以上の男女都民約1000人を対象に実施。一時停止で止まらないことが「時々ある」「よくある」と答えた人が全体の約43%に達したほか、赤信号の無視も約23%に上った。

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2012/08/05
    一旦停止の標識は自転車にも適用されると言う事はどれぐらい認知されているのだろうか。後は一方通行かなぁ。例外になってなきゃ自転車にも適用されるんだけど逆走してるの結構見る気がする。
  • 信濃毎日新聞[信毎web] アニメにちなんだ自転車イベント 田切-伊那市駅、80人が走破

    JR飯田線が登場するアニメ「究極超人あ~る」(1991年)にちなみ、田切駅(上伊那郡飯島町)から伊那市駅までを、アニメと同じく1時間を目標に自転車で走る催しが28日、開かれた。伊那市駅開業100年を記念し、同市職員らのグループが企画。県内外から自転車好き、アニメ好きの約80人が挑んだ。 アニメでは、高校生たちが東京駅から豊橋駅経由で、駅のスタンプを押しながら伊那市駅まで旅をする。田切駅で降車したがしばらく後続列車がなく、持参の自転車で伊那市駅に向かう。 参加者は午後5時前から順次、ロードバイクや「ママチャリ」などで出発。国道153号、アニメに登場する山裾など自由にコースを取り、鉄道で約15キロある伊那市駅を目指した。ゴール後はアニメと同じスタンプを台紙に押した。 山梨県の会社員柴田貴康さん(26)は約40分で一番乗り。「国道を走ったので楽だった。また来たい」。スタンプ作りを担当した伊

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2012/08/05
    毎年やればいいじゃ無い。
  • 儀武ゆう子『儀武ゆう子(司会)』

    どうも。 いよいよ明日は佐藤順一監督最新作『わんおふ』の先行上映会です!! 場所は丸の内ピカデリーさんとなんばパークスシネマさんですって! 当日券とかあるのかしら? 急に予定が空いた方はぜひ各劇場で確認してみてくんさい。 さて、この作品世界のサトジュン監督が、 HONDAさんとコラボしつつ、 黒星紅白てんてーをキャラクター原案に迎え、 どうやらまた我々を癒つもりらしいよ!! キャスト陣も豪華すぎてクラクラする:*:・ドキo(*´ε`*)oドキ・:*: 司会の私にできることは、 私が物の女子高生だった頃、 マジでHONDAさんの原付が愛車だったエピソードを差し込むことくらいだな! だけどこの話はこれ以上発展しないので、 ここでイベント前に書いちゃったら、 正直ただのネタバレだよ☆ さて、 「当にギブが自分の話をブチこんでこれるか、自宅で確認したい!」 そんなあなたに朗報です! なんと

    儀武ゆう子『儀武ゆう子(司会)』
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2012/08/05
    続編製作の時のロケハンにギブさんがついてって実際の所原付だとコントロール間違えるとエンストする遠山郷の坂にやられつつも続編では主要メンバーの一人として主演する展開希望
  • 25万冊の本を積み上げて巨大な「迷路」が築かれる…ロンドン : らばQ

    25万冊のを積み上げて巨大な「迷路」が築かれる…ロンドン 7月31日、ロンドンのサウスバンク・センター内にあるロイヤル・フェスティバル・ホールで、25万冊ものを積み上げた迷宮が築かれました。 タイトルは「aMAZEme」。Marcos SaboyaさんとGualter Pupoさんによる巨大な作品をご覧ください。 さすが25万冊、立派な迷路ができあがっています。 迷う子供たち。 背伸びする女の子。 その後ろで読書に励む男の子。 こちらはメイキングシーン。 徐々に高さが増していき……。 もうすぐ完成。 好きにはたまらない環境ですよね。 映像は以下よりどうぞ。 aMAZEme: A Labyrinth Made from 250,000 Books on Vimeo Maze Made Out Of 250,000 Books リボルテックタケヤ SERIES No.009 風神海洋堂

    25万冊の本を積み上げて巨大な「迷路」が築かれる…ロンドン : らばQ
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2012/08/05
    読子の倉田ビルを想像したが違った…。本好きが本を積んでいる姿とこれがだぶってと言っているのだろうがそれは違う。本好きの積み上げ本は本人にはどこにあるかわかっていて取り出せたりするわけで。
  • 東京レジデンスマーケット

    住宅マネーを「知ること」から はじめよう これからの時代、資産形成や運用はますます重要です。 では、住まいの費用や価値を知ることはどうでしょうか。 マンションを買うぞ、売るぞと力む前に、長い人生の 「住宅マネー」を少し意識することからはじめませんか?

    東京レジデンスマーケット
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2012/08/05
    限界集落なんてこんな甘いもんじゃねーぞと思ってみたり。核家族の始まりの世代が人生を終え相続されたものの住まれなくなっているといった話ではなかろうか。自然に集約される過渡期だと思う。
  • 土日に誰とも会わないのが普通の週末な俺はおかしいのか

    金曜の夜は誰かと飲む。今週は合コンしていた。タクシーで帰ってきて明け方就寝。 土曜は比較的早起き。 王様のブランチが始まる1時間ほどまえには起床。朝を作り、犬に餌をやり、家の掃除と洗濯をしつつ、終わると読書やネットをし少しのんびりする。 昼は自分で作るか、外で買って近所の公園でべるかする。普段はそのまま公園でランニングをするのだが、夏は暑いので、公園で上半身裸+パンツ一枚で日焼けがてら、読書やネット、今日はNewマリオ2をやっていた。おやつの時間ぐらいに帰宅し、水着を持って近所のプールへ。1時間でゆっくり800Mほど泳ぎ、カラダがほどよい疲労感に包まれる。夕飯は肉多めの炭水化物少なめでガッツリべる。今日は近所の肉屋で松坂牛のヒレ肉を600gほど買って焼いてべた。そのまま満腹でソファで寝てしまう。起きると21時ぐらい。そこからネットや読書、勉強などをし、この時間。暑いのでシャワーを

    土日に誰とも会わないのが普通の週末な俺はおかしいのか
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2012/08/05
    と言う妄想をしながらアニメ見てエロゲ三昧ですがとかそう言うオチを期待したが違った。そうですか。 ハッ…誰とも会わないって…実はこれだけ外に出歩いているのにすれ違いもしないとそう言うホラーな話なのか…?
  • 222年間にこれほど退化した「特許図面」の歴史:ギャラリー

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2012/08/05
    特許ってのは公開されるもんなんだから、必要なもの以外の要素をそこに入れたら技術流失を招くだろうが。退化て。
  • 国立マンション訴訟 - Wikipedia

    民法709条、建築基準法3条、68条の2、都市計画法12条の4、12条の5、12条の6、国立市都市景観形成条例1条、国立市地区計画の区域内における建築物の制限に関する条例7条 桐朋中学・高等学校グラウンドより見たマンション(2018年3月17日撮影) 国立マンション訴訟(くにたちマンションそしょう)は、東京都国立市で高層マンション建設を巡って複数回争われた一連の裁判である。 狭義では、反対住民が事業者に対して行った建築物撤去請求訴訟(民事訴訟)を指し、1審判決(2002年12月)は、原告側の主張を認め、竣工済みの高層マンションの20m以上の部分について撤去を命じた。しかし、その後の高裁判決、最高裁判決では認められず、確定した。 経緯[編集] 紛争前の国立市の状況[編集] JR国立駅から一橋大学前を通って南に延びる大学通り(東京都道146号)は、サクラ・イチョウの並木と広々とした風景が広がり

    国立マンション訴訟 - Wikipedia
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2012/08/05
    マンション問題を争点に当選して無茶なことをした上原市長は完全に左派、その後右派の人間が左派と僅差で当選したとたん、控訴を取り下げるとか、なんかもう右派と左派の勢力争いで政争の具って感じだな…。
  • 東京新聞:守った景観 自治か独裁か 元国立市長 求められた賠償3000万円:社会(TOKYO Web)

    東京都国立市のJR国立駅からまっすぐに延びる桜とイチョウの並木道。昭和初期、住民が植樹したのが始まりで、「自治」のシンボルでもある。元市長の上原公子さん(63)は在任当時、建物を並木と同じ高さまでに制限する条例を定めた。そのことがもとで今、市から三千万円払えと訴えられている。 (小嶋麻友美) アトピー性皮膚炎だった娘のため、自然を求めて三十年前に移り住んだ。真っ黄色なイチョウ並木に一目ぼれした。環境やの安全などを考える生活者団体を立ち上げ、赤ん坊を抱えての市民運動から、市議に。だが議会での活動に限界を感じ、二期目の出馬はしなかった。 市民運動に戻ったとたん、駅前の高層ビル建設と景観をめぐる住民たちの闘いが始まり、上原さんも裁判に加わる。一九九九年、市長選に出馬し「市民がつくってきた街が壊される。これは自治の問題です」と訴えた。並木の倍以上の高さのマンションの計画があらたに市役所にもたらさ

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2012/08/05
    経緯、市に賠償金を上原氏に請求しろと訴えられた件、地裁のアレな判決なので当然市側は控訴したが右派の現市長が当選した後控訴取下げ判決が確定したらしい。現市長が政敵を追い込む手段に利用したように見える。
  • 電子書籍の販路とコスト – Gene Mapper

    「Gene Mapper」を発行して一週間。Amazon.com、Kobo bookstoreそしてGene Mapper公式サイトの3つの販売チャネルで○○部を読者の皆様へ届けることができた(何冊かって?今はまだ内緒っていうか言わせんな恥ずかしい)。購入していただいた皆様、ありがとうございます。次回作もiPhoneで書いてます。楽しみにしてください。 ソーシャルグラフで販促しているといえば聞こえはいいが、要するに知人に声をかけて「を書いたんだ。買ってよ」と言っているのと変わらない。さて、ここからどうやって販路を増やそうか、どこの広告から誘導しようか……という段階だ。そんな中、電子書籍で読むフィクションとして最適だと個人的に思うSF小説出版社の老舗、早川書房が重い腰を上げたというニュースが飛び込んできた。 早川書房、「ハヤカワSF・ミステリebookセレクション」配信へ まず感謝。Ama

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2012/08/05
    ヤマモトヨーコというか朝日新聞出版の電書は楽天ダウンロードでDRM無しXMDF買えるんで好きこのんでKoboなんぞで買う奴いないってだけじゃね?等と言ってみるテスト。 世の中には何故問屋と代理店が存在するかという話も
  • 「ウェザーニュースタッチ」がリニューアル 検索とシェアで“みんなで作る天気予報”を実現

    スマートフォンで詳細な気象情報が得られるアプリ「ウェザーニュースタッチ」が大幅リニューアル。ウェザーリポートが無料会員でも送信可能になったほか、ソーシャル連携機能などを取り入れ、天気を通じて人と人がつながりる機能を盛り込んだ。 ウェザーニューズが7月30日、スマートフォン向けの気象情報アプリ「ウェザーニュースタッチ」をリニューアルし、新たな機能を用意した新バージョンの配信を開始した。アプリはApp StoreやGoogle Playから無料でダウンロードできる。 ウェザーニュースタッチは、天気や気温の予報だけでなく、ライブカメラや雨雲レーダー、落雷情報、地震情報など、詳細なデータと役立つ情報を提供している、気象情報会社ウェザーニューズのさまざまなサービスが利用できるiOS向けおよびAndroid向けの気象情報アプリ。アラートサービスや、会員が自分のいる場所の天気や気温を報告する参加型の「ウ

    「ウェザーニュースタッチ」がリニューアル 検索とシェアで“みんなで作る天気予報”を実現
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2012/08/05
    なんかいきなりかわってびっくりしたが、こう言うことか。シンプルに天気予報に特化しているところが良かったのに。何これ
  • 北守 on Twitter: "自衛隊は人を殺すのが仕事な時点で人殺しだし、人殺しの訓練を応援する市民は殺人の幇助をしているし、そこに翻る日の丸は人殺しの旗だよ。"

    自衛隊は人を殺すのが仕事な時点で人殺しだし、人殺しの訓練を応援する市民は殺人の幇助をしているし、そこに翻る日の丸は人殺しの旗だよ。

    北守 on Twitter: "自衛隊は人を殺すのが仕事な時点で人殺しだし、人殺しの訓練を応援する市民は殺人の幇助をしているし、そこに翻る日の丸は人殺しの旗だよ。"
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2012/08/05
    「警察官は人を疑うのが仕事な時点で(ry」「家畜屠殺業は生き物を殺すのが仕事な時点で(ry」 この思想、完全にいわゆる「穢多、非人」として言う「賤民」思想なんだけど、この人たぶん気付いてないだろうなあ。
  • ソシャゲ屋だが、絵師が足りん

    ソシャゲ屋。 圧倒的に絵師が足りません。 沢山なり手が来る。一体どこでウチみたいな弱小携帯ゲーム屋を見つけたんだというくらい、なり手が来る。 全部志望メールでお祈りしてるが。 ひとつは、圧倒的に実力不足。 ふとつは、圧倒的に実力過剰。 前者は、言うまでもなく、絵の基礎すらやってなさそうなレベル。 持ってくる(見せてくる)絵は大体どこかのイラストのパクり。それも有名ゲームの。 しかもそれをそれなりに一生懸命仕上げて持ってくるのだ。 恐るべき最近の2DCG技術絵師が足りんと言ってるくせに何を条件つけて人選んでんだ何様じゃボケがと言われるだろうが、 こちらとて、平気でパクりをやってくるような、しかもそれを志望の段階で堂々とやってくるような人間を 信用するわけにはいかないのだ。そんな危険犯せません。 ソーシャルゲーム屋で、ソーシャルゲームを作ってる人が見て、あ、これ●●●のパクりっぽくね?と

    ソシャゲ屋だが、絵師が足りん
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2012/08/05
    「目の前でちゃんとした絵をパッパッパって描いて」「つーか絵だけやらせるわけでもないし」これは…。採用担当者向けのセミナーにでも言ってきたらどうよ。無料の奴でもかまわないから募集要項添削してくれる奴
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 韓国 「紳士の国イギリスが韓国サッカー代表を妨害した!バスの運転手がわざと移動時間を長引かせた」 - ライブドアブログ

    韓国 「紳士の国イギリスが韓国サッカー代表を妨害した!バスの運転手がわざと移動時間を長引かせた」 1 名前: 茶トラ(埼玉県):2012/08/04(土) 13:55:02.51 ID:HbGa62fIP <五輪>当に紳士の国? 英国が韓国サッカー代表を妨害 「サッカー宗主国」を自負する英国が準々決勝を控え、サッカー韓国オリンピック(五輪)代表に妨害行為を続けている。 韓国チームは4日未明(以下、日時間)、カーディフ大学のスポーツフィールドへ行って練習をした。宿舎であるカーディフのマリオットホテルを出発して練習場に到着するまで、40分近い時間を道路上で過ごした。停滞する時間帯ではなかったが、普段の2倍以上も時間がかかった。代表チームのバス運転手は「英国ではバスが大きな道路しか走れないので時間がかかる」 と説明した。しかし練習を終えてからホテルに戻るには10余分ほどしかかからなか

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2012/08/05
    普段の2倍時間で40分としながら、帰りは10分とか、この短い文章の中にすでに矛盾がある希ガス。行きだけで妨害とは無理があるんじゃ。3時間ででついた取材班も大型バスだったの? 時間は同じ? 等々結論ありきすぎる
  • 【楽天ちゃんまじ楽天すぎワロタw】楽天三木谷 「我々には元AppleやMotorolaの人材がいる。koboは世界規模でAmazonのKindleを倒せる」

    ■編集元:ニュース速報板より「楽天三木谷 「我々には元AppleやMotorolaの人材がいる。koboは世界規模でAmazonKindleを倒せる」」 1 茶トラ(埼玉県) :2012/08/04(土) 19:54:26.37 ID:HbGa62fIP ?PLT(12000) ポイント特典 楽天株式会社の三木谷浩史代表取締役会長兼社長は3日、同社の第2四半期決算説明会において、7月19日に発売した電子書籍リーダー「kobo Touch」について言及。具体的な数字は明かさなかったが「販売台数は社内想定を上回る」とし、ユーザーあたりのコンテンツ購入金額は「当初計画の5倍」と順調な滑り出しをアピールした。 また、近日中にPCを使わずに無線LAN経由で端末のアクティベーションを行えるようにする方針も示した。 三木谷社長は、「出版社の中にはkobo経由のコンテンツ販売が想定の3~5倍を上

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2012/08/05
    楽天と言うかkoboに必要なのはAppleやMotorolaで想像する人ではなくって、製品の品質や開発進捗を総合的にマネージメントして泥臭い摺り合わせができる人材じゃ無いの? そう言う人材は日本国内で求めた方が豊富だと思う
  • 三木谷社長「koboはKindleに対抗できる」、1ユーザーの購入額は「想定の5倍」 

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2012/08/05
    SONYも国内では外国より1ユーザあたりの書籍購入冊数が数倍多いと語っている。実は原始書籍でも傾向は同じでそれを予測に含んでなかったと言う予測がおかしいのでは。それをもって成功を強弁しなければならないのか。
  • 【ロンドン五輪】バネの付いた義足を使う障害者ランナーが予選2着、準決勝へ

    ■編集元:ニュース速報板より「【五輪】 バネの付いた義足を使う卑怯な障害者ランナーが予選2着、準決勝へ」 1 茶トラ(埼玉県) :2012/08/04(土) 19:48:23.42 ID:HbGa62fIP ?PLT(12000) ポイント特典 義足のピストリウス、男子400Mで準決勝進出 http://www.yomiuri.co.jp/olympic/2012/news/track/short/1/20120804-OYT1T00841.htm ロンドン五輪の陸上は4日、男子400メートル予選が行われ、両脚が義足のオスカー・ピストリウス(南アフリカ)が出場し、予選1組で45秒44で2着に入り、準決勝へ進出した。 同種の障害を持つ選手として史上初めての五輪出場となった。1600メートルリレーにも出場する。 生後11か月で両ひざから下を切断したピストリウスは、カーボン製の義足を

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2012/08/05
    攻殻機動隊 S.A.C.に擬体スポーツ競技が開かれているような描写があるけど、そう言う時代が来てもおかしくは無いな。ただこの選手は先天性障害だそうなのに、切断とかそう言う方向の話はどうなのか。元スレタイも酷い
  • シャープ、社員5000人を大リストラ! 奥田社長「膿を出し切って再生する」

    ■編集元:ニュース速報板より「シャープ、社員5000人を大リストラ! 奥田社長「膿を出し切って再生する」」 1 茶トラ(埼玉県) :2012/08/04(土) 19:51:32.12 ID:HbGa62fIP ?PLT(12000) ポイント特典 シャープが平成24年度中に国内外で社員約5千人を削減することを決めた。 主力のテレビ・液晶事業が不振をきわめ、台湾・鴻海精密工業との提携だけでは収益改善が進まず、聖域でもある人材にメスを入れざるを得ない状況に追い込まれた。 創業100年目という記念すべき年に、半世紀以上にわたって回避してきた人員削減に再び踏み切るシャープ。 しかし、業界の一部からは「まだ見通しが甘いのでは…」といったさらなるリストラが必要との厳しい声も聞こえてくる。 「断腸の思いだが、今やらないと次の成長はない。上期に膿を出しながら下期から再生する不退転の決意で臨む」

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2012/08/05
    膿て。スレタイ乙、と思ったら本当に記事中でそう語られてるんだな…。なんだこりゃ。
  • 石原都知事「西洋人の柔道はけだもののけんか」:社会:スポーツ報知

    石原都知事「西洋人の柔道はけだもののけんか」 東京都の石原慎太郎知事(79)は3日の定例会見で、ロンドン五輪で柔道勢の苦戦が続いていることについて「西洋人の柔道ってのは、けだもののけんかみたい。(国際化され)柔道の醍醐(だいご)味ってどっかに行っちゃったね」と話した。「ブラジルでは、のり巻きにチョコレート入れてうってんだけど、これはすしとは言わない。柔道もそうなっちゃった」と述べた。

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2012/08/05
    マジレスだが、そんなこと無いと思う。きちんと礼に始まり礼に終わるようになっているし、泣き崩れたのを土下座と勘違いして返した選手がいたと言う話題まであったぐらいだし。プーチン氏に教えてもらえよ柔道を
  • ツタンカーメンのコスプレでツタンカーメン展に一番乗りしてみた

    ツタンカーメン展に、ツタンカーメンのコスプレをして並んでみました ※※ 今回の様子は特集記事でまとめられています。 あわせてお楽しみください。 続きを読む

    ツタンカーメンのコスプレでツタンカーメン展に一番乗りしてみた
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2012/08/05
    ばかだなー(←褒め言葉  博物館や美術館の特別展が高いのはある程度勘弁してやってください…きちんと空輸しているとお金がかかるので赤字になることもあるらしいし。 それにしても高い気はするけど
  • その額14,000円。iPhoneと『ビューン』で毎月の雑誌代を浮かせている、という話 - リニューアル式

    ビューン(新聞、雑誌、テレビがあなたの手の中に)  3.5.2(無料) カテゴリ: ブック, エンターテインメント 販売: Viewn Corp.(1.9 MB) 月額350円で雑誌読み放題のサービス「ビューン」を利用し始めて、6カ月になる。 書店をのぞきに行く回数は減らないが、出費は減った。大幅に減った。 以下、僕がビューンで毎月読んでいる雑誌を紹介。 MacFan 定価880円 × 1回 Apple好き、Mac好きは毎月読んでいるはず。 今月号では特集などの目玉記事は触りの数ページしか読めないが、「日々是検証」「マックな人」「iPhoneアプリ勝手にランキング」など読み応えのある連載記事を合計51ページも読ませてもらえる。 DIME 定価450円 × 2回 今月号は特集のロンドン五輪カレンダーが便利。 iPhoneやスマホの特集が多く、家電・AV機器・ガジェット類が好きな人なら毎号パラ

    その額14,000円。iPhoneと『ビューン』で毎月の雑誌代を浮かせている、という話 - リニューアル式
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2012/08/05
    ビューンと言えば裏で妙な情報をやりとりしていて半分マルウエアという印象しか無い。また雑誌は連載やその分野の地味な記事にこそ価値があるわけで、一見の客寄せ向けの記事をパラ読みなど意味が無いと思う。
  • 朝日新聞デジタル:《いじめられている君へ》西原理恵子さん - 社会

    西原理恵子さん ■上手にうそをついて  うそをついてください。  まず仮病(けびょう)を使おう。そして学校に行かない勇気を持とう。親に「頭が痛い」とでも言って欠席すればいい。うそは、あなたを守る大事な魔法(まほう)。人を傷つけたり盗んだりするのでなければ、うそって大事よ。これからも、上手(じょうず)にうそついて生きていけばいいんだよ。  亡くなった夫は、戦場(せんじょう)カメラマンでした。戦場で銃(じゅう)を突きつけられたことが何度もあったけど、一番怖(こわ)かったのは、少年兵だって。  大人は残酷(ざんこく)な兵士にもなるけど、家に帰ったらやさしいお父さんにもなる。愛することや大事なものを知ってるから。でも、少年兵は物事の重大さが分からず、簡単(かんたん)に人を殺しちゃうんだって。生前(せいぜん)にそう言っていました。子どもってそういう生き物。「子どもなのになぜ?」って思うかもしれないけ

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2012/08/05
    「私も昔は虐められていたけど今は有名人やってるから大丈夫」等と言うアレなのが続いていたけど、これはまさに今「いじめられている君へ」へ大事な事だよな。中学生には通信制という選択肢はあまり知られてない。
  • 電子書籍の適正価格 - おやじまんのだめだこりゃ日記

    先日の楽天koboのトラブルは記憶に新しい。アマゾンのkindleの日販売も近いようだし、今年は電子書籍元年みたいな年になるかもしれん。 俺自身もandroidタブレットを手に入れたので、かねてから興味のあった電子書籍を購入してみようとあれこれ探ってみた。しかし、残念ながら現段階ではあまり使う気にならない。その理由は次の3つだ。 1、書籍数があまりにも少ない。 2、検索が弱い。 3、価格が高い。 1と2はそのうち改善されると思う。だから心配はしていない。問題は3の価格である。はっきり言って全く買う気にならない価格だ。 の原価は当然印刷部数に大きく左右される。だが、他の印刷物とかネット製とかの価格から勝手に想像するに、印刷費・材料費は価格の1/10以下ではないかと思う。それと同程度かそれ以上にかかるのがデリバリーコストだろう。まぁこれも自販機のドリンクが120円とかで十分やっていけるこ

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2012/08/05
    気持ちは分かるが、現状電書取次がいてDTP/データ作成は必要で小売りも勿論必要、さらにDRMに独自ビューア等の糞費用もあるから言うほど下がらない。ゲームはともかく普通のソフトDL版4割も安くならないのと同じ…。