タグ

2016年9月21日のブックマーク (21件)

  • どうして!?どうしてアニメの主人公は少年少女ばかりなんドゥワアアアア!?? - たい焼き親子のキャンプブログ

    あ〜、アニソン最高やで〜〜。 リゼロのアニソン最高やで〜たまらんで〜〜。 (リゼロ=RE:ゼロから始める異世界生活) こう、目をつむればリゼロの光景がまぶたに映る。はふぅ、たまんねぇ。仕事中はキリッと無口にシュパパンシュパパンと仕事してるけど頭の中ではずっとアニソン流れてます。はふぅ リゼロ終わっちゃう。。。 いや、テレビ版ではもう終わったんだってね。Amazonプライムはまだ最終話やってないけど考えると悲しい。むなしいぜ、胸に去来するこの虚無感。 好きなアニメが終わるって悲しいね。僕は何を生き甲斐に生きればいいのだろう? Stay Alive エミリア(CV:高橋李依)アニメ¥250provided courtesy of iTunes 今はEDソングばかり聴いて心癒してます。 しかし、なんでだ?なんで主人公は若い少年ばかりなのだ?僕はオジサン、オジサンにも夢見させてほしい。オジサンもフ

    どうして!?どうしてアニメの主人公は少年少女ばかりなんドゥワアアアア!?? - たい焼き親子のキャンプブログ
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2016/09/21
    感情移入させるためには誰もが持っている共通体験をなぞる必要があり、おっさんが子どもだったことはあるが、子どもはおっさんだったことがないと言う話ではなかろうか。対象をできるだけ大きく持ちたい
  • シャープ、3月に売却した大阪・田辺ビルを買い戻し。9月中に契約締結へ

    シャープ、3月に売却した大阪・田辺ビルを買い戻し。9月中に契約締結へ
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2016/09/21
    うーむ。SHARP買収されてから「結局産業革新機構案と同じ事やってんじゃんか!」って感じばかりだったが、これは産業革新機構が入ってたらやってないよなたぶん
  • 【詳報】Samsungの新SSD 960 PRO/EVOは10月発売。価格も明らかに

    【詳報】Samsungの新SSD 960 PRO/EVOは10月発売。価格も明らかに
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2016/09/21
    お高いんでしょ?  と思って見たらそうでもなかった。そうか、そういう時代かー。
  • 長谷川豊氏の記事は「敵を作って叩く」というフォーマットを踏まえていることも指摘しておこう - 💙💛しいたげられたしいたけ

    TVタレントの長谷川豊氏の記事が注目を集めている。個人的な好みにより、記事文にではなくブックマークコメント欄にリンクを貼らせてもらう。 b.hatena.ne.jp この記事に関しては、id:iGCN さんからデータに基づいた反論記事が寄せられているので、こちらもリンクを貼らせていただきます。 igcn.hateblo.jp 微力ながら「拡散に協力」ってやつです。なお「拡散」と書く以上は、拡散した記事に対して記事の筆者と同等以上の責任を負うということです。私は常にそれを認識した上で、ブログやブコメを書いているつもりです。 *      *      * 以下は読む価値のない駄文です。 長谷川氏の元記事を一瞥して浮かんだ感想は、「これは “よく知らない少数派の相手を敵に仕立てて、多数派の立場から叩く” という、近年おなじみの構造だな」ということだ。 ただし長谷川氏に誤算があったとしたら、長

    長谷川豊氏の記事は「敵を作って叩く」というフォーマットを踏まえていることも指摘しておこう - 💙💛しいたげられたしいたけ
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2016/09/21
    なるほど、詭弁に「藁人形論法」というのがあるが、アレか。そう言われると腑に落ちる。個人攻撃ばかりに使われる印象があるが、そういう視点で見ると結構多いな。
  • なぜ自業自得の透析患者を殺してはいけないのか

    長谷川豊氏執筆の記事 「自業自得の人工透析患者なんて、全員実費負担にさせよ!無理だと泣くならそのまま殺せ!今のシステムは日を亡ぼすだけだ!!」を読むと、彼の主張は 「人工透析患者を殺せ」 ではなく 「生活習慣を帰院として糖尿病を罹患し、人工透析に到った患者は全額自己負担で医療を受けさせろ。それを拒否するなら死んでもらっても仕方ない」 であろうと思います。なのでここで 「人工透析を必要とする人はすべてが自業自得なのではない」 という反論をしてもきっとかの御仁の胸に響くことはないでしょう。なので反論すべきは 「なぜ自業自得の透析患者を殺してはいけないのか」あるいは「なぜ自業自得の透析患者を全額自己負担にしてはいけないのか」です。 自業自得とは まず自業自得による糖尿病ってなんなの? という問題があります。 糖尿病は生活習慣病ですから、べ過ぎ飲み過ぎ、体重増加、運動不足によって病気にかかるリ

    なぜ自業自得の透析患者を殺してはいけないのか
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2016/09/21
    同感。で、結論としては統計的に皆保険の方が社会全体の負担は低く抑えられることが証明されているから、と言うことでいいとは思うんだが、全体なぞ知るか等部分最適を叫ぶ人には通じないんで多方面からかと
  • 透析患者は殺せと言う長谷川豊の暴論にデータに基づいて反論してみる - Noblesse Oblige 2nd

    さて 昨日は元フジテレビアナウンサー、現炎上芸人の長谷川豊がBLOGSにアップした記事が炎上していました。 リンクは魚拓 【魚拓】自業自得の人工透析患者なんて、全員実費負担にさせよ!無理だと泣くならそのまま殺せ!今のシステムは日を亡ぼすだけだ!!(長谷川豊) 記事自体は読む価値がないのでこちらで要約させていただけば、 人工透析患者は自業自得、殺せ! という酷い内容です。 元テレビアナウンサーとは思えない稚拙な論考で根拠となるデータも一切ないという論ずるに値しない記事ですが、念のためしっかりとしたデータに基づいて反論をしてみたいと思います。 日における慢性透析患者の現況 日における慢性透析患者の現況について、一番信頼のおけるソースとして日透析医学会が公開しているデータを御紹介していきます。 日透析医学会ホームページ:わが国の慢性透析医療の現況 −目次− 日において慢性透析療法を受

    透析患者は殺せと言う長谷川豊の暴論にデータに基づいて反論してみる - Noblesse Oblige 2nd
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2016/09/21
    自分も疑問からググり一番最初に出てきたんだよ透析学会のページ。さくっと見るだけで目的の情報にたどり着ける良い資料。最後に皮肉が書いてあるけど疑問から統計を引き出して論拠にすれば逆の評価になるだろうに
  • 町おこし会議で年金生活者が「日当を求める奴はダメ、熱意のある若者ボランティアを募ろう」と盛り上がる闇

    梢 @Kozue_____M 若い人を町に永住させよう、呼び込もうという某町の町おこしの会議に行ったんだけど年金暮らしおじさんたちが「日当を求める奴はダメ、熱意のある若者ボランティアを募ろう」とか盛り上がってて(だから若者1人も来てないの分からないの?)ってすごい闇を発見してしまった。 2016-09-18 21:11:55

    町おこし会議で年金生活者が「日当を求める奴はダメ、熱意のある若者ボランティアを募ろう」と盛り上がる闇
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2016/09/21
    いや、中途半端に金を出すよりは、ボランティアでお願いした方が上手くいくってのはある程度事実よ。叩かれがちだが。当然金銭的以外の何かをきっちり用意しておく必要はあるが
  • 長谷川豊さんの「自業自得の人工透析患者」論と「自分はつねにアリの側である」と信じられる人 - いつか電池がきれるまで

    blogos.com ああ、また長谷川豊さんか……それにしても、BLOGOSはまた、扇情的なタイトルをつけるものだな……と思いながら読んだのですが…… blog.livedoor.jp 「公式ブログ」もこのタイトルなのかよ……ごめんBLOGOSさん、濡れ衣でした。 暴言とか露悪的な言葉=音、だと勘違いしてしまいがちなのですが、それにしても、この「ある医者」の個人的な見解を「多くの医者の意見」として拡散してしまう長谷川さんの思い込みの強さには驚かされます。 どこの世界にも、極論、暴論を吐きたがる人というのは存在していて、「みんなも当はそう思っているんだ」って言いたがる。 「ある報道人」が、「人がたくさん死ぬような大事件が起きてくれないと、視聴率が取れなくて商売上がったりなんですよね」って飲み会でクダをまいているのを「多くのメディア関係者は、こう考えている!」って伝えられたら、悲しくありま

    長谷川豊さんの「自業自得の人工透析患者」論と「自分はつねにアリの側である」と信じられる人 - いつか電池がきれるまで
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2016/09/21
    見事な反論だなぁ。自分は「部分最適は必ずしも全体最適にはならない。部分最適的な切り捨てが行われる独裁国よりも先進国の方がGDPが大きい事から明らかだ」みたいな言い方になるが意外と賛同得られない。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2016/09/21
    飛び降り「死亡」に空目して焦ったが逃亡だった。びっくりした。
  • 高速炉開発へ新会議設置へ 閣僚やメーカー参加:朝日新聞デジタル

    政府が、高速増殖原型炉「もんじゅ」について廃炉を含め抜的に見直すことを前提に、新たな高速炉開発の司令塔機能を担う「高速炉開発会議(仮称)」を設置する方針であることが21日、わかった。同日夕の関係閣僚会議で正式決定する。年内をめどに、もんじゅの取り扱いとともに、高速炉開発に関する政府方針を決める。 閣僚会議に提案される案ではまず、政府として核燃料サイクルを推進することを改めて確認。東京電力福島第一原発の事故後、新規制基準ができたことや、日仏が高速炉の開発協力を始めたことなどから、「近年、大きな情勢の変化があった」と判断している。その上で、政府として新たな高速炉の開発方針を策定するとしている。 高速炉開発会議は経済産業相が中心となり、もんじゅを所管する文部科学相や、運営主体である日原子力研究開発機構、電力事業者や原子炉メーカーなど民間事業者も参加する方向だ。 また、松野博一文科相が21日夜

    高速炉開発へ新会議設置へ 閣僚やメーカー参加:朝日新聞デジタル
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2016/09/21
    これに限らず国が直接主導するのもう辞めろよ。民間ファンド作りその中でやり、政府はせいぜい政策投融資で金利補助するぐらいが限度だろ。
  • 海保船艇35%が耐用期限切れ 尖閣対応で予算回らず:朝日新聞デジタル

    海上保安庁の巡視船艇366隻のうち、約35%の129隻が耐用年数を超えていることがわかった。漁業管轄権の200カイリへの拡大で1970~80年代に大量に建造した船が、一挙に更新期を迎えたためだ。エンストや水漏れなど老朽化は深刻だが、近年は沖縄県・尖閣諸島の警備に予算を優先配分せざるを得ず、更新が後回しになっている。 海保が保有する巡視船艇(今年4月現在)は、外洋を航行できる中~大型の巡視船が128隻、沿岸をカバーする小~中型の巡視艇が238隻ある。耐用年数はいずれも20~25年。特に巡視艇の老朽化が深刻で、約40%が耐用年数を過ぎている。このままでは、5年後には巡視艇の約60%(142隻)、巡視船の25%(32隻)、船艇全体の約5割が老朽化する。 現役の船艇で最も古いのは横須賀海上保安部所属の巡視船「たかとり」(325トン、全長46・5メートル)で、船齢は38年、耐用年数を13年も過ぎてい

    海保船艇35%が耐用期限切れ 尖閣対応で予算回らず:朝日新聞デジタル
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2016/09/21
    海上保安庁で島国の日本では同時に国境警備隊でもあるんだよなあ。もう少し重視されてもいい気はする。
  • 産総研、コンピュータの待機電力“ゼロ化”に向けたTMR素子を開発 ~PCの超省電力化に期待

    産総研、コンピュータの待機電力“ゼロ化”に向けたTMR素子を開発 ~PCの超省電力化に期待
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2016/09/21
    なるほど、わからん。 わからんがユビキタス…じゃなかった、IoTでは待機電力問題というか、最初に付属している電池で10年とか動くものができるとまた時代がかわると思うんでそういう話だろうか。
  • タクシーの「事前運賃確定サービス」導入の本当の狙いは?

    事前運賃確定サービスとはタクシーに乗る際、事前に運賃が決まる「事前運賃確定サービス」の導入が検討されているとのニュースをみました。 調べてみたら、平成29年度の国土交通省の予算概算要求概要にさわりだけ出ていましたね。 *http://www.mlit.go.jp/common/001142735.pdf P13参照 他のニュース記事等を見たところ、現行案は、 スマホの配車アプリで、乗車前に運賃をはじき出す実際に走行するときもタクシーメーターで運賃を出す到着後、安いほうの金額を採用するというものです。 「?? タクシーメーターのほうが、安くなることってあるの?」と思いませんか? で、これも調べてみたのですが、まず、タクシー料金は走行距離と走行時間の両者から出されています。 距離は、出発地から到着地まで、地図からすぐに算出できます。 一方、所要時間は、見込み時間をもって事前料金に反映させるので

    タクシーの「事前運賃確定サービス」導入の本当の狙いは?
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2016/09/21
    いや、事前の予約・ルート登録による情報の集約・配車の最適化と、法人と総距離契約など料金を柔軟に運用するためとかでは。たぶん空車率を下げるのが真の目的だと思う。で、最終的にはデマンド交通まで視野に入る
  • 国民健康保険財政「赤字」の分析 - No.22_西沢氏_cs5.indd - 7907.pdf

    JR Iレビュー 2015 Vol.3, No.22 27 国民健康保険財政「赤字」の分析 調査部 上席主任研究員 西沢 和彦 目 次 1.はじめに 2.国民健康保険の財政構造および議論の現状 (1)国民健康保険の財政構造 (2)議論の現状 3.法定外繰入は真に「赤字」に相当するのか (1)財政力が相対的に豊かでありながらの法定外繰入 (2)保険料を低く抑えたままでの法定外繰入 (3)一時的か恒常的か 4.地方自治体と国が来取り組むべきポイント (1)市町村自らの取り組み (2)国の取り組み 5.おわりに 28 JR Iレビュー 2015 Vol.3, No.22 1.国民健康保険(国保)は、1,717の市町村それぞれが保険者となっている健康保険制度である。そ の国保は、市町村の一般会計から国保特別会計への法定外繰入金(2012年度は3,882億円)をもって赤 字であると政府からは説明さ

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2016/09/21
    「保険料を低く抑えつつ、法定外繰入を行っていないかどうか」確かに国民健康保険の金額はどこに住むかと言う時にランキングとして表されてたりするからな。これは介護保険にもありそう。なるほど。
  • 【2018平昌五輪】メインアクセスの韓国高速鉄道(KTX)で鉄橋崩落に続きトンネル手抜き工事も発覚…五輪までの開通に黄色信号が!(1/3ページ)

    2018年平昌五輪の重要な交通手段である韓国高速鉄道(KTX)をめぐり、またも不祥事が発覚した。円周〜江陵間のトンネル工事で測量ミスが生じたものの、発注庁へ報告せずに勝手に補修したことで施工会社の現場責任者ら15人が書類送検された。その際にトンネルの屋根を支える鋼管を密かに切り取り、トンネル崩壊の危機まで招いていたというのだ。今年1月にはアーチ型鉄橋が崩壊。5月には入札談合で建設会社2社の関係者らが逮捕されていた。五輪に113万人の観客動員を見込んでいるが、ソウル市と1時間弱で結ぶ高速鉄道があってこそ。成功の鍵を握るインフラ整備にもかかわらず、あまりの杜撰さにネットユーザーも「予定通りに開通させるのは難しい」とさじを投げるほどだ。 2017年末の完工を目指す平昌・江陵方面線。時速250キロが想定される高速鉄道によってソウル〜江陵間を66分で結び、平昌までは1時間弱となる予定だ。建設費は総額

    【2018平昌五輪】メインアクセスの韓国高速鉄道(KTX)で鉄橋崩落に続きトンネル手抜き工事も発覚…五輪までの開通に黄色信号が!(1/3ページ)
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2016/09/21
    産経新聞めっちゃ楽しそうなんだけど、、なにがそんなに楽しいの? 他人の不幸がそんなに楽しいのか。韓国の意見が「ネットユーザーが」ってリンクを示さないだけnetgeekなんかよりも幼稚じゃねえのこれ
  • Western Digital、世界初の1TB SDXCカード

    Western Digital、世界初の1TB SDXCカード
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2016/09/21
    なんだSDカードか。microSDXCが1TBになったら呼んでください。
  • 「ソルトウォーターバッシング(塩水洗浄)」は危険です - NATROMのブログ

    大量の塩水を飲用して腸を洗浄すると称する「ソルトウォーターバッシング」あるいは「塩水洗浄」というダイエット法が流行っているようです*1。「自宅で簡単にデトックスできる」などと謳われていますが、医学的な観点からは、ソルトウォータバッシングはダイエットの効果に乏しいだけでなく危険です。安易に実行しないでください。 ソルトウォーターバッシングとはどういうものか ソルトウォーターバッシングの方法は、どのサイトを読んでも大差はありません。概ね、以下のようなものです。 1リットルの生理塩水をつくる(飲みやすいようにレモン汁を混ぜてもよい)。 朝起きてすぐに1リットルの塩水を20分で飲み切る。 便が出るのを待つ。 水は天然水を、塩は天然塩を使え、とか、ソルトウォーターバッシング後にサプリメントを勧めているところもありますが、だいたいこれだけです。 確かに大量の塩水を一度に飲めば、一時的に便秘は解消さ

    「ソルトウォーターバッシング(塩水洗浄)」は危険です - NATROMのブログ
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2016/09/21
    そもそも生理食塩水、0.9%の濃度の塩水を1リットルって9gも塩が入っているんだけど。厚労省の基準だと成人男性で一日8gって言われんのに。そういう計算も出来ない人が引っかかるって事なのかな。
  • HPのプリンターが非純正インクカートリッジを「壊れている」と認識するファームウェアに更新される

    By Randy Heinitz プリンターのメーカーはそれぞれ純正インクカートリッジを販売しているなか、純正品よりも安価に使える「互換性インクカートリッジ」がサードパーティから販売されています。プリンターのメーカーは純正品の使用を推奨しており、互換性インクカートリッジを検知して警告を出すプリンターも存在しますが、HPのプリンターが純正品以外のインクカートリッジを「故障」と認識して強制的に使えなくするファームウェアアップデートを出したことが判明しました。 "HP pre-programmed failure date of unofficial/ non-HP ink cartridges in its printers" - Myce.com http://www.myce.com/news/hp-pre-programmed-failure-date-unofficial-non-hp

    HPのプリンターが非純正インクカートリッジを「壊れている」と認識するファームウェアに更新される
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2016/09/21
    ここで上げられている機種用のインク HP 970XL は定額保守に入ると一本8千円程度。互換品は7500円程度。昔なら互換品との価格差は大きかったけど、今は小さいわけで、HPは「もういい加減いいでしょ」って事じゃないかと
  • 映画「聲の形」が失敗した理由

    映画「聲の形」を観に行った。 原作は未読だが、最初にマガジンに掲載された読み切りは読んでいた。 ヒット作を量産してる京アニなので期待して観に行ったのだが 予告と全然違ったので面らった。 予告は主人公の耳の聴こえない女の子が 勇気を振り絞って「好き」と告白する。 そしてaikoの歌う主題歌「あ〜恋をしたのは〜」と流れる。 これだと普通に恋愛映画を想像するとおもうのだが 原作を知らない人はどう思っただろう。 思い出してみれば、たしかに読み切りはそういう話じゃなかった。 主人公は障害者をイジメるクズで障害者の女の子は転校し、 いつしか主人公はイジメられる側に回り、 自分のしたことの罪深さを身を以て経験する。 「障害」を持つ女の子はあくまでモチーフの一つであり 主人公はイジメたクズの男の子である。 読み切りは「イジメ」がテーマだったはずだ。 それが連載と同時に障害を持つ女の子が主人公に格上げされ

    映画「聲の形」が失敗した理由
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2016/09/21
    増田も「失敗した理由」とか釣りタイトルで中身は「予告編詐欺はよくない」って言う話じゃん。あれも予告編で釣っといて内容はってことでしょ?いいのいいの。そういう意外性を楽しむのも大事でしょ。
  • 『『BLOGOS サービス終了のお知らせ』へのコメント』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『『BLOGOS サービス終了のお知らせ』へのコメント』へのコメント
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2016/09/21
    id:hihi01 その1.4兆円は税ではなく別会計なので1.4兆が丸ごと浮いても他には使えません。また統計はその手の個別最適より皆保険の方が社会全体の負担が小さい事を示しており https://goo.gl/rw7M69 日本の未来的には駄目かと。
  • 倒産速報 | 株式会社 帝国データバンク[TDB] - 株式会社音楽専科社 雑誌・書籍出版 ヴィジュアル系音楽誌「SHOXX」、アニメ声優専門誌「Pick-up Voice」など発刊 事業停止、自己破産申請へ

    2016/09/20(火) 株式会社音楽専科社 雑誌・書籍出版 ヴィジュアル系音楽誌「SHOXX」、アニメ声優専門誌「Pick-up Voice」など発刊 事業停止、自己破産申請へ TDB企業コード:982271098 負債4億円 「東京」 (株)音楽専科社(資金1000万円、新宿区高田馬場1-31-16、代表鈴木佳男氏)は、9月20日付で事業を停止し、事後処理を大宮立弁護士(港区虎ノ門1-1-28、シティ法律事務所、電話03-3580-0123)ほか2名に一任。自己破産申請の準備に入った。  当社は、1966年(昭和41年)11月に設立された雑誌・書籍出版業者。かつては、洋楽専門誌「音楽専科」を出版していたが、近年はヴィジュアル系ロックバンド専門の音楽誌「SHOXX」(90年10月創刊)、アニメ声優専門の情報誌「Pick-up Voice」(2007年4月創刊)の月刊誌2誌を主力に展開

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2016/09/21
    栗田からの連鎖倒産か・・・。どこか拾うだろうか。