タグ

2017年7月17日のブックマーク (6件)

  • TechCrunch

    [A version of this piece first appeared in TechCrunch’s robotics newsletter, Actuator. Subscribe here.] Earlier this month, Google’s DeepMind team debuted Open X-Embodiment, a database of robotic

    TechCrunch
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2017/07/17
    江添氏のご意見を聞きたい。誰か召還してくれ
  • 夕張市破綻から10年「衝撃のその後」若者は去り、税金は上がり…(NHKスペシャル取材班)

    歴史上、世界のどの国も体験したことがない未曾有の人口減少時代に突入した日。約50年後には、4600万人もの人口が減る厳しい未来が待っている。『縮小ニッポンの衝撃』は今後、日が直面するこの問題に正面から向き合った、NHK取材班のルポをまとめた一冊だ。書から一足先に「財政破綻」「超高齢化」「人口減少」という三重苦を抱えた、夕張市の衝撃的な現実を特別公開する。 税収は8億円、返済額は26億円 夕張市は、財政破綻で2007年に財政再建団体に指定されたことをきっかけに、事実上国の管理下に置かれた。 2010年の法改正で財政再生団体と名称は変わったが、予算編成にしても国の同意を得なければ、新たな予算を計上することも独自の事業を実施することもできない。「地方自治体」でありながら、「自治」が許されない。そんな自治体は、全国でも唯一夕張市だけだ。 夕張市の財政はいまも火の車だ。税収が8億円しかない夕張

    夕張市破綻から10年「衝撃のその後」若者は去り、税金は上がり…(NHKスペシャル取材班)
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2017/07/17
    EUではこれをギリシャというもっとでかい規模でやっているが、いずれも結論としては、財政の為には殺しても良い、という様なのは健康の為には死んでも良いと言うようなもので、問題の方が大きいと言う事だと思う。
  • 「サブカル化」した若者デモ。社会学者が指摘するその理由

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「サブカル化」した若者デモ。社会学者が指摘するその理由
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2017/07/17
    とりあえず蛸壺化とか先鋭化とか既存のもっとふさわしい言葉があるのに、サブカル化等と言う言葉を選ぶシャカイガクシャとは一体…。
  • ヘリウム不足を救う高温超電導 日本が大きな成果 - 日本経済新聞

    多くの病院に設置されている磁気共鳴画像装置(MRI)やリニアモーターカーなどに利用される超電導磁石で、冷却に欠かせないヘリウムの供給不足が懸念されている。ヘリウムをできるだけ使わずに超電導磁石を実現する技術の確立が重要な課題となっている。その目標を達成する高温超電導の実用化に向けた研究で日が大きな成果を上げつつある。将来的にヘリウムを入手しにくくなると、どれほど困るか、一般に想像する以上に深

    ヘリウム不足を救う高温超電導 日本が大きな成果 - 日本経済新聞
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2017/07/17
    超伝導送電なら確かさくらインターネットも実験やってなかったっけ。 今電気は総括原価方式だから電気屋はコスト下げるインセンティブないんだよな。それが普及阻む原因だと思う。だから鉄道とかDCとかから普及する
  • 会社に派遣されてきている社員さんがとても優秀だったので正社員登用を検討して上司に上申したら派遣会社からクレームが入った話

    umiushizn🎗️💉💉 @umiushizn うちの会社にきていただいている派遣さんが、スゴく有能なので、正社員登用を検討して上司に上申したところ、派遣会社さんから強烈なクレームが入ったでござる。 これは、派遣減らないわ。 2017-07-16 15:55:31

    会社に派遣されてきている社員さんがとても優秀だったので正社員登用を検討して上司に上申したら派遣会社からクレームが入った話
  • Amazon“デリバリープロバイダ”問題、ヤマト撤退で現場は破綻寸前 「遅延が出て当たり前」「8時に出勤して終業は28時」

    6月末ごろからネット上で騒がれるようになった、Amazon.co.jpの「デリバリープロバイダ」問題。当日お急ぎ便などが指定日に届かず、また多くのケースで配送業者が「デリバリープロバイダ(※Amazon.co.jpと提携している地域限定の配送業者の総称)」になっていたことから、ネット上ではこの「デリバリープロバイダ」が配送遅延の原因なのでは――と推測する声が多くあがっていました。 日では過去最高の注文数を記録したという「プライムデー2017」。しかし裏では…… アマゾンジャパンのジャスパー・チャン社長は10日の会見で、「配送遅延は実際に発生していたが、現在は解消した」と語りましたが(関連記事)、利用者からは依然として「荷物が届かない」といった声があがっている状態です。 果たして「デリバリープロバイダ問題」とは何なのか、なぜ配送遅延は起こるのか――。実際に現場で働くスタッフに取材したところ

    Amazon“デリバリープロバイダ”問題、ヤマト撤退で現場は破綻寸前 「遅延が出て当たり前」「8時に出勤して終業は28時」
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2017/07/17
    ITMediaは取材報道をした(それでもねとらぼ扱いだが)、インプレスは一切無視、BuzzFeedはAmazon社長による「客は余計なこと気にするな」というフェアユーズと言う考え方を真っ向から否定する大本営発表を乗せた。この差は