タグ

2019年4月17日のブックマーク (19件)

  • JR「想定外、対処できず」 リニア工事のアルカリ排水(@S[アットエス] by 静岡新聞SBS) - Yahoo!ニュース

    リニア中央新幹線南アルプストンネル工事に伴う水資源や生態系への影響を検証する静岡県中央新幹線環境保全連絡会議が15日、県庁で開かれた。工事に伴って流出する汚れた水やアルカリ排水の量が、処理設備の能力を超えた場合の対処方針について、JR東海は事前に排水量が分からなければ対処できないとの認識を示した。 同社は濁った水やアルカリ排水を高度浄化装置などの処理設備で適切に処理し、トンネル掘削完了後も水質が定常的な状態になるまでは処理設備を設置すると説明した。 これに対し、塩坂邦雄委員が、出水時などに排水が設備の処理能力を上回る場合を想定すべきだと指摘。「(排水が処理能力を上回った場合に)そのまま河川に流せば、生態系への影響は非常に壊滅的になる」と同社にさらなる対応を促した。 同社の沢田尚夫中央新幹線建設部次長は、トンネル掘削前の先進ボーリングで事前に状況が把握できれば設備の処理能力の増強などを検討す

    JR「想定外、対処できず」 リニア工事のアルカリ排水(@S[アットエス] by 静岡新聞SBS) - Yahoo!ニュース
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2019/04/17
    そりゃそうだ。そうなった場合でも対処できるフェールセーフ的な形にしておかないと
  • ノートルダム大聖堂火災 現場検証できず 原因究明難航か | NHKニュース

    フランスを代表する歴史的な建築物、ノートルダム大聖堂で起きた大規模な火災について捜査を進めている検察は、安全面の懸念から大聖堂内部での現場検証をできておらず、火災の原因究明は難航することも予想されます。 検察は、過失による出火の疑いで捜査を始めていて、フランスの有力紙「パリジャン」は、警備員が、せん塔の基礎部分で火が出ているのを見つけたものの、勢いが強く、消し止められなかったと伝えています。 大聖堂では、去年夏から大規模な足場を組んで修復工事が行われていて、検察は工事関係者などから話を聞くなどして、火災との関連を調べているものとみられます。 これに対し、修復工事を行っていた会社のトップは、メディアの取材に、火災の発生当時、従業員は現場にいなかったと話し、必要な防火対策はとっていたと説明しています。 また大聖堂は、火災で天井に穴があき、外壁を支える部分にも被害が出ていて、建物自体が崩れるおそ

    ノートルダム大聖堂火災 現場検証できず 原因究明難航か | NHKニュース
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2019/04/17
    「マクロン大統領が再建を急ぐねらいについて「国内で混乱を抱える中、求心力を持つ大聖堂を建て直すことには政治的な意図」まあそうよね。まさに焼け太り狙い
  • ジャニーズ事務所からFCを強制退会させられた話 ※4/17追記しました - 溺愛パンデミック

    親友が、Hey! Say! JUMPのファンクラブを強制退会させられました。 出来ればこんな記事、書きたくなかったな。でも書かなきゃ気が済まない。親友は悪いことしてないけど、批判されたらそれはそれで良いです、もう。でも、倫理ってどういうことなのか今はもう判りません。 でも、それでも。出来るだけ多くのジャニヲタ、ジャニーズ好きな人に読んで欲しい。Twitterにしなかったのは、何度も起きてきてるかもしれないこんなアホみたいな事例を二度と繰り返して欲しくないからでもある。 事の始まりは昨年末のHey! Say! JUMPのコンサートでした。私の親友は、とある離島に住んでいます。チケットが当たったので、遠い距離を、年末のクソ忙しい時に東京までやって来ました。Hey! Say! JUMPの中島裕翔くんに会うために。 私は30日が始発でコミケだったので、家を勝手に使って貰い、帰ってきたらすれ違いで彼

    ジャニーズ事務所からFCを強制退会させられた話 ※4/17追記しました - 溺愛パンデミック
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2019/04/17
    自分の名前ではチケットとれない出禁になってる盗撮常習者に騙されて巻き込まれた、ってことなんか。うーむ。でも被害者は興行主で、法的には共同不法行為だから、その騙した同行者を訴えるしかないと思う
  • 月33万で生活したい (再追記しました)

    東京23区内のはじっこに在住。 夫婦と幼児1人の3人家族。小型犬が一匹。(9歳) 夫婦ともに都心に通勤してフルタイムで働いています。 月に夫16万、17万を出しあい月に33万をやりくりしています。 当初は夫も月に17万を出していたけど、奨学金の返済を生活費から捻出することになり実質家計費が1万減りました。 毎月33万で生活できてなくてボーナスのときに家計に入れた分が目減りしていっています。 税金保険の類いは各自で払ってます。 内訳 家賃月150000円。 保育料月31000円。(3歳児クラスになり減った) 子どもが音楽教室に通うことになり月に8000円の月謝代。 費はだいたい月に5万円。であるわたしが担当していて、平日昼は週末にまとめておかずを作り2人分のお弁当を毎日用意して持っていってます。夜はパナソニックが運営してるウィークックナビとOisixのkit oisixを併用してます。

    月33万で生活したい (再追記しました)
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2019/04/17
    家賃15万…と思ったら貯金は別という話の模様。最近は「金がない」を「(家賃も貯金も保険も債務も全部払った上で)金がない」人と「(家賃も貯金も保険もなく)金がない」と二極化してる。双方相手を可視してない
  • 白鵬、日本国籍取得の準備中 親方になるための必要条件:朝日新聞デジタル

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2019/04/17
    ご自分で準備されるのはいいけど、まだ引退は早い。親方の話をするのは早すぎる
  • mala on Twitter: "マンガワンのチートの件、書いといたほうが良いと思うので書くけど、違法か適法かと言ったら自分も違法だろうと答えるだろうし、それはわかった上で犯罪(有罪)とされるべきではないという立場で、何がダメって言うと技術で防ぐことと法で防ぐことのバランスが決壊していることを嘆いているわけ。"

    マンガワンのチートの件、書いといたほうが良いと思うので書くけど、違法か適法かと言ったら自分も違法だろうと答えるだろうし、それはわかった上で犯罪(有罪)とされるべきではないという立場で、何がダメって言うと技術で防ぐことと法で防ぐことのバランスが決壊していることを嘆いているわけ。

    mala on Twitter: "マンガワンのチートの件、書いといたほうが良いと思うので書くけど、違法か適法かと言ったら自分も違法だろうと答えるだろうし、それはわかった上で犯罪(有罪)とされるべきではないという立場で、何がダメって言うと技術で防ぐことと法で防ぐことのバランスが決壊していることを嘆いているわけ。"
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2019/04/17
    法律取り締まりを前提に、DRMなど無い方が幸せだと思うが。この人は法律はゆるゆる、DRMガチガチが本来と言う意味でバランス崩れてると言ってる感じか。結果だれも幸せにならずDRM屋だけが儲かる。DRMは生産性がない技術
  • ノートルダム大聖堂 23分前に火災報知機が鳴っていた… | NHKニュース

    ノートルダム大聖堂で起きた大規模な火災について地元の検察は、火災報知機が20分ほど間隔をあけて2度鳴り、そのあと屋根裏で火が確認されたことを明らかにしています。 そして、23分後の午後6時43分に再び報知機が作動したときに火が見えたと、消防当局の話として伝えています。 当時、中にいた信者は「最初のサイレンが鳴っても中にいた人たちは移動しようとせず、警察が司祭に対して外に逃げるよう促していた」と話していたと伝えています。 イギリスの新聞、デイリーメールは「被害の広がりをい止めることはできなかったのか」との見出しで当時の状況を伝えています。 それによりますと、地元の検察の話として、15日午後6時20分に報知機が鳴ったため、消防隊員が現場に駆けつけたということです。 しかし、この時、火は確認されず、隊員は大聖堂の中にとどまっていましたが、最初の警報から23分後の午後6時43分に2度目のサイレン

    ノートルダム大聖堂 23分前に火災報知機が鳴っていた… | NHKニュース
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2019/04/17
    避難訓練や緊急時対応が曖昧だった、という話なのかな。観光地は難しいとは言え訓練しておかないとつらいのに
  • 「フジ落ちてNHK」登坂淳一が語る激動アナ人生(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

    登坂淳一アナウンサー(47)が、この4月から、NHK退職後初のレギュラー番組や5分枠のストレートニュースなどでキャスター業に復帰している。圧倒的なアナウンス力と画面映えに、ネット上も「麿(まろ)はやっぱりニュースだよ」と人気再燃中だ。人を訪ねてみると、気さくな骨太キャラ。「フジテレビに落ちてNHK」「やりたかったジャンルは『あさイチ』」など、意外な横顔が見えてきた。 【写真】元NHK登坂アナ「ゴタゴタ前から…」結婚報告 ********** -4月から「BSフジニュース」に登場しています。日曜午後の5分や2分のミニ枠ですが、見た人からは「まろがニュース読んでる!!」「安定感!」など、反響がすごかったですね。私自身も、やはりニュース読んでる登坂さんはしっくりきます。 登坂 反響はうれしいです。特に東京や関東の人は、昼のNHKニュースでの僕のイメージが強いので、あの形に見慣れていらっしゃるん

    「フジ落ちてNHK」登坂淳一が語る激動アナ人生(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2019/04/17
    今の奥様とのなれそめストーリーと、離婚前の時期がだぶってる、とか、セクハラ報道とか、いろいろあるのだろうなあという感じがある人ではある。ニュース読むよりはっちゃけた方が人気でるかも(黒い意味で
  • 通勤電車に門番は不要 鉄道各社の悩み、東西共通(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース

    込み合う通勤時間帯の電車内、乗降客をものともせず、頑として扉付近から動かない人たちに、ちょっと困ったことはありませんか? ネットで検索すると、かの人たちは「門番」「狛犬」「金剛力士像」と呼ばれ、<4月に入って門番増えた><いったんホームに降りて><何を守ってるの?>と非難の声が続々。SNSだけでなく、ついにはJRの駅ポスターにも「門番」が“採用”されるなど、問題は深刻化しているよう。ついついドア付近に留まりがちな方、混雑する車内では周囲を見渡してくださいね。(ネクスト編集部 金井かおる) 【写真】手すりつカメレオン、寝たふリスって? ■電車遅れ招く JR東日(東京都渋谷区)は2018年12月3~14日の12日間、秋葉原駅で実験的に「広々乗り降りHAPPYキャンペーン」を実施しました。そこで採用されたのが、<通勤電車に門番は不要。>のポスター。発案とデザイン、キャッチコピーを手がけたのは秋

    通勤電車に門番は不要 鉄道各社の悩み、東西共通(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2019/04/17
    一度降りて電車の外で門番すりゃいいんだよなたぶん。
  • 鴻海の郭董事長、台湾総統選出馬を正式表明 - 日本経済新聞

    【台北=伊原健作】電子機器の受託製造サービス(EMS)世界最大手、台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業の郭台銘(テリー・ゴウ)董事長(68)が17日、2020年1月の総統選に出馬する意向を正式表明した。対中融和路線の最大野党・国民党からの出馬を目指す。郭氏は事業の中核を置く中国の政財界との関係が深く、仮に総統となれば、対中安全保障の要である米国との関係維持が課題になりそうだ。郭氏は17日午後に台北市

    鴻海の郭董事長、台湾総統選出馬を正式表明 - 日本経済新聞
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2019/04/17
    やばい。シャープの立場がますます微妙に。
  • 水道料金、地下水に切り替えて節約→減収の自治体は悲鳴:朝日新聞デジタル

    人口の減少や節水によって使用量が減る中、水道管の更新費用が負担となり、経営悪化が懸念される水道事業。運営する自治体はいま、新たな危機と向かい合っている。経費削減のために自前で地下水を使う施設が増え、水道の料金収入が大幅に落ち込む事態が起きているためだ。 静岡県磐田市の大型商業施設は3年前から地下水を使い始めた。衣料品や雑貨、インテリアの店舗のほかフードコートも備え、年間約14万トンの水を使う。その半分程度を地下水に切り替えることで、水道使用量を減らしていた。 一方、市水道局にとっては年1千万円余の減収だ。市の水道料金収入の0・5%前後で、一般家庭約200世帯の1年分にあたる。「市内で一、二を争う大口客。できれば水道を使ってほしかった」と担当者。 今後は老朽化が進む水道管の更新などに多額の経費がかかり、経営は間違いなく厳しくなる。そこに大口客による地下水への切り替えが増えれば痛手になる。 施

    水道料金、地下水に切り替えて節約→減収の自治体は悲鳴:朝日新聞デジタル
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2019/04/17
    値下げで引き留めるんじゃなくて、基本料金値上げする方が正しいと思う。施設側は井戸がだめになった時は水道に頼る前提でリスク回避しているのだから、相応の負担を求めるしかない。
  • 格ゲー業界騒然!パキスタン人が異様に強い理由、現地で確かめてみた

    行きつけの「道場」 知られざる猛者たち ゴールデンウィークに大阪へ 今年2月、強豪ひしめく格闘ゲームの世界大会で、無名のパキスタンの若者が「番狂わせ」の優勝を果たした。さらに業界を騒然とさせたのは優勝後に放った一言。「パキスタンには強い選手が、まだまだいる」。まるで漫画のような展開。真偽を確かめるため訪れた現地で待っていたのは「ラホールの強心臓」「コンボの魔術師」「青シャツの神童」などの猛者たちだった……。ネットゲームの時代、わざわざゲーセンに通う理由。宗教指導者に「がん見」されながら腕を磨くそこはまさに「虎の穴」。パキスタンでいったい何が起きているのか。真相を探った。(朝日新聞イスラマバード支局長・乗京真知) 行きつけの「道場」 1千万人超が暮らすパキスタン東部ラホール。砂ぼこりが舞う大通りを2人乗りのバイクが競うように走り抜けていく。流行をいち早く取り入れる学生や商魂たくましい起業家が

    格ゲー業界騒然!パキスタン人が異様に強い理由、現地で確かめてみた
  • ノートルダム大聖堂火災 仏大統領「5年以内に再建させる」 | NHKニュース

    フランスを代表する歴史的な建築物、ノートルダム大聖堂で起きた大規模な火災を受けて、フランスのマクロン大統領はテレビ演説を行い、「大聖堂を5年以内に、これまで以上に美しく再建させる」と訴え、再建に向けて国民に協力を呼びかけました。 火災を受けて、フランスのマクロン大統領は日時間の17日未明、国民向けにテレビ演説を行い、「今回の悲劇を国民が結束する機会にできるかどうかは、われわれ自身にかかっている」と強調しました。 そのうえで「大聖堂をこれまで以上に美しく再建させる。5年以内に成し遂げたい」と訴え、再建に向けて国民に協力を呼びかけました。 再建には少なくとも数億ユーロ(数百億円)かかるとされていますが、フランスでは企業のトップや自治体が巨額の寄付を相次いで発表し、AFP通信によりますと、これまでの寄付金の総額は7億5000万ユーロ(およそ950億円)となっていて、支援の動きが広がっています。

    ノートルダム大聖堂火災 仏大統領「5年以内に再建させる」 | NHKニュース
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2019/04/17
    マクロン今必死だからまさに焼け太りを目指してる感あるな。
  • 「発想の転換がすごい」 スライドさせて印刷するプリンタ、ネットで大反響 苦節5年、開発の舞台裏

    紙の上でスライドさせると、文字や画像などを印刷できる――そんな手のひらサイズのプリンタ「RICOH Handy Printer」を、リコーが4月17日に発売する。体の底にインクの吐き出し口があり、はがきに名前や住所を印字したり、段ボールの表面にバーコードをプリントしたりと、さまざまな用途に使える。 紙の上でスライドさせると、文字や画像などを印刷できる「RICOH Handy Printer」。スマートフォンアプリ(Android)か、PCの専用アプリからBluetooth、USB経由で印刷データをプリンタ体に送って使う。Windowsアプリは5月末、iOSアプリは今夏リリース予定 ネット上では「プリンタに用紙を投入して印刷する」のではなく「プリンタ体を動かして印刷する」という発想の転換が話題を呼んでいる。同社が4日に製品を発表したところ、Twitter上では「すごい」「革命ではないか

    「発想の転換がすごい」 スライドさせて印刷するプリンタ、ネットで大反響 苦節5年、開発の舞台裏
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2019/04/17
    欲しいが、今金がない。たぶんリコーが予想するより数でるだろうから、次のモデルは安くして欲しい。
  • 勝手に選ぶ平成3大洗脳ソング

    平成の3大洗脳ソングについてです。ぼくが勝手に選んでいるので、2つは既に決まっています(うち一つは異論は無いでしょう)。 3つめが決まらないので、様々なリプライが(一部昭和)

    勝手に選ぶ平成3大洗脳ソング
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2019/04/17
    洗脳ソングって印象的なフレーズの話しかな、と出てきたらオウムが出てきてワロタ。個人的にはバーニラの変わりに踊るポンポコリン、後の一つはポポポポーン入れて、いろんな意味で平成の3大って感じにする
  • 客が申し出れば10% 申し出なければ8% コンビニ共通対応へ | NHKニュース

    消費税率引き上げに伴い導入される「軽減税率」への対応について、コンビニ各社では共通のポスターを掲示し、税率が10%となる店内での飲の場合には、利用客にみずから申し出てもらう方針を固めました。 同じ商品でも税率が違ってくるため、コンビニで店側がどのように確認するかが課題でしたが、業界団体の「日ランチャイズチェーン協会」が対応方針を固めました。 利用客がみずから店内で飲することを申し出てもらう形にして、店側が客に声をかけて確認する作業は、原則必要としないとする方針です。 具体的には、各社共通となるA4サイズのポスターを作成し、「イートインスペースで飲する際は、会計時にお申し出ください」などと記して、レジの近くに掲示することにしています。 全国5万5000店余りあるコンビニのうち、イートインコーナーがある店は3割を超え、増加傾向にありますが、コンビニ業界が足並みをそろえる見通しとなった

    客が申し出れば10% 申し出なければ8% コンビニ共通対応へ | NHKニュース
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2019/04/17
    これで本心ではやりたくない財務省が茶々入れて、きちんとやらんと義務違反で全額10%相当払わせるぞとか真っ正面から対立する構造になったりして
  • 日銀、日本株の最大株主に 来年末にも 公的年金上回る - 日本経済新聞

    株式市場で日銀の存在感が一段と大きくなっている。日経済新聞の推計では、日銀は2020年末にも公的年金を上回り、日最大の株主となる見通しだ。機関投資家・外国人が主導して発展してきた日の資市場は、中央銀行が主導するこれまでにない段階に入る。日銀は、日株に投資する上場投資信託ETF)を年間約6兆円購入している。日銀の保有残高(時価ベース)は3月末時点で28兆円強となった。東証1部の時価総

    日銀、日本株の最大株主に 来年末にも 公的年金上回る - 日本経済新聞
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2019/04/17
    昔ならほぼ禁じ手だが、ここまでしてもだめと言うべきか、だからだめと言うべきか。景気のパラメーターとして株価に偏重しすぎなのでは
  • 日本電産、オムロン子会社買収 EV用センサー技術獲得 - 日本経済新聞

    電産は16日、オムロンの自動車部品子会社を買収すると発表した。買収額は約1000億円を見込む。制御システムやセンサーに強みを持つオムロンの技術者を取り込み、モーターやセンサーの競争力を高める。電動車や自動運転に必要な機器などをセットで売り込み、次世代車関連技術を巡る国内外での開発競争の激化に対応したい考えだ。オムロンオートモーティブエレクトロニクス(OAE、愛知県小牧市)の全株式を10月末

    日本電産、オムロン子会社買収 EV用センサー技術獲得 - 日本経済新聞
  • モンキー・パンチさん:「ルパン三世」の生みの親が肺炎のため死去 81歳 - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    1937年に北海道浜中町で生まれる。65年に「プレイボーイ入門」でマンガ誌「漫画ストーリー」(双葉社)からメジャーデビューを果たし、67年8月にマンガ誌「漫画アクション」(同)で「ルパン三世」の連載を開始。人気を博して、71年にはテレビアニメが放送開始。その後もテレビシリーズ、劇場版など現在まで新作が作り続けられるヒットアニメとなった。 80年以降、サンディエゴ・コミックコンベンションINKPOT賞、ローマ・コミックフェスティバルROMICS金賞、AMD Award功労賞、東京アニメアワードアニメ功労賞などを受賞。晩年もCGを使った3Dアートの研究など意欲的に活動したほか、大手前大学などの客員教授としてマンガ制作の講義を行うなど、後進の指導にも努めた。 2012年からは故郷の浜中町で、ファンイベント「ルパン三世フェスティバルin浜中町」が開催されているほか、07年のテレビスペシャル「ルパン

    モンキー・パンチさん:「ルパン三世」の生みの親が肺炎のため死去 81歳 - MANTANWEB(まんたんウェブ)