タグ

2019年5月9日のブックマーク (14件)

  • 誤字脱字報告が来たから筆を折った話

    女性向け同人の字書きだったんだけど、二年ぐらい前の話を書かせてほしい。 まぁタイトルの通りなんだけど。 正確には「疲れていたところに誤字脱字報告が来たから筆を折った」です。 筆を折ったのは決して送ってきた人のせいだけじゃない。正直当事の私には同人上がるいい理由でもあったんだと思う。 小説同人やってる人は解ってくれると思うんだけど、誤字脱字誤変換が自分のからでてくることよくあることだ、と思う。 そりゃなるべく無いほうがいいに決まっているし、誤字脱字誤変換を減らす努力はちゃんとしてるつもりだった。 読者に恵まれていたのか、そこそこ長い同人生活の中で誤字脱字を指摘してくる人にもその人以外にはいなかった。 いやこれは、私が弱小サークルだったので単純に頒布数の問題かもしれないけど。 二年前、私は同人小説がそこそこつよいジャンルで活動していて、同人生活の中でも一番数を刷っている時期だった。楽しく活動

    誤字脱字報告が来たから筆を折った話
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2019/05/09
    自分の文章を直されるのがいやな人は、プロ作家に向いてない、って話はよく聞くなあとか思い出しました。お疲れさんです。趣味なんだからうるせーバカって逝って無視してもいいと思うよ。同人誌なんだし気楽にさ
  • トヨタとパナソニック、住宅事業を統合 - 日本経済新聞

    トヨタ自動車とパナソニックは9日、住宅関連事業を統合すると発表した。2020年1月に共同出資会社を立ち上げ、ここに両社の住宅関連の子会社であるトヨタホームやパナソニックホームズなどを移管する予定だ。移動サービスの台頭で、都市のあり方が変わる中、両社の資源を融合させ、街づくりに絡む事業を強化する。【関連記事】住宅、車+ネットに活路 トヨタパナソニック両社は共同出資会社「プライム・ライフ・テクノ

    トヨタとパナソニック、住宅事業を統合 - 日本経済新聞
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2019/05/09
    ミサワホームってトヨタホームの子会社だったのか…。
  • 高騰する論文購読料 ドイツでは大学が出版社と対立:朝日新聞デジタル

    研究者が論文を発表する場である「論文誌」。その購読料が近年、高騰している。経済的な事情から、最新の研究情報にアクセスしにくいケースも出始めており、科学技術立国をめざす日にとって深刻な問題となっている。欧州では、重い負担に反発したドイツ大学長会議が、大手出版社のエルゼビア社(社・オランダ)との契…

    高騰する論文購読料 ドイツでは大学が出版社と対立:朝日新聞デジタル
  • ドイツがまさかの「脱・脱原発」に舵を切る可能性(川口 マーン 惠美) @gendai_biz

    2022年はもうすぐそこなのに 『FOCUS』誌の最新号によると、INSA研究所が3月19日と20日に行ったアンケート調査の結果、回答者の44.6%が、原発の稼働年数延長に賛成を表明したという。一方、3分の1の人は反対。22%が「わからない」だそうだ。 あれほど自分たちの脱原発計画を礼賛していたドイツ人が、今になって「稼働延長」だの、「わからない」だのと言っているとすれば、ひどい様変わりである。 ドイツは、福島第1の原発事故の後、2022年ですべての原発を停止すると決めた。多くの日人が手放しで賞賛したメルケル首相の「脱原発」政策だ(脱原発政策はシュレーダー前首相の時からあったが、それをメルケル首相が急激に早めた)。 さらに彼らは今、空気を汚す褐炭による火力発電もやめ、その上、2038年には石炭火力まで全部廃止するというラディカルな計画に向かって突き進んでいる。 ドイツは石炭をベースとして

    ドイツがまさかの「脱・脱原発」に舵を切る可能性(川口 マーン 惠美) @gendai_biz
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2019/05/09
    右翼系原発ロビー団体、日本エネルギー会議発起人川口によるいつものアレ。「中学生でもわかる」とか強弁せず、電気需要を賄えている現実統計見て現実を直視した方がいい。もう原発ロビーで食っていける時代ではない
  • 脱原発を進めるドイツがさらに脱石炭にも踏み切る理由

    スウェーデンの高校生グレタ・トゥーンベリさん(16歳)は、地球温暖化への抜的な対策を要求すべく毎週金曜日に抗議デモを行うようになった(写真:ロイター/アフロ) 2038年までに脱石炭を断行へ ドイツ連邦政府の諮問委員会は2019年1月26日、最終報告書の中で遅くとも2038年末までに褐炭・石炭による火力発電所を全廃すべきだと提言した。この国の褐炭・石炭火力発電所の設備容量は2017年末の時点で42.7ギガワット(GW)だった。これを、2022年までに12.7GW減らして30GWにする。これは褐炭・石炭発電施設24基の停止に相当する。その後15年間をかけて、容量をゼロにする。 2032年の時点で電力市場や雇用への悪影響が少ないと判断されれば、2035年に前倒しして、褐炭・石炭火力発電所を完全に停止させる。 学界、地方自治体、産業界、電力業界、環境団体、労働組合の代表からなる28人の委員たち

    脱原発を進めるドイツがさらに脱石炭にも踏み切る理由
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2019/05/09
    理由とは、政治的な理由の話だった。実利的に再エネが十分に安くなった一方、金かけて褐炭を水素化するとかの技術が思ったより高コストになり、エネルギーコストを押し上げかねないので棄てると言うことだと思う。
  • NTTの派遣社員として働いていましたがパソナに売られた

    NTTの派遣社員として働いていました。 派遣先もNTTグループですが、派遣元(雇用主)もNTTグループの会社でした。 つまりNTTグループと有期雇用の雇用契約を結んで働いていました。(NTTの契約社員?) 健康保険証もNTTグループのものでした。 当時、労働組合の交渉の結果、NTTの契約社員にも手当が出ることになるとニュースで見ました。 NTTグループ(社員数約24万1千人)は、NTT東日、西日、ドコモなどグループ主要各社の正社員に支給している事補助を廃止し、代わりにフルタイムで働く契約社員(約4万人)を対象に加えた手当を新設することを決めた。 https://www.asahi.com/articles/ASK3G5R5QK3GULFA02K.html 私も対象なのか?と思っていたところ、手当支給どころかパソナグループへの移籍となりました。 株式会社パソナ(社:東京都千代田区、代

    NTTの派遣社員として働いていましたがパソナに売られた
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2019/05/09
    奴隷貿易・人買い置屋大手パソナ(会長:竹中)は、この手の処理をソリューションとかコンサルティングと称しいろいろな所でやってる。怪文書に惑わされて団結しようとしない労働者とで労使のバランスが崩れている
  • 歩行者の死亡事故ダントツの日本、ドライバー厳罰化で解決できない理由

    くぼた・まさき/テレビ情報番組制作、週刊誌記者、新聞記者、月刊誌編集者を経て現在はノンフィクションライターとして週刊誌や月刊誌へ寄稿する傍ら、報道対策アドバイザーとしても活動。これまで200件以上の広報コンサルティングやメディアトレーニング(取材対応トレーニング)を行う。 著書は日政治や企業の広報戦略をテーマにした『スピンドクター "モミ消しのプロ"が駆使する「情報操作」の技術』(講談社α文庫)など。『14階段――検証 新潟少女9年2カ月監禁事件』(小学館)で第12回小学館ノンフィクション大賞優秀賞を受賞。 新刊『潜入 旧統一教会 「解散命令請求」 取材NG最深部の全貌』が発売中。 情報戦の裏側 できれば起きてほしくない「不祥事」だが、起きてしまった後でも正しい広報戦略さえ取れば、傷を最小限に済ませることができる。企業不祥事はもちろん、政治家の選挙戦略、芸能人の不倫ネタまで、あらゆる事

    歩行者の死亡事故ダントツの日本、ドライバー厳罰化で解決できない理由
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2019/05/09
    何故絶対数でなく割合? 絶対数で日本の歩行者事故率高いの? 乗車中死亡が少ないから割合高くなってるだけなのでは。年齢を理由に免許剥奪を主張する連中も同じような印象論だけ。何故この手の話題はこんなノリなのか
  • なぜ労組は政治活動をしなくてはならないのか(追記アリ - tikani_nemuru_M’s blog

    承前 https://anond.hatelabo.jp/20190504184608 https://anond.hatelabo.jp/20190507164856 「労働者としての権利を主張したいけど平和運動政治運動は別にしたくない」って労働者の立場は? なんで混ぜるの? と増田はおっしゃる。 上記増田だけでなく記事へのブクマも含めて、「労組が政治活動をするのは当然であり、政治活動は労組の分ともいえる」という道理がわからない人が大量発生しているようなので、その理由を述べてみよう。 1 以前にも何度かはてダのブログにも書いたが、僕は地方都市のユニオンにかかわっている。 ユニオンに労働問題を持ち込んでくる人たちは、基的に零細企業や派遣、非正規雇用の労働者が多く、相談内容はパワハラ・セクハラ、不当解雇、有給取得などに関するものが多い。リンクした増田のいっている意味で、組合員の現実的な利

    なぜ労組は政治活動をしなくてはならないのか(追記アリ - tikani_nemuru_M’s blog
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2019/05/09
    もっとシンプルに、経営者団体も経団連や日本青年会議所などロビー団体作って活動してるから、対抗しないとどうしょうもないと言うこともあるんだよな。労組に政治活動するなというのなら、経営者にも言って欲しい。
  • 唐突にYAMAHAルータ愛を吐露する - 怠惰を求めて勤勉に行き着く

    こんにちは、お父さんです。日に帰ってきて4月1日からとある多国籍企業で働いております。当はその辺の話を書きたかったんですが、存外に社外発信について厳しいので面倒くさくなってしまい、職場のことは書かないと決めました。それで、唐突に僕のYAMAHAルータ愛を吐露したいと思います。 僕はYAMAHAのルータが大好きです。僕の技術者としてのキャリアのスタートはネットワークエンジニアでした。当時はまだオンプレの時代だったので、会社の1室にサーバルームがあったり、データセンタの一画にラックサーバを持ってるのが当たり前でした。社員10人以下の典型的SOHO1だったので、YAMAHAのRTX1100を使って小さなネットワークを制御していました。 YAMAHAのRTXシリーズはまさにこのSOHO向けVPNルータとして最強の存在でした。「VPNルータ」と冠していますが、いまやVPN機能を持ったルータは珍し

    唐突にYAMAHAルータ愛を吐露する - 怠惰を求めて勤勉に行き着く
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2019/05/09
    自分は、L2TP/IPSecの対応が微妙だった時期に検討したので、結局ヤマハは使わず、今はいろいろあってedgerouterに行き着いているな…。
  • 「ご飯は買う」時代に 炊飯レス生活に移行した人たちの事情(マネーポストWEB) - Yahoo!ニュース

    人のコメ離れが進んでいると言われることもあるが、パックご飯や冷凍品などの加工米飯の生産は伸び続けている。また、日協同組合連携機構の「農畜産物の消費行動に関する調査結果」によれば、「米が主」のうち、「家庭で炊飯した米」の消費が減少する一方で、「中・外」の消費は増加している。その背景に何があるのだろうか。

    「ご飯は買う」時代に 炊飯レス生活に移行した人たちの事情(マネーポストWEB) - Yahoo!ニュース
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2019/05/09
    国民一人当たりの米の消費量に対して、業界全体のパックご飯の生産量を持ち出して比較という典型的なあおり記事。同じ縮尺に乗せると国民一人当たり1.6kgだぞ。この間の年金三号の記事といい、マネーポストは微妙。
  • noteにおける反ワクチン記事の方針について|深津 貴之 (fladdict)

    noteが運営方針として、反ワクチン記事などをどう扱っていくかについて。 先日、TwitterとFacebookが、SNS上での反ワクチン言論への対策を始めました。これは、米国におけるはしかの再流行騒動に対応しての流れだと思われます。 よい機会なので、反ワクチンやフェイクニュースに対して、僕たちもいったんスタンスを明確にする時期かなと考えています。現状はnote公式というよりは、「CEOやCXOがどう考えているか」です。まもなく、公式の意思決定も定まるでしょう。 noteにおける反ワクチン情報の現状歴史的な経緯として、noteチームはワクチンの正しい普及運動を応援しています。子宮頸がんワクチンの啓蒙活動をされ、『10万個の子宮-あの激しいけいれんは子宮頸がんワクチンの副反応なのか』を出版した村中璃子さんも、noteを利用しており、彼女の書いたnoteは大きく話題となり、新聞の論調を変えるに

    noteにおける反ワクチン記事の方針について|深津 貴之 (fladdict)
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2019/05/09
    結論から書いて欲しい、と思ったらそもそも結論がなかった
  • ふるさと納税、泉佐野など4市町除外 6月から総務省 - 日本経済新聞

    総務省は6月に始まるふるさと納税の新制度で、静岡県小山町、大阪府泉佐野市、和歌山県高野町、佐賀県みやき町の4市町の参加を認めない方向で調整に入った。これまで過度の返礼品で多額の寄付を集めてきたためだ。6月1日からは4市町に寄付しても同制度の税優遇が受けられない。【関連記事】ふるさと納税どう変わる? 返礼品競争過熱で見直し4市町と参加を辞退した東京都を除く1783自治体は参加を認める方針だ。地方

    ふるさと納税、泉佐野など4市町除外 6月から総務省 - 日本経済新聞
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2019/05/09
    前から趣旨で言われている事をきちんと守った人がバカをみる構図は法治を歪める。過去の分も集計し、懲罰的に交付税大幅削減するべき。無法な振る舞いで自治体に損害を与えた担当者と首長に懲戒賠償請求が行くように
  • 大学でぼっちなのが辛すぎて休学したい 授業中に勝手に涙が出てくる 2年に..

    大学でぼっちなのが辛すぎて休学したい 授業中に勝手に涙が出てくる 2年になったけど案の定友達1人もできないから多分一生ぼっち 孤独が辛い

    大学でぼっちなのが辛すぎて休学したい 授業中に勝手に涙が出てくる 2年に..
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2019/05/09
    ブコメにカウンセリングとかあって調べたら、大学にはカウンセリング制度があるのが普通なのか。いい時代だ。確かにまずカウンセリング利用を考えるのがいいと思う。
  • 国立大13校、英語「中卒程度」で出願可 民間試験活用に疑問 | 毎日新聞

    新共通テスト試行調査、プレテストの開始を待つ高校生ら=東京都目黒区東大駒場キャンパスで2018年11月10日、長谷川直亮撮影 2020年度に始まる大学入学共通テストに導入される英語の民間資格・検定試験の成績について、全国の国立大学82校のうち、少なくとも13校が「中学卒業程度」を出願資格とすることが判明した。国立大学協会(国大協)は「高校中級程度」を出願資格にするなどの方針を示しているが、13校は受験機会の均等が保障されていないことや英語の不得意な受験生に門戸を閉ざさないことを考慮した。【金秀蓮】

    国立大13校、英語「中卒程度」で出願可 民間試験活用に疑問 | 毎日新聞