タグ

ブックマーク / www.orangeitems.com (76)

  • 京都市基幹系システム刷新失敗の考察 - orangeitems’s diary

    京都市の件 京都市の基幹システム刷新が、またもや暗礁に乗り上げているようです。 tech.nikkeibp.co.jp 京都市はNEC製メインフレーム上で約30年稼働する基幹系システムのバッチ処理をオープンシステムに刷新するプロジェクトにおいて、サブシステムの1つである新福祉系システムの稼働を当初予定の2020年1月から延期する。再稼働の日程は確定していない。京都市総合企画局が2019年12月23日の京都市会で明らかにした。 現行がNECなのに、刷新にはNECが絡んでいないところが最近のNECの調子の良さが現れているなあと思います。案件の選択こそSIerの肝ですから。「おお世の腕自慢の諸君、このパズルを解いたら15億円を差し上げよう」という王様の号令に引き寄せられた夢多きベンダーや技術者が、今頃セピア色の世界で心晴れぬまま年越しをしている状況が手に取るようにわかります。 もはやこの件、SI

    京都市基幹系システム刷新失敗の考察 - orangeitems’s diary
  • いやいや違うでしょ - orangeitems’s diary

    今日のお題 大企業の中高年リストラ関連で注目を浴びている下記の記事。 chikirin.hatenablog.com 考察 全ての会社員が「思考時代」に追随し、「言われたことをやる」から「自分で考えてやる」に移行したらどうなるか。 とんでもなく統制が取れないと思います。 「言われたことをやる」人は必要です。もう必要ったら必要。 世の「言われたことをやる」否定論をもうそろそろぶった切りたい。 「自分で考えてやる人」の価値が増大しているのは当たり前です。なぜなら、やりたいことの規模に対して、人数を増やす必要があったのが今まで。しかし、これからは自動化・省力化の推進で、人数を増やす必要がなくなったからです。 コンピュータにやらさればいいことがどんどん増えたので、「自分で考えてくる人」が出したスマートなアイデアを具現化するのに人間が不要になった。そして、その規模を増やせばその人が利益を総取りできる

    いやいや違うでしょ - orangeitems’s diary
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2019/12/25
    ですよね。アレ、これからの社会はこうなる、と言う話じゃなくて、単に上手いこと時流にのって儲けたい山師が、次はここが儲かるはずと言っているにすぎない。典型的な混猿思考というかWeb屋思考というか。
  • ITが単純労働を食い散らかした後にやってくること - orangeitems’s diary

    勤労は権利 使いきれないほどのお金を手に入れたとします。 そうすると、人間どうなるかというと、表層的に考えれば仕事をしなくていいやと考えるでしょう。 ただ、仕事をすることは基的には義務ということになっています。 第二十七条 すべて国民は、勤労の権利を有し、義務を負ふ。 これは日国憲法の一文ですが、働くことというのは国民の義務であると同時に、権利でもあるんですね。働こうと思ったら働くことができるというのは権利であるというのは面白い考え方だと思います。 だいたいは勤労=義務の議論ばかりが優先するのですが、いや、働く権利があるのだという話は注目に値すると思います。 さて、なぜにこんなことを前段に置いたかというと、どうも最近のITが、人を働かせないことに注力しているからです。 最近、単純労働力確保の方法が、人間ありきではなく、IoTとかRPAとかロボットとか、非人間メソッドが普通になってきた。

    ITが単純労働を食い散らかした後にやってくること - orangeitems’s diary
  • 初心者が無料で勉強できる良教材いろいろまとめ - orangeitems’s diary

    はじめに インターネット、Webの世界には大変有用な資料がたくさんあるのですが、情報がたくさんあってたどりつくのがいよいよ大変になってきた印象です。 読みごたえがあって、わかりやすく、一通りマスターすれば業務でも使えそうなのに、無料で読める。そんな良教材のリンクを集めてみました。 私も時間を見つけてトライする予定です。 ジャンルは様々ですので、ご興味に合わせてご利用ください。 教材集 色と配色 baigie.me このエントリーでは、デザイナー以外の方が読むことを想定し、最低限知っておくといい色と配色の基をまとめました。基なので、細かいことは端折って簡単にまとめています。しかし、駆け出しのデザイナーでも十分参考にできる骨太な内容ではないかとも思います。 プレゼンテーション liginc.co.jp ・なるべく時間をかけず、スライド作成よりも内容に時間を割きたい ・見栄えはできるだけ綺麗

    初心者が無料で勉強できる良教材いろいろまとめ - orangeitems’s diary
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2019/07/30
    Web界隈の、教材を公開していく文化は素直にすごいと思う。
  • 違法サイトの運営にはたどり着ける(ようになった) - orangeitems’s diary

    はじめに ここ最近の漫画事件の顛末にて、違法サイトの運営にはたどり着けるということが理解できました。 ITインフラの観点から、どのような側面からたどり着くことができるのか、整理しておきたいと思います。 SSLサーバー証明書 結論 契約者の身元にはたどり着けません。 理由 SSLサーバー証明書については無償の証明書を匿名で発行できます。 具体的にはドメイン認証と言います。 ・そのドメインでメールが受け取れること ・もしくは、そのドメインでWebサーバーを立てて、特定のパスに特定の文字列を配置することができること どちらかが満足すれば、SSLサーバー証明書を取得することができます。 つまり、無償で入手できるSSLサーバー証明書はドメイン認証で、ドメインの所有者であることしか確認しないため、身元の確認は行いません。 備考 有償のサーバー証明書で、ドメイン認証ではなく、企業認証やEV認証と言われ

    違法サイトの運営にはたどり着ける(ようになった) - orangeitems’s diary
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2019/07/17
    知的財産権侵害・海賊版対策で名指しされたサイトは3つあるんだけど、そのうち1つが運営にたどり着いた事をもって「たどり着ける」って言えるのか? Anitubeは名前を変えて存続中? でMiomioはそのまんま存在する状況だが
  • 全員参加型の産業を作らないと未来はない - orangeitems’s diary

    格差が広がる社会 世の中、勝ち組と負け組の格差がどんどん激しくなっていますよね。 一つの会社の中でも、出世する人とそうでない人の分別をするようになっています。給料の上がらない人は何年勤めても上がらない。一方で中途採用でいきなり給与が高い人が現れています。 年功序列の考え方はもう古臭く、これによって給与が高い人はどんどん会社に居場所がなくなっています。儲ける力があって理由が説明できれば給与は高くても当然ですが、単に会社に長くいたからというのは理由が通らなくなっています。 新入社員の給与を高くするのは、トレンドの技術をすでに身に着けているから。そのぶん年功序列の給与制度はセットで見直すということになります。 www.nikkei.com 企業の間で給与や雇用制度の抜的な見直し機運が高まっている。日経済新聞社が2日まとめた「社長100人アンケート」で、初任給を直近で引き上げたと回答した企業は

    全員参加型の産業を作らないと未来はない - orangeitems’s diary
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2019/07/04
    論旨には同意。今そこを担っているのが製造業等だ。Web屋やネットでは軽視されがちだが。 ただ、ドワンゴは賃金平均以上、少なくとも川上体制では顧客の殺害願望を持つ社員を庇ったりして、枕としては違う気も
  • MUSIC FMがやっと問題化したのか - orangeitems’s diary

    MUSIC FMが今さら話題に 漫画村が問題になったときに、なぜか海賊版サイトの話題からスルーされたMUSIC FM。あのころは漫画やアニメ中心だったからですかね。なぜスルーされたのかは今となっても謎です。技術的には検証済み。去年の記事です。 www.orangeitems.com なぜ話題に? なぜ今日の今日トレンドに上がったかと言うと・・。 下記記事が火をつけたのかなあ・・と。 note.mu 筆者が普段から視聴しているYouTuberのセゴリータ3世は、5月21日の生配信において Music FMを取り上げ、視聴者とSkypeでの通話を通して、その実態に迫るという企画を行った。 改めて、考えさせられる内容だったので、筆者が思うことやストリーミングについてや Music FMについてなどなど、いろいろと書きたい。 このツイートがバズってるなあ。 違法な全音楽アプリへのアクセス禁止がトレ

    MUSIC FMがやっと問題化したのか - orangeitems’s diary
  • 新しい漫画村?ができたらしいので調査しておく - orangeitems’s diary

    事象 新しい漫画村ができたと聞いて調査開始。 www.j-cast.com その漫画村が接続不能になっておよそ1年、同じ名前を名乗るサイトが2019年5月31日までに出現。「アイシールド21」や「BLEACH」、「化物語」など、人気漫画のデータが上がっている。しかし、サイトには多くの不正広告などが組み込まれていることもあり、識者は「アクセスしてはだめです」と注意を促す。 この記事内ではサイトのURLは明かしていないですが、とりあえず簡単にそのサイトまではたどり着けました。 で、アクセスしてみると。 ※アクセスした結果にモザイク処理した画像です。 なんというか、言い方は変ですが漫画村の足元にも及ばない、虚無のようなサイトが現れました。基的に漫画に辿りつく前に変な広告を踏んでリダイレクトされてしまいます。 広告もいかがわしいものばかりですし。 かの漫画村は、UIがかなり洗練されていたためにあ

    新しい漫画村?ができたらしいので調査しておく - orangeitems’s diary
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2019/06/03
    ネット報道される事が対策で措置不要とか、マスコミが過剰報道で犯人私刑にするから警察いらんみたいな暴論だ。んな選択肢法治国家として死ぬ。出回ってた運営者とされる情報、結局訴追されてないが事実だったのか?
  • 続・新しい漫画村?ができたらしいので調査しておく - orangeitems’s diary

    事象 J-CASTで報じられた件とはまた別の漫画村サイトが発見されたという情報を@HiromitsuTakagiさんより頂きました。情報提供誠にありがとうございます。 もう一つこれとは別の漫画村クローンが出てきているようだが……。https://t.co/QgLYCYkN8j — Hiromitsu Takagi (@HiromitsuTakagi) June 2, 2019 見つけました。相変わらずURLは自重します。 ※モザイクをかけています 第一印象ですが、 前回の件と比べると非常に良くできた印象です。 もしかすると、前回のサイトはブラフでこちらが命ではないかというぐらいの出来の違いです。 技術的調査 前回調査と同じ視点で調べて行きます。 CDN利用の有無 漫画村と同じCloudflareを使っています。海賊版サイトの定番の作りです。 オリジンサーバーは完全にCloudflare

    続・新しい漫画村?ができたらしいので調査しておく - orangeitems’s diary
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2019/06/03
    運営者を特定か、と言う記事は全く役に立たない。活動家が追い詰めたと宣言したが、犯人の訴追や賠償がなされた形跡がない。法的対策妨害が主目的だったかの様に妨害達成したら続報なし。事実だったのかすら怪しい
  • 給与前払いサービスって大丈夫なのと言っている人は古い - orangeitems’s diary

    給与前払いサービス 給与前払いサービスの記事を目にして、何だか悪影響をいろいろ考えだしたのですが、いろいろ調べているうちに考え方が古いことに気が付きました。 mainichi.jp 流通や製造業界などで、従業員の求めに応じて給与を前払いするサービスの利用が広がりつつある。人手不足が深刻さを増す中、貯蓄の少ない若者らのニーズに応え、従業員の確保を目指す企業が増えているためだ。月単位が主流だった給与の払い方が大きく変わる可能性もある。 社会的な変化をいろいろ考える前に、山のように新規参入企業がいることに気が付きました。 続々参入 たくさん事例が出てきました。 伊藤忠商事 bitdays.jp 伊藤忠商事が100%子会社であるマネーコミュニケーションズを通じて、給与前払いサービス事業に参入することが発表されました。 Payment Technology www.jiji.com 企業、従業員のた

    給与前払いサービスって大丈夫なのと言っている人は古い - orangeitems’s diary
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2019/05/22
    昔からえげつない事してきた会社と、失う者が何もないベンチャーが、人買い・奴隷貿易大手パソナ竹中らが委員勤める経済財政諮問会議等でなぜ規制されているかを考えず規制緩されたことに乗って現れてるんだが
  • 時代遅れの工数見積に技術者は付き合ってはいけない - orangeitems’s diary

    時代遅れの工数見積 デジタル技術を使ってあるアイデアがあるとして、これを実装したいとします。過去は、これを実装するためにいわゆる「工数見積」という見積もり方法を用いていました。 ・システムエンジニア 1人月 ・プログラミング 2人月 ・テスト 1人月 1人月とは、一日8時間 x 20労働日 = 160時間くらいのことを言います。 これに時給と稼働時間をかけると、大体の金額が出るんですね。 ・システムエンジニア 時給3,500円 x 160時間 x 1人月 = 560,000円 ・プログラミング 時給2,500円 x 160時間 x 2人月 = 800,000円 ・テスト 時給2,000円 x 160時間 x 1人月 = 320,000円 合計1,680,000円、のような価格になりますね。 もちろん、実際は見積項目をもっと細かい工程に分けますがコンセプトは同じです。 IT業界が長い人は過去

    時代遅れの工数見積に技術者は付き合ってはいけない - orangeitems’s diary
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2019/05/19
    製造業で、委託生産や下請けだけじゃなくて自社製品をやれば自由に単価付けられて売れるから自社製品作れ、と言って回るのがよくあるが、ああいうののソフト屋版みたいな感じなのかね
  • 人手不足が叫ばれているのに東証一部企業が45歳以上をリストラする理由が見えてきた - orangeitems’s diary

    人手不足なのに一方でリストラの謎 45歳以上に対し、早期退職・希望退職者募集の嵐が吹き荒れているということという記事については当にたくさんの方に読んでいただくこととなりました。できるかぎり全ての反応に目を通しています。 さて、その反応の中でも最も多かったのは「外国人を大量に受け入れてまで人手不足に対応しようとしているのに、一方でなぜリストラを行うのか」というご質問でした。 この問いに対して様々な情報収集を行っていたのですが、今日目にした2つの記事が的確に答えてくれたのでご紹介します。 2つの記事 ぜひ、全文にお目通し頂きたい2つの記事です。 2つ読むと、わかることがあります。 日経ビジネス business.nikkei.com 「低い最低賃金が人手不足を助長している」。静岡県立大学の中澤秀一准教授はそう主張する。生産性を高めるための企業努力よりも、安い人件費の労働者を活用する方が利益を

    人手不足が叫ばれているのに東証一部企業が45歳以上をリストラする理由が見えてきた - orangeitems’s diary
  • 45歳以上に対し、早期退職・希望退職者募集の嵐が吹き荒れているということ - orangeitems’s diary

    なぜ・・45歳からのリストラ 先日の富士通45歳以上に対する早期退職募集の件は、人不足と見られたIT業界に大きな意外感を放ち一石を投じたわけですが、よくよく調べてみると大変な事実がわかりました。 「45歳」 をボーダーラインにして多くの企業で早期退職/希望退職者募集をかなりの企業が行っていることがわかりました。 示し合わせたように45歳が条件になっており、驚きの結果をまとめます。 まとめ 順序に意味はありません。 昭文社(2018/12/13) www.itmedia.co.jp 地図事業を展開する昭文社は12月13日、「出版不況や無料ナビアプリの影響で業績が悪化した」とし、希望退職者を募集すると発表した。45歳以上の従業員80人程度の希望退職を募る。ライバルのゼンリンは「Googleマップ」など無料アプリにデータを提供しており、好業績が続いている。 コカ・コーラボトラーズジャパンホールデ

    45歳以上に対し、早期退職・希望退職者募集の嵐が吹き荒れているということ - orangeitems’s diary
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2019/03/25
    なんか、官僚の退職推奨の慣行みたいになってきたな。実質45歳定年化が進む可能性。 こんな状況で雇用規制緩和なんぞしたらどうなるか。
  • 横浜市「RPAの有効性検証の成果について」を読んで、仕事とは何かを思い知らされる - orangeitems’s diary

    もう他人事ではいられないRPAの絶大なる効果 昨日のエントリー、富士通の早期退職/ジョブ再配置に関する記事の反響はとても大きく、社会全体で仕事とは何かを見つめなおす契機ともなりそうだと思いました。 一方で、もう一つ気になるニュースを見かけました。 it.impressbm.co.jp 横浜市、NTTNTTデータ、クニエのは2019年3月18日、RPA(ロボットによる業務自動化)の有効性を検証する共同実験の結果報告書を公表した。報告によると、RPAを試験導入した事務で、平均84.9%、最大99.1%の作業時間削減効果を確認した。横浜市は、共同実験の成果を踏まえ、RPA格導入に向けて引き続き検証を進める。 99.1%が削減ということは、その仕事って「まぼろし」だったのではないかと思うほどです。その業務を定常的に実施していた職員は確実にいるわけで、「RPAによる人減らし」は、破壊的な威力を

    横浜市「RPAの有効性検証の成果について」を読んで、仕事とは何かを思い知らされる - orangeitems’s diary
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2019/03/20
    企業におけるITリテラシとは、こういうときに「わざわざRPAとかしなくても別の方法あるんでは?」と言える事なんじゃ無いかと思っている。ポイントは環境が変わったときに追従できるかで、できないと地獄
  • インフラエンジニアの独り言、ストレージは盲点になりがち - orangeitems’s diary

    インフラエンジニアの世界 IT技術者というと世間から見たら、要件定義やシステム設計をおこなうシステムエンジニアと、それを実装するプログラマーしか見えてないと思うんですよね。でもその基盤を動かすインフラエンジニアという人たちが全体の10パーセント弱(肌感)存在しています。 インフラエンジニアと言ってもまたそこから役割分担があって、物理サーバーやOSに強いサーバーエンジニアと、ネットワークに強いネットワークエンジニアがいます。大昔は物理サーバーとネットワークしかインフラに無かったので、大体はこの二極化でした。ネットワークエンジニアはスイッチやファイアウォール、ロードバランサーくらいまでは自分の領域としてくれていますが、OSやミドルウェアのことになると、それは私の領域ではない発言が出てサーバーエンジニアをブチ切れさせること請け合い。逆にネットワークエンジニアはサーバーエンジニアがなんでもネットワ

    インフラエンジニアの独り言、ストレージは盲点になりがち - orangeitems’s diary
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2018/07/09
    さくらもクラウド立ち上げた時にβやって苦しんで、β期間延長したりしてたなぁ。今は安定してる様だが。
  • 九州商船の「弊社WEB予約サービスに対する不正アクセスに関する最終報告」は全てのエンジニアに読んでほしい - orangeitems’s diary

    最終報告書を読む 九州商船株式会社のWEB予約サービスに対する不正アクセスについて、最終報告書が公開されました。報告書を読ませていただきましたが、その内容に関して大変勉強となることが多く含まれています。 弊社WEB予約サービスに対する不正アクセスに関する最終報告|九州商船 ※ITmediaでニュースにもなっていましたので追記しておきます。 japan.zdnet.com 不正アクセスの目的は、linuxに不正侵入し仮想通貨マイニングを行うというものです。データを盗み出すのではなくマイニングというところが2018年っぽいです。ただCPUが100%に張り付くのですぐに見つかってしまっていますが。 この報告書について考察してみます。 原因についての考察 原因はvsftpdで使っているFTPプロトコルをANYで開けていて、ブルートフォースでパスワードが割れてしまったこと。かつ、OS/ミドルウェアの

    九州商船の「弊社WEB予約サービスに対する不正アクセスに関する最終報告」は全てのエンジニアに読んでほしい - orangeitems’s diary