タグ

ブックマーク / news.nifty.com (12)

  • 野外フェスに激怒した大村知事が、それでも「音楽フェスは原則やめて」と言わない理由|ニフティニュース

    参加者が「密」になっている状態がネットで報告され、大炎上している音楽フェス「NAMIMONOGATARI」。開催場所となった愛知県の大村秀章知事が8月30日に記者会見で抗議し、 「こういうことであれば、『これが最後。終わり』ということになります。今後、やってもらっちゃ困る」 と、同イベントに二度と県内の行政関連施設を利用させない意向を表明した。 大村知事は、フェスの開催場所が海岸だということをふまえ、「(ある程度大きな海岸は)公共のスペースになると思いますが、それはもうお貸ししません。県管理だけじゃなくて、市町村にもやめてもらいます。こういう方は信用できませんので。この事業者の海浜コンサートはやめていただくということであります」と語気を強めた。 知事もびっくり「ネットを見ていて、なんじゃこりゃ」フェスが終わった29日夜、「ネットを見ていて、なんじゃこりゃと思った」と打ち明けた大村知事。イベ

    野外フェスに激怒した大村知事が、それでも「音楽フェスは原則やめて」と言わない理由|ニフティニュース
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2021/08/30
    地方自治法244どこいった。あと他の公害イベントはがんばってるから無罪ってアホか。コロナに俺たちがんばってるから感染しないでって言ってこいよ。なんだこいつは
  • 芸能・エンタメニュース|ニフティニュース

    芸能・エンタメニュースの記事一覧です。芸能人のゴシップ、噂、裏話や、有名人の熱愛、結婚、整形やメイクの話題など。新聞・通信社が配信する最新記事のほか、画像、動画ニュースや雑誌記事まで、話題の芸能・エンタメニュースをまとめてお届けします。

    芸能・エンタメニュース|ニフティニュース
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2020/05/13
    安全を期して、というのもそりゃ在るだろうけど、それすらもネタとして面白いって感じのような気がする。落語家の人たちも影響でかいから実験の意味もあるだろうし。日テレでは結構最先端の技術が投入される番組だし
  • 菅義偉官房長官の補佐官が退任へ 背景には補佐官に関する怪文書騒動か|ニフティニュース

    国内ニュースの記事一覧です。政治、社会や災害、事件、事故など、新聞・通信社が配信する最新記事のほか、動画ニュースや雑誌記事まで、話題の国内ニュースをまとめてお届けします。

    菅義偉官房長官の補佐官が退任へ 背景には補佐官に関する怪文書騒動か|ニフティニュース
  • 山口達也の精神状態に心配の声 退院後はハワイ移住し観光業、飲食業などで生計維持か|ニフティニュース

    元TOKIO・山口達也が突然大声で叫ぶ、泣く、不眠などで精神状態が心配されている マンションや、所有する都内一等地の一軒家もいずれ売却することになると芸能関係者 今後、NHKから請求される損害賠償や高額の入院代など出費もかさみ不安に追い打ちも

    山口達也の精神状態に心配の声 退院後はハワイ移住し観光業、飲食業などで生計維持か|ニフティニュース
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2018/06/05
    サイゾーはクソ、と言うことだけがわかる記事
  • 無料の社員食堂は「派遣社員の利用ダメ」 有名IT企業の「非情」 - 速報:@niftyニュース

    Q&Aサイトの「教えて!goo」に、こんな相談が寄せられていました。質問者のseintoarouさんは「社内公用語を英語にしたとある有名な大手IT企業」に、派遣スタッフとして勤務していたのだそうです。しかし、これまで色々な会社の派遣で働いて来た質問者さんも「ビックリするようなこと」があり、最初の契約期間をもって、この会社への派遣の終了を申し出たといいます。その理由とは「派遣スタッフに対する差別」のひどさです。社員いわく「近くのイオンのフードコートでべて」この会社には、有名な社内堂があります。グーグルに対抗して「無料」を打ち出し、晴れの日は富士山も眺められるとあって、社員の利用率は7割以上といわれています。しかしその陰では、同じ職場で働く仲間を拒む、見えない壁がありました。この堂は「社員しか使用できない」のだそうです。しかたなく質問者さんは、「では、自分のデスクべていいのですか?」

    無料の社員食堂は「派遣社員の利用ダメ」 有名IT企業の「非情」 - 速報:@niftyニュース
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2014/03/18
    まさに怪文書なんで真偽は不明だが、社員とそれ以外(派遣や製造子会社)で完璧に壁作ってた会社なら知ってる。その後案の定業績悪化、本社から部門ごと切り離され製造子会社に合流したあとの社員様の惨めさね。
  • 大みそか「紅白」の裏 テレビ朝日、フジテレビは投げやり! テレ朝はいっそ「痛快!ビッグダディ」を紅白にブチ当てればいいのに… - 速報:@niftyニュース

    大みそか、NHK「第64回紅白歌合戦」(午後7時15分~11時45分)の民放各局のラインナップが出揃ったが、テレビ朝日とフジテレビのヤル気のなさが際立っている。  昨年大みそか、日テレビ「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!絶対に笑ってはいけない熱血教師24時!!」は、第1部(午後6時30分~9時)=16.8%(数字は以下、すべて関東地区)、第2部(午後9時~深夜0時30分)=16.5%で、堂々の3年連続民放トップ。  TBSのスポーツバラエティ(司会=ビートたけし)&ボクシング・井岡一翔の世界戦は、11年は惨敗したが、12年の「大晦日スポーツ祭り!KYOKUGEN2012~史上最大の限界バトル~」は第1部(午後6時~8時16分)=11.7%、井岡の世界戦を放送した第2部(午後8時16分~9時15分)=11.9%、第3部(午後9時15分~11時)=8.4%、第4部(午後11時~11時

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/12/24
    個人的にはクソみたいなバラエティより、投げやりと称される番組の方がみたいけど、よくかんがえればそういう番組を好む層は紅白に流れるわけか。いっそ、録画需要目当てにしちゃうとかでもいいんじゃないの
  • “因縁の2人”が語る「あまちゃん」の人々と震災 Special対談 - 雑誌記事:@niftyニュース

    GMTプロデューサー古田新太 海女のアキ能年玲奈 “因縁の2人”が語る「あまちゃん」の人々と震災 Special対談 (週刊朝日 2013年8月16-23日号配信掲載) 2013年8月7日(水)配信 10ページ中 1ページ目 前のページ | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 次のページ 記事画像 [拡大] もはや社会現象となったNHK連続テレビ小説「あまちゃん」。現在放映中の東京編ではアイドルを目指すヒロイン・アキと、過去の因縁からそれを阻止しようとする芸能プロデューサー・荒巻(通称・太巻)のハラハラの攻防が繰り広げられている。そんな2人を演じる、能年玲奈さん(20)と古田新太さん(47)が対面。大先輩を前にドキドキの能年さん。ここでもアキちゃん、危うし!? ──お二人は現在の「あまちゃん」人気をどう分析しますか? 古田 そりゃまず玲奈ちゃ

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/08/09
    「コメディエンヌになりたいんだもんな。」そうなのかー。アイドル路線じゃなくてコメディエンヌとは。素材がいいからと思っていたけどそうじゃない、彼女はガチもガチなんだな。これはいいな。
  • ハンパな仕事しかできない若者たちが「ノマド」を名乗って陥る「新・ユートピア社会主義」 - 雑誌記事:@niftyニュース

    渋谷のスタバでMacBook Airが“正解”? ハンパな仕事しかできない若者たちが「ノマド」を名乗って陥る「新・ユートピア社会主義」 (SAPIO 2012年11月号掲載) 2012年11月26日(月)配信 4ページ中 1ページ目 前のページ | 1 | 2 | 3 | 4 | 次のページ 文=常見陽平(人材コンサルタント) ノマド、セルフブランディング……。SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)の広まりとともに、耳当たりのいい横文字のビジネス手法がもてはやされている。だが、その実態は実にイタイタしい。 今年4月、私が渋谷のカフェに入ったところ、隣で仕事をしていた若い男がパソコンの前で大声で話していたので静かにするよう注意したら口論になった。男の反論がふるっていて、「私はイギリスとスカイプ(インターネット電話)でやり取りしている」と言ったのだ。「スカイプ」で「イギリス」なら

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2012/11/28
    ロハスがおしゃれ貧乏なら、ノマドはおしゃれIT土方の日雇い労働でどうか(コラ そろそろノマドを主人公にしたトレンディドラマが放送されて全てが灰燼に帰す頃合いである
  • 横田夫妻がすべてを語った「政治家に利用されてきた」 - 雑誌記事:@niftyニュース

    横田夫がすべてを語った「政治家に利用されてきた」 (週刊朝日 2012年05月18日号配信掲載) 2012年5月9日(水)配信 2ページ中 1ページ目 前のページ | 1 | 2 | 次のページ 蓮池薫さんら、北朝鮮による拉致被害者5人が帰国して、この秋で10年がたつ。横田めぐみさん(拉致当時13)はいまだ帰ってこない。横田滋さん(79)と早紀江さん(76)夫が、日政府への批判や北朝鮮への怒りを率直に語った。 昨年12月に金正日総書記が亡くなり、三男の金正恩氏が政権を継いだことについて、早紀江さんは「日朝関係を動かすチャンス」として、こう語る。 「今こそ『被害者の命の安全を保障し、今こそ日へ送還せよ』と北朝鮮に発信してください。国のトップが『平和になりましょうよ』という思いを伝えることが大事。野田首相が『北朝鮮へ一緒に行って談判しよう』と言うなら、私たちも一緒に行きます」 滋さん

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2012/05/10
    そして、今は話題にならなくなってきて政治的利用価値が落ち、圧力が収まってきたのでこう言うインタビューに応えられるようになったと、そう言う話かもしれない…。巣喰う会か…。
  • マイホーム買った人「もうお荷物以外の何物でもありません…」 - 速報:@niftyニュース

    人々が「新築庭付き一戸建て」を幸せのゴールとした時代は、バブル崩壊をきっかけに終わりを迎える。バブル崩壊前に住宅ローンを組んで家を買った家庭は、家の価格と給料が下がり続ける一方で、住宅ローンだけが高いまま残った。マイホームを買い求めたばかりに、20年以上たついまもその負担に苦しめられているという人は少なくない。千葉県在住の会社員・樋口康子さん(52・仮名)は、1988年に約3000万円で2LDKマンションを購入した。結婚後しばらくは夫の実家近くのアパートで暮らしていたが、長男と次男が立て続けに生まれて手狭になり、「家賃を払い続けるよりは」と一念発起。金利が段階的に上がる35年ローンを金融公庫で組んだ。毎月の支払いは8万5000円。将来は値上がりしたこのマンションを売って一戸建てを買う予定だった。いま樋口さんのマンションはシンク下の扉がひしゃげ、壁に穴が空き、襖が破れた状態になっている。樋口

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2010/11/06
    マイホームあんまり関係ない気がするが…。築22年ならいろいろガタが来るのも当然のような気がするし。賃貸だと逆に資産形成がされてないから、売ることも担保もとれん、とも言えるわで。ちょっと偏ってない
  • 岩崎弥太郎が「汚すぎる」 - 雑誌記事:@niftyニュース

    グループの始祖 岩崎弥太郎が「汚すぎる」 NHK大河ドラマ「龍馬伝」に「三菱」がブーイング (週刊朝日 2010年1月29日号配信掲載) 2010年1月20日(水)配信 4ページ中 1ページ目 前のページ | 1 | 2 | 3 | 4 | 次のページ 坂龍馬を人気俳優・福山雅治が演じる今年のNHK大河ドラマ「龍馬伝」。初回視聴率は23・2%(関東地区)と、まずは順調なスタートだが、なかには苦々しい表情で見ている人たちもいるようだ。ドラマで龍馬に次ぐ重要な登場人物である岩崎弥太郎が創立した、三菱グループの関係者たちである。「我らの始祖が汚すぎる!」というのだ。 都内にある三菱関連の施設で1月6日、グループ各社の最高首脳とOBが集まる賀詞交歓会があった。その場は、NHKの大河ドラマ「龍馬伝」の話題でもちきりだったという。 今回のドラマの主人公は、幕末の薩長同盟や大政奉還の立役者である坂

  • [エロ業界にワーキングプアが急増]の実態 - 雑誌記事 ニュース:@nifty

    企画モノAV嬢→カラミありで手取り2万5000円…… ついに体と心の両方を売っても稼げない時代に突入! [エロ業界にワーキングプアが急増]の実態 2008年7月1日(火)0時0分配信 SPA! 掲載: SPA! 2008年7月1日号 4ページ中 1ページ目 前のページ | 1 | 2 | 3 | 4 | 次のページ -PR- 働く場所を求めて彷徨い、過酷な労働条件の中で働きながら低所得にあえぐ、ワーキングプア。そんな彼らと同じ境遇の女のコたちがフーゾクやAVにもいた? 脱いでも脱いでも稼げない、エロ業界版ワーキングプアの実態とは!? 【実社会のワーキングプアたちがエロ業界に大量参入する現実】 現代社会のキーワードのひとつとして定着した感のあるワーキングプア。大きな社会問題となっているが、そんな厳しい世の中でも、若い女性たちにはまだ、奥の手が隠されていた。 「

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2008/07/03
    性風俗も当然娯楽の一つで、遊興費が減って使い道が増えれば他の娯楽と同じく縮小か。利用者は当然減る。もっというと人口減少があるし。 産業として見れば当然だけど、昔ながらの幻想が息づいているということか。
  • 1