タグ

ブックマーク / zapanet.info (8)

  • この記事は削除しました

    ZAPAさんが この記事は削除しました の記事を書きました。

    この記事は削除しました
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2014/08/07
    ムカデよりマシ(実話
  • [検証]SSDの寿命は、4〜5年使用するとどれくらい縮むか

    [実験]SSDをデフラグすると速くなるのかの続きです。今使っているSSDは、IntelのX-25MというSSDで、2009年8月に購入したものです。すでに4年半以上もWindowsの起動用ドライブとして使い続けています。 最初はこのSSDWindows7をインストールし、その後Windows8をクリーンインストールし、現在はWindows8.1にアップデートして使っています。ずっと起動用ドライブとして使い続けて、電源投入回数は数千回、使用時間は5000時間を軽く超えています。 2009年にSSDを導入する前は、SSDについてこんなことを言われていました。「SSDはHDDと違って書き込み回数に限界がある」と。書き込み回数を減らすためにページングファイルやテンポラリファイルは別ドライブに移した方が良いとか、SSDは壊れやすいからまだダメだとか、いろいろ言われていました。 さて、4年半以上使っ

    [検証]SSDの寿命は、4〜5年使用するとどれくらい縮むか
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2014/04/21
    うちでシミュレーションの高速化に使っているSSDは一週間に3回ぐらい丸ごとデータを書き換えるような運用で一年で死んだよ。ただ書き換え量を計算すると、メーカ保証値よりも持った印象。今は鯖向けに変えた。
  • 気付いたら、契約している専用サーバーのメモリ容量が3分の2になっていた件

    先月、何となくサーバーの調子が悪いなぁと思って、契約している専用サーバーにログインして調べてみたら、メモリ容量が3分の2になっていました。 このブログでも使っている今の専用サーバーは、7年近く前にさくらインターネットで契約したサーバーです。この時、初期のメモリ容量が1GBのみだったため、追加オプションでお金を払って、512MBほどメモリを増やしてもらいました。当時は、たかだか512MBのメモリ増設に、21000円もかかりました。 それが先月、サーバーにログインしてチェックしてみたら、メモリ容量が1GBになっていました。来1.5GBでなければいけないところ、1GBへと減っていたわけです。気付かなければ、ずっと減ったままの状態でした。いつから減っていたのかわかりません。 メモリが故障したり、サーバーが落ちたりすることもなく、メモリ容量だけなぜか減っていました。夜11時頃、すぐにさくらインター

    気付いたら、契約している専用サーバーのメモリ容量が3分の2になっていた件
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2012/08/28
    サーバ用チップセットでは結構起動時のチェックでエラーが出ると停止せずに、自動的に縮退する機能が搭載されていた気がするけどそれかな。運用中のメモリエラー自体あんまりお目に掛からないけれども。
  • [電子ブック]楽天kobo Touch買った[速攻レビュー]

    日7月19日発売の楽天のkobo Touchを買いました。すでに予約しておいたので、発売日に届きました。 kobo Touchの箱は白でした。世界240万冊、愛用者900万人突破の電子ブック楽天<kobo>。 箱を開けてみると…おぉ、これがkobo Touch! kobo Touchの外観 これがkobo touchです。軽い!薄くて軽いkobo touch。ディスプレイには、「Lift & Remove」と書かれたシートが貼ってありました。 kobo touch裏側。ツルッとはなっていないデザインです。 下部。今年購入した中華Pad(Androidタブレット)とは違い、HDMI出力端子やイヤフォン端子などはなく、USBポートだけです(ちなみに、kobo touchは中国製ではなく、台湾製です)。小さい穴にクリップの先などとがったものを差し込むと、リセットができるようになっています。 側

    [電子ブック]楽天kobo Touch買った[速攻レビュー]
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2012/07/20
    電子ペーパー端末初めてです、みたいなレビューばかりだなぁ。Readerと比べた人はおらんのか。
  • セキュリティ研究者から広がる「脱はてな」

    上場を目指す株式会社はてなセキュリティ研究者の高木浩光先生が、はてなのサービスを「スパイウェア」と発言したことで、波紋が広がっています。 はてなブックマーク = スパイウェア もう、はてブ使うの、やめよう。Twitterでいいよ。いらないよね。さようなら。はてななんか倒産すればいいよ。 はてなのサービスをスパイウェアと判断したのは、以下のことが関連しています。 第三者cookieを用いたアドネットワークがオプトアウト方式で許容されたのは、当該アドネットワークに参加する(広告を貼る)Webサイトが、その事実を利用者にプライバシーポリシーで示してオプトアウト手段を案内していることが要件。その前提がないと全てのURLを盗むスパイウェアと等価。 特に悪質なのは、仕掛けなしの当該ボタンが広範に普及した頃合いを見計らって、後からトラッキングの仕掛けを注入してきたこと。まさに騙し討ち。悪質極まりない。

    セキュリティ研究者から広がる「脱はてな」
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2012/03/13
    そして未だにはてなからの何の反応もなし、と…。一体広告屋とどういう契約を結んでるんだか。
  • ヤマト運輸の対応が素晴らしかった

    クロネコヤマトモバイルサイトで情報流出があり読売新聞で取り上げたられた件に関し、早速ヤマト運輸で対応が取られ、発表がありました。 携帯版「クロネコメンバーズのWebサービス」クイックログイン機能の脆弱性への対応について|ヤマト運輸 この対応の素晴らしさは、タイトルでわかります。「脆弱性への対応」と書かれていて、ヤマト運輸のシステム側に不具合があったことを自ら認めて発表しています。 自らのミスを被害者に見せかける「プロの脆弱性対策」を使うのであれば、ここは「スマートフォンのアプリを利用したなりすましによる不正ログインについて」などと発表してもおかしくありません。 今回の件は読売新聞でも「iPhoneで人の情報丸見え…閲覧ソフト原因」と報道されているわけで、閲覧ソフトに責任転嫁するのは簡単な状況でした。それでもヤマト運輸は自らシステムの「脆弱性」だと認め、どういう状況で発生したのかまで発表しま

    ヤマト運輸の対応が素晴らしかった
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2010/10/25
    ヤマト運輸は物流システムを自社内で開発することで効率化して成長してきた会社だから全部グループ内部で作っていたんだろうなきっと。だから風通しもよく対応も素早かったのでは。
  • ねぇ、結局デジカメって何万画素必要なの?

    一般的なプリントで200dpiで印刷する場合、L版サイズに必要な画素数は、70万画素です。A4印刷でも、400万画素あれば十分ということがわかります。A3印刷でも800万画素でいけます。 さて、ここで質問です。 今まで一番大きく印刷した用紙のサイズは何ですか? よくある写真のサイズと言えば、L版サイズで、この大きさでしかプリントしたことがない人も多いのではないでしょうか。そういう人であれば、わずか70万画素のデジカメで十分ということになります。 家庭用プリンターで一般的なものは、A4サイズまでの印刷に対応しています(A3プリンターはやや高価です)。よって、最大A4サイズまで印刷する人はけっこういます。そういう人なら、400万画素のデジカメで十分ということになります。多少トリミングしたいのであれば、600万画素くらいのデジカメで撮影していると余裕があります。 A3以上のサイズで印刷する場合は

    ねぇ、結局デジカメって何万画素必要なの?
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/05/07
    試験に出てきそうな基本的な計算だが、視点としてはおもしろく、pen4時代のクロック戦争を彷彿とさせる。が、デジタルズームや、素子を束ねて感度を上げる・相互補完でノイズ除去などの技術に言及がほしいところ
  • オークション次点詐欺が怖い

    mixiのコミュニティを見ていたら、「ヤフオクに出品しました!」という投稿を発見。すぐに他の人から、mixi振り込め詐欺に注意してくださいという喚起がなされたものの、出品者は、個人での出品ですので安心してください的なコメント。mixiなので、その人のプロフィールページや日記なども見て(特に怪しさはなかった)、試しにヤフオクに入札。 その後、自分が入札したときの価格の3倍以上で取引が終了。きっと問題はなかったんだろうと思っていたら、Yahoo!メールに直接メールが! はじめまして! **** 改めまして、鈴木と申します。 この度は、オークションご参加ありがとうございました m(_ _)m ちょっと相談がありまして連絡させていただきました。 オークション終了後、落札者から取引ナビで連絡がありまして、 脅迫まがいで一方的なキャンセルによって 良い評価での取引終了を強要されてしまい次点の手続きが

    オークション次点詐欺が怖い
  • 1