タグ

2006年4月18日のブックマーク (9件)

  • P902iのBluetooth機能をチェック

    FOMAの音声端末としては「F900iT」以来となったのがBluetooth機能だ。レビューの第3回目は、1回目のアドレス帳・日本語入力・メール編、2回目の音楽プレーヤー編に続き、Bluetooth機能を見ていく。 国内端末としてはA2DPプロファイルとAVRCPプロファイルを初めてサポート。Bluetoothオーディオデバイスでのオーディオ再生と、Bluetoothデバイス側からのリモコン操作が可能だ。Bluetoothデバイスは最大10件登録できる。 P902iで利用できるBluetooth機能をプロファイルで列挙すると下記の6つとなる。従来のいわゆるBluetooth対応携帯電話に「A2DP」「AVRCP」が加わった。 HSP(HeadSet Profile) HFP(Hands Free Profile) A2DP(Advanced Audio Distribution Profi

    P902iのBluetooth機能をチェック
    TatayukiN627
    TatayukiN627 2006/04/18
    P902i
  • P902iの音楽プレーヤー機能をチェック

    「P902i」は「P901iS」に引き続いて採用した「SD-Audio」での音楽再生機能に加え、Bluetoothヘッドフォンをサポートした。国内向け携帯電話としては、現在のところ唯一Bluetoothによるワイヤレス音楽再生機能を備える(W41Tなどが発売予定)。前回のアドレス帳・日本語入力・メール編に続き、今回は音楽プレーヤー機能を見ていく。第3回は、Bluetoothの詳細をお伝えする。 楽曲のダウンロード購入も可能──「SD-Audio」音楽再生機能 FOMA 902iシリーズは全端末が何らかの形で音楽再生機能を備えている。「P902i」は「SH902i」とともに「SD-Audio」を採用。miniSDメモリカード内のSD-Audioフォーマット(暗号化されたAAC)で保存された楽曲ファイルを再生できる。Windows上でminiSDカードへ楽曲転送を行えるソフトウェア「SD-Ju

    P902iの音楽プレーヤー機能をチェック
    TatayukiN627
    TatayukiN627 2006/04/18
    P902i
  • 「P902i」の基本機能を試す──アドレス帳・日本語入力・メール編

    4機種目の902iシリーズとして登場した「P902i」は、薄型軽量ボディとカスタムジャケットへの対応といった“P”端末の特徴を継承したFOMA端末。日本語入力システムにAdvanced Wnnを採用し、キー配列を変更するなど使い勝手の改善やBluetoothの搭載に注目が集まる端末だ。 スリムなボディに2.4インチの大画面液晶を搭載 ボディ形状はスタンダードな折りたたみ型。前モデルとなる「P901iS」から、幅と高さはそのままに厚さが25ミリから18.3ミリへとスリム化された。直線基調のデザインを採用したことで見た目もスリムなイメージに生まれ変わり、重さは115グラムから109グラムへと6グラム軽量化されている。これは現行端末でいえば、サイズ、重さともにFOMAのエントリーモデル「P701iD」とほぼ同等だ。

    「P902i」の基本機能を試す──アドレス帳・日本語入力・メール編
    TatayukiN627
    TatayukiN627 2006/04/18
    P902i
  • グーグル、噂の「Google Calendar」をついに公開

    Googleが、期待の高まっていたオンラインカレンダーをついに公開したが、これを受けてYahooMicrosoftとの競争がますます過熱すると思われる。 この「Google Calendar」は無料で利用できるウェブベースのカレンダーアプリで、ユーザーが特定の個人やグループと予定を共有できるようになっている。なお、Google Calendarを利用するにあたっては、Gmailのアカウントを持っている必要はない。 ユーザーは、このプログラム内で予定を検索したり、カレンダーの標準仕様に対応しているか、もしくはGoogle Calendarボタンを搭載している他サイトから発行された情報を追加したりすることができる。また友人と共有するカレンダーに保存された予定の検索や、Microsoft Outlookからの情報のインポートも可能になっている。 Google Calendarのユーザーは、キー

    グーグル、噂の「Google Calendar」をついに公開
    TatayukiN627
    TatayukiN627 2006/04/18
    Google Calendarは数カ月以内にOutlookや携帯デバイスと同期することも可能になるという。
  • 続けられる習慣 続かない習慣:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    ■ここから先は、NBonline(日経ビジネスオンライン)会員の方だけがご覧いただけます。 【ご説明】 会員登録は無料で、どなたでもご利用いただけます(無料会員登録はこちら)。登録をいただくと、NBonlineの豊富なコンテンツがすべてご覧いただけるほか、株価や記事の検索機能など、便利なサービスをご利用いただけます。 「NBonline」の無料会員登録をいただいた方、また日経ビジネス予約購読者限定のサービス「NBonlineプレミアム」の会員に登録済の方は、改めてご登録をいただく必要はございません。こちらをクリック、または上のログインボタンをクリックして、ログインをお願いします。その際、簡単なアンケートにご協力をいただいております。よろしくお願い申し上げます。 ご不明な点は、よくあるご質問のページ(FAQ)でご確認をお願いいたします。 [Lifehacks] 自分なりの方法を編み出す

    TatayukiN627
    TatayukiN627 2006/04/18
    続けられる習慣 続かない習慣。定期的に学んだことを復習するより、気まぐれに復習した方が、思い出すのには苦労しますが、記憶への定着度は高いのです。
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 BIGLOBEのサービス一覧

    TatayukiN627
    TatayukiN627 2006/04/18
    レギュラー復帰を検討中。
  • 広報専門雑誌に取り上げられている、大学の広報事例 | 倉部史記のブログ

    仕事に生かせる知識やアイディアを求めて、雑誌をよく買うマイスターです。 以前勤めていた会社は広報プロダクションでしたから、会社のお金で定期購読されている様々なジャンルのが、ラックにズラリと並んでいました。 webデザイン誌や「宣伝会議」といった仕事に直結する雑誌だけでなく、消費動向を掴むためのmonoマガジンや女性ファション誌などもあって、かなり役に立ちました。 そういう雑誌が並んだ会議室って、なんだかクリエイティブだなぁ、という印象を与えます。ミーティングのためにお客様を招いたときなどは、お客様にとってもいい刺激になっていたようです。 今は、そういう雑誌は全部、自腹で買ってます。 我が部署に届く雑誌は、『Between』と『カレッジマネジメント』くらいです。 しかも、偉い人のところから順番に回覧されてくるので、マイスターの手元に来るのは、発行から数ヶ月経っている頃です(T_T)。そんな

    TatayukiN627
    TatayukiN627 2006/04/18
    広報専門雑誌PRIR (プリール)
  • ニュースクリップ[-4/16] 「自民、公明が『愛国心』表現で合意…教育基本法改正案」ほか | 倉部史記のブログ

    待ち望んだ洗濯機がついに家に届いたので、洗いまくりの一日を過ごしたマイスターです。 他にも、掃除や生活雑貨の買い出しなど、家事ばっかりしていました。たまっていたことを一気に片づけたので、平日より疲れた気がします。 夕ご飯も、久しぶりに自分でつくりました。 マイスターの料理のポリシーは、「考えるんじゃない!感じるんだ!」です。たまに大失敗します。 さて、今週も日曜日を迎えましたので、ニュースクリップをお届けします。 教育法、改正に向けての動きです。 ■「自民、公明が『愛国心』表現で合意…教育法改正案」(読売オンライン) http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20060412it14.htm?from=top ■「『愛国心』の表現で合意 教育法改正の与党検討会」(Asahi.com) http://www.asahi.com/edu/news

    TatayukiN627
    TatayukiN627 2006/04/18
    各種の反対組織やマスメディアは、自分達が批判する部分しか紹介していません。この姿勢は、一部のメディアが情報を握り、「無知蒙昧な」大衆を導くべきだ、という古い構図から脱していませんね。
  • http://blog.picsy.org/archives/000346.html

    TatayukiN627
    TatayukiN627 2006/04/18
    展示図書のうちおよそ70点は実際にお手に取ってご覧いただくことができます。