TeeHiroのブックマーク (725)

  • ダイハツ、現行車のほぼすべてで不正 国内外の全車種を出荷停止へ:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    ダイハツ、現行車のほぼすべてで不正 国内外の全車種を出荷停止へ:朝日新聞デジタル
    TeeHiro
    TeeHiro 2023/12/21
    EVの出遅れに加えてトヨタグループで相次ぐ不正と来ては、これはもう「日本車の終わりの始まり」と考えた方がいいのかも知れない。
  • なぜイスラエル擁護に固執する? ドイツの「過去の克服」の落とし穴:朝日新聞デジタル

    あすを探る 板橋拓己さん 「イスラエルの安全保障はドイツの国是だ」。10月7日のハマスによる攻撃以来、ショルツ首相をはじめドイツ政治家たちはこの文言を繰り返し、イスラエルを支持してきた。11月17日、トルコのエルドアン大統領との共同記者会見では、「子供たちを殺戮(さつりく)する」イスラエルを非難するエルドアンに対し、ショルツはイスラエルの自衛権を強調し、同国との連帯を再確認した。

    なぜイスラエル擁護に固執する? ドイツの「過去の克服」の落とし穴:朝日新聞デジタル
    TeeHiro
    TeeHiro 2023/12/07
    軍服を着ないで民間人と同じ姿で奇襲、民間人に銃撃を浴びせ、民間人を誘拐したハマス。今回の戦闘は、その誘拐した民間人全員を解放すればたちまち終わるんだけど、どうしてどこもそれを指摘しないんだろう?
  • 福島・高3自殺 校長「天寿全うした」にあぜん…親「真実知りたい」 | 毎日新聞

    記者会見で「なぜ娘が自死に追い込まれたのか真実を知りたい」と涙ながら訴える女子生徒の両親=福島県郡山市で2023年12月4日、根太一撮影 福島県立須賀川創英館高校に通っていた3年の女子生徒(当時17歳)が2022年4月に自殺した問題で、生徒の両親が4日、郡山市内で記者会見した。県教育委員会が設置した第三者委員会が8日に報告書をまとめるのを前に、「なぜ娘が追い込まれたのか、真実を知りたい」と涙ながらに訴えた。 生徒は、新学期開始間もない22年4月15日に亡くなった。両親は直後、県が開設している相談窓口に、生徒が「クラスにいづらい」などと送ったメールの書き込みを見つけたという。 0歳時に腸の一部を切除する手術をした際の家族の苦労話を知り、小学生で「看護師になる」夢を描いていた。中学の弁論大会では、生命の大切さを語り、高校ではスポーツ部活動のマネジャーとして青春を満喫していた。

    福島・高3自殺 校長「天寿全うした」にあぜん…親「真実知りたい」 | 毎日新聞
    TeeHiro
    TeeHiro 2023/12/05
    メールに対応しない福島県の相談窓口、自殺を「天寿」と言う福島県立須賀川創英館高校の校長、5カ月半も要望し続けないと設置されない県教委の第三者委。なにこの三重苦。福島県はこの世の地獄か。
  • 旧統一教会被害者救済法案 自民などが修正案 衆院法務委で可決 | NHK

    旧統一教会の被害者救済の法案をめぐり、自民・公明、国民民主の3党は、立憲民主党、日維新の会との修正協議の内容を踏まえて修正案を提出し、衆議院法務委員会で採決が行われた結果、全会一致で可決されました。 旧統一教会の被害者救済をめぐっては、自民・公明、国民民主の3党と、立憲民主党・日維新の会が、それぞれ法案を提出し、5党による修正協議では、自民党などが、法案の付則に3年後をめどに財産保全のあり方を含めて検討を加えるとした修正案を示したのに対し、立憲民主党と日維新の会は、財産保全の方向性をさらに明確にするよう求めていました。 自民党などは協議の内容を踏まえて野党側の賛成も得たいとして、修正案を5日、国会に提出し、衆議院法務委員会で審議が行われました。 この中で、立憲民主党の西村代表代行が「財産の散逸や隠匿の兆候がある場合など必要があればいつでも財産保全に向けた検討に入ることが必要だ」と求め

    旧統一教会被害者救済法案 自民などが修正案 衆院法務委で可決 | NHK
    TeeHiro
    TeeHiro 2023/12/05
    「日本を取り戻す」と言った元首相が暗殺されて問題が顕在化したからこそ、韓国の宗教に奪われた日本を取り戻す法律ができた。良い暗殺があり暗殺でしか社会が変わらないなら、その社会にはもう未来がないと思う。
  • 「女性ならではの感性」の雑さ 褒めているようで、見下しているもの:朝日新聞デジタル

    岸田文雄首相が女性大臣の任命に際し、使った「女性ならではの感性」という言葉。時代錯誤的だと批判を集めましたが、作家の松田青子さんは、この言葉が「悪目立ち」してしまう社会に目を向けます。 悪気なく、無意識で使われる「女性ならでは」 「男性ならではの感性」という短い作品を2016年に発表しました。 その頃、エッセーやインタビューなどの依頼文で、「女性ならではの意見をぜひお聞かせください」「女性ならではの感性で」といったフレーズが書かれていたことが何度かあり、そういったメールが届くたびに違和感が深まりました。私は日常の中でいくつか同じような出来事が重なると、一つの事象として考える癖があります。なので当時、なぜこういったフレーズが枕詞(まくらことば)のように使われているのだろうと考えたのです。 言葉は枕詞として使われると、人を思考停止させてしまうところがあります。「女性ならではの感性で」と私に依頼

    「女性ならではの感性」の雑さ 褒めているようで、見下しているもの:朝日新聞デジタル
    TeeHiro
    TeeHiro 2023/12/04
    昭和50年代から平成には「女性ならではの感性」が男女同権を肯定する言葉だった。知識人も公職に就いた女性も、そして朝日新聞も、この言葉で両性の平等を肯定していた。その過去に対する総括を求めたい。
  • 安倍派、1億円超の裏金か パー券ノルマ超えを還流 地検が立件視野:朝日新聞デジタル

    自民党の派閥が開いた政治資金パーティーをめぐる問題で、最大派閥の清和政策研究会(安倍派)が、所属議員が販売ノルマを超えて集めた分の収入を裏金として議員側にキックバックする運用を組織的に続けてきた疑いがあることが、関係者への取材でわかった。派閥の政治資金収支報告書には収入・支出のいずれも記載しておらず、裏金の総額は直近5年間で1億円を超えるという。 告発を受けて捜査している東京地検特捜部の任意聴取に対し、安倍派の関係者がこうした運用について説明していることも判明。特捜部は、故意性が強い上に規模も大きいとみて、政治資金規正法違反(不記載・虚偽記載)容疑での立件を視野に調べている模様だ。 キックバック分、組織的に裏金化 関係者によると、一般的に…

    安倍派、1億円超の裏金か パー券ノルマ超えを還流 地検が立件視野:朝日新聞デジタル
    TeeHiro
    TeeHiro 2023/12/01
    元首相の暗殺がなかったらもみ消されてただろうと思うと、統一教会の件も合わせて、あの暗殺事件は完全かつ絶対に正しい非の打ち所のない行動だったんじゃないかという気がしてくる。
  • 「政治案件」の半導体支援、民間から冷たい視線 責任負うのはだれ?:朝日新聞デジタル

    経済安全保障を前面に、国は半導体の国内生産の強化のため、前例のない巨費を投じている。政府が臨時国会に提出した13・1兆円の2023年度補正予算案のうち、1割以上を占める。主導するのは経済産業省。「国丸抱え」で民間事業を支える構図には、危うさがつきまとう。 岸田政権が前例のない支援に乗り出した背景には、経済安保の台頭がある。それまで国際分業による自由貿易が主流だったが、価値観の違う国を排除する新たな潮流が生まれた。 米中対立が激化し、それまで中国で認めてきた半導体製造を封じる中で、日の役割に対する期待が相対的に高まった。そこに20年に起きた新型コロナによるパンデミックが、世界をつなぐ製造業サプライチェーン(供給網)の断絶と、それに伴う半導体不足の混乱を引き起こした。 財務省幹部「半導体予算はすべて政治案件」 こうした外的な理由に加えて、国内の政治要因も関係している。 12年に発足した第2次

    「政治案件」の半導体支援、民間から冷たい視線 責任負うのはだれ?:朝日新聞デジタル
    TeeHiro
    TeeHiro 2023/11/24
    昭和50年代の64キロビットDRAMの夢よもう一度、みたいな感じかな? 経産省(旧通産省)という組織自体がガラパゴスだってことに、そろそろ気付いていいのではないかと。
  • 「しんどい」が言えない 家出、飛び降り…うつ病と闘う14歳の僕:朝日新聞デジタル

    学校に通うの、おっくうだな。中学生の男子生徒(14)がそう思うようになったのは、昨年夏のことだ。 どちらかと言えば、クラスでは目立たないタイプ。思い当たる節はないが、同級生から「うざい」と言われるようになった。 「頭が痛い」「気分が悪い」と、週に1度はお昼ごろに帰るようになった。担任に相談すると、悪口はいったんは収まったが、夏休みが明けると再び始まった。 さらにつらいことが起きた。 一緒にゲーセンで遊び、「また行こうね」と約束していた友だちが9月、不慮の事故で亡くなった。 なかなか遊ぶ日程が合わず、先延ばしにしていた中での突然の死。「なんでもっと早く遊ばなかったんだろう」。後悔の念に襲われた。身近な人を亡くすのは初めての経験で、どうしたらいいのかわからなかった。 その数日後、母から「つらいよね」と言われ、思わず言い返した。 「つらいのは自分だけじゃない。ぼくより仲が良かった子の方がもっとつ

    「しんどい」が言えない 家出、飛び降り…うつ病と闘う14歳の僕:朝日新聞デジタル
    TeeHiro
    TeeHiro 2023/11/22
    結局、自殺を企てて失敗しない限り、医療機関の診療は受けられないと。なんて国だろう。
  • 工藤内閣府副大臣、旧統一教会韓国トップの韓鶴子氏と「5回会った」:朝日新聞デジタル

    工藤彰三内閣府副大臣は16日の衆院消費者問題特別委員会で、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)との関係について、韓国の教団トップ韓鶴子(ハンハクチャ)氏と「確か5回お会いした」と明かした。共産党村伸子氏の質問に答えた。村氏は「適材適所とはとてもいえない」として辞任を求めた。 工藤副大臣の担当の一つは消費者庁で、同庁は教団の問題をきっかけに成立した不当寄付勧誘防止法を所管している。 工藤副大臣は教団といつから関係を持ったのかを問われ、「2012年の衆議院選挙の数カ月前に統一教会関連の世界平和連合愛知県事務局長が事務所を訪問されたのが最初の面会だと認識」と答弁。選挙のたびに、幹部から選挙事務所で激励を受けたり、関係者らに電話作戦などの選挙支援を担ってもらったりしたとも話した。また、韓氏と何回会ったかを問われ、「確か5回お会いした」と答えた。 教団の関係団体の会合に参加してきたことなどについ

    工藤内閣府副大臣、旧統一教会韓国トップの韓鶴子氏と「5回会った」:朝日新聞デジタル
    TeeHiro
    TeeHiro 2023/11/17
    「日本を取り戻す」と言っていた元首相が暗殺された結果、日本人の富を奪って国外に送っていた組織の協力者が次々とあぶり出されていくというのは、なかなか皮肉が効いてる。
  • 日本はなぜ競争力を失ったのか? 64カ国・地域の中で35位

    スイスの国際経営開発研究所(IMD)が発表した2023年版の「世界競争力ランキング」によると、日の競争力は64カ国・地域の中で35位だった。これは台湾や香港、中国韓国など、アジアの周辺国・地域に大きく後れを取る順位だ。今回は日の競争力低迷を示す現状と、今後の展望を過去記事から考えてみる。 スイスの国際経営開発研究所(IMD)が発表した2023年版「世界競争力ランキング」によると、日の競争力は35位だった。これは過去最低の順位で、22年より2年連続のワースト記録更新だという。なおアジアでは4位のシンガポールをはじめ、台湾(6位)、香港(7位)、中国(21位)、韓国(28位)が日より上位にランクインした。 世界競争力ランキングは、世界の主要な64カ国・地域を対象に「経済実績」「政府の効率性」「ビジネスの効率性」「インフラ」の4項目を評価する指標だ。日は経済実績の悪化をはじめ、政府の

    日本はなぜ競争力を失ったのか? 64カ国・地域の中で35位
    TeeHiro
    TeeHiro 2023/11/14
    バブル期に「財テク」などと言いだして、自前の研究開発に投資しなくなったからなあ。日経新聞もそれを薦めてたしw
  • ジャニーズ性加害「当事者の会」所属の男性、大阪の山中で死亡:朝日新聞デジタル

    ジャニーズ事務所(現SMILE―UP.)の創業者、故ジャニー喜多川氏の性加害問題をめぐり、被害を訴える「ジャニーズ性加害問題当事者の会」に所属していた40代の男性が大阪府箕面市で亡くなっていたことが捜査関係者らへの取材でわかった。府警は自殺とみている。 捜査関係者らによると、大阪市内に住んでいた男性は10月中旬、箕面市の山中で見つかり、死亡が確認された。近くには遺書のようなメモがあり、府警は現場の状況から自殺とみているという。 男性は一部メディアで性被害を告発。その後、SNSなどで「金が欲しいんだろう」「話をうのみにするのは危険」などという投稿があり、誹謗(ひぼう)中傷を受けていたという。 男性の遺族は代理人弁護士を通して、5月に事務所に性加害を訴えたにもかかわらず5カ月連絡がなかったなどとして「彼の心労は性被害のトラウマの再燃とも相まって深刻なものになっていた」とのコメントを寄せた。弁

    ジャニーズ性加害「当事者の会」所属の男性、大阪の山中で死亡:朝日新聞デジタル
    TeeHiro
    TeeHiro 2023/11/14
    誹謗中傷が自殺に繋がった事件はこれまでもあったんだから、誹謗中傷が自殺の原因のひとつと考えられるなら中傷した者たち全員を未必の故意による殺人の罪で処罰できるように、刑法を改めるべきだと思う。
  • 「議員の職務が忙しくて」 神田財務副大臣、税金滞納問題で答弁:朝日新聞デジタル

    自民党衆院議員の神田憲次財務副大臣(60)の会社が過去に地方税を滞納し差し押さえを受けていた問題で、神田氏は9日午後、参院財政金融委員会で「議員の職務が忙しくなる中で、郵便物を見ることが遅れた」「督促状をあまたある書類の中から発見した時には納付した」などと答弁した。 神田氏はこの日午前の質疑で、自身が代表取締役となっている会社の土地と建物が固定資産税の滞納により過去に4度、差し押さえを受けていたことを明らかにしている。8日に文春オンラインが報じた内容を認めたものだ。 午後の質疑では、共産党の小池晃氏が追及。繰り返し差し押さえを受けている点から「忘れたとか間違いで済む話ではない。確信犯的に納税をしなかったと見られても仕方がない」とただすと、「議員の職務が忙しくなる中で、郵便物を見ることなく時間が徒過(とか)してしまった。結果として郵便物を見ることが遅れ、という経緯で差し押さえを受けているとい

    「議員の職務が忙しくて」 神田財務副大臣、税金滞納問題で答弁:朝日新聞デジタル
    TeeHiro
    TeeHiro 2023/11/11
    そんなに忙しいのなら、議員をお辞めになって企業経営に専念なさればよろしいのではなかろうか。
  • 街にコストコ来る 急いだ開発、市は見つかった遺構を公開せず埋めた:朝日新聞デジタル

    大型量販店の建設予定地から珍しい遺構が見つかった。ところが、遺跡発掘調査を担った自治体側は開発スケジュールを優先し、一般向けの現地説明会を開かず、遺構を埋め戻した。専門家から「市民への公開が望ましいケースだった」と指摘する声が上がっている。 金丸・南アルプス市長「市の命運をかけた事業」 珍しい遺構が見つかったのは、山梨県南アルプス市でコストコの建設が予定される市有地。市は昨年7月、コストコの運営会社と協定を締結し、2024年度中の開業に向けて造成工事を進めている。コストコの進出は県内初。一帯の開発について、金丸一元市長は「市の命運をかけた事業」と位置づける。 市教委は昨年10月、建設予定地6ヘクタールのうち3・5ヘクタールで発掘調査を開始。ここから弥生時代中期から近代にわたる約2千年間の遺構や遺物が連綿と発見された。南東部からは、平安時代から鎌倉・室町時代にかけてのものと見られる二重の区画

    街にコストコ来る 急いだ開発、市は見つかった遺構を公開せず埋めた:朝日新聞デジタル
    TeeHiro
    TeeHiro 2023/11/11
    コストコ様に忖度した自発的な植民地化と言うべきか。でもまあ、昭和の時代には公共事業で遺跡が見つかった際に公表も発掘もしないまま破壊することはよくあったから、発掘調査したのは昭和よりマシとも言えるw
  • 県庁所在地の代表駅前なのに…マクドナルドがない!! 長野、青森、山梨、福井など20県が該当【独自調査】|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト

    県庁所在地の代表駅前なのに…マクドナルドがない!! 長野、青森、山梨、福井など20県が該当【独自調査】 長野県の県庁所在地・長野市にあるJR長野駅は、人口約36万6千人余の市の玄関口であり、長野県内で最大の駅でもある。北陸新幹線も停車するし、飲店や衣料品店がそろう駅ビルだってあるし、駅前にはデパートやホテル、コンビニ、居酒屋、映画館もある。しかし、長野市民の一部はそんな駅の周辺に1つの不満を持っている。いや、弱点と言ってもよい。長野駅の駅前にはマクドナルドが、あの“マック”がないのだ。(中島瑞穂) 長野駅前には2013年まではマクドナルドがあった。高校時代を長野市で過ごした記者(27)は、放課後に駅前のマックにしばしば立ち寄り、100円のドリンクを飲みながら友達とおしゃべりを楽しんだり、勉強を教え合ったり。マックは「青春のたまり場」だった。しかし、駅に隣接する商業ビルの解体に伴い、201

    県庁所在地の代表駅前なのに…マクドナルドがない!! 長野、青森、山梨、福井など20県が該当【独自調査】|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト
    TeeHiro
    TeeHiro 2023/11/05
    これは、これからマクドナルドが地方に出店攻勢をかけますよ、その下準備に該当地域の飢餓感を煽っておきましょう的な記事かな。つまり、信濃毎日新聞はマーケティングツールであって報道機関ではない、と。
  • 柿沢法務副大臣「ネット広告、私が勧めた」 江東区長選めぐる事件:朝日新聞デジタル

    4月の東京都江東区長選で初当選した木村弥生区長(58)の陣営が選挙中に投票を呼びかける有料のインターネット広告を流した疑いがある事件で、地元選出の自民党衆院議員の柿沢未途(みと)法務副大臣(52)が朝日新聞の取材に対し、自身がネット広告の利用を木村氏側に勧めたと証言した。違法性の認識は、当時はなかったと説明した。 公職選挙法違反の疑いで捜査している東京地検特捜部は、陣営内の指示系統などを調べている。 柿沢氏は江東区全域を選挙区とする衆院東京15区の選出で、区長選では後援者の多くが木村氏を支援したとされる。 柿沢氏は取材に対し、木村氏の「陣営関係者」に「『ユーチューブ広告は効果があるからやった方がいい』と勧めた」と明らかにした。ただ、「何がアウトかという知識がなかった」として、当時の違法性の認識は否定。後で問題が報道されて違法だと気づいたと説明し、故意ではなく「過失」と述べた。 「私が勧めな

    柿沢法務副大臣「ネット広告、私が勧めた」 江東区長選めぐる事件:朝日新聞デジタル
    TeeHiro
    TeeHiro 2023/10/31
    任命責任がどうのこうの以前に、こんなひどいのを国会に出そうなどと思ったひどい有権者が、これを当選させてしまうほどたくさんいたことの方が驚き。
  • 米国防総省 “中国軍機が異常接近繰り返す” 映像など公開 | NHK

    アメリカ国防総省は東シナ海などの上空で中国軍機がアメリカ軍機に異常接近を繰り返しているとする映像や画像を公開し、強い懸念を示しました。 アメリカ国防総省は17日、南シナ海と東シナ海上空の国際空域で中国軍の戦闘機がアメリカ軍機に異常接近したなど15件について、映像や画像を公開しました。 これらの映像や画像は去年1月からことし9月にかけて撮影されたものだということです。 このうち、去年5月に東シナ海上空で撮影された映像では、アメリカ軍機の下を中国軍機が飛行しているのが確認できます。 国防総省によりますと、アメリカ軍機は距離をとったにもかかわらず、中国軍機は再び接近し、およそ3メートルまで近づいたとしています。 また、ことし7月の東シナ海上空の映像では、中国軍機が「フレア」と呼ばれる、ミサイルをかわすための熱源を発射している様子が確認できます。 国防総省はこうした行為はこの2年間で180件を超え

    米国防総省 “中国軍機が異常接近繰り返す” 映像など公開 | NHK
    TeeHiro
    TeeHiro 2023/10/19
    中国空軍兵士の間で「俺は3mまで寄ってやったぜ」「俺はフレア発射してやったもんね」みたいな煽り自慢が流行っていて、人民解放軍上層部による統制が取れなくなっているのでは?
  • 障害者に「我慢せえ」差別発言に響いた拍手 揺れる名古屋城復元計画:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    障害者に「我慢せえ」差別発言に響いた拍手 揺れる名古屋城復元計画:朝日新聞デジタル
    TeeHiro
    TeeHiro 2023/10/19
    現代の耐震基準を満たす構造計算で設計したら「史実に忠実」ではなくなる。ARで再現してスマホで見ればいいんじゃないかな。「なぜ名古屋城天守再建の話がでるのか。ずうずうしい。名古屋市民が我慢せえよ」と。
  • フリースクールは「国家の根幹を崩しかねない」 東近江市長が発言:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    フリースクールは「国家の根幹を崩しかねない」 東近江市長が発言:朝日新聞デジタル
    TeeHiro
    TeeHiro 2023/10/18
    義務教育が義務通学にすり替えられてる。教育の義務は、子供が教育を受けられる環境を作るようにと大人に課した義務ではなかったか。
  • 中身無事でも段ボール傷にクレーム…疲弊するドライバー 心配の矛先:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    中身無事でも段ボール傷にクレーム…疲弊するドライバー 心配の矛先:朝日新聞デジタル
    TeeHiro
    TeeHiro 2023/10/18
    段ボールの外箱は、昔から「外乱外圧も衝撃も一手に引き受けて中身を守るもの」で、段ボールに傷が付いていても中身が無事なら問題にしないのが当然。どうして妙な潔癖症が蔓延してしまったんだろう?
  • くだらないネット広告を大量に流す奴に禍あれかし

    まずは最近行った、ものすごく格好いいコンサートの話から。 10月5日に東京・三鷹市芸術センター・風のホールで開催された、シンフォニエッタ静岡の第75回演奏会「エドガー・ヴァレーズ・プログラム(生誕140年)」を聴いてきた。全曲、作曲家エドガー・ヴァレーズ(1883~1965)の作品のみというプログラムである。いやもう、素晴らしかった。ヴァレーズの展開する音響世界を存分に堪能した。 20世紀の格好良さをつくった作曲家 各曲の詳細は音楽評論家の沼野雄司氏が書き下ろした解説(「叶わぬ夢が生み出した異形の音響 )を読んでもらうとして、これがいかに挑戦的でとがったプログラム構成かというのを、さてクラシック系音楽に興味ないし「ヴァレーズなんて知らない」人にどう説明したものか。 イエロー・マジック・オーケストラの面々(ああ、この1年で2人もいなくなってしまったのだな)がエマーソン・レイク・アンド・パーマ

    くだらないネット広告を大量に流す奴に禍あれかし
    TeeHiro
    TeeHiro 2023/10/18
    ネット広告は下品なものが多い気がする。それはともかく、クイントリックスはナショナル(松下電器、パナソニックとは言いたくないw)で、ソニーじゃない。