TeeHiroのブックマーク (738)

  • 赤字ローカル線の惨状、本当に「人口減」が原因か

    昭和の頃からいまだ抜的解決策が見いだせない赤字ローカル線問題。近年は「人口減少」を理由として、半ば諦めムードの世論形成の末に、廃線への道を突き進むケースがほとんどである。筆者もこれなら廃線も仕方がない、そう信じていた。 ところが、その赤字ローカル線、当に人口減少が原因なのかと首をかしげるようなデータを入手した。それによれば「人口減少率が低い・または人口が微増しているにもかかわらず、鉄道利用者が最大半減になっている線区がある」あるいは「鉄道利用減少率が人口減少率の2倍・3倍の線区がある」という事実がある。 人口減より急速に進む利用者減 これが当ならば、人口減少のみがローカル線衰退の原因ではなく、鉄道事業者の無策・愚策がローカル線衰退の一助になっていたり、むしろローカル線を衰退させて沿線人口減少にもつながっていたりすることもありえるのではないだろうか。 これから挙げる4線区の例は、200

    赤字ローカル線の惨状、本当に「人口減」が原因か
    TeeHiro
    TeeHiro 2023/06/22
    減便した上に、通勤通学の時間帯には1便だけとか、自家用車なら数時間で往復できる距離を一泊しないと帰れないような使い勝手の悪いダイヤにしたりとか、頭の悪い経営をやってるからなあ。
  • 不潔で不合理な「暗黒時代」? 中世ヨーロッパの4つの誤解

    イエスの磔刑(たっけい)を命じたローマ総督ポンテオ・ピラトが手を洗う様子が描かれた14世紀初頭の絵画。中世の人々は不潔だったというのは、よくある誤解だ。実際には、彼らは頻繁に入浴し、ここに描かれているような手洗いの儀式を行っていた。(PHOTOGRAPH BY DEAGOSTINI, GETTY IMAGES) それは革新、哲学、そして伝説的な芸術作品の時代だった。中世ヨーロッパ(およそ西暦500〜1500年)の真実を知れば、驚く人も多いのではないだろうか。 ルネサンスとそれに続く啓蒙思想が登場する前の時期は、一般にヨーロッパの「暗黒時代」だと認識されている。後進的で、汚らしい身なりをしていて、原始的な技術しか持たず、ひどい迷信に囚われていた残酷な人々の時代、というわけだ。 しかし、実際の「暗黒時代」は、そうした認識とは程遠い世界だった。この記事では、中世についてのよくある誤解を4つ紹介す

    不潔で不合理な「暗黒時代」? 中世ヨーロッパの4つの誤解
    TeeHiro
    TeeHiro 2023/06/12
    暗黒じゃなくなったのは12世紀ルネサンスでイスラム世界の学識や技術を得たからだろうに、それをまるっと無視して、ヨーロッパの中だけで生み出したような文章。呼吸するように自然に行われる歴史の修正。
  • 生成AIは「個人の意思ゆがめる恐れ」AIと民主主義は共存できるか:朝日新聞デジタル

    生成AIと呼ばれる人工知能が社会を変えようとしている。質問に人間が答えているかのような文章を返してくるChatGPT(チャットGPT)などのサービスが実用化している。急速な発展にはリスクも指摘される…

    生成AIは「個人の意思ゆがめる恐れ」AIと民主主義は共存できるか:朝日新聞デジタル
    TeeHiro
    TeeHiro 2023/06/12
    口コミ、演劇、出版、映画、放送、ネット掲示板、SNS。メディアは常に大衆扇動の道具だった。そこにAIが加わる。過去の災厄が再現され続けるのはホモ・サピエンスの知能が高くないからと諦めるほかないのかも。
  • 「マイナの哲学、理解不足」 識者が指摘する「家族口座」問題の根源:朝日新聞デジタル

    マイナンバーにひもづける公金受取口座に、人ではない家族の口座が登録されたケースが、少なくとも約13万件確認された。河野太郎デジタル相が7日、公表した。登録されたのが「家族口座」の場合、子ども向けの…

    「マイナの哲学、理解不足」 識者が指摘する「家族口座」問題の根源:朝日新聞デジタル
    TeeHiro
    TeeHiro 2023/06/11
    子供の名義の口座を作ってない世帯もあるんじゃないかな。問題を共有できない組織、問題の指摘に耳を傾けないトップ、現実から遊離した哲学。これでうまくいったら奇跡だよなあ。
  • 障害者への差別発言相次ぐ 名古屋城復元めぐる市主催の討論会:朝日新聞デジタル

    名古屋市が復元をめざす名古屋城木造天守のバリアフリー化をめぐり、市が主催した3日の市民討論会の中で、エレベーター(EV)の設置を求める意見を述べた身体障害がある男性に対し、他の参加者から差別発言があ…

    障害者への差別発言相次ぐ 名古屋城復元めぐる市主催の討論会:朝日新聞デジタル
    TeeHiro
    TeeHiro 2023/06/10
    障害者には後天的に障害を負った人、事故や病気や労災で障害を負った人が多いんだけど、マイノリティを攻撃してスカッとした人たちは自分が障害者になったとき、どんな態度をお示しになるのやら。
  • 市民の差別発言、河村市長の会見詳報 制止について「言論の自由が」:朝日新聞デジタル

    名古屋城天守の木造復元をめぐり、3日に開催された名古屋市主催の市民討論会で、エレベーター(EV)の設置を求める車いすの男性に対し、一部の参加者から差別発言があった。会場にいた河村たかし市長や市職員は…

    市民の差別発言、河村市長の会見詳報 制止について「言論の自由が」:朝日新聞デジタル
    TeeHiro
    TeeHiro 2023/06/07
    差別は行為・行動なので、「言論の自由」による保護の対象外であるはず。
  • ジャニーズ性暴力疑惑とメディア 元文春記者に聞く、23年間の絶望:朝日新聞デジタル

    ジャニーズ事務所の創業者、ジャニー喜多川氏(2019年に死去)による所属タレントへの性暴力疑惑。いち早く追及したのは、1999~2000年に掲載された週刊文春のキャンペーン報道だった。 それから二十…

    ジャニーズ性暴力疑惑とメディア 元文春記者に聞く、23年間の絶望:朝日新聞デジタル
    TeeHiro
    TeeHiro 2023/05/26
    1974年、立花隆が文藝春秋で田中金脈問題を報じた際、大手マスコミの記者たちが「みんな知ってることだ」と言ったというのは、当時有名だった。それから半世紀、日本のマスコミは全然変わってなかったんだな、と。
  • 「広島でこれだけしか書けないか」 G7声明にサーロー節子さん失望:朝日新聞デジタル

    カナダに住む被爆者のサーロー節子さん(91)は今月、生まれ育った広島市に帰郷した。コロナ禍で3年半ぶり。久しぶりに目にする地元に、G7首脳が集まった。 「広島まで来てこれだけしか書けないかと思うと、…

    「広島でこれだけしか書けないか」 G7声明にサーロー節子さん失望:朝日新聞デジタル
    TeeHiro
    TeeHiro 2023/05/22
    東京大空襲や重慶爆撃の被害者が国際政治に口を出すのは見かけないんだが、重慶爆撃をやっていた海軍さんのおかげで生活してきた軍都広島市民さんであるところの被爆者様は、なんでこんなに居丈高なんだろう?
  • レグザ、初のTVシェア1位 東芝を離れ4年、赤字続きから「変身」:朝日新聞デジタル

    ■経済インサイド 東芝が2018年に中国家電大手の海信(ハイセンス)グループに売却したテレビ事業が、22年度の日国内の販売シェアでトップに躍り出た。同じく、東芝が16年に手放した白物家電事業も中国の…

    レグザ、初のTVシェア1位 東芝を離れ4年、赤字続きから「変身」:朝日新聞デジタル
    TeeHiro
    TeeHiro 2023/05/02
    結局のところ、日本の「失われた30年」とは、無能な経営者が能力不相応な高給を取り続けて30年経ったってことなのか。
  • インチキ商品が問題視されるたび「高校の理科の知識があれば見抜ける」って言われるけど、高校の知識を常識扱いしたら異物と排除されるのが難しいところ

    所長おち @02320_ochi 科学的なインチキ商品が問題視されるたびに「高校くらいの理科の知識があれば見抜けるのに」って言われてその通りなんだけど、ご近所の寄り合いレベルの集まりで高校履修範囲の知識を常識扱いしたらまず間違いなく異物として排除されるのが難しいところ。 2019-10-06 12:18:24 所長おち @02320_ochi 「初対面の人に断りなく使ってよい知識は小4レベルまで」という説があって、たとえば老親やら自治会役員の中で「小学校高学年の子に宿題聞かれて逃げ回る大人」が具体的に思いつくようなら詐欺に巻き込まれる可能性を考慮しといたほうがいい。実のところ防御力あげるのは大変。twitter.com/02320_ochi/sta… 2019-10-06 19:20:47

    インチキ商品が問題視されるたび「高校の理科の知識があれば見抜ける」って言われるけど、高校の知識を常識扱いしたら異物と排除されるのが難しいところ
    TeeHiro
    TeeHiro 2023/03/27
    インチキ商品じゃないかと疑ってたものに、理科の教師が真っ先に飛びついて、それがお墨付きみたいになって広がっていった例をいくつか聞いたことがあるので、眉につば付けながら読んだ。
  • 『「ただの箱に3億円も?」鳥取初の県立美術館にウォーホル、賛否の声:朝日新聞デジタル』へのコメント

    ただの箱に3億円も金かける企画者の滑稽さを見せたいなら実にウォーホルの狙い通りなんじゃない?鳥取が世界に誇る芸術家だったら、植田正治とかいるのにな。

    『「ただの箱に3億円も?」鳥取初の県立美術館にウォーホル、賛否の声:朝日新聞デジタル』へのコメント
    TeeHiro
    TeeHiro 2023/03/18
    植田正治写真美術館 https://www.houki-town.jp/ueda/ というのが鳥取県西伯郡伯耆町にありましてね。まあ、知ってたらこんなブコメは付けないだろうなw
  • 「ただの箱に3億円も?」鳥取初の県立美術館にウォーホル、賛否の声:朝日新聞デジタル

    ポップアートを代表する米国のアンディ・ウォーホル(1928~87)。今年度、その作品を鳥取県が購入したことが波紋を広げている。 2025年春に開館する初の県立美術館の目玉展示とするためだが、賛否を呼…

    「ただの箱に3億円も?」鳥取初の県立美術館にウォーホル、賛否の声:朝日新聞デジタル
    TeeHiro
    TeeHiro 2023/03/18
    一般大衆が思う芸術にポップアートは含まれていないとか、大衆が見たいのは誰でも知ってる有名作品だけだとか、そういう知識や欲求の偏り、言ってしまえば無知を正当化する姿勢が批判の背景にあるように感じる。
  • 2度の政権交代、揺れ動いた司法判断 諫早湾干拓が残した大きな禍根:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    2度の政権交代、揺れ動いた司法判断 諫早湾干拓が残した大きな禍根:朝日新聞デジタル
    TeeHiro
    TeeHiro 2023/03/03
    竹下政権が中海干拓・淡水化事業の中止を決定した際に、五洋建設にだったか、諫早干拓は絶対に中止しないと確約したとは聞いていた。農水省の天下り利権擁護に最高裁もグルになっちゃいましたか。
  • あなたは知っている?「いかにもソニー」な異色のデジカメたち

    あなたは知っている?「いかにもソニー」な異色のデジカメたち
    TeeHiro
    TeeHiro 2023/03/01
    カメラマニアは昔から守旧的。デジカメはテレビ技術のおこぼれを頂戴してできたもの、電機の技術なくして作れないものだけど、カメラマニアは電機業界を見下したがるw
  • 東京五輪テスト大会 入札談合 容疑の対象や事件の構図は | NHK

    東京オリンピック・パラリンピックのテスト大会に関連する業務の入札をめぐる談合事件で、組織委員会の元次長や広告大手「電通」の元幹部ら4人が大会の運営業務などを含めた総額400億円規模の事業を対象に、不正な受注調整を行っていたとして独占禁止法違反の疑いで東京地検特捜部に逮捕されました。 東京大会をめぐっては、汚職事件に続いて、今度は談合の疑いで組織委員会の当時の幹部が逮捕される事態となり、一連の事件で電通から逮捕者が出るのは初めてです。 逮捕されたのは、 ▽東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の大会運営局元次長、森泰夫容疑者(55)や、 ▽電通の元幹部で、スポーツ事業局のマネージング・ディレクターなどを務めた逸見晃治容疑者(55)、 いずれもイベント制作会社、 ▽セレスポの専務 鎌田義次容疑者(59)と、 ▽フジクリエイティブコーポレーションの専務 藤野昌彦容疑者(63)の4人です。

    東京五輪テスト大会 入札談合 容疑の対象や事件の構図は | NHK
    TeeHiro
    TeeHiro 2023/02/08
    「日本を、取り戻す」と言った元首相は亡くなったけど、昭和の夢よもう一度的に招致された東京五輪で、汚職まみれだった昭和の日本を取り戻せましたw
  • ドイツで何が “貴族”や裁判官などが国家転覆と独自政府樹立 計画か | NHK

    「ハインリヒ13世」を名乗る男。いったい、どのような人物なのでしょうか。 ドイツの連邦検察は、国内のテロ組織に関わっていたとして「ハインリヒ13世」を名乗る貴族の家系出身とみられる男や現職の裁判官など25人を逮捕しました。 検察は、男らが国家の転覆と独自の政府の樹立を企てていた疑いがあるとみて組織の実態解明に向けて捜査を進めています。 ドイツの連邦検察は7日、およそ3000人の警察官らを投入して国内各地とイタリア、オーストリアの合わせて130か所以上でテロ組織の摘発に乗り出し、組織に参加したり、支援したりした疑いで25人を逮捕しました。 検察の発表によりますと、このなかには「ハインリヒ13世」を名乗る貴族の家系出身とみられる男や退役軍人、それに去年まで連邦議会議員を務めていた現職の裁判官なども含まれているということです。 ドイツがいわゆるディープ・ステート=闇の政府に支配されているという陰

    ドイツで何が “貴族”や裁判官などが国家転覆と独自政府樹立 計画か | NHK
    TeeHiro
    TeeHiro 2022/12/08
    「内閣のような部門や軍事部門も設けられ、」…それ、なんてオウム真理教?
  • 東浩紀さんが語るツイッター限界論 無料サービスで「言論は死ぬ」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    東浩紀さんが語るツイッター限界論 無料サービスで「言論は死ぬ」:朝日新聞デジタル
    TeeHiro
    TeeHiro 2022/12/01
    何か言いたい人は昔からたくさんいた。手段がなかっただけ。1万~10万人の質の高い論議も、中に留まったまま外に出てこなかったら公共的な意味を持てないだろう。外の目にさらされて初めて公共のものになると思う。
  • 長野県議会議員 妻を殺害した疑いで逮捕 議員は容疑を否認 | NHK

    長野県の現職の県議会議員が去年9月、自宅でを殺害したとして逮捕された事件で、議員は当日、別の場所にいたと説明していますが、ふだん使っている車と特徴のよく似た車が、自宅周辺の複数の防犯カメラに写っていたことが捜査関係者への取材でわかりました。議員は容疑を否認しているということです。 塩尻市選挙区選出の長野県議会議員、丸山大輔容疑者(48)は去年9月、塩尻市の自宅兼店舗での希美さん(47)を何らかの方法で窒息させて殺害したとして、28日夜、殺人の疑いで逮捕されました。 捜査関係者によりますと、これまでの調べに対し丸山議員は、事件当日、長野市内の議員会館に泊まり、留守にしていたと説明し、逮捕後の調べに対しても容疑を否認しているということです。 一方、議員がふだん使っている車と同じ場所に傷がある車が、事件があった時間帯に議員会館と自宅の間の防犯カメラに写っていたことが捜査関係者への取材でわかり

    長野県議会議員 妻を殺害した疑いで逮捕 議員は容疑を否認 | NHK
    TeeHiro
    TeeHiro 2022/11/29
    長野県警は松本サリン事件でとんでもない重大な冤罪をやらかした前科があるからなあ。オウムじゃないかと言われ始めても、捜査には自信がありますなどとドヤ顔で自信たっぷりに記者会見してたのは忘れられない。
  • 家事・育児が妻に偏る理由 原因は男性の長時間労働…だけじゃない?:朝日新聞デジタル

    Think Gender男女格差が主要先進国で最下位の日。この社会で生きにくさを感じているのは、女性だけではありません。性別に関係なく平等に機会があり、だれもが「ありのままの自分」で生きられる社会をめざして。ジェンダー〈社会的・文化的に作られた性差〉について、一緒に考えませんか。[もっと見る] ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- A

    家事・育児が妻に偏る理由 原因は男性の長時間労働…だけじゃない?:朝日新聞デジタル
    TeeHiro
    TeeHiro 2022/11/28
    キッチンの水回りや家事家電が女性の体格前提の設計だから、男性には低すぎたり小さすぎたりで使いづらい。低いシンクの使用強制は腰痛を引き起こす。虐待と言ってもいいと思う。JIS規格から考え直すべき。
  • 教員検索|帝京大学

    Copyright(C) 2019 Teikyo University. All Rights Reserved

    TeeHiro
    TeeHiro 2022/11/26
    日経企画部長就任の翌年から大学院に通わせてもらって、大学院修了と同時に定年扱いで早期退職って、もしかして企画部長当時に社内で何かやらかしてたとか?