タグ

2013年4月11日のブックマーク (3件)

  • 抗癌剤の意義と患者の選択

    西智弘@川崎医師 @tonishi0610 先日、とある番組で、ある患者さんの闘病記で、癌による体調不良、そこに「抗がん剤の投与が多大な苦痛を加えたのです!」→それでその後、癌が小さくなり体調がよくなったのは「奇跡」と報じている例が。「予後3ヶ月と言われたのが人の気力で1年間生き抜きました!」と。抗がん剤はあくまで悪者。 2013-04-10 21:10:57 西智弘@川崎医師 @tonishi0610 抗がん剤の効果で体調が回復、予後も1年に延長した、というのが当のところだと思うのですが、そのように報道しないのは恣意的なものを感じます。ただ、「予後3ヶ月です」とか、強い痛みで苦しむ様子が映されていたので、支持療法が弱い病院であったのかもしれませんが。 2013-04-10 21:13:18 西智弘@川崎医師 @tonishi0610 支持療法をしっかりして、早期から緩和ケアも関わって

    抗癌剤の意義と患者の選択
  • 2013年4月11日:早野坪倉宮崎 福島の内部被曝論文公開

    2012年の坪倉先生の論文に次いで、福島の内部被ばくの英文論文2報目。(抄訳付!!!) 福島県の品由来の内部被ばくが低いことを30000人規模のホールボディーカウンター検査結果から明確に。 Tokyo, April 11 --Radioactive cesium was not detected in the bodies of 99 pct of some 22,000 people in Fukushima Prefecture and neighboring Ibaraki Prefecture. 続きを読む

    2013年4月11日:早野坪倉宮崎 福島の内部被曝論文公開
  • 【非公式RTで】ふくしまは腐苦死魔じゃない【改変】その後

    まとめ 【非公式RTで】ふくしまは腐苦死魔じゃない【改変】 こういう事をして何が楽しいんだが。 とあるツィートを非公式RTで改変した人がいたので、ここに記録しておきます。 22589 pv 458 15 users 18

    【非公式RTで】ふくしまは腐苦死魔じゃない【改変】その後
    Terra-Khan
    Terra-Khan 2013/04/11
    当人にまるで反省の意思なし。後にコメント追加。