タグ

2024年3月31日のブックマーク (10件)

  • 哲学者と統合失調症患者の共通点

    哲学者のヴィトゲンシュタインは、統合失調症に近い精神状態をしばしば体験したかもしれませんし、物理学者のニュートン、詩人ヘルダーリンなどもそのように言われています。別の哲学者バートランド・ラッセルの生涯を描いた漫画「ロジコミックス」には、哲学者や論理学者やその周辺には、統合失調症者が明らかに多いと書かれています。現に、ラッセルの子供を含めた近縁には、少なくとも数人の統合失調症患者がいます。 それでは、哲学者と統合失調症患者にはどのような共通点があるのでしょうか? 生物学的に見れば、何らかの共通する遺伝子の発現と言うことになるのでしょう。でも、ここでは、精神病理学的に検討します。 まず最初に、精神医学者のブランケンブルグが書いた「自明性の喪失」(1971)をみてみましょう。 20歳の店員アンネ・ラウは、市販の睡眠薬を70錠飲んで、1964年10月14日に、ドイツのブランケンブルグの働く病院に入

    哲学者と統合失調症患者の共通点
  • ポストSaaSとしてのONCEモデル|リーダブル秋山

    ONCEモデルとはonce.com トップページ今年3月に海外のSaaS業界で、あるニュースが話題になりました。 Railsの作者で37signals社のCTOでもあるDHHは、SaaSとして提供していたチャットシステムを、今後新たな機能開発はしないという前提で、買い切りのソフトウェアとて提供し、1週間足らずで25万ドルを売り上げたとブログで報告しました。 SaaSに対置されるこの販売モデルを、37signalsではONCEモデルと呼び、さらに取り扱うシステムを増やしていく計画を発表しています。ユーザーは一度の支払いでソフトウェアを所有し、それを自らホストし運用することになります。 但し37signalsとDHHは、SaaSモデルが最適であるプロダクトは存在するとも述べており、実際に彼らは複数のSaaS製品を抱えています。一方、ユーザーにとって必要十分な機能を既に提供できており、かつ運用コ

    ポストSaaSとしてのONCEモデル|リーダブル秋山
  • AIが書きたいことを予測して自動補完 ~「EmEditor Professional」v24.1.0が公開/Windows 11の新しいコンテキストメニューもサポート

    AIが書きたいことを予測して自動補完 ~「EmEditor Professional」v24.1.0が公開/Windows 11の新しいコンテキストメニューもサポート
    ToTheEndOfTime
    ToTheEndOfTime 2024/03/31
    IMEで実装してほしいですね
  • 東大生の就職先、楽天なぜ3年連続1位 「20代のうちに…」 - 日本経済新聞

    の大学の頂点といえる東京大学。その卒業生の進路は注目の的だ。近年は官僚志望者の激減が話題だが、企業の就職先ランキングにも異変が起きている。学部卒(主に文系)で楽天グループが3年連続1位となり、大学院修了者(主に理系)でも上位に。長年君臨してきた金融などの大企業を押しのけた。今の東大生は楽天に何を求めているのか。学生たちが編集し、100年以上の歴史を持つ「東京大学新聞」。毎年夏にまとめる就職

    東大生の就職先、楽天なぜ3年連続1位 「20代のうちに…」 - 日本経済新聞
    ToTheEndOfTime
    ToTheEndOfTime 2024/03/31
    東大行けるくらいの頭があれば、大概の人は急落してもどこでもがんばれますよ。
  • マッキンゼー流「休みつつ働く」ことのすごい成果 根を詰めた姿勢は思考を阻害してしまう(東洋経済オンライン) - Yahoo!ファイナンス

    一口に「集中」といっても、長さ、質などさまざまです。マッキンゼーで働いた大嶋祥誉氏は、同僚の仕事量や速さに驚いたといいます。彼らはどのようにして「集中」していたのでしょうか。働きづめになることからまだまだ抜け出せない日人へ、マッキンゼーで大嶋氏が肌で感じた「集中」の種類や質、休みとの関係性などについてみてみましょう。 ※記事は大嶋祥誉著『マッキンゼーで学んだ 時間の使い方がうまい人の一瞬で集中する方法』の内容を一部抜粋・再編集したものです。 ■マッキンゼーで学んだ「集中のメリハリ」 人間の生活がツールによって激変したのは、AIによるものが初めてではありません。人間の生活は技術の進歩により、どんどん便利になってきました。 鉄道や自動車、飛行機の登場で、以前は何週間もかけていた場所へ短時間で移動することが可能になりました。わざわざ手紙や書類を届けなくても、メールで即座に送ることができるよう

    マッキンゼー流「休みつつ働く」ことのすごい成果 根を詰めた姿勢は思考を阻害してしまう(東洋経済オンライン) - Yahoo!ファイナンス
    ToTheEndOfTime
    ToTheEndOfTime 2024/03/31
    “私がマッキンゼー時代、よく言われていたことの1つに「情報はセクシーに使え」というものがあります。” 意味不明
  • 今までイラつくブクマカにも非表示使わず寛容にやってきたが

    さすがにどうしようか迷ってる 誰とは言わないがあの怒りマーク連打のやつ 全然面白くないし何の内容もなくて純度100パーでウザい しかし一人やったらもう止まらない気もする

    今までイラつくブクマカにも非表示使わず寛容にやってきたが
    ToTheEndOfTime
    ToTheEndOfTime 2024/03/31
    そういえばジブラさんはどこにいったんでしょう
  • 生成 AI で僕らのプログラミング勉強はどうなるのか? - Qiita

    生成 AI の登場によって、僕らはプログラムを書く時代が終わりに近づいている?! 2023 年に OpenAI 社が発表した ChatGPT は、特に僕ら IT エンジニアにとって衝撃な発表だったのではと思います。 今まで、ググったり、参考書をもとに実装したり、GitHub などからコードを参考にして実装していたものが、「テキストだけ」で実装できるほどになりました。 生成 AI を用いたサービスやツールの登場 ChatGPT の GPTs や LLM、これらを用いたプロジェクトが研究・開発されたり、オリジナル GPT を作成して業務の効率化を図ったり、僕らの仕事は大きく変わっていきました。 また、プログラミングが全くわからなくても、プロンプトのみでいろいろなことができるようになりました。 ビジネスシーンで非エンジニアという方々にも、導入が進んでいるのではないでしょうか? 僕がウォッチしてい

    生成 AI で僕らのプログラミング勉強はどうなるのか? - Qiita
    ToTheEndOfTime
    ToTheEndOfTime 2024/03/31
    生成AIがない時代からよく分からないけど動くコードはたくさんありました。それは主にプログラミングのメンターがおらず、我流で対応するしかない状況で生成されました。ところが生成AIはメンターになりました。
  • 日本を世界的に見て「異常な国」にした真犯人

    低金利がもたらしたのは収益性の低い投資銀行は3月18日の政策決定会合で、金融正常化の開始を決定した。 これまでの金利政策は2016年に導入されたものであり、政策金利がマイナス0.1%に設定されていた。さらに、イールドカーブコントロール(YCC)によって、長期金利(10年債利回り)が0%程度に抑えられた。 今回の正常化決定によって、政策金利におけるマイナス金利を廃止して0.1%にする。また、YCCを停止する。これによって、金利が市場の実勢にしたがって上昇していくことが期待される。 これまでの金融政策は、日経済の資源配分を大きく歪めてきた。特に問題なのが長期金利の抑制だ。正統的な中央銀行の金融政策は、政策金利だけをコントロールし、それ以外の金利については市場に委ねる。 しかし、イールドカーブコントロールは、直接的な介入によって長期金利もコントロールしようとするものだった。 したがって、

    日本を世界的に見て「異常な国」にした真犯人
    ToTheEndOfTime
    ToTheEndOfTime 2024/03/31
    社会福祉事業の尊い使命を鼻にかける、看多機やフローレンスのような一部の事業者様におかれましては、金融情勢の正常化によって真っ先に御社の事業基盤が揺らぐことになろうかと存じます。 山本一郎風
  • ノア・スミス「ジョー・バイデンが原子力を支援」(2024年3月29日)

    原子力発電は,グリーンエネルギーの主力にはなりそうにない.主力は太陽光発電だろう(蓄電用バッテリーと併せて).とはいえ,それでも原子力が重要なことには変わりないよ.なにより,建設済みの原子力発電所はたくさんある.ドイツやニューヨークがやったように,そしていまカリフォルニアがやろうという構えを見せているように,そういう原発を閉鎖するのは,気候変動危機を目前にした状況では狂気の沙汰ってものだ.それに,原子力は天然ガスの最後のシェアを置き換える「クリーンファーム」電力をもたらす有用な源泉だ.原子力発電に環境保護団体が反対するのは愚かしい. その一方で,これまで歴代の大統領は民主党だろうと共和党だろうと,原子力発電にリップサービスだけしておいて,支援はほとんどしてこなかった.トランプは原子力研究にちょっとお金を出させたけれど,既存の原子力産業を支援するお金は大して出させなかった. でも,ジョー・バ

    ノア・スミス「ジョー・バイデンが原子力を支援」(2024年3月29日)
    ToTheEndOfTime
    ToTheEndOfTime 2024/03/31
    原子力発電所は事故が起こると大惨事になるし、自爆テロで狙われる可能性もあるので、支援はできない。こういったプリミティブな心配について中学生でも納得させられる設計だったら良いかと思います。
  • 『オッペンハイマー』ノーラン監督、次回作候補が判明 カルトSFドラマのリメイクか|シネマトゥデイ

    早くも次回作決定? - クリストファー・ノーラン監督 - Paramount Pictures / Photofest / ゲッティ イメージズ 映画『オッペンハイマー』(全国公開中)でアカデミー賞監督賞を初受賞したクリストファー・ノーラン監督。長編デビュー作『フォロウィング』(1998)から2年~3年ごとに新作を発表しているノーラン監督の、『オッペンハイマー』に続く次回作候補が早くも判明した。 【画像】めっちゃ笑顔!『ゴジラ-1.0』山崎貴監督&ノーラン監督の2ショット Varietyの情報筋によると、次回作候補は1967年から1968年にかけて放送され、カルト的人気を博したイギリスのスパイ・スリラー風SFドラマ「プリズナーNo.6」のリメイク企画だという。人々がナンバーで呼ばれる“村”を舞台に、ナンバー6と名付けられた一人の男(パトリック・マクグーハン)が、自らの自由と世界を取り巻く陰

    『オッペンハイマー』ノーラン監督、次回作候補が判明 カルトSFドラマのリメイクか|シネマトゥデイ