タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

securityとcybozuに関するTokyoIncidentsのブックマーク (4)

  • サイボウズグループ | ニュース | 脆弱性報奨金制度2015年スタート

    2015.01.27 ゼロデイ攻撃を防ぐ「脆弱性報奨金制度」 2月2日より受付開始 特定の攻撃に関する脆弱性の報奨金を増額し、支払いサイクルを改訂 サイボウズ株式会社 Tweet 150127.pdf(182KB) サイボウズ株式会社 (社: 東京都文京区、代表取締役社長:青野慶久) は、2015年2月2日(月)より「脆弱性報奨金制度」を昨年に引き続き実施いたします。これまでご協力いただいた皆様に感謝するとともに、2014年の結果と2015年の改訂点をご報告いたします。 ■2014年の結果 脆弱性報奨金制度は、社内のセキュリティエンジニアの育成や第三者機関による定期的な検証に加え、「外部の目」の協力を得て脆弱性を発見する取り組みを継続的に行うことで、ゼロデイ攻撃の可能性を未然に防ぎ、弊社製品を安心、安全に利用できることを目的としたものです。2014年は 95 名の方にご協力いただき、以

  • ブラウザのパスワード保存と自動フィルイン - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

    こんにちは、開発部の渡辺です。 「最近、パスワードインプットのautocomplete属性周りが盛り上がってるよ、ちょっと調べてよ」という話を頂いたので、現時点での各ブラウザの挙動をさっくりと調べて結果を記します。 背景 6月にリリースされたFirefox 30の対応によって、ほとんどのモダンブラウザではautocomplete=offにしてもパスワードマネージャへの保存を禁止することはできなくなりました1。 しかし、保存されたパスワードがインプットにフィルインされる挙動はブラウザごとに微妙に異なります。すでに幾つかの記事2で言及されている内容ではありますが(二番煎じ感に溢れててごめんなさい)、複数のブラウザで動作を確認する中で、様々な条件があったので、それらをまとめてみようと思います。 調査内容 今回調べる具体的な内容は、「ブラウザに保存されたパスワードが自動フィルインされる条件」です。

    ブラウザのパスワード保存と自動フィルイン - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
  • cybozu.comバグハンター合宿開催

    サイボウズ株式会社は、2014年8月6日(水)、7日(木)の2日間、セキュリティ脆弱性発見に興味がある方を対象とした「cybozu.comバグハンター合宿」を開催します。 サイボウズが2013年11月にオンラインで実施した脆弱性発見コンテスト「cybozu.com Security Challenge」には、70名以上の方にご参加いただき20件の脆弱性をご報告いただきました。コンテストにご参加いただいた方々の「オフラインでも実施してほしい」というご要望を受け、8月6日(水)~7日(木)1泊2日の合宿形式で実施することにしました。 開催に当たってはSECCON実行委員会と協力し、弊社サービスの脆弱性発見だけにとどまらず、ご参加いただく皆様の情報交換の場となるよう、ライトニングトークもご用意いたします。皆様との情報交換を通じて、日国内のバウンティハンターの技術力向上とコミュニティ結成を図りま

    cybozu.comバグハンター合宿開催
  • 別のページ・サイトに移動します|サイボウズ株式会社

    別のページ・サイトに移動します 自動で移動しない時はこちらをクリックしてください

  • 1