タグ

2014年5月30日のブックマーク (2件)

  • 「MVCの勘違い」について、もう一度考えてみる - 圧倒亭グランパのブログ

    お久しぶりです。@at_grandpa です。 今回、Model View Controller について再考する機会があったので、自分なりに整理してみました。 勘違い MVCの勘違いに関しては、以下のSlideShareが有名かと思います。 やはりお前らのMVCは間違っている @mugeso これにはドキッとしたことを覚えています。 このスライドで「間違っている!」と指摘されている形式を、そういうものだと理解していたからです。 上記で指摘されている勘違い形式を、自分なりにわかりやすく噛み砕き、図にしてみました。 Userからの入力をControllerが受け取る Controllerはデータ置き場であるModelからデータを取得する 取得したデータをControllerが加工する 加工したデータをViewに転送する Viewは、受け取ったデータを視覚表現しディスプレイに表示する 自分の中

    「MVCの勘違い」について、もう一度考えてみる - 圧倒亭グランパのブログ
    Tomato-360
    Tomato-360 2014/05/30
    MVCについて
  • CSS3のappearanceプロパティを使ってフォームのselect要素を装飾する | Rapid Progress

    つい最近、フォームを作る際によく使われるselect要素の見た目を調整する必要があったので、その時にやったことなどを備忘録を兼ねてメモします。つい最近、フォームを作る際によく使われるselect要素の見た目を調整する必要があったので、その時にやったことなどを備忘録を兼ねてメモします。 select要素といえば、 ↑こんな感じで、ブラウザ毎にデフォルトで矢印がついちゃいます。 個人的にはこれでいいだろと思う派なんですが、そうもいかないときもあるので… 以下、select要素の装飾方法となります。(※2013年11月時点IE非対応) 1.矢印を消す まず、右側の矢印をCSS3のappearanceプロパティを使って非表示にします。 ■CSS Sample 1 2 3 4 5 select{ -webkit-appearance:none; -moz-appearance:none; ap

    Tomato-360
    Tomato-360 2014/05/30
    select要素の装飾について