タグ

ブックマーク / note.lapras.com (7)

  • 登さん、LAPRASをどう思いますか?そしてエンジニアは今後どうすべきですか? - LAPRAS NOTE

    2020年4月、無償かつ即日利用可能なリモートデスクトップ環境が公開され話題を呼びました。 現在16万人を越えるユーザーを擁する「シン・テレワークシステム」です。 今回登場いただくのは、そのシン・テレワークシステムの開発者として知られる登大遊さん。 登さんは、多忙な業務の傍ら次世代の人材育成にも関心を寄せ、安易な解決策に走るITエンジニアの未来に警鐘を鳴らしています。 「万人受けするアウトプットには価値がない」と断言する登さんに、これからを担うITエンジニアが抱える課題とその解決策について話を聞きました。 プロフィール NTT東日 特殊局員 独立行政法人情報処理推進機構 サイバー技術研究室長 登 大遊さん(@dnobori) 1984年兵庫県生まれ。筑波大学在学中の2003年に、IPA(独立行政法人情報処理推進機構)の「未踏ソフトウェア創造事業 未踏ユース部門」に採択。自作の『SoftE

    登さん、LAPRASをどう思いますか?そしてエンジニアは今後どうすべきですか? - LAPRAS NOTE
  • クローラーに込めた「エンドユーザーファースト」の思い - LAPRAS NOTE

    LAPRAS のプロダクトマネジメントをしています。鈴木です。 今回は、LAPRASの開発秘話として、GitHub クローラーのお話をさせていただきたいと思います。 LAPRAS の GitHub クローラーが新しくなりました。 先日、LAPRAS では GitHub の Organization に紐づくリポジトリがクロールされるようになりました。これにより、 オープンソースプロジェクトへの貢献が正しくポートフォリオやスコアに反映されるようになりました 。「何もしていないのにLAPRAS のスコアが伸びた」と驚かれている方もいらっしゃると思いますが、これまで考慮できていなかったアウトプットが正しく反映された結果ですので、ご理解いただけますと幸いです。 今回のLAPRAS NOTEでは、 LAPRAS の GitHub クローラーについて、 なぜこれまで Organization のリポジ

    クローラーに込めた「エンドユーザーファースト」の思い - LAPRAS NOTE
    Tomato-360
    Tomato-360 2019/12/20
    エンドユーザファースト!
  • すえなみさんに焼き肉を食べながら聞いた、LAPRASに期待すること - LAPRAS NOTE

    エンジニアにLAPRASについての率直な意見を聞かせていただくインタビュー企画。第4弾はすえなみさんにお話を伺いました。 Twitterで発信した、ペアプロをしてもらう代わりに焼き肉をおごる企画「すえなみチャンス」が広まってコミュニティ化したすえなみさん。GitHubなどのアウトプット以外でエンジニアのスキル判定をするアイデアや、エンジニア採用に対して感じる違和感、そしてLAPRASに期待することについて焼き肉をべながらお話いただきました。 《プロフィール》 すえなみさん(@a_suenami) サーバーサイドエンジニア、アーキテクト。大学在学中に新卒採用市場向けの人材サービスの立ち上げに参画した後、Webシステム開発会社、女性向けキュレーションプラットフォームMERYのサーバーサイドエンジニアなどを経て、独立。 これまでに飲店予約管理システム、広告配信プラットフォーム、キュレーション

    すえなみさんに焼き肉を食べながら聞いた、LAPRASに期待すること - LAPRAS NOTE
  • かとじゅんさん、LAPRASのことどう思いますか? - LAPRAS NOTE

    ユーザーからLAPRASについて率直に意見をいただく企画。3回目の今回はかとじゅんさんにお話を伺いました。 2019年2月、LAPRASが自社採用のために送ったスカウトメールがきっかけでかとじゅんさんとLAPRASの交流が始まりました。 最初はサービスに対して懐疑的だったといいます。しかし、その後に所属するChatworkではLAPRAS SCOUTを導入し、個人としても好きなサービスだと語るかとじゅんさん。 どんな印象の変化があったのかお話いただきました。 《プロフィール》 かとじゅんさん(@j5ik2o) Chatworkに2014年7月、テックリードとして入社。業界歴25年、小学四年生で初めてプログラムを組む。FA系、オープン系、ウェブ系など様々の現場を経験。大手Web企業において、Scala/Javaやドメイン駆動設計を採用した大規模な基盤系システムの開発に従事。現職では、次世代

    かとじゅんさん、LAPRASのことどう思いますか? - LAPRAS NOTE
  • まつもとりーさん、LAPRASのことどう思いますか? - LAPRAS NOTE

    エンジニアから見てLAPRASはどんなサービスなのか、どんな点が良くてどんな点が悪いのか、ユーザーから率直に意見をいただく企画。前回のばんくしさんへのインタビューに続いて、今回はまつもとりーさんにお話を伺いました。 《プロフィール》 まつもとりーさん(@matsumotory) 名:松亮介。 2008年に現場の技術を知るため修士に行かずにホスティング系企業に就職したのち、2012年に異例の修士飛ばしで京都大学大学院の博士課程に入学。インターネット基盤技術の研究に取り組み、mod_mrubyやngx_mrubyなどのOSSを始めとした多数のOSSへの貢献や学術的成果を修める。 2015年4月より2018年10月までGMOペパボ株式会社にてチーフエンジニアとしてプロダクトのアーキテクトやエンジニア組織のマネージメントに従事すると同時に、ペパボ研究所では主席研究員としてOS・Middlew

    まつもとりーさん、LAPRASのことどう思いますか? - LAPRAS NOTE
    Tomato-360
    Tomato-360 2019/12/02
    まつもとりーさんのインタビュー。インターネット上の姿と現実を一致させるのは自由に生きたいから。とても良い話。
  • ばんくしさん、LAPRASのことどう思いますか? - LAPRAS NOTE

    LAPRASには多くのエンジニアがログインし自身のポートフォリオを見ています。 エンジニアから見てLAPRASはどんなサービスなのか、どんな点が良くてどんな点が悪いのか、今回はその疑問をユーザーであるばんくしさんに直接ぶつけてみました。 《プロフィール》 ばんくし さん(@vaaaaanquish) 新卒でSansan株式会社のR&D部門に入社し、画像認識エンジンや自然言語処理APIを開発。その後ヤフー株式会社で機械学習モデリングチームのリーダーとして開発、マネージメントに従事。2019年2月に機械学習エンジニアとしてエムスリーに入社。 ばんくしさん、ぶっちゃけLAPRASのことどう思います? ー 今回の記事の趣旨なんですが、LAPRASを使っていただいているエンジニアさんに「ここがダメだよ」とか「ここがいいよね」というお話を聞いて、ありのままを記事にしたいと思っています。 すごいオウンド

    ばんくしさん、LAPRASのことどう思いますか? - LAPRAS NOTE
  • 板倉弁護士に訊いた、LAPRASが個人データを扱う上で大切なこと - LAPRAS NOTE

    これまでLAPRAS社員の声をお届けしてきたLAPRAS NOTE。第3回となる今回は少し趣向を変えて、LAPRASの顧問弁護士であるひかり総合法律事務所の板倉陽一郎弁護士にインタビューしました。 LAPRASの適法性や、適法であっても気をつけなければいけないこと、LAPRASへの期待についてお話いただきました。 《プロフィール》 板倉陽一郎氏: 2007年慶應義塾大学法務研究科(法科大学院)修了。2008年弁護士(ひかり総合法律事務所)。2016年4月よりパートナー弁護士。2010年4月より2012年12月まで消費者庁に出向。2017年6月より日弁護士連合会消費者問題対策委員会副委員長(電子商取引・通信ネットワーク部会長)。 LAPRASのスキームは適法。でも個人データを巡る状況は変化していく – LAPRASでは、個人情報保護法に基づいてオプトアウトを採用していますが、このオプトアウ

    板倉弁護士に訊いた、LAPRASが個人データを扱う上で大切なこと - LAPRAS NOTE
    Tomato-360
    Tomato-360 2019/09/30
    “特にLAPRASの場合でいうならば、HRテクノロジーを運用して人のデータを扱っているということ、それはつまり人の人生を預かっているという自覚を持ってほしいです。”
  • 1