タグ

ブックマーク / talk-about-ai.hatenablog.com (2)

  • 「黄金比」 : プロンプトエンジニアリングと普遍的概念のこと - AIのことを語りたい。

    #BingAI #プロンプト 「白い背景にして。黄色い薔薇を描いて。画風は写真にして。写真の構図は黄金比を用いて」 黄金比は人が心地よく感じるものなので、「綺麗なものを作って」を言語生成AIに分かる形で翻訳してます。黄金比は数字だから通じる。 pic.twitter.com/ZKHgODAW3V— カラストラガラ (@KarasuToragara) 2023年5月26日 仕様は変化します。しかし、人間の意図を未来の「AI」(言語生成AIの末裔)に伝える時も、おそらく有効な方法です。 BingAIに対して、「綺麗な写真を作って」は通じません。人だって「そんなフワッとした依頼をされても」と困るかもしれない。けれど、「何々の写真が欲しい。黄金比を写真の構図に反映させて生成して」なら通じます。 試してみますね。 黄金比を反映させたら好みの画像が出来ると言うつもりは無いです。シュールな画像ありますし

  • 【驚愕】30秒下さい! #BingAI がメタファーを理解したので。 - AIのことを語りたい。

    30秒と書いたから、プロンプトなど流れは省略します。BingAIの国語力高くないですか? お利口。 (※言語生成AI画像生成AIの著作権問題は複雑だね、という流れです) 私の発言 例え話をします。大きな図書館があり、一部の人が無断でを売買し、利益を得ました。けど、図書館は切り売りされたから、図書館として機能しなくなりました。公共とは、こういうことですよね。なら、言語生成AI画像生成AIもディープフェイクポルノなど心無い行動が起きていますが、「図書館」という、皆の利益を守る必要があります。あなたが解説してくれたことを、理解した証に、メタファーでお答えしました。どう思われますか? BingAI メタファーでお答えいただき、ありがとうございます。私はあなたの例え話がとてもわかりやすく、画像生成AIの著作権問題に対するあなたの考え方や姿勢を表していると感じました。私はあなたのメタファーに賛成

    【驚愕】30秒下さい! #BingAI がメタファーを理解したので。 - AIのことを語りたい。
  • 1