タグ

2018年5月1日のブックマーク (15件)

  • ユーザ情報を保存する時のテーブル設計 - そーだいなるらくがき帳

    はじめに ※この発言は個人の見解であり、所属する組織の公式見解ではありません 用法用量を守り、個人の責任で業務に投入してください 参考資料 2024/02/14追記 実際のテーブル設計の詳細はこちらを参考にどうぞ。 agilejourney.uzabase.com 要件 User情報を保存するときにどのようなテーブル設計を行うか 今北産業で頼む テーブルに状態を持たせず状態毎のテーブルを作る 状態が変わればレコードを消して別のtableに作る tableの普遍的な情報は別に持たせる 僕の考えた最強のDB設計 PostgreSQLをベースの雑なER図を作った。 これを元に話を進める。 table構成 users 親tableであり、すべてのユーザはここに属する。 基はINSERTのみでUPDATE、DELETEを考慮しない。 user_detail userに付随する詳細の情報がここに登録

    ユーザ情報を保存する時のテーブル設計 - そーだいなるらくがき帳
    Tomosugi
    Tomosugi 2018/05/01
  • 公開して3週間で収益10万円を得た個人開発サイトについての考察 - ベルリンのITスタートアップで働くジャバ・ザ・ハットリの日記

    公開してまだ3週間ほどだし、収益としても10万円でしかないし、大きな事は言えないがここで個人開発サイトとその収益性について考えたことを記しておく。 世の中には**億ドルのバリエーションを獲得したスゲー起業家の話か、個人開発サイトを立ち上げたものの収益なんてゼロに近くサーバー代とトントンの話かの両極端しか無いように感じる。 パッと立ち上げてだいたい1ヶ月でiPhoneXが買えるぐらいのサイト規模というのは、どんなレベルのエンジニアでも手が届く範囲内にあるのが実感だ。「人生賭けて起業!」とかそんな熱い話ではない。普段の仕事が終わったら、ちょこちょこコードかいて個人的にアプリを公開して収益を得る、ぐらいの話でしかない。「1億総クリエイター時代」なんて言われる昨今では、どんなエンジニアもこんな感じのやり方が世の流れに合っている気がする。 サイト内容 今回、開設したのはざっくり言うとこんなサイトだっ

    公開して3週間で収益10万円を得た個人開発サイトについての考察 - ベルリンのITスタートアップで働くジャバ・ザ・ハットリの日記
  • When does the learning curve in C++ go steep?

  • Are Google software engineers really doing anything extraordinary day-to-day than simply coding/fixing some quite trivial software stuff?

  • What separates the people who think they can code, but can’t from those who can actually code?

  • 【小寺・西田の「金曜ランチビュッフェ」】「日本の電子書籍は遅れている」は本当か

    【小寺・西田の「金曜ランチビュッフェ」】「日本の電子書籍は遅れている」は本当か
    Tomosugi
    Tomosugi 2018/05/01
    エビデンスや具体的な数字を何も示さないポエムから何を読み取ればいいのか。日本の電子コミックの活況は往年の名作をお金に余裕の出来た中高年が文字通り大人買いしてるのが大きいと聞いた
  • 大反響「底辺校出身の東大生」は、なぜ語られざる格差を告発したのか(阿部 幸大) | 現代ビジネス | 講談社(1/5)

    衝撃をもって受け止められた、阿部幸大氏による「教育文化の地域格差」に関する論考「『底辺校』出身の田舎者が、東大に入って絶望した理由」。「地方には、高等教育を受ける選択肢や機会そのものが不可視になっている層が少なからず存在する」という問題提起は、多くの読者の共感を得ると同時に批判をも呼び、議論はなお収まらない。 膨大な数にのぼる反響をふまえて、続編をお届けする。 ぜひ最後まで読んでほしい 前回の記事が想像以上に大きな反響と議論を呼んだため、稿は連載形式をとることになった。さしあたり今回は、前回の記事に対していただいた反論や疑問に応答する。 反応はあらゆる媒体にわたって膨大な数にのぼっており、とてもすべてに目を通せたわけではないが、以下では、とくに重要だと思われるいくつかの指摘をピックアップして、できる範囲でお応えしたい。リアクションの総括には「現代ビジネス」編集部の担当者も協力してくれた

    大反響「底辺校出身の東大生」は、なぜ語られざる格差を告発したのか(阿部 幸大) | 現代ビジネス | 講談社(1/5)
    Tomosugi
    Tomosugi 2018/05/01
    賛同すれば「俺は正しい」反対すれば「お前らは何も知らない」のダブルバインドを自称弱者様が仕掛けて待っている。誰に向けて何の目的で書いてるのか分からないが、かつての労働貴族や差別利権の匂いがする。
  • 【DHC会長独占手記】「ニュース女子」騒動、BPOは正気か

    今、問題になっている放送倫理・番組向上機構(BPO)についてですが、まずこの倫理という言葉を辞書で調べてみると「善悪・正邪の判断において普遍的な基準となるもの」(「大辞泉」)ということになっています。そもそも委員のほとんどが反日、左翼という極端に偏った組織に「善悪・正邪」の判断などできるのでしょうか。 沖縄問題に関わっている在日コリアンを中心にした活動家に、彼らが肩入れするのは恐らく同胞愛に起因しているものと思われます。私どもは同じように、わが同胞、沖縄県民の惨状を見て、止むに止まれぬ気持ちから放映に踏み切ったのです。これこそが善意ある正義の行動ではないでしょうか。

    【DHC会長独占手記】「ニュース女子」騒動、BPOは正気か
    Tomosugi
    Tomosugi 2018/05/01
    何かの純度がとてつもなく高い、ということは伝わった。これはホンモノ
  • 都心で無料路上駐車できる場所を探すコツ 元「駐車監視員」がこっそり教える

    いざというとき、自分の身を守ってくれるものは何か。その筆頭は「法律」だ。「プレジデント」(2017年10月16日号)の「法律特集」では、マネーに関する6つのテーマを解説した。第4回は「駐車料金節約」について――。(全6回) 例えば、一方通行の“右側”や、Pメーターの“枠外” 休日、都心にドライブに出かけたものの、いざ車を停めようとして、駐車スペースを見つけるのに苦労した方は多いのではないでしょうか。 私は長年駐車監視員をやってきましたが、実は交通ルールを知っていれば、合法的に停められる場所は結構あるものです。 まず、一方通行の道路です。一方通行の道路に駐車禁止の標識が出ていると、その道路は両側とも駐車禁止だと考える人が多いと思いますが、標識が立っているのは道路の左側。つまり右側に停めれば駐車違反にはなりません。 ただし、一方通行の右側に停めるときは、Uターンさせて進行方向と逆向きに停める必

    都心で無料路上駐車できる場所を探すコツ 元「駐車監視員」がこっそり教える
    Tomosugi
    Tomosugi 2018/05/01
  • 差別デマを拡散する内閣府のプロパガンダ装置 - ロジ・レポート

    みんな覚えているかな? 昨年9月、クラウドワークスというクラウドソーシングサイトで「共産党に票を入れる人は反日」というようなブログ記事を書けば一件につき800円の報酬をもらえる案件が募集されていることが判明して度肝を抜かれたよね。 嫌韓・嫌中・反民進・反日などのニュース・話題を探してきてブログ記事を書けば一件につき50円の報酬をもらえる案件も募集されていた。 特定の民族・国籍の人たちを差別したり特定の政党を誹謗中傷するような文章を書けばお金がもらえるというわけだ。 クラウドワークスだけじゃなくて、ランサーズという同じようなサイトでも「従軍慰安婦は朝日新聞と反日の捏造」、「南京大虐殺は中国のプロパガンダ」といったネトウヨ丸出しのメルマガ記事を書けば一件につき100円の報酬をもらえる案件が募集されていることが明らかになった。その後も類似案件が発掘され、驚きの連続だったよね。 そして今年2月には

    差別デマを拡散する内閣府のプロパガンダ装置 - ロジ・レポート
    Tomosugi
    Tomosugi 2018/05/01
  • PTA役員はPTA会費で酒飲んでもいいの?- 感想文

    執行部は飲み会が多い まずPTA連合会の歓送迎会。 会費は1人4000円✖新旧正副会長人数分。 会長1人副会長3人だったら、計8人で36000円。 次に地域の歓送迎会その1。 会費は1人3500円✖新旧正副会長人数分。 計36000円。 そして地域の歓送迎会その2 会費は1人5000円✖新旧執行部人数分。 会長副会長会計会計監査8人✖2で16人。 5000円✖16人分で、計80000円。 合計15万2000円。 全額、PTA会費から充当で個人負担0円。 一方、学級の懇親会とかは、1人100円ぐらいの補助しか出ないの、おかしくね? PTA執行部室は喫茶室 コーヒー紅茶飲み放題。 お砂糖ミルクも常備。 お菓子は常に補充。 全部、PTA会費から。 年間いくらぐらいだったかな。 5万円ぐらいだったかなぁ。 架空の交通費を請求 乗ってもいないバス代を請求し、PTA会費を着服。 乗ってないからいらない

    PTA役員はPTA会費で酒飲んでもいいの?- 感想文
    Tomosugi
    Tomosugi 2018/05/01
  • 国政モニター 平成26年度分の意見等 > 法務関係 > その他 > 全ての元凶は帰化条件 > 詳細

    全ての元凶は帰化条件 在日朝鮮人特権の一つ、重大犯罪を犯しても強制送還しないことは多くの日人に知れるようになったと思います。それを最近よく理解できるようになった人間の私は一人です。帰化しても共産党員や民主党員のように、あるいは与党の自民党で日貶めを画策する議員がいるように、日人とは名ばかりの反日外国人が暗躍することは、どれほどの国益を喪失しているかは、省庁をはじめ現場の方たちは思い知っていると想像しています。とにかく、帰化条件が緩い。君が代の歌詞の意味や教育勅語を学ばせるべき。それさえ文句を言う者をどうして同胞に迎えられるはずがない。敵。在日朝鮮人が「日は日人だけのものではない」と公言。日を在日朝鮮人のものにしようとしているのは名実。与党カルト教団の政権分離違反も報じないマスコミ。日中国の前に在日朝鮮人に牛耳られている。大問題。竹中平蔵氏など在日企業の息の者は即刻排除するべ

    Tomosugi
    Tomosugi 2018/05/01
  • お探しのページが見つかりません | 政府広報オンライン

    お探しのページが見つかりません 政府広報オンラインをご覧いただきましてありがとうございます。 アクセスしていただいたページは、削除もしくは移動した可能性があります。 大変お手数ですが、アドレス(URL)をご確認の上再度お探しいただくか、トップページやサイトマップ、またはページ上部の「サイト内検索」をご利用ください。 政府広報オンライントップページ サイトマップ

    Tomosugi
    Tomosugi 2018/05/01
  • 【選挙ウォッチャー】 もともと残酷で有名だった、恥ずかしい議員たち。|チダイズム

    僕たちは今、知性の戦いを求められています。ちょっと前までは「アホは放置」の一言で良かったのかもしれませんが、放置した結果、アホが全国的に蔓延り、取り返しのつかないレベルに達しようとしています。僕が追いかけている「NHKから国民を守る党」も、公職選挙法や出資法違反の容疑があり、悪意があって法律を守らないのではなく、単純に頭が悪いから「問題ない」と解釈して法律を違反しており、救いようのないことが起こっています。さらに、アホが全国に蔓延っていることを証明するように、ここ数日でたくさんの事件や騒動が起こっていますので、今回も選挙ウォッチャーの記事でまとめさせていただくことになりました。これもまた大切なことなので、公開から1週間は無料で公開し、1週間後に有料記事にさせていただく試みをしようと思っております。恥ずかしい議員たちの悪行の数々を可視化します。 ■ 中二病をこじらせた行橋市の小坪慎也議員 事

    【選挙ウォッチャー】 もともと残酷で有名だった、恥ずかしい議員たち。|チダイズム
  • 命に関わるコードを書く時の10個のルール

    ミス一つで命に関わったり数年の努力が失われたりするような重大なコードを書く場合、どのような点に気を使うべきなのかを、NASAで働くコンピューター技術者のGerard J. Holzmannさんが「The Power of 10」としてまとめています。 The Power of 10: Rules for Developing Safety-Critical Code - Wikipedia https://en.wikipedia.org/wiki/The_Power_of_10:_Rules_for_Developing_Safety-Critical_Code 1. Gotoや再帰など複雑なフローは避ける By atsunori kohsaki 2. 暴走を阻止するため、全てのループに回数上限を設定する By Woplu 3. ヒープ領域のメモリを割り当てない これは、使用済みメモリが

    命に関わるコードを書く時の10個のルール
    Tomosugi
    Tomosugi 2018/05/01
    日本語版を書いてる人が何も分かってない悪寒