タグ

2019年7月25日のブックマーク (5件)

  • 「給料少なくね?」と会社に聞いたら「副業(同人活動)してるから減らした」と言われたので弁護士と一緒に出社して最終的に自主退社する話…ただし真偽不明

    12歳ちゃん @hitonounti 今月の給料少ないなーって思ったから上司に「給料少なくね?」ってメール送ったら「君副業してるから給料ちょっと減らしたよ」って返ってきたから月曜は弁護士と一緒に出社や 2019-07-21 01:16:38

    「給料少なくね?」と会社に聞いたら「副業(同人活動)してるから減らした」と言われたので弁護士と一緒に出社して最終的に自主退社する話…ただし真偽不明
    Tomosugi
    Tomosugi 2019/07/25
  • 緊急帰国|しょうご|note

    僕は大学四年を休学して、6月末から世界一周の旅に出ました。 学生のうちに世界中を周りたい!自分の目でこの世界を見たい!それを叶える為に、休学して、4.5ヶ月必死にアルバイトをして約90万円を自力で貯めました。この決断をするまでに様々な葛藤がありました。 背中を押してくれたのは両親と友人達でした! 皆に返せるのは、無事に帰ってお土産話をすることだ!何があっても生きて 帰ってくるということを誓い、僕は旅立ちました。 6~8ヶ月の予定だった旅は2週間で終わってしまいました。 その真実を今回この場で公開します。 最後まで読んで頂けると幸いです。 一カ国目のインドで起きた出来事です。当初の予定では、20日間インドに滞在する予定でした。具体的にインド国内でどこを周るかは、細かく決めていなかったです。コルカタから入り、バラナシ、ジャイプールと周っていました。ジャイプールに着いた頃は、インドでの旅に慣れ始

    緊急帰国|しょうご|note
    Tomosugi
    Tomosugi 2019/07/25
  • 父が市議会選挙に落ちた代償はお金だけじゃなかった|ほんまさゆり|note

    「俺、市議会議員の立候補することになったから」 ひさしぶりにかかってきた父からの電話。その声はやけに明るく、あまりに突然で意味不明であった。それに対して返した言葉はこうだ。 「いいんじゃない。人生一度きりだしやりたいようにやったらいいんじゃない。協力できることはするよ。」 なんの根拠もなしに父のサポートをあっさりと引き受けていた自分がいた。わたし自身、人と違う生き方を何年も前からやっているからか、驚きはしたものの「ええやん父」くらいにしか思っていなかった。世の中をなめてる娘の67才になる父の挑戦だった。 ここだけみると「親子仲がいいんだな。これからあたたかい物語が始まるのかな」そう思うかもしれない。しかし、選挙戦というのはそんなにやさしいものではなかった。辛酸を嘗める物語が始まる。 母親の悲痛な叫び新潟から実家の千葉に帰ることができたのは選挙公示日(2019年4月14日)の1週間前だった。

    父が市議会選挙に落ちた代償はお金だけじゃなかった|ほんまさゆり|note
    Tomosugi
    Tomosugi 2019/07/25
    意識高いポエムからもうちょっとで脱却できる。惜しい。あまり知らない言葉は使わないでいいよ
  • 【商用可&無料】2019年上半期ベスト英語・日本語フリーフォント厳選90個まとめ

    当サイトでは、毎月新しく公開されたフリーフォント素材をまとめてご紹介しています。この記事では、2019年上半期にリリースされた、商用利用でも使える完全無料の英語・日語フリーフォントをまとめてご紹介します。 オシャレな英語フリーフォントから、需要の多い日フォント、2019年注目を浴びている高級感のあるセリフ書体、安定人気の筆記体、筆ブラシの手書きナチュラル系、モダン・レトロ、ビンテージ、デコレーションなど幅広いカテゴリよりフリーフォント素材90個を厳選しています。 2018年の商用可能なフリーフォントに関しては、以下の記事を参考にどうぞ。 商用可で完全無料!2018年公開のフリーフォント素材132個総まとめ コンテンツ目次 1. 日フォント 2. 万能フォント 3. 筆記体フォント 4. サンセリフ書体 5. セリフ書体 6. 手書きナチュラル系フォント 7. 筆ブラシ・フォント

    【商用可&無料】2019年上半期ベスト英語・日本語フリーフォント厳選90個まとめ
    Tomosugi
    Tomosugi 2019/07/25
  • 愛知県・岡崎市にある「三菱 オートギャラリー」はディープで穴場で入場無料だから、絶対に行った方がいい

    ▲右から日初の量産乗用車の三菱A型、戦前に軍用四輪駆動の試作車だったPX33、戦後米国ウイリス・オーバーランド社との技術援助契約のもと製作された三菱ジープ。ちなみに写真のA型は約50年前の1972年に作られたレプリカ、PX33は1988年にフランスのソノート社(当時の三菱自動車の総代理店)がパジェロをベースに製作したレプリカ テストコースのすぐ近くで三菱自動車の歴史を知れる穴場スポット 新車開発のためのテストコースもある、愛知県岡崎市の三菱自動車工業の技術センター。 乗用車の生産工場もある敷地内の一角に、予約すれば誰でも無料で入れる「三菱オートギャラリー」がある。 三菱自動車工業というと「三菱重工業の自動車部門がスタートだったよね」なんて知っているのは、ラン“エボ”じゃなくラン“タボ”が青春だった私のようなオッサンかもしれない。 しかしそんなオッサンでも「初めて三菱を冠した量産乗用車を作

    愛知県・岡崎市にある「三菱 オートギャラリー」はディープで穴場で入場無料だから、絶対に行った方がいい
    Tomosugi
    Tomosugi 2019/07/25