タグ

2020年2月23日のブックマーク (19件)

  • 新卒退職した話 - stantonharukaの日記

    私は新卒で入社した会社に、 2日目で見切りをつけ、 5日目に最後の出社をし、 15日目で書類上の退職を完了しました。 退職ネタはよくツイッターで書いているのですが、昨年参加させていただいた「新卒退職5」へ寄稿した文章を元に、ブログ用の記事にいたしました。 これから会社員になる予定の方や、退職するかどうか迷っている方のご参考になれば幸いです。 ーー 留年、そして就職活動のプロに みなさんは「禁煙のプロ」というジョークを聞いたことがあるでしょうか。 俺は禁煙のプロだ。なぜなら何度も禁煙しているからだ というような話でして、類似するものに「結婚」や「ダイエット」等があります。 このジョークになぞらえて言うと、私は「就職活動のプロ」と称してもよい人間です。 プロにならざるを得なかった経緯を告白します。 来私は2018年の3月に大学を卒業し、内定を いただいていたメーカーへ就職するはずでした。

    新卒退職した話 - stantonharukaの日記
    Tomosugi
    Tomosugi 2020/02/23
  • 掛谷英紀・筑波大准教授「岩田健太郎氏の問題点は国立大学で感染症学講座の教授を12年も務めながら、こういうときに適切な処置を現場で行える人材を育ててこなかったことを棚に上げて、批判だけしていること。」

    Hideki Kakeya, Dr.Eng. @hkakeya 3D, VR, AR, AI for Medicine, Bioinformatics (COVID Origin), NLP, Research Integrity, Engineering Ethics, Views are my own. Hideki Kakeya, Dr.Eng. @hkakeya 岩田氏について語られていない問題点を一つ指摘すると、彼は国立大学で感染症学講座の教授を12年も務めながら、こういうときに適切な処置を現場で行える人材を育ててこなかったことを棚に上げて、批判だけしていること。その批判は、自分が教育者として無能であるというブーメランとして戻ってくる。 Hideki Kakeya, Dr.Eng. @hkakeya 大学の研究室での教育は、技術的な意味での自分の分身を作ること。そうして、社会で不

    掛谷英紀・筑波大准教授「岩田健太郎氏の問題点は国立大学で感染症学講座の教授を12年も務めながら、こういうときに適切な処置を現場で行える人材を育ててこなかったことを棚に上げて、批判だけしていること。」
    Tomosugi
    Tomosugi 2020/02/23
  • なぜ新型コロナの検査件数が少ないか担当職員から

    検査するのは都道府県ごとにある衛生環境研究所(以下、「衛研」と呼ぶ。)です。 感染症法という法律で決まっている。 窓口になるのは都道府県保健所。(市保健所の場合もある)(入国前のクルーズ船だと検疫所になるが説明しない) 怪しい人を片っ端から検査したら捕捉できる患者が増えるのは現場もわかってるけど、検査対象ラインを線引きして足切りしないと、物理的に対応しきれない。 可能性の高い順からカウントして、対応しきれるラインで線引きしたのが今のラインってこと。 現場での検査の流れを説明すると、 新型コロナ患者と医師から疑われた人(以下、「擬似症患者」と呼ぶ)がいる医療機関の医師が保健所に通報(届け出)、 もしくは現患者の濃厚接触者や流行地域からの帰国者の健康観察(保健所が行う)にて症状発生を把握 ↓ 保健所から衛研に検査実施の連絡 ↓ 保健所が医療機関に検体(患者の痰など)採取を依頼。 ↓ 保健所職員

    なぜ新型コロナの検査件数が少ないか担当職員から
    Tomosugi
    Tomosugi 2020/02/23
  • Bライフ小屋暮らしブログ--まとめ--

    1 Bライフという言葉の出所 Bライフとは寝太郎こと高村友也氏が自身のブログで使い始めて広まった造語です。主に小屋暮らしを始めた方々が自分の生活を表現する形で用いられている言葉。 今の山奥での田舎暮らし自体も、このブログ自体も、Bライフという言葉から多大な影響を受けております。 僕のセカンドライフそのものが、どっぷり、この言葉に依存して成立しているような感じです。故に当然、貧乏ではあるのですが、今、心はとても穏やか。 さて、どんな意味かをもう少し詳しく。高村氏の言葉を引用すると以下になります。 ------------------------------------------------------------------------ “安い土地を買って、そこにテントを張るなり、ダンボールハウスを作るなり、自分で小屋を建てるなりして住んでしまおうというライフスタイルです。 ホームレス以上

    Bライフ小屋暮らしブログ--まとめ--
    Tomosugi
    Tomosugi 2020/02/23
  • リアル追求フライトシム『Microsoft Flight Simulator』では「全世界すべての空港」を収録へ - AUTOMATON

    マイクロソフトは2月21日、PC/Xbox One向け『Microsoft Flight Simulator』の最新映像を公開し、作に収録する空港について紹介した。 作は、フライトシミュレーションゲームMicrosoft Flight Simulator』シリーズの最新作で、『A Plague Tale: Innocence』などで知られるデベロッパーAsobo Studioが開発を担当。マイクロソフトのクラウドサービスAzureと連携し、検索エンジンBingが持つ膨大なマップデータから、Azure AIの解析によって環境のリアルな3Dモデルを生成しゲーム内に取り込んでいることが特徴だ。航空機の物理演算はもちろん、空の表現などにもリアルさを求め、また地球上の各地の気象をリアルタイムにゲームに反映させるという。 離着陸を含め空港でのゲームプレイは、フライトシミュレーターの醍醐味のひとつ

    リアル追求フライトシム『Microsoft Flight Simulator』では「全世界すべての空港」を収録へ - AUTOMATON
    Tomosugi
    Tomosugi 2020/02/23
    Mac、PS4、switch持ってるおれはできないのか
  • 「させていただけないでしょうか」禁止令 | ウェブ電通報

    「ご相談させていただけますでしょうか」 「ご確認させていただければと思います」 「ご報告させていただければ幸いと存じます」 …こんな文章が書かれているメールが、よく送られてくるようになった。 同業者のソーシャルメディアを覗いてみれば 「担当させていただいた仕事で、受賞させていただきました!」 …みたいな投稿がチラホラ。 テレビをつければ芸能人が 「入籍させていただいたことを、ご報告させていただきます」 …なんて記者会見をしている。 どこもかしこも「させていただきます」だらけ。なんでこんな世の中になってしまったのか?背景にあるのは「嫌われたくない」という心理だ。 ビジネスのメールであれば、「させていただきます」という書き方をするのは、相手にとってイヤな内容を書くときだ。 「納期の前倒しをご相談させていただければ幸いと存じます」 …といった感じだ。 クリエイターにありがちな「カンヌを受賞させて

    「させていただけないでしょうか」禁止令 | ウェブ電通報
    Tomosugi
    Tomosugi 2020/02/23
  • 正字正かな遣いクラスタの用いる言葉がバーチャルすぎて半笑いになる。 本..

    正字正かな遣いクラスタの用いる言葉がバーチャルすぎて半笑いになる。 人は格好つけている、あるいは意義があってそうしていると思っているのだろうが、例えるなら日語の文法がおかしい人が一生懸命頑張ってるみたいに見える。 まずほとんどの彼らの用語には底というか、基準がない。 正字正かなといっても A時代(明治と大正末だとだいぶ違う。昭和戦前が一番イメージしやすいだろう。江戸時代でも鎌倉時代でもいい)で異なるし、 B書かれる媒体(新聞なのか随筆なのか、個人の日記なのか)で異なる 今でもそうでしょう。 1999年頃の、ギリギリまだ怪しい雑誌に怪しいライターがひしめいていた時代のあの文章。思い出して欲しい。 ちょっとカタカナ混ぜたり、トカ? ゲーム批評のガップ獅子丸みたいな文章。今だいぶ雰囲気変わったでしょう。 逆にいうと、今風の? 切込隊長やよっぴ〜みたいな文章も、ネットで見られる時代の象徴的な

    正字正かな遣いクラスタの用いる言葉がバーチャルすぎて半笑いになる。 本..
    Tomosugi
    Tomosugi 2020/02/23
  • 【TV番組《池の水ぜんぶ抜く》収録後の、池は…】報道後の実態は⁉️

    神奈川県座間市在住の私は、息子を小田急線 座間駅近くの町道場に通わせているが、その道場裏にある「立野台公園」内にある座間市が管理している池があり、数年前にテレビ番組の企画で行われたバラエティー番組「池の水ぜんぶ抜く」で当に抜かれちゃった池があります。 池の水をぜんぶ抜かれる前、に実は私…ここで長男と女房とで魚釣りをして楽しんだ事のある池。 その時は、とにかく池は水色も濁りはあるのだが、水蓮や菖蒲など水中植物も池の脇に繁殖していた。栄養価の高い池の水色であり、フナを釣っていたのだが、やたら草魚が釣れて、そもそもの生態系がしっかり出来上がってるように感じ、魚種も混生している様子が感じられた。 良い意味で頂点となる魚が見当たらない。水中も平和な池。フィッシュイーターが大量発生していないので間引きされる事がそれほど無いのだ。 見ると池の淵にはモエビが大量に張り付いており、モエビだけでなくクチボソ

    【TV番組《池の水ぜんぶ抜く》収録後の、池は…】報道後の実態は⁉️
    Tomosugi
    Tomosugi 2020/02/23
  • 作家・片岡義男小説(449作品)、国立国会図書館の電子閲覧公開へ

    "../../../../", "title" => "作家・片岡義男小説(449作品)、国立国会図書館の電子閲覧公開へ|VOYAGER-Pressrelease", "tabnum" => 3, "style" => "dark", "meta" => "name='description' content='ボイジャーは『片岡義男 全著作電子化計画』の一環として、同氏の小説449作品を「国立国会図書館デジタルコレクション・国会図書館内限定」へ提供いたしました'", "extra" => ' ', "goback" => "../../../../info.html" ]; include('../../../../home/head.html'); ?> 作家・片岡義男小説(449作品)、国立国会図書館の電子閲覧公開へ 株式会社ボイジャー(社:東京都渋谷区神宮前、代表取締役:鎌田純子

    作家・片岡義男小説(449作品)、国立国会図書館の電子閲覧公開へ
    Tomosugi
    Tomosugi 2020/02/23
  • Tsuyoshi Miyakawa on Twitter: "編集長がデータが「綺麗すぎる」と感じた原稿41本において生データの提出を著者に依頼。21本で投稿が取り下げられ、うち19本でデータの一部(例. 各条件N=1ずつの代表データのみ)しか提出されなかった or 生データと結果が不一致だ… https://t.co/Vm28UUrAck"

    編集長がデータが「綺麗すぎる」と感じた原稿41において生データの提出を著者に依頼。21で投稿が取り下げられ、うち19でデータの一部(例. 各条件N=1ずつの代表データのみ)しか提出されなかった or 生データと結果が不一致だ… https://t.co/Vm28UUrAck

    Tsuyoshi Miyakawa on Twitter: "編集長がデータが「綺麗すぎる」と感じた原稿41本において生データの提出を著者に依頼。21本で投稿が取り下げられ、うち19本でデータの一部(例. 各条件N=1ずつの代表データのみ)しか提出されなかった or 生データと結果が不一致だ… https://t.co/Vm28UUrAck"
    Tomosugi
    Tomosugi 2020/02/23
  • ミスが多い人は “振り返り” が足りてない。「自己モニタリング」でミスが減るか8日間検証してみた - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

    自分を観察し、記録するだけで、ミスが大幅に減ることをご存じですか? いわゆる「自己モニタリング」と呼ばれるものです。勉強・仕事のパフォーマンス向上や、問題解決力アップにもつながるのだとか。うっかりミスの多い筆者も試してみました。 自己モニタリングでミスを減らした医師 米国先端政策研究所シニアフェローのアーリック・ボーザー氏は、著書のなかでモニタリングの効果を伝えるべく、トロント在住の脳外科医であるマーク・バーンスタイン氏の例を挙げています。 バーンスタイン氏は、手術中に起こった自分もしくはチームメンバーのミスを、10年間にわたって記録していたそう。チームをモニタリング(観察)したわけです。 たとえばチューブが落っこちた、スポンジを置いた場所が悪かった、メスが床に落ちた、縫合部がうまく癒着しなかった、麻酔の投与が遅れた、看護師と行き違いがあったなど、とにかくミスと思われるものはすべて書き出し

    ミスが多い人は “振り返り” が足りてない。「自己モニタリング」でミスが減るか8日間検証してみた - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
    Tomosugi
    Tomosugi 2020/02/23
  • 考察力がほしければ読んで読んで読みまくれ

    anond:20181123002740 当たり前だが無から有は生まれないし考察も無から生まれない。ぶっちゃけ考察なんて慣れの問題で誰にでもできる。 まず、「考察」って一言で片づけずに解像度を上げろ。 ある作品に対して、 1:これまでのストーリー展開から今後の展開をほぼほぼ予測している2:キャラクターの心情描写を深掘りしている3:作品構造からテーマを読み取っている4:作品の周辺情報(スタッフの過去の経歴)から作品への理解を深める5:作品を読みこんで、そこから裏設定を読み取っているお前が思う「すごい」はどれだ。そしてどの能力を伸ばしたい。 1に必要な能力は物語論であって、キャンベルでもシド・フィールドでも石川千秋でもいいからその手のをいくつか読んでみろ。たとえば貴種流離譚という概念を知っているだけでスター・ウォーズやバーフバリとかの作品の捉え方が変わる。 2に必要な能力はキャラクター論で、

    考察力がほしければ読んで読んで読みまくれ
    Tomosugi
    Tomosugi 2020/02/23
  • 高橋ユキ『つけびの村』感想〜平成の八つ墓村実話ルポに現れる 「10年後に話す真相」のリアリティラインの眩暈 - 太陽がまぶしかったから

    つけびして 煙り喜ぶ 田舎書は2013年に山口県にあるわずか12人の住民のうち、限界集落で一夜にして五人が殺害された山口連続殺人放火事件の核心に迫るルポタージュである。 焼失した女性A宅の隣家には、「つけびして 煙り喜ぶ 田舎者」と白い紙に毛筆のようなもので川柳が記された貼り紙があり、県警は7月22日午後、殺人と非現住建造物等放火の疑いでこの家を家宅捜索するとともに、姿を消した当時63歳の住民の男Hを重要参考人として行方を捜索した。 一見して金田一耕助の八つ墓村のような舞台装置と付け火による消失。そして川柳のような犯行声明。が2013年の現代日に揃っているという時点でリアリティラインの奇妙な揺らぎを感じてしまうが、このリアリティラインの揺らぎこそが、この事件の核心であると感じた。 「リアリティライン」とは、現実そのものではなく物語における「世界観」に対するリアリティの事。書は実際

    高橋ユキ『つけびの村』感想〜平成の八つ墓村実話ルポに現れる 「10年後に話す真相」のリアリティラインの眩暈 - 太陽がまぶしかったから
    Tomosugi
    Tomosugi 2020/02/23
  • ヒトに意識は必要か? 稲葉振一郎『銀河帝国は必要か?』読書会【闇の自己啓発会】|江永泉

    闇の自己啓発会は2月8日、都内某所で稲葉振一郎『銀河帝国は必要か?』読書会を行いました(都合により、予定していた課題を変更しました。楽しみにしていた方には申し訳ありません…)。調子の悪い人が多く、いつも以上に具合の悪い話が多くなった気もしますが、その模様をお伝えしていきます。 ※これまでの活動についてはこちらをご覧ください。 https://note.com/imuziagane/m/mbd28cf65025b ※【闇の自己啓発会】は読書会記事を募集しています。 https://note.com/imuziagane/n/n9123acc09bec ◇参加者一覧 【ひで】シス 目黒から新宿に引っ越しました。今回の引っ越しで10回目です。無職になりました。 役所【暁】 今までに8回引っ越しています。転職に向けて動き始めました。好きな異世界召喚系ゲームは、Xuse『永遠のアセリア』。 【江永

    ヒトに意識は必要か? 稲葉振一郎『銀河帝国は必要か?』読書会【闇の自己啓発会】|江永泉
    Tomosugi
    Tomosugi 2020/02/23
  • これは要チェック!19世紀~20世紀の数千点以上のイラストが無料ダウンロード可能に

    アートサイクロペディアの中で、「や雑誌のイラストでは前例のない卓越性を持った時代だった」と述べられているように、19世紀末から20世紀初頭にかけてイラストレーションは黄金時代を迎えた。 その時代の著名なアーティストとして例を挙げると、ビアトリクス・ポター、ジョン・テニエル、エミール・バヤール、ハリー・クラークなどだが、他にもまだまだ世界的に有名なイラストレーターが当時には存在していた。 そうした彼らの画像が、オンラインデータベース『Old Book Illustrations』で無料ダウンロードできるという。 学術資料として存在する『Old Book Illustrations』 19世紀末から20世紀にかけて、絵というスタイルに恩恵を受けたのは「完全に読み書きができる人」ではなかった。 一般的に、読み物には挿絵がついていることを期待し、読み書きができずともそのイラストでストーリーを理

    これは要チェック!19世紀~20世紀の数千点以上のイラストが無料ダウンロード可能に
  • 岩田健太郎 K Iwata, MD, MSc, PhD, FACP, FIDSA, CIC, CTH on Twitter: "何度か繰り返していますが治癒証明や退院基準に検査陰性2回のルールは今すぐ改め、退院後の自宅療養期間など時間を根拠にしたほうがいいです。検査はウイルスの非存在を証明しませんし検査キットや人員を枯渇させます。皆の納得安心ではなく論理、合理、科学、そしてサステイナビリティを根拠にすべき"

    何度か繰り返していますが治癒証明や退院基準に検査陰性2回のルールは今すぐ改め、退院後の自宅療養期間など時間を根拠にしたほうがいいです。検査はウイルスの非存在を証明しませんし検査キットや人員を枯渇させます。皆の納得安心ではなく論理、合理、科学、そしてサステイナビリティを根拠にすべき

    岩田健太郎 K Iwata, MD, MSc, PhD, FACP, FIDSA, CIC, CTH on Twitter: "何度か繰り返していますが治癒証明や退院基準に検査陰性2回のルールは今すぐ改め、退院後の自宅療養期間など時間を根拠にしたほうがいいです。検査はウイルスの非存在を証明しませんし検査キットや人員を枯渇させます。皆の納得安心ではなく論理、合理、科学、そしてサステイナビリティを根拠にすべき"
    Tomosugi
    Tomosugi 2020/02/23
  • 石川優実氏 #kutoo 本を擁護したいあまりアンチと同じような主張になる

    石川優実#フェミサイドを許さない🇯🇵🌈🥺👞👠 @ishikawa_yumi あと散々著作権侵害だとか訴えるとか言ってた人はどこ言ったの? 散々自分たちの勝手な判断で私が著作権を侵害しているかのようなツイートをたくさんしていたようですが謝罪とかないわけ? 当にそう信じてるならなんでうったえないの? 石川優実#フェミサイドを許さない🇯🇵🌈🥺👞👠 @ishikawa_yumi ずるいよねー騒ぐだけ騒いで結局誰も訴えに来ないとか。 私のことを当に著作権侵害をおかしたひとと信じてる人、いるんじゃないの? そんな判決1個もでてないのに。 #KuToo 弁護士 吉峯耕平 @kyoshimine #KuToo の割と早い時期に、男女雇用機会均等法15条の苦情処理機関に持ち込めばいいのになんでKutooなんだ、なんで会社に言わないんだ、みたいな批判が結構あったんですよね。 それと

    石川優実氏 #kutoo 本を擁護したいあまりアンチと同じような主張になる
    Tomosugi
    Tomosugi 2020/02/23
    これは安倍政権がスカウトの予感
  • 自己肯定感の低さは美徳ではない

    ※あくまでいち自己肯定感が低い人間が今までの経験則で話しているだけで、すべての自己肯定感が低い人間にあてはまるわけではありません ちょっと表現を修正 生まれ育った環境が原因で自己肯定感が低い人ってたくさんいると思う 私も(まわりの環境のせいではないけど)自己肯定感が低い側の人間だ インターネッツではよく自己肯定感の低さをテーマにした言説や創作が散見されて、それらのほとんどは「自己肯定感の低さは罪ではない、自己肯定感が低い人は他人に気を遣えるから素敵だ」みたいな雰囲気で締めくくられる 確かに人間関係を築くうえで他人を気遣う心は必須だし、自然にそれをできる人は素敵だと思う でも私はこういう言説がバズったときしばしば付随する「自己肯定感が低い人間は優しいし我慢強いよね、世間一般の方とは違って(笑)」みたいな風潮がすごく苦手 自己肯定感が低い人間は普通の人なら何とも思わない他人の言動を過敏に受け取

    自己肯定感の低さは美徳ではない
    Tomosugi
    Tomosugi 2020/02/23
  • 『わたしが知らないスゴ本は、 きっとあなたが読んでいる』という本を書いた

    心を揺さぶり、頭にガツンとらわせ、世界の解像度を上げるは、確かにある。 読前と読後で自分を一変させる、すごい(スゴ)だ。から得られた知は、行動を変え、習慣を変え、人生を変える。これホント、なぜならわたしの身に起きたことだから。そんな「人生を変える運命の一冊」は、実は何冊もある。 このブログは、そうしたを中心に紹介してきた。これに加え、どのように探し、どう読み、何を得て、どんな行動につなげたかをにした。タイトルはブログと同じ、『わたしが知らないスゴは、 きっとあなたが読んでいる』だ。 ここには、あなたにとっての「運命の一冊」を見つける方法を書いた。あなただけのスゴと出会うパーフェクトガイドだ。3行でまとめると、こんな感じ。 を探すのではなく、人を探す方法 お財布に優しく(ここ重要)、スゴに出会い、見合い、結婚する方法 (良書なのは分かってるのに、なかなか読めない)運命の

    『わたしが知らないスゴ本は、 きっとあなたが読んでいる』という本を書いた
    Tomosugi
    Tomosugi 2020/02/23