タグ

ブックマーク / toyokeizai.net (482)

  • CX-5「爆売れ」のマツダが米国で大苦戦の事情

    2月7日、2017年度第3四半期(2017年4~12月期)決算を発表したマツダ。財務担当の藤哲也常務執行役員の表情は冴えない。売上高は前期比8.5%増の2兆5479億円、営業利益は同5.1%増の1071億円と”額面”は順調に見えるが、その内情が苦しいからだ。 円安メリットを打ち消す米国の苦境 第3四半期累計の営業利益は前期比で51億円増となったが、円安メリットゆえの増益だ。以前に比べ、為替感応度は下がったとはいえ、国内で生産する約100万台のうち、8割以上を輸出するため、円安は業績にプラスに作用する。米ドルは前期比で5円、ユーロは11円などと各通貨が軒並み円安方向に振れたことで315億円利益を押し上げた。為替メリットを差し引けば、実質的には26%の減益になる。なぜここまで苦しいのか。 それは収益柱であるはずの北米で稼げない状況に陥っているからだ。以前からマツダは、「『CX-5』『CX-9

    CX-5「爆売れ」のマツダが米国で大苦戦の事情
  • 食べログ絶賛の1000円台で飲める街はどこか

    「せんべろ」とは、主に大衆居酒屋、小規模な酒場、立ち飲みなど、1000円でべろべろに酔える安く楽しめるお店の俗称である。もともと、その言葉は作家の故・中島らも氏と編集者の小堀純氏による共著『“せんべろ”探偵が行く 中島らも酔いどれ紀行』(文藝春秋、2003年10月)で、最初に使われたと言われている。 書籍出版から15年も経ち、現在では1000円ちょっとでおつまみとお酒が2、3杯を飲めるという意味合いにとらえられている。実際に筆者が通うせんべろ店も、お会計が1000円以上2000円未満に収まるところが多い。 「せんべろ用語」を知っていますか せんべろには独特の文化があり、それらを表す「せんべろ用語」も存在する。たとえば、「角打ち」とは「かくうち」と読み、街なかの酒屋さんに併設された立ち飲みコーナーで飲むことである。 酒屋では古来、持ち帰りの量り売りがあった。しかし、家まで我慢できず、すぐに飲

    食べログ絶賛の1000円台で飲める街はどこか
  • 「幻のドラフト1位」が選んだ野球と会社人生 | 最新の週刊東洋経済 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「幻のドラフト1位」が選んだ野球と会社人生 | 最新の週刊東洋経済 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
  • 生産中止?「ジャンボ機」が世界から消える日

    「正直に言うと、エミレーツ航空との取引が実現できなければ、A380の生産を終了せざるをえない」 欧州航空機大手のエアバスは、2階建てで500人以上を収容できる超大型機「A380」の生産をやめる可能性を明らかにした。冒頭の言葉は、1月15日にネット上で中継された2017年の業績発表会見で、同社のジョン・リーヒーCOO(最高執行責任者)が語ったものだ。 アラブ首長国連邦(UAE)のドバイを拠点とするエミレーツは、A380の最大顧客。2007年に市場投入して以来、A380の累計確定受注は317機で、このうちエミレーツが142機を占める。これに次ぐのがシンガポール航空だが、24機にとどまる。日ではANAホールディングスが、2019年に3機をハワイ路線に導入する。 リーヒー氏は「今後8~10年にわたって、最低でも年間6機以上を受け入れられる航空会社はエミレーツしかない。彼らとは交渉を続けている。エ

    生産中止?「ジャンボ機」が世界から消える日
  • ブーツが売れない?「履きやすさ」重視の逆風

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    ブーツが売れない?「履きやすさ」重視の逆風
    Tomosugi
    Tomosugi 2018/01/13
    単に流行のサイクルでは
  • ビットコインの価格はいずれ10分の1になる

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    ビットコインの価格はいずれ10分の1になる
    Tomosugi
    Tomosugi 2018/01/07
  • 「日本の伝統」の多くは明治以降の発明だった

    周りのみんながやっているから、乗り遅れないように私もやる――誰しも一度はこうした経験をしたことがあるのではないか。仲間外れは怖いものだ。多少ヘンな流行であっても、ついつい乗ってしまうのが人間の性である。 だが、そうして広まったブームも、時間が経つにつれて1つの風習・行事として根付く場合がある。「伝統」だなんて言葉がついていれば、説得力倍増だ。「古くから伝わるものなんだ、絶やしちゃいけない」という義務感すら覚えさせられる。 「古くから」「昔から」とは一体いつごろのこと? 著者はここで疑問を抱く。その伝統、当に古くからあるのか? だいたい「古くから」「昔から」とは一体いつごろのことなのか? いつからなら「伝統」と呼べるのか? 書『「日の伝統」の正体』はそうしたモヤモヤを感じる日の伝統の数々を検証する1冊である。著者は1979年に「星新一ショートショート・コンテスト」入賞を機に数多くのラ

    「日本の伝統」の多くは明治以降の発明だった
    Tomosugi
    Tomosugi 2018/01/06
  • スポーツ報道の「見どころ至上主義」は限界だ

    個人的に日のスポーツジャーナリズムの不可解さに気づいたのは1995年。日のプロ野球を飛び出した野茂英雄投手が、大リーグで初めて出場する試合を現地で取材したときだ。 当時、週刊誌の『Newsweek日版』で編集記者をしていた私は、長期研修でニューヨークにいた。ロサンゼルス・ドジャースに入団した野茂の記事を書くために西海岸へ飛び、サンフランシスコの球場での初登板をスタンドの記者席から見守った。驚いたのは試合後の会見で、日から押し寄せたテレビや新聞の記者たちが、野茂に「31年ぶり史上2人目の日人メジャーリーガーになった気分は?」と繰り返し尋ねたことだ。 野球ファンや野茂自身にとってその日最も重要なことは、野茂がどんなピッチングをし、それを大リーグの選手やコーチや野茂自身がどう評価したかであって、歴史に名前を刻んだことではない。案の定、会見場に座る野茂はずっと「なんでそんなバカなことを何

    スポーツ報道の「見どころ至上主義」は限界だ
    Tomosugi
    Tomosugi 2018/01/03
  • 児童ポルノ、7200人購入名簿…検事や警官ら | 読売新聞 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    2017年5月に警視庁が摘発した児童ポルノ販売サイトの関係先から、約7200人分の購入者リストが押収されていたことが捜査関係者への取材でわかった。 検事や警察官、医師、地方議員、人気漫画家らの名前があり、同庁などは客のうち約200人を児童買春・児童ポルノ禁止法違反(単純所持)容疑で書類送検した。18年以降も容疑が固まった客を順次、書類送検する方針だ。 18歳未満の児童ポルノは所持・保管する「単純所持」も禁止され、1年以下の懲役または100万円以下の罰金。16年の1年間の摘発件数は56件で、今回の事件は単純所持が禁止された15年7月以降、最大規模となる。 捜査関係者によると、同庁少年育成課が5月1日、児童ポルノ販売サイト「厳選DVDショップありす」を摘発し、韓国籍の男(61)ら4人を同法違反(不特定多数への提供)などの容疑で逮捕した。サイトは会員制で、16年1月以降、約2億5000万円を売り

    児童ポルノ、7200人購入名簿…検事や警官ら | 読売新聞 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    Tomosugi
    Tomosugi 2018/01/02
    小学校や幼稚園、保育園の職員に対しては何らかのアクションを取った方が良いのでは
  • 内村光良「紅白」総合司会引き寄せた3つの力 | テレビ | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    「ほぼ同期のウッチャンが(紅白歌合戦の)総合司会やってる裏(番組)で(僕は「笑ってはいけない」でお尻を叩かれている)。ハッキリ明暗が分かれましたよね」という松人志さんの言葉が、事の重大さを物語っています。 芸人が「NHK紅白歌合戦」の総合司会を務めるのは1983年のタモリさん以来、34年ぶり2人目の快挙。内村光良さんの起用理由は、「現在のバラエティで最も視聴率が取れる」と言われる「世界の果てまでイッテQ!」(日テレビ系)でMCを務めるほか、NHKでもコント番組「LIFE!~人生に捧げるコント~」の座長として番組をけん引してきたからと言われていますが、決してそれだけではないでしょう。 松人志さんの強みが創造力や発想力としたら、内村光良さんの強みは総合力。つまり、さまざまなスキルを兼ね備えた総合力の持ち主だからこそ、「総合司会にふさわしい」と言えるのです。 なかでも“MC=リーダー”とし

    内村光良「紅白」総合司会引き寄せた3つの力 | テレビ | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
  • 50歳フリー「広告写真で稼ぐ男」の痛快な人生

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    50歳フリー「広告写真で稼ぐ男」の痛快な人生
  • 38歳「マイナー漫画」に鉱脈を探る男の執着心

    今回紹介する劇画狼さん(38)は、なんと自力で愛する作家の単行を作ってしまった。誰もが思いつきはするが、実行する人はきわめて少ない行動だ。そして成功させるのはとてもとても難しい。 劇画狼さんは京都生まれの京都育ち。大学以降は大阪で活動している。 あべのハルカス近くの喫茶店で待ち合わせをした。現れた劇画狼さんは文化系の活動をしている人という印象はなかった。腕がやたらに太く、拳には格闘技経験者特有のキズがある。なかなかいかつい雰囲気を醸し出しているけれど、表情と口調は柔らかくてホッとした。 彼が、単行を作るまでの道のりをうかがった。 「すごく普通の家庭環境でしたね。両親の仲もめっちゃいいし。少し変わったことと言えば父親が『息子を絶対に甲子園に行かせたい!!』と願っている人でした」 人は野球をそれほど好きではなかったが、とにかくスパルタで野球を叩き込まれた。 「ちょっとオカルト入ってました

    38歳「マイナー漫画」に鉱脈を探る男の執着心
  • 「ブラジル」の真実をどれだけ知っていますか

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「ブラジル」の真実をどれだけ知っていますか
  • 最新の「スマート補聴器」は何がすごいのか | GNヒアリングジャパン | 東洋経済オンライン

    先進的な商品を生み出し続ける補聴器のリーディングカンパニー、GNヒアリングジャパン。新商品では、スマートフォンを使った「遠隔操作」による、機能の調整が可能になったという。もはや、単に「聞こえ」を良くする器具ではない。生活全体の充足感・満足度向上に役立つ、その理由に迫った。 10月3日から6日にかけ、幕張メッセでIT&エレクトロニクス国際展示会「CEATEC JAPAN 2017」が開催された。出展者数・登録来場者数ともに前年比増で、15万人以上が来場したという。2年連続出展となったGNヒアリングジャパンのブースも、昨年と変わらず盛況だった。同社は、デンマークに社を置く世界有数の補聴器メーカーだ。 今回の出展理由について、同社マーケティング部部長の池田慶弘氏は「まずは多くの方に最新のスマート補聴器を知っていただくことが目的です。サイズやカラーリング、装用感、音声処理機能など、実際に見て、聞

    最新の「スマート補聴器」は何がすごいのか | GNヒアリングジャパン | 東洋経済オンライン
  • 「タダ同然の廃墟物件」に買い手が集まる理由

    「価格はゼロ円、佐賀の一軒家を土地、家具・家電付きでもらってください」「越後の田んぼ付き農家を理由あって格安でお譲りします」――。近年、空き家が社会問題になっているが、通常の不動産流通には乗らないような物件の売買ができる不動産サイトがちょっとした話題になっている。 たとえば、冒頭の越後の物件は、所有者が隣町に引っ越したことで空いてしまった。土地面積は約204㎡で建物は約112㎡、しかも1000㎡の農地付きで、価格はなんと80万円。山奥の物件だが、海水浴場まで45分と、別荘としては理想的な立地のようだ。「家いちば」には、こうした物件が数多く掲載されている。 全国から物件を掲載したいという要望 空き家に対する認識は、近年大きく変化している。たとえば、2年前には問題にされていなかった所有者不明土地が大きくクローズアップされ、日には想像以上に放置されている土地が多いことがわかった。しかも、収益性

    「タダ同然の廃墟物件」に買い手が集まる理由
  • 欧州でもスタート、列車「混雑情報」開示の実力

    ロンドン東部の街・ショーディッチ。若者たちの間で「流行の最先端を行く地域」として知られる。このエリアの表玄関となるショーディッチ・ハイストリート駅にこの10月、列車の車両ごとの混み具合が一目でわかるディスプレーのトライアルが始まった。 ロンドンでこの手の情報が利用者に向けて公開されるのはこれが初めてだ。同駅で人々の流れを見ていたら、けっこう多くの人々が興味深そうに画面を眺めている。このディスプレーシステムを開発したのは、その名もオープンキャパシティというベンチャー企業で、モノのインターネット(IoT)を専門とする3人のコアメンバーが携わっている。 どうしてこのようなシステムを開発したのか、その動機や今後の展開について代表のゲリット・ボエムさんに話を聞いてみた。 混雑状況の解析方法は? ドイツのミュンヘン出身のボエムさんはロンドンの大学で「説得技術(Persuasive Technology

    欧州でもスタート、列車「混雑情報」開示の実力
  • 38歳、元阪神投手の公認会計士が悟った真実

    今年7月、1人の公認会計士が誕生した。難関の公認会計士試験に合格後、今夏、監査法人での2年間の実務を終えて、公認会計士として認可されたのだ。難関とはいえ、公認会計士の合格者数は年間1000人超。ただ、彼のキャリアはひときわ異色だ。プロ野球、阪神タイガースに1997年ドラフト6位で指名され、投手として在籍した元プロ野球選手なのだ。元プロ野球選手が公認会計士になるのは初の快挙。新たな夢を叶え、第一歩を踏み出した奥村武博氏が、決して平坦ではなかった道のりを語る。 今から4年前の2013年11月。その瞬間、思わず「あった!」と声が出た。公認会計士・監査審査会のサイトに掲載された「平成25年公認会計士試験」の合格者一覧に、自分の受験番号が載っていたからだ。信じられない気持ちで、何度も何度もサイトと受験票の番号を見返した。 プロ野球選手を引退して12年、公認会計士を志してから9年の月日が経っていた。合

    38歳、元阪神投手の公認会計士が悟った真実
  • 「オレ自慢」が近年増殖するのにはワケがある

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「オレ自慢」が近年増殖するのにはワケがある
  • 小林製薬「小さな池の大きな魚」戦略の舞台裏

    この9月末に筆者が司会をした異業種交流会があり、そこで小林製薬(大阪市中央区道修町)の小林豊副会長にご講演をいただきました。舞台脇の司会席でお聞きしていたのですが、これが実におもしろい。当連載、普段はなにわの中小企業の意欲的な試みを取り上げているのですが、今回は東証1部上場、従業員単体約1200人、グループ約3000人の大企業の経営哲学をご紹介します。 意欲的な取り組みが満載 小林製薬には、中小企業の経営者にとっても、参考になる意欲的な取り組みが満載です。小林製薬といえば、ユニークなネーミングが有名です。「ブルーレット」(水洗トイレ用芳香洗浄剤)、「熱さまシート」(額用冷却シート)、「ナイシトール」(肥満症対策薬)など、名前を聞くだけでその効用がわかるのが特徴です。 たとえば「ブルーレット」ですが、現会長の小林一雅氏がアメリカ留学中、現地の芳香洗浄剤からヒントを得て、帰国後4年の開発期間を

    小林製薬「小さな池の大きな魚」戦略の舞台裏
  • 意外に多い?「1分接続」で乗り換えられる駅

    みなさんは、駅で列車を乗り換えるとき、乗り継ぎ時間をどのくらいとっているだろうか。 JRから地下鉄に乗り継ぐ場合は、エスカレーターや階段を下りる時間などを考慮して5~10分。JRの在来線から新幹線なら、余裕を持って10~15分。新宿や池袋のターミナル駅でJRから私鉄のホームへ行くなら7、8分。渋谷でJRから地下にもぐってしまった東急東横線に乗るなら10分。大阪から阪急梅田や阪神梅田への移動は10分程度。 ……なんてことは考えず、乗り換え案内に頼りきりで、そんな時間を意識していない人が圧倒的多数だろう。 乗り換え検索ではわからない? 乗り換え案内サイトや、アプリは日々進化を続けている。臨時列車の情報はもちろん、駅の規模によって乗り換え時間も細かく計算されている。さらに、歩くペースが「早い」「標準」「ゆっくり」の3段階で設定できるなど、かゆいところに手が届くツールとなっている。 だが、誰もが利

    意外に多い?「1分接続」で乗り換えられる駅
    Tomosugi
    Tomosugi 2017/10/22
    これ馬鹿力の渡辺君なの?