タグ

ブックマーク / takahashifumiki.com (15)

  • 誰にでもイズムがある〜『ニック・ランドと新反動主義』感想 | 高橋文樹.com | 読書日記

    この投稿は 5年 前に公開されました。いまではもう無効になった内容を含んでいるかもしれないことをご了承ください。 加速主義、ヴェイパーウェイブなどのタームを見聞きするようになったタイミングで星海社新書から『ニック・ランドと新反動主義 現代世界を覆う〈ダーク〉な思想』が出たので読みました。

    誰にでもイズムがある〜『ニック・ランドと新反動主義』感想 | 高橋文樹.com | 読書日記
  • いつわりの感謝でも口にすべき理由 | 高橋文樹.com | 雑記

    この投稿は 7年 前に公開されました。いまではもう無効になった内容を含んでいるかもしれないことをご了承ください。 以前このブログでもネットワーキングの重要性についてちらりと触れたのですが、最近「人と人との交流は簡単にスペックを超える」という事例を目の当たりにしており、「感謝マーケット」があるのでは、と思うようになってきました。 これはエリートスポーツ選手の育成に携わった人から聞いたのですが、スポーツ選手は感謝を口にするのを合理的なメディア対応として学ぶそうです。そういえば、NFLなんかでも、そういうメディア・トレーニングがあると聞いたことがあります。 最近のスポーツ選手はオリンピックでメダルを取っても「周りの人に支えられて……」という趣旨の発言をすることが多いです。昔、有森裕子さんの「自分で自分を褒めてあげたい」とかいう発言が注目を浴びましたが、あれなんかは結構ギリギリのラインだったんです

    いつわりの感謝でも口にすべき理由 | 高橋文樹.com | 雑記
    Tomosugi
    Tomosugi 2017/01/21
    つい説得されてしまった。
  • 革命は一夜にしてならず〜『印刷という革命』を読んで〜 | 高橋文樹.com | 読書日記

    この投稿は 8年 前に公開されました。いまではもう無効になった内容を含んでいるかもしれないことをご了承ください。 半年ぐらい前に購入したをやっと読み終えたので感想文を書きます。今回読んだのはアンドルー・ペティグリー『印刷という革命』。索引抜きで500P超えの大著で、お値段税抜き4,800円です。 原題は “The Book in the Renaissance” なので、来は『ルネッサンス時代における書物』みたいな感じですかね。おそらく、「ルネッサンスが凄い」という欧米人の常識が日人にないので、訳出時にタイトルを買えたのでしょう。 さて、書で取り扱われるのはグーテンベルクに代表される印刷術がルネサンス期にどのような感じだったのかについて、多くのデータを元に詳細な説明をしていくのですが、内容は大体こんな感じです。 第一部:はじまり 印刷術誕生以前の(写)がどうやって作られたかと、

    革命は一夜にしてならず〜『印刷という革命』を読んで〜 | 高橋文樹.com | 読書日記
    Tomosugi
    Tomosugi 2016/06/20
    面白そう。インターネット/ウェブが過去に20年に果たした役割を概観し、これからどうなるかを検討するには、印刷がたどってきた道のりを知っておくことは必須だと気付かされた。
  • 悪口をいう人は多いが、僕は大手代理店やSIerの靴の裏を舐めたい | 高橋文樹.com | Web制作

    この投稿は 8年 前に公開されました。いまではもう無効になった内容を含んでいるかもしれないことをご了承ください。 僕は会社を独立してからずっと受託でお金を稼いでいるのですが、基的に頼まれたことをやっているだけなので、わりと取引先を失うことがあります。なので、失注と言っても競合プレゼンで敗北するのではなく、気づいたらいつのまにか別の業者に鞍替えされてたというパターンですね。 このパターンに陥るケースとしては、だいたい以下の条件を満たしています。 先方はすごい沢山の提案を貰いたがっている 予算感が提示されない 業がITとは縁遠い 実はこのサイクルに陥るのには黄金パターンがあります。それは、「Webに詳しい人が僕を見つけ出して依頼した」という代理店的なパターンですね。基的に営業をしない弊社では、それが受注のすべてです。 で、いつのまにか僕が直接依頼を受けるようになることがあります。その人な

    悪口をいう人は多いが、僕は大手代理店やSIerの靴の裏を舐めたい | 高橋文樹.com | Web制作
    Tomosugi
    Tomosugi 2016/06/01
  • 高学歴文系&職歴なし&30歳でWebクリエイターになる方法(就職編) | 高橋文樹.com | 雑記

    この投稿は 15年 前に公開されました。いまではもう無効になった内容を含んでいるかもしれないことをご了承ください。 もうだいぶ長期化してきたこのライフハックですが、今回まででとりあえず高学歴文系&職歴なし&30歳のあなたが就職できるよう願いながら、とっととタイピングしたいと思います。 おそらく、職歴なしのあなたは今回の就職方法についてもっとも興味津々なのではないでしょか。わかります。僕も全然就職活動したことがないので、なにをしたらいいかわかりませんでした。とりあえず、思いつくことをやりましょう。 美容院行く。 制作会社にはどろ臭いところとおシャレなところがあるので、どっちにでも通じそう&清潔感のある髪型にしましょう。わからなかったら美容師にそのまま相談するとやってくれます。あなたがオリジナルで考え出した髪型よりも、専門家の少なくとも一人が賛同してくれた髪型を信じましょう。5000円ぐらい。

    高学歴文系&職歴なし&30歳でWebクリエイターになる方法(就職編) | 高橋文樹.com | 雑記
    Tomosugi
    Tomosugi 2016/05/07
  • 高学歴文系&職歴なし&30歳でWebクリエイターになる方法(自習編) | 高橋文樹.com | 雑記

    この投稿は 15年半 前に公開されました。いまではもう無効になった内容を含んでいるかもしれないことをご了承ください。 さて、前回のエントリーで意図せずしてホッテントリ化してしまい、コメント欄で見苦しい論争なども交わしましたが、具体的に高学歴文系&職歴なし&30歳のあなたがWebクリエイターとして働くための方法をお教えします。 就職活動~就職後は次回に書くので、今回はとりあえず勉強法だけ教えます。これは就職に成功・失敗したの何如に関わらず続けてください。 原則 まず、Webクリエイターになるにあたってとっても困ることがあります。それは、何から手をつけていいのかよくわからないということです。 ある意味で、あなたは自由です。なにをやってもいいのです。が、自由が一番苦しいというのもまた真実ですよね。 なので、ここでは基的な原則を提示しますので、家畜のようにそれに従ってください。 まずは準備。 パ

    高学歴文系&職歴なし&30歳でWebクリエイターになる方法(自習編) | 高橋文樹.com | 雑記
    Tomosugi
    Tomosugi 2016/05/07
  • 高学歴文系&職歴なし&30歳でWebクリエイターになる方法 | 高橋文樹.com | 雑記

    この投稿は 15年半 前に公開されました。いまではもう無効になった内容を含んでいるかもしれないことをご了承ください。 高学歴だけど職歴のない知人にWeb業界への転職相談されたので、それに対する返答をまとめました。 彼はほぼ同じ状態でWeb業界に飛び込んだ僕の意見を聞きたがっていたので、はじめに僕のこれまでのWebクリエイターとしての経歴をまとめました。いちおう、著者略歴というページに書いているんですが、具体的なことは書いていないので、この記事ではかなり具体的に書きました。 ちなみに、Webクリエイターというのは、「Webサイト開発者」という程度の意味です。HTMLCSSはとてもプログラミングとは呼べないし、純粋なマークアップ・エンジニアという職はありそうでないので、Webクリエイターという呼称を便宜的に用いています。 また、この中で重要な役割を果たす友人が一人いますが、彼のことは仮名で

    高学歴文系&職歴なし&30歳でWebクリエイターになる方法 | 高橋文樹.com | 雑記
    Tomosugi
    Tomosugi 2016/05/07
  • 高橋文樹.com 小説家高橋文樹が自ら情報を発信するブログです。小説・Web制作などの話があります。

    村上龍 小説とは、自分が持っている「情報」を「物語」に織り込んで、読む人に「伝える」ものだ。この個人的な情報と伝えようという意思を、『途中下車』は持っていた。結果として現代の閉塞感が見事に描かれている。 唯川恵 軽やかな文章の中に、「今」を生き抜こうとする若者たちが巧みに書き込まれ、読む側を刺激し、圧倒する力を持った作品だった。新しい才能の出現にわくわくしている。

    高橋文樹.com 小説家高橋文樹が自ら情報を発信するブログです。小説・Web制作などの話があります。
    Tomosugi
    Tomosugi 2016/05/03
  • 『忘れられた巨人』つまり掘り起こすべきでない記憶について | 高橋文樹.com | 読書日記

    この投稿は 9年 前に公開されました。いまではもう無効になった内容を含んでいるかもしれないことをご了承ください。 これまで10作に満たないしか発表していないにも関わらず文学賞を受賞しまくり、しかも近年の刊行ペースは5年に一冊という全小説家から羨望の眼差しで見られているカズオ・イシグロ先生の新作プロモーション講演会があったので行ってきました。 最新作『忘れられた巨人』はイシグロ先生の新境地となるファンタジー。舞台は5世紀から7世紀あたりのイングランドなのですが、読み始めた当初はそれすらもわかりません。中世ぐらいの話なのかなーということが伝わって来るぐらいで、そもそも主人公達がなにものかもよくわかりません。というのも、主人公の老夫婦はすぐに記憶をなくしてしまうからです。 この記憶がなくなる原因は徐々に明らかになっていき、どうも自分たちには息子がいたはずで、その息子に会いに行かなければならない

    『忘れられた巨人』つまり掘り起こすべきでない記憶について | 高橋文樹.com | 読書日記
    Tomosugi
    Tomosugi 2016/05/03
    “「いいから書け」と「大変だからやめろ」以外の回答を聞いたことがない”
  • 2014年に読んで一番感心した本『白と黒のとびら: オートマトンと形式言語をめぐる冒険』 | 高橋文樹.com | 読書日記

    この投稿は 9年半 前に公開されました。いまではもう無効になった内容を含んでいるかもしれないことをご了承ください。 もう今年は読まないのかというと、そんなことないのですが、たぶんこれだろうと思うのがあるので紹介します。 『白と黒のとびら: オートマトンと形式言語をめぐる冒険』は形式言語とオートマトンをファンタジーの筋立て(魔法使いとその弟子)で説明するです。 形式言語(または単に「言語」)は計算機科学や言語学で用いられる概念で、いわゆる英語や日語といった自然言語とは違い、「文字列からなる語の集合」を意味します。 オートマトンは元の意味で「自動人形」ですが、要するに外部からなにかを受け取ってなにかを外に出すようなものです。iPhoneもそうですし、エアコンもそうですね。こういう「状態を持つ入出力装置」をオートマトンと呼びます。図にするとこんなのになるらしいです。 言語理論とコンパイラよ

    2014年に読んで一番感心した本『白と黒のとびら: オートマトンと形式言語をめぐる冒険』 | 高橋文樹.com | 読書日記
    Tomosugi
    Tomosugi 2016/05/03
  • 色彩センスのない人がそれなりのWebサイトを作るための秘訣3つ | 高橋文樹.com | デザイン

    この投稿は 11年半 前に公開されました。いまではもう無効になった内容を含んでいるかもしれないことをご了承ください。 前回の記事に続き、僕と同じくデザイン力のない人のためのサバイブハウツーです。Webサイトを作っていると、デザインをしなくてはならないのですが、その際にとても困るのが色の決定です。 色使いというのはとても大事なもので、「ダサいなー」と思われる理由のトップクラスに位置するものです。デザインというのは上手くいっている場合は気づかれず、失敗したときに目立ちます。 みんな大好き愛生会病院 僕はいままで某大手企業の研修や某デジハリなどで沢山の初心者を見てきましたが、確実に言えることは99%の人に色彩センスはないということです。「好きな色決めてね」というと、99%の人がクソのような色を使ってきます。これは当人がダサいかダサくないかにかかわらず、99%色彩センスがありません。 Webで色彩

    色彩センスのない人がそれなりのWebサイトを作るための秘訣3つ | 高橋文樹.com | デザイン
    Tomosugi
    Tomosugi 2016/05/03
  • ポップアートが行き過ぎると復讐みたいに見える | 高橋文樹.com | 雑記

    この投稿は 11年半 前に公開されました。いまではもう無効になった内容を含んでいるかもしれないことをご了承ください。 バンクシーというゲリラアーティスト(そういう呼び方あるかは不明)がいるのですが、彼の手がけた映画『イグジット・スルー・ザ・ギフトショップ』を見ました。2年前にアカデミー長編ドキュメンタリー賞にノミネートされていたらしいのですが、偶然DVDで借りてきて見ました。 イグジット・スルー・ザ・ギフトショップ [DVD] 価格¥2,388 順位76,357位 出演ティエリー・グエッタ a.k.a. ミスター・ブレインウォッシュ, スペース・インベーダー, シェパード・フェアリー, ほか 監督バンクシー 発行角川書店 発売日2012 年 2 月 2 日 Amazonを開く Supported by amazon Product Advertising API 映画のあらすじ(含ネタバレ

    ポップアートが行き過ぎると復讐みたいに見える | 高橋文樹.com | 雑記
    Tomosugi
    Tomosugi 2016/05/03
    “穏やかなサイコ野郎といった感じでしょうか。”
  • もう色々ダメかもわからんね@東京国際ブックフェア2012 | 高橋文樹.com | 雑記

    この投稿は 12年 前に公開されました。いまではもう無効になった内容を含んでいるかもしれないことをご了承ください。 今朝方はるばる東京ビックサイトまで出向き、東京国際ブックフェア2012に行ってきました。電子出版EXPOにも行こうかと思っていたのですが、ちょっと仕事が立て込んでいて行けそうになかったので、お目当ての講演一に絞って参加してきました。 実際はVIPじゃなくてすまん 電子書籍時代に出版社は必要か? -「創造のサイクル」と「出版者の権利」をめぐって コーディネーター 福井 健策 氏 (弁護士・ニューヨーク州弁護士・日大学藝術学部客員教授) パネラー 赤松 健 氏(漫画家・株式会社Jコミ代表取締役社長) 植村 八潮 氏(専修大学教授・株式会社出版デジタル機構会長) 岡田 斗司夫 氏(著述家・FREEex代表) 三田 誠広 氏(作家・日文藝家協会副理事長) 内容をざっと説明すると

    もう色々ダメかもわからんね@東京国際ブックフェア2012 | 高橋文樹.com | 雑記
    Tomosugi
    Tomosugi 2016/05/03
  • 崖の上のバルト | 高橋文樹.com | 雑記

    この投稿は 14年 前に公開されました。いまではもう無効になった内容を含んでいるかもしれないことをご了承ください。 先日、宮崎駿の最新作「崖の上のポニョ」をようやっとテレビで見ました。色々と感じることがあったので、一筆したためます。 「崖の上のポニョ」を見て一番最初に思ったのは、なぜ宮崎駿はこの歳になってこんな作品を作ったのだろうという疑問でした。「なぜ」というより「やはり」と言いたい気もしますし、そのまま「なぜ」と問いたい気もします。 さて、「崖の上のポニョ」の分析においては、すでに「これは神話をモチーフにしている」というものがすでにあるんではないでしょうか。神話ではなく、「輪廻」とかに言い換えてもいいかもしれません。 そうした分析はさておき、僕が「崖の上のポニョ」を見て一番最初に思い出した作家はロラン・バルトと坂口安吾でした。 おそらく「崖の上のポニョ」に対して数多なされているであろう

    崖の上のバルト | 高橋文樹.com | 雑記
    Tomosugi
    Tomosugi 2016/05/02
  • マラチオン入りピザ食べた感想 | 高橋文樹.com | 雑記

    この投稿は 10年 前に公開されました。いまではもう無効になった内容を含んでいるかもしれないことをご了承ください。 マルハニチロの農薬入り冷凍品の件ですが、私実はこのピザにビンゴしておりました。去年の11月頃、朝べた冷凍ピザがそうだったんですねー。 口に入れた瞬間は寝ぼけていたため、「包んでいるフィルムか何かが溶けたんだろう」ぐらいに考えて、そのまま完する勢いだったのですが、飲み込んでみるとセメダインべてるみたいな匂いが漂ってきます。もしかしたらべない方がいいんじゃなかろうかと思い直して嫁に確認してみたところ、口に入れた瞬間「これは不味い」という結論になり、ゴミ箱に直行しました。 職業柄、「顧客からのフィードバックがないと改善しようもない」ということが身にしみているので、一応教えておいてやるかと購入した西友に電話したところ、すぐさまピザを回収しにやってきました。 嫁が妊娠中だ

    マラチオン入りピザ食べた感想 | 高橋文樹.com | 雑記
    Tomosugi
    Tomosugi 2014/01/28
    “るのか?」という点です。特にマルハニチロに肩入れするわけではないのですが”
  • 1