タグ

ブックマーク / desumasu111.hatenablog.com (154)

  • 【節約】モノが無い部屋に植物をおいたらどうなるかシミュレーションしてみました - 十人十色の生活。

    先日ブログ持たない暮らし〜ミニマム生活。の小豆さんの記事を読んで、小豆さんは、豆苗を楽しく育てている記事を読んで、私も何かグリーンに関することで面白いことができないかなぁと思ったんです。 我が家にグリーンがきたら? 現在住んでいる部屋に、グリーンを増やすことはないのですが、置いたらどんな感じになるかなぁと思って素材をネットで探してみたら、面白いサイトを見つけました。 flode-design.com 無料で植物のイラストをダウンロードできるサイトから素材をコピーして、部屋の写真に貼ってみました。 リビングに観葉植物 ベンジャミンと、モンステラを置いてみました こういう感じになるんだぁ グリーンがあるとイラストでも結構変わりますね 面白くなって色々貼ってみました 春バージョン 桜とウグイス 建物の内装が和風なので、これも悪く無いです たんぽぽバージョン こちらは和室の壁に貼ってみました もの

    【節約】モノが無い部屋に植物をおいたらどうなるかシミュレーションしてみました - 十人十色の生活。
    Tomy103103
    Tomy103103 2017/04/07
    ほんとだ面白い(゜∀゜)
  • ダイソーの換気扇フィルターをトイレで試す - 十人十色の生活。

    実は、アンディガルシアが好きです。 アンディ・ガルシア - Wikipedia アンタッチャブル(映画)が観たいなぁと思った矢先に、先日BSで放送するという幸運に恵まれました。 味は薄めが良くても、男性は濃いめが好きなのかもしれません。 お前に興味なんかないよと言われそうですが一応書いてみました。 さて、昨年トイレの換気扇が壊れて、修理してもらった記事を書いたのですが、そのときに換気扇が汚れないようにフローリングシートを養生テープで貼っていました。 気になる トイレそうじの時もそうですが、入った時も何となくいつも上を向くので、そのとき目に入る緑色の養生テープが気になってきて、以前と同じテープが欲しくなって、ダイソーに行ってきました。 見つけたのがこちら。 換気扇フィルターがダイソーに売ってました。 いつからあったんだろう? フローリングシートを使う前は、エアコン用の長いフィルターを切って使

    ダイソーの換気扇フィルターをトイレで試す - 十人十色の生活。
  • 「座椅子気になります」というコメントをいただいたので、質問にお答えします - 十人十色の生活。

    2017 - 04 - 03 「座椅子気になります」というコメントをいただいたので、質問にお答えします 購入した物 週末、大阪に行って来たねこもちです。 時間の余裕はなかったですが、「今年は、会いたい人に会う」という気持ちに素直に従ったおかげですごく楽しい思い出ができました。 さて、先日、座椅子が気になりす。と云うコメントをいただきました。 テッシュボックスが目に入らなければ節約になるのか?0円で隠してみました - 十人十色の生活。 座椅子気になります(๑˃̵ᴗ˂̵)ゴミ箱、ほんと隠したいですよね! 2017/03/30 08:34 b.hatena.ne.jp めるさん ( id:merurin )ありがとうございます^ ^ 「姿勢をケアする椅子」 ◯で囲んでみました。 かなり変わった形状なので、なんだろう?と思われたんですね。 実は、座るだけで 正しい座り姿勢 にしてくれる「Styl

    「座椅子気になります」というコメントをいただいたので、質問にお答えします - 十人十色の生活。
    Tomy103103
    Tomy103103 2017/04/03
    これは良さそう(。・ω・。) ♪
  • ダイソーのグッズを使ってゴミ箱を隠す方法!読者さんからいただいたアイデアでひらめきました。 - 十人十色の生活。

    昨日ティッシュボックスをテーブルの裏に付けて見えないようにしました。という記事を投稿し、 次の野望は、ゴミ箱をどうにか隠せないか?と思っていますが、これはまたゆっくり考えようと思っています。 と締めくくっていたところ、この記事を読まれた読者の方から、一通のメールをいただきました。 www.clean-shining111.com ありがたい 貴重な時間を使って、私のためにアイデアを考えてメールをしてくださったことが嬉しくて嬉しくて、ゆっくり考えるなんて悠長なこと言ってられない!と思い、すぐにダイソーに走りました。 いただいたメールをまとめると 深さの浅いゴミ箱やトレーなどにして、ティッシュボックスと同様にゴムでテーブルの裏に取り付けて、ゴミを入れるときにゴムをちょっと引っ張って入れたり、大きめのゴミは取り外して入れて戻す。 というアイデアをいただきました^ ^ おお!ナイスアイデア☆ そし

    ダイソーのグッズを使ってゴミ箱を隠す方法!読者さんからいただいたアイデアでひらめきました。 - 十人十色の生活。
    Tomy103103
    Tomy103103 2017/03/31
    すごい。スッキリ(゜∀゜)
  • ミニマリストが選んだ布団は、めちゃくちゃ軽くて薄いです - 十人十色の生活。

    2017 - 03 - 29 ミニマリストが選んだ布団は、めちゃくちゃ軽くて薄いです 購入した物 我が家では毎日布団を上げ下げしています。 主人が若い頃に購入した敷布団で、試しに重さを測ってみたら、 1枚で約5.4㎏ありました。 写真がその布団です。 一見、綺麗に見えますが、購入したお店にクリーニングを出したこともあるのですが、落ちない汚れや、ところどころ剥げてしまった箇所もあったので感謝と一緒に今回断捨離しました。 ありがたいことに現在住んでいる地域は、ゴミ処理場に持ち込み可能で、処分代も安く済むので、車に乗せて持って行きました。 軽い敷布団を見つける  せっかく買うなら、今回は軽くて薄い布団にしようを思い、購入したのがこちら 敷布団 シングルサイズ | 超軽量うすかる敷布団 100×205センチ【送料無料】【日製】 当に薄いです。  枕と眠りのおやすみショップ さんから画像お借りし

    ミニマリストが選んだ布団は、めちゃくちゃ軽くて薄いです - 十人十色の生活。
    Tomy103103
    Tomy103103 2017/03/29
    薄い!これならうちの押入れにも入るかも~
  • 湯シャン経過報告② 4ヶ月目 - 十人十色の生活。

    湯シャンを始めて4ヶ月が経ちました。 始めた当初は、重曹とクエン酸を使っていましたが、最近はお湯のみで洗髪しています。 もしよろしければ、始めた頃の記事を読んでみてください。 www.clean-shining111.com 4ヶ月続けてみた感想を今回ご報告します。 夫婦で湯シャンした感想 今回は、写真はありませんのでご了承下さい。 まずびっくりしたのは、主人が湯シャンを継続していることです。 最初は、お休みの日だけでしたが、今では湯シャンのみで普通に仕事にも行っています。 洗髪時の違和感は今でも若干あるようですが、慣れてきたようです。 ※違和感とは、洗髪するときにシャンプーと違い、お湯のみだと髪の油分が落ちない感覚があることです 現在は、ちょっとした整髪料でも使っているのかな?くらいのいい感じのウエット感で、しかも手ぐしだけでも髪型が整うので人も楽そうです。 主人の場合は、4ヶ月経った

    湯シャン経過報告② 4ヶ月目 - 十人十色の生活。
    Tomy103103
    Tomy103103 2017/03/27
    旦那さんも続いてらっしゃるんですね(^_^)私も継続中です♪
  • 欲しいものがそこに売っているとは限らない - 十人十色の生活。

    2017 - 03 - 22 欲しいものがそこに売っているとは限らない 購入した物 おはようございます。 モノが減ってきたら、代用するのがほんのすこし上手くなった気がします。 そして、ほんのちょっとだけ、何も考えずにモノをみると、全く違う使い方ができたりする。 アイデアって当にたくさんあるんだなぁと思います。 ↑読めば読むほど面白いです。 よかったら、先日の記事を読んでみてください 【やりくり名人のベストアイディア】掲載していただきました  アイデア アイデアを漢字に当てはめたら、こうかな 「愛出会」 愛に出会う為に浮かんでくるのが、アイデアなのかもしれないとふと浮かんできて、一人でニヤニヤ。 さて、皆さんならどう言う漢字をあてますか? 出会い 先月ブログ ゆきのココだけの話 のゆきさんが書いた記事を読んで マツコの知らない箸置きの世界を見て丁寧な暮らしの大切さに気付かされた話  箸置き

    欲しいものがそこに売っているとは限らない - 十人十色の生活。
    Tomy103103
    Tomy103103 2017/03/23
    素敵な柄ですねぇ(^_^)
  • 簡単!カサ増し懐かしハンバーグ - 十人十色の生活。

    見た目はおばちゃん、でも大好きなおかずはハンバーグという子供っぽいねこもちです。 夫婦でいても、一人でノリツッコミをして爆笑するという私は、かなりお子様かもしれません。でもブログにそのネタを盛り込めないというノミの心臓も持っています そんなを最初は冷ややかな目で見ている主人ですが、あまりにも爆笑しているので結局つられて一緒になって笑うというオチ。 気で笑っている間は、なにも考えなくなるので、疲れている脳にはとてもいいそうですよ。 今日は土曜日ですが、今週はどのくらい笑いましたか? カサ増しハンバーグ さて、ハンバーグは好きですか? 皆さんはどんな風に作ってますか? カサ増しはしてますか? この前作ったハンバーグに「車ふ」でカサ増ししてみたら、美味しくてお腹も満たされたので、紹介します。 〜今回使った材料〜 タネ ひき肉  250g 車ふ   1個 玉ねぎ  大半個 卵がなく入れてません

    簡単!カサ増し懐かしハンバーグ - 十人十色の生活。
    Tomy103103
    Tomy103103 2017/03/18
    美味しそうですね(*´∀`*)
  • 【身の回りのモノの素晴らしさを見直す】 - 十人十色の生活。

    身近な身の回りのモノを見直すシリーズを少し書こうと思います。 さて、普段身につけているモノで一番過酷な労働しているモノは何だと思いますか? 答えは(あくまで私の考えですが) 「(くつ)」 上からは、全体重をかけられて、下からは暑さ、寒さ、時には泥んこ、時にはちょっと汚れたトイレなどもがあるから入れます。 そんな場所に履いていたをどのように扱ってますか? を大事に扱ってみる 裸足だったら、絶対に入れないであろう場所もという履物があるおかげで難なく入れます。 「を大事にすると、素敵な場所に連れて行ってくれるのよ〜」って書いてある漫画だったか、小説を読んでから、玄関そうじの時にの裏を拭くようになりました。 下の写真は、玄関そうじの後にの底を拭いたので、少し浮かして乾かしているところです。 私の場合は、100円ショップのドライシートを少し濡らしてしぼったものでの裏を拭いています

    【身の回りのモノの素晴らしさを見直す】 - 十人十色の生活。
    Tomy103103
    Tomy103103 2017/03/14
    くつの裏までは気にした事なかったなぁ (☉_☉)
  • 冷蔵庫を広く使いたい。でも外せない仕切りがあるのでメーカーに聞いてみました - 十人十色の生活。

    最近の私は部屋の片付けより悩むこと、それは冷蔵庫内の片付けです。 品もぎゅうぎゅうに詰め込まないので、仕切棚がいらないことにようやく気づき(遅い)全部外しました。 そうしたところ、外せない仕切りがあり、取扱説明書にも記載がないので、メーカーに問い合わせしてみました。 外せない理由があった 真ん中にど〜んとあるこの仕切り、観音開きのドアを片方開けた際に、モノが取り出せずに邪魔になることに気づきました。 我が家は日立の冷蔵庫を使っているので、もしかすると他のメーカーなら外せるのかもしれませんが、この冷蔵庫に関しては、「急冷機能」があり、この仕切りがあるからこそ、機能が生きるので外せない。という回答でした。 思い通りにはいかないけれど ちょっと残念でしたが、理由を知ることができたので、納得して使うことができます。 以前の私なら、壊してでも使おうとしていたかもしれません^^; 最近では、そんな無

    冷蔵庫を広く使いたい。でも外せない仕切りがあるのでメーカーに聞いてみました - 十人十色の生活。
    Tomy103103
    Tomy103103 2017/03/09
    なるほど。意味のあるものだったんですね!
  • 【ユニクロ】で春服を購入したので公開します - 十人十色の生活。

    心境の変化と洋服の変化 春〜夏に着る洋服を購入しました。 少し心境の変化があり、今までとは違う洋服を選んで試着をしてみたら、結構似合うことに気づきました。 では早速コーディネートを紹介。。という前に 過去に着ていた洋服の写真を載せてみます。 この写真は昨年2016年の5月です。 長野にある主人の義実家にお手伝いに行ってた時はこんな感じでした。 義実家の玄関にある鏡で撮った写真 かなりラフで、出かける時もほぼ変わりませんでした そして今回購入した洋服がこちら ユニクロのコットンリネンTブラウスとスマートスタイルアンクルパンツ(ウィンドウペン)です www.uniqlo.com www.uniqlo.com 色味はいつもの私とほぼ変わりませんが、今まで私が好んで着ていた洋服とは少し異なる形です。 しかも、アンクルパンツに関しては「絶対似合わない」と勝手に決め付けて見向きもしてなかったので、見え

    【ユニクロ】で春服を購入したので公開します - 十人十色の生活。
    Tomy103103
    Tomy103103 2017/03/08
    シンプルコーデで良いですね(●^o^●)
  • 見方ひとつで、そうじを好きになる方法 - 十人十色の生活。

    今日はひな祭りですね。 娘さんがいるお家では何かしらイベントをするのかな? 春風? 玄関そうじで出たゴミが、風のいたずらでちりとりから全て無くなってしまうくらいの強風。 それでもせっせとそうじをしてみると、あら、結構ゴミが出る。 家の中から出るゴミもいつもより多い気が。。 ゴミが出ると、変な話しですが、ちょっとにんまりしている自分がいます。 ゴミの見方を変えてみた ゴミって言っても、自分の洋服から出た綿ホコリだったり、についた砂だったり、自分が飲したモノなだけで「降って湧いた何か」ではないです。 そう、何かから床に落ちたモノを集めたモノがゴミなわけです。 何が言いたいのか? ということは、そんなに毛嫌いするモノでもないし、そのおかげでそうじができる訳で、そのそうじのおかげで人生が変わったのは私な訳で、という良い風にたどると結構面白い。 好きから入れば、何でも良く見えて。 嫌いから入れば

    見方ひとつで、そうじを好きになる方法 - 十人十色の生活。
    Tomy103103
    Tomy103103 2017/03/03
    そっか3月3日だ。
  • 【断捨離】手放しずらかったのは、モノより過去の思い出や栄光 - 十人十色の生活。

    人は何かしら過去の栄光があると思うのですが、どうでしょうか? 私は、小学生の時に習字で賞を獲ってからというもの、それ以降はパッタリ褒めてもらうこともなく、賞状などをもらうことさえありませんでした。 ふともらった賞状 以前勤めていた会社で、グループの成績が良かった時に賞状を何枚か貰いました。 B5の用紙を半分に折ったくらいの、とても小さな賞状ですが、それがかなり嬉しかったことを覚えています。 ですが、普段の生活で、その賞状は見返すこともないけれど、手放せないモノでした。 今の生活には全く意味をなさないその賞状を見て、ふと思い出したのが当時同じグループで仕事をしていた50代の女性の言葉。 いつも売り上げ上位の彼女は、もらったばかりの賞状をバンバン捨ててました。 ビックリして「残しておかないの?」と聞いてみたら、 「終わったことでしょ?自分と会社の為にも、今に集中して売り上げをあげたほうがいいじ

    【断捨離】手放しずらかったのは、モノより過去の思い出や栄光 - 十人十色の生活。
    Tomy103103
    Tomy103103 2017/03/01
    そういえば持って無いなぁ実家にあるのかな(ΘwΘ);
  • 片付け下手がオススメする100円ショップで重宝するモノ - 十人十色の生活。

    100円ショップ好きですか? そうじに使う「重曹とクエン酸」を欠かさない我が家では、100円ショップに月1くらいは行ってます。 それ以外にも、先日紹介したディッシュスタンドも気に入っているのですが、我が家で1、2位を争う重宝しているモノを紹介します。 ドア用フック なんてことはないドア用フックです。 ですが、これが我が家にとってなかなか革命を起こしてくれました。 ドアフック横 掛けるだけで部屋がスッキリするという気持ちよさ モノが減ったことで収納場所には事欠きませんが、忘れてはならないのは、私たち夫婦は汚部屋出身ということ。 ということは、片付けはうまくないので、よく使うモノは取りやすく、そして仕舞いやすくしておかないと、散らかりグセが出てきやすいという危険も持ち合わせているんです。 そう考えると「掛けておく」というのが「片付けよう」と思える一つの助けになります。 私たち夫婦が部屋にモノを

    片付け下手がオススメする100円ショップで重宝するモノ - 十人十色の生活。
    Tomy103103
    Tomy103103 2017/02/27
    便利そうですね(゜∀゜)♪
  • 100均のディッシュスタンドはなかなか使える - 十人十色の生活。

    デッシュスタンド 以前お皿を収納するために購入したディッシュスタンドですが、お皿を収納する場所がIHクッキングヒーターの下になったので、余っていました。 手放す前に何か使い道がないか考えて良い方法を思いつきました。 台所ではもう使わない こんな感じでお皿を立てて使ってました。 立てると取りやすくて便利は便利なんです。 ですが、先ほども書いた通り、お皿の収納は使わないので、他の方法を台所で試すのですがイマイチしっくりこなかったんです。 そこで考えたのは、 私はいつもリビングでを読むのですが何冊かピックアップして持ってきます。 「テーブルの上に横に積んでおくより立ててあると便利かも」ということで、ディッシュスタンドにその日読みたいを収納して持ってくるようにしました。 これかなり便利です。 私の読み方が、一冊を最後まで読まずに、1日に何冊かを分けて読むのでこの方法が合ってます。 も横に積ま

    100均のディッシュスタンドはなかなか使える - 十人十色の生活。
    Tomy103103
    Tomy103103 2017/02/22
    丁度良いサイズですね(゜∀゜)
  • 和田裕美さん著「幸せなお金持ちになるすごいお金。」で自分のお金に対するマインドを知る - 十人十色の生活。

    2017 - 02 - 20 和田裕美さん著「幸せなお金持ちになるすごいお金。」で自分のお金に対するマインドを知る 大した金額にならないだろうと思って出したリサイクルの買取金額が、14000円の値がついたのでびっくり&嬉しさ満載。 ミニマムな生活の我が家でも、お金になるモノがまだあったようです。 きっと家にあるものは宝の山。そう思ったら、片付け熱が上がりますよ^ ^ なぜお金を稼ぎたいん(欲しいん)ですか? 唐突ですが、 「なぜお金を稼ぎたいん(欲しいん)ですか?」と聞かれたら、どう答えます? 「老後の不安とか、病気になった時とか、ローンを抱えているからとか」 これは結構普通の答えのようですが、ちょっとでもお金が欲しいという理由に不安要素が入ると ぜったいにお金持ちになれないのだそうです。 この何気なく言っている理由それは「 貧しいエネルギー 」なんだそうです。 私はこの考えの持ち主な

    和田裕美さん著「幸せなお金持ちになるすごいお金。」で自分のお金に対するマインドを知る - 十人十色の生活。
  • モノは必要とする人に循環させると、必要なモノが自分にも回る - 十人十色の生活。

    先日、ある電気店に行ってカメラを購入しました。 その時、店員さんから「くじ引きができるので是非引いてから帰ってください」ということで、くじ引き会場へ向かいました。 そこで当てました 「吉」(2等) からんから〜んと鐘を鳴らしてくれたのですが、あれって結構恥ずかしいですね^^; 当てたモノはというと、キッチン用品のセットでした。 我が家に必要か? 今の所全て揃っているモノばかり。 今使っているモノで劣化して変えようというモノもありません。 せっかくいただいても、収納されるだけで使うのはかなり先になります。 私「おみくじが吉だっただけで気分がいいので、品物はいただかずに帰ります」とお断りしたら、 店員「それでは、他に気に入ったプレゼントはありませんか?」と聞かれました。 ですが、すでに持っていたり使わないモノだったので、躊躇していたら、くじ引きをするためにやってきた人が後ろに並んだので、 私は

    モノは必要とする人に循環させると、必要なモノが自分にも回る - 十人十色の生活。
    Tomy103103
    Tomy103103 2017/02/18
    景品はもらえると嬉しいけど結局使わなかったりしますよねぇ。
  • 【楽天モバイル】3日間の通信速度制限が撤廃されます! - 十人十色の生活。

    ここ数年、携帯電話の料金が安く利用出来る「格安SIM」が人気で使っている方も多くなっています。 ですが、今までは直近の3日間のデータ使用量が決まっており、それ以上利用すると通信速度の制限がかかっていました。 例えば、私の場合、3.1Gで契約していますが、直近3日間(2月1・2・3日)の合計データ通信量が540MBを超えると、翌日2月4日は通信速度制限がかかって速度がガクンと落ちてしまうという状態です。 このスクリーンショットは私のスマートフォンアプリのものです。 Wi-Fiにするのを忘れて思いっきりYouTubeを見てました^^; 上記のようになっても携帯は使えますが、速度規制がかかるので、画像などちょっと重いページを開く時に時間がかかってストレスを感じる場合もあります。 規制が撤廃されます 昨日ふとメールを見たら、【楽天モバイル】 から嬉しい内容のメールが届いていました。 上記のように、

    【楽天モバイル】3日間の通信速度制限が撤廃されます! - 十人十色の生活。
  • 地道にコツコツは本当は苦手、でも人生が好転したから続けてます - 十人十色の生活。

    何十年もズボラで飽き性で片付け下手、そして汚部屋生活をしていた私が「そうじを継続してモノを減らすことも継続できている」よく続いているなぁと思います。 はっきり言って、そうじを真剣に始めたのも40歳を過ぎてから、そしてモノを減らし始めてからはまだ3年未満。 そうじや、モノを減らして片付けるということにゴールはありません。 ずっと続くことです。 でも、このたった二つを継続している間に私の人生がかなり変わったことは確かです。 地道とかコツコツとか当は苦手です 私はどうしても結果を早く知りたい人間なので、地道とかコツコツするのがはっきり言って苦手です。 そうじをすることもモノを減らすことも最初は一人で決心してやることなので、ある意味自己満足に近い事だし、先ほども言ったように先に結果を知りたい私には中々腰が上がらない作業でした。 ですが、それでも地道にコツコツを継続したら、人生が変わったことは事実

    地道にコツコツは本当は苦手、でも人生が好転したから続けてます - 十人十色の生活。
    Tomy103103
    Tomy103103 2017/02/13
    道具をそろえてやらないタイプです(ノД`)・゜・。
  • 人間は何より健康でいたい。そしてダイエットにも!納豆のすゝめ - 十人十色の生活。

    腸のために発酵品に注目しています 以前から気になっていた発酵品がいいことはわかっていたのですが、手作りって難しいと思って実は敬遠していました。 ですが、ブロガーさんのおかげで作るようになりました。 昨年の記事です ズボラ主婦が見つけた「熟成ぬか床パック」で手軽に野菜をべよう! これぞ、イイトコ取り!ルイボスティーを使って甘酒作りに挑戦しました 私が特に発酵品を注目するのは、腸に良いから。 トイレを大事にしているから腸を大事に思っているわけではなく、腸は第2の脳と言われていて、考える気管として注目されているのですが、脳から指令をもらわなければ動かない他の気管とは違い、唯一腸は脳からの指令がなくても消化を始める事ができるのだそうです。 また、腸を整えると精神にも良い影響が出るということが研究でわかってきているので、そういう意味でも腸を大事にしたいと思いました。 その他にも、腸を整えるこ

    人間は何より健康でいたい。そしてダイエットにも!納豆のすゝめ - 十人十色の生活。
    Tomy103103
    Tomy103103 2017/02/10
    納豆大好きなので毎日食べたいですね(゜∀゜)♪