日本動脈硬化学会は26日、国の特定健診(メタボ健診)で必須の検査項目となっている悪玉(LDL)コレステロールについて、「現行の直接測定法には問題があり、今のまま診療や健診に用いるのは適当でない」とする声明を発表した。国やメーカーには、特定健診の検査項目の追加や、測定方法の標準化などを求めていく。 コレステロールは脂質で、細胞膜やホルモンなどの原料になる。肝臓などで合成されるが、卵、肉などの食物にも多く含まれている。ただ、悪玉コレステロールが血中で増えすぎると、血管内壁にへばりついて動脈硬化の原因になる。これに対して善玉(HDL)コレステロールは血管の壁から悪玉を取り除く働きがある。 同学会は2007年に、脂質異常症を診断する新しい指針を公表。総コレステロール値を診断の基準にするのはやめ、悪玉コレステロール値などで判断するようにした。 それまでは総コレステロール値から、善玉の値を引くな