タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (11)

  • がん治療に新たな光! がん細胞を内部から死滅させる「奇跡の細胞」が発見され注目されています!

    がん治療に新たな光! がん細胞を内部から死滅させる「奇跡の細胞」が発見され注目されています! 2010.11.19 21:007,158 これは凄い発見です。 林原生物化学研究所の発表によれば、同研究所が2006年に発見した臍帯血(へその緒の中にある血液)由来の「HOZOT(ホゾティ)」という細胞に、癌細胞だけを選んで侵入し、内部から死滅させる性質があることを確認したとのことです。HOZOTは、免疫系のかなめであるT細胞であるため、癌細胞を殺す作用と、免疫抑制作用の2つの特徴を持つ、まったく新しいタイプのヒト血液細胞なのです。 HOZOTは癌細胞だけを好んで、その中に積極的に侵入します。正常な細胞には侵入しません。 そしてHOZOTは侵入した癌細胞を道連れに死ぬのです。 この細胞侵入現象によって引き起こされる抗癌メカニズムは全く新しい細胞障害機構と考えられます。まさに奇跡の発見ですね。癌や

    がん治療に新たな光! がん細胞を内部から死滅させる「奇跡の細胞」が発見され注目されています!
    Tousa
    Tousa 2010/11/20
    臍帯血由来の「HOZOT(ホゾティ)」という細胞に、癌細胞だけを選んで侵入し、内部から死滅させる性質があることを確認。HOZOTは癌細胞だけを好んで、その中に積極的に侵入し侵入した癌細胞を道連れに死ぬ
  • ニワトリが先? 卵が先? 科学者たちが答えを出してみたよ。

    ニワトリが先? 卵が先? 科学者たちが答えを出してみたよ。2010.07.21 15:005,927 junjun ニワトリと卵、あなたはどっちが先だって思います? 長い長い長~い間、ニワトリが先か?卵が先か?その答えは謎でしたよね?ところが、イギリスシェフィールド大学のの科学者Dr. Colin Freemanが発表したんです。ニワトリが先だっていう科学的な証拠を見つけたって。 個人的には、ずっと卵が先だって思ってたんですけど、このDr. Colin も含め卵が先っていう説が優勢だったそうなんです。 シェフィールド大学とウォリック大学はHECToRというスーパーコンピューターを使って、卵の殻をつぶさに観察しました。そして、ovocledidin-17 (OC-17) というタンパク質が殻の発達をスピードアップさせる触媒の役割を果たしていることを発見しました。彼らは、このタンパク質が実際に

    ニワトリが先? 卵が先? 科学者たちが答えを出してみたよ。
    Tousa
    Tousa 2010/07/21
    イギリスシェフィールド大学のの科学者Dr. Colin Freemanが発表したんです。ニワトリが先だっていう科学的な証拠を見つけたと発表
  • ゲノムを解析したら、どんな病気になりそうか知ってしまった...

    ゲノムを解析したら、どんな病気になりそうか知ってしまった...2010.05.11 15:00 福田ミホ 医療関係者からの助言により、この記事は署名なしにしておきます。この記事では、僕個人が今後経験する可能性のある病気について、僕の遺伝子に基づいた内容を書いているからです。 2009年に米国で施行された遺伝子情報差別禁止法では、遺伝子情報に基づいて健康保険への加入や雇用を拒否することから個人を保護しています。が、健康保険会社は、所得と遺伝子情報を並べて検討することができます。また、生命保険、身体障害保険、長期介護保険に入れるのかどうか、もっと言えば僕の家族の運命さえも、どうなるかわかりません。そんなわけで、名前は非公開にしておきます。 特に僕の場合、長期介護保険に加入できなくなるのではないか気にかかっています。僕の遺伝子テスト結果では、(アルツハイマーなど)変性疾患にかかる可能性があると出

    ゲノムを解析したら、どんな病気になりそうか知ってしまった...
    Tousa
    Tousa 2010/05/12
    唾液のサンプルでゲノム解析(アメリカでは特殊な遺伝子のみ検知するサービスで$420-$1000程度)どういう病気にかかりやすいかが分かるが場合によっては人生最悪のニュースを告知される
  • 自分が喘息かどうか診断してくれる電子鼻

    ぜーぜーいうのって当にきついですもんね。 喘息は世界中で多くの人に影響を与え苦しめています。が、困ったことに喘息かどうかを診断するのは時に困難だそうです。そこで科学者達がつくりだしたのが電子鼻。デジタル鼻。この鼻で息を吐くことによってその人が喘息がどうか判断してくれるんだそうです。 電子鼻にはたくさんのガスセンサーとサンプルが仕込まれており、それで呼吸をチェックしています。初期テストでは結果はなかなか正確なようですよ。 14人が参加したテストで精度は87.5%! 従来の吐き出された一酸化窒素(FeNO)でテストする方法では79.2%、肺機能をチェックするテストでは70.8%なので、この電子鼻の結果はかなり良好と言えますね! 今後に期待大! [Science Daily via Inhabitat] Rosa Golijan(原文/そうこ)

    自分が喘息かどうか診断してくれる電子鼻
    Tousa
    Tousa 2010/04/14
    従来の吐き出された一酸化窒素(FeNO)でテストする方法では79.2%、肺機能をチェックするテストでは70.8%なので、この電子鼻の精度87.5%はかなり良好。
  • 磁石&貴金属微粒子で人工肝臓を再生!

    お花見に新歓で肝臓もお疲れな季節ですね...。 それに加え、日々のお酒がたたって健康診断で先生から、このままじゃ、数年後には新しい肝臓が必要ですねなぁんて警告を受けてる人もいるんじゃないでしょうか? そんな人に、ちょっと朗報です。なんと、科学者たちが新しい臓器を磁場に懸濁している貴金属微粒子を使って再生するという研究が進んでいるそうですよ! ちょっと難しいんですけど、どうやら今までは、科学者たちが臓器を再生する時には二次元表面で行っていたため、セルの中で異常行動を起こすこしやすくなっていたそうですけど、それを三次元で組み立てることによって、問題を解決したとか。 セルに金属ジェルを注射することによって、研究者たちは、立体的な磁場で培養細胞をけん濁することに成功しました。この磁性の足場では、正しい形で、異物のない臓器を育てることができるんです。 とにかく、この技術の進化によって人工肝臓を含め、

    磁石&貴金属微粒子で人工肝臓を再生!
    Tousa
    Tousa 2010/04/12
    セルに金属ジェルを注射することによって、研究者たちは、立体的な磁場で培養細胞をけん濁することに成功しました。この磁性の足場では、正しい形で、異物のない臓器を育てられます。
  • 酸素なしで生きる生物が発見されました!

    生き物の力ってすごいよ。 今回、史上初の酸素全くなしの環境で生きる多細胞生物が発見されました。この生物の住む場所は地中海にある高濃度塩水の湖、いわゆる塩湖。あまりにも塩水が濃いために酸素を含んだ水と一切混ざることがありません。 そんな環境では今まで単細胞生物しか生息不可だと言われてきましたが、今回の発見によりそれが覆りました! 今回発見されたものの中には卵子を持っているものがいて、これによってこの生物がこの環境でずっと生活していると結論づけることになったそうです。 この生物の細胞には酸素をエネルギーとして使うミトコンドリア(細胞器官)が存在せず、代わりにとても優秀なヒドロゲノソームがあるようです。ゆえに酸素がない環境でも細胞器官が酸素ありで生活する動物と同じような役割を果たすことができるんだそう。 海洋生物学としてもとても興味深い発見ですけど、それ以外にも酸素がないとこで生きるしくみがもっ

    酸素なしで生きる生物が発見されました!
    Tousa
    Tousa 2010/04/09
    史上初の酸素全くなしの環境で生きる多細胞生物が発見されました。この生物の住む場所は地中海にある高濃度塩水の湖、いわゆる塩湖。あまりにも塩水が濃いために酸素を含んだ水と一切混ざることがありません。
  • 癌治療法の未来

    技術は医療に役立ち、そして人を救う! 黒い点々が上の写真にあります。その点々こそが癌をやっつけてくれるかもしれないヒーロー、小さな小さなロボットナノボットです。ナノボットは体内に入ると、癌細胞にパンチを喰らわせ、癌細胞をピンポイントでやっつけてくれるそうなんです。 しかも、この治療法は副作用がなく、実際の治療でも成功を収めているとか! カリフォルニア工科大学で癌治療のためのナノボットを開発した研究室リーダーのMark Davis氏によると、「ナノボットが体内に入り込み抗体から逃れて、siRNAを運び成分を破壊」する仕組みだそうで、有害な細胞の特定の遺伝子だけを攻撃し破壊する技術の発見によって可能になったそうです。 Nature誌で発表された論文によりますと、氏は、簡潔かつ安全にRNAiをがん細胞まで運ぶ方法を発見。その方法はRNAi(RNA interference:RNA干渉)と呼ばれ、

    癌治療法の未来
    Tousa
    Tousa 2010/03/26
    癌治療にナノロボット。「ナノボットが体内に入り込み抗体から逃れて、siRNAを運び成分を破壊」する仕組みだそうで、有害な細胞の特定の遺伝子だけを攻撃し破壊し治療する。
  • 失明の兵士、舌で視力を回復(動画)

    クレーグ・ランドバーグ(Craig Lundberg)上等兵は2007年イラクで携行式ロケット弾を受け完全失明しました。が、今はこの装置のお陰で、舌で字を読んだり形を識別できてます。 この驚きの新技術は「BrainPort」。Wicab社の神経科学者が開発したもので、日でも数年前から話題になってますけど、ランドマークさんはイギリス国内の試作品ユーザー第1号とのこと。 BrainPortは以下3つのパートから成ります。 ・ビデオカメラ搭載のサングラス ・舌に伸びる「lollipop(棒キャンディー)」 ・iPod大のハンドヘルド端末 この棒あめみたいなものを舌に乗せると、カメラが捉えたものが何でも電気パルスに変換され、舌に伝わります。すると脳がそのパルスを画素化したイメージとして処理するんですね。ハンドヘルドはズームしたり光量を調整したりの制御に使います。 視神経が駄目になったら舌蕾を代わ

    失明の兵士、舌で視力を回復(動画)
    Tousa
    Tousa 2010/03/24
    新技術 BrainPort はWicab社の神経科学者が開発。棒あめみたいな装置を舌に乗せると、カメラが捉えたものが何でも電気パルスに変換され舌に伝え、脳がそのパルスを画素化したイメージとして処理する仕組み
  • ついに頭の中まで隠せなくなったか! 脳内思考を映像でも解析成功

    ついに頭の中まで隠せなくなったか! 脳内思考を映像でも解析成功2009.12.10 12:006,455 悪用されなかったらいいんですけどね... すでに脳内に思い浮かんだ言葉を探知できるレベルにまでMRIスキャン技術も進んでいたそうですが、このほどカリフォルニア大学バークレー校の神経科学者であるジャック・ギャラント博士らが進める実験では、ついに脳内に思い浮かべるシーンを動画でコンピュータ上に映し出すことに成功しちゃいましたよ。 この分野では世界でも最先端の研究を進めるギャラント博士ですが、昨年までの成果として、実験者が脳内で思い浮かべている写真や絵を表示してしまうレベルには到達済み。しかしながら、あくまでも静止画が基であったため、もっと流れるような動きで、脳内思考を動画で再現できるようにと日々研究を重ね、ついにかなりの精度で思い描かれたシーンの動画再生まで可能になったんだとか。 言葉を

    ついに頭の中まで隠せなくなったか! 脳内思考を映像でも解析成功
    Tousa
    Tousa 2009/12/11
    脳内に思い浮かべるシーンを動画でコンピュータ上に映し出すことに成功
  • がん療法を発明し、自分を実験台にしてがんと闘った人~Kanzius RF療法のその後(動画)

    がん療法を発明し、自分を実験台にしてがんと闘った人~Kanzius RF療法のその後(動画)2009.10.25 09:00 satomi John Kanzius(カンジアス、キャンザス)さん、覚えてます? 6年前にがん宣告を受けたんだけど、このまま死んでなるものかと、ラジオ波とパイ皿とホットドッグで治療マシンを作った、あのKanziusさんです。 あの時は「人体実験に取り掛かれるのは4年先」ということでしたが、やっぱり4年も待ち切れなかったようで、実はあのあと自分を実験台にテストを繰り返していたことが、先日のCBS『60 minutes』で判明しました。 前回のエントリにHさんからもリクエストいただいてますね...。 以下がKanziusさんの「その後」です。 ●60 minutes● 2009年10月放送「The Kanzius Machine」のあらまし 2008年1月CBS取材班

    Tousa
    Tousa 2009/10/26
    他人の研究の題材として、抗癌剤を打たれるよりも、自分の研究の題材として病気と闘う方が幸せなのかもな・・・。
  • 携帯電話の脳腫瘍リスクを調べる史上最大の調査、中間報告は最悪

    携帯電話の脳腫瘍リスクを調べる史上最大の調査、中間報告は最悪2009.01.06 16:005,256 Interphoneが携帯電話ががんの原因になるかどうかを調べる史上最大規模の研究を進めています。13カ国の患者から6400もの腫瘍の症例を集めて検証中のもので、2009年初頭には最終結果が出るんですが、その中間報告が、なんとも最悪な結果なのです。 この調査でイスラエル人研究者たちが発見したのは、携帯電話を使う人は使わない人より脳腫瘍ができる確率が50%も高いこと。 Interphoneが英国、デンマーク、ノルウェイ、スウェーデン、フィンランドと行った共同調査でも、携帯利用10年を超える人は腫瘍ができるリスクが40%高いことが分かってます(利用10年未満の人にリスクは認められなかった)。 今年9月に議会小委員会の聴聞会で携帯電話のリスクについて話したアルバニー大学健康衛生環境研究所デビッ

    Tousa
    Tousa 2009/01/06
    携帯電話を使う人は使わない人より脳腫瘍ができる確率が50%も高いらしい。この腫瘍は良性腫瘍も含んでいるのかな?
  • 1