タグ

2009年5月15日のブックマーク (6件)

  • Rails2.0のRouting(config/routes.rb)の記述方式についてのまとめ。 » RAILS PRESS

    map.connectとmap.purchase 「map.connect」と「map.purchase」はrails1.x系からおなじみですね。 「map.connect」と「map.purchase(任意のパス名)」については、2005年の情報ですが「Routes :: 優しいRailsの育て方 :: ヽ( ・∀・)ノくまくまー)」によくまとめられています。くまくまさんにはいつもおせわになってます。 またパラメータにURLを直接渡したい場合は、「routes.rbでURLを丸ごとパラメータとして渡す記述法 - Hello, world! - s21g」が参考になります。 僕は今のところ利用する機会が無いですが、パラメータを省略可能にしたい場合は「routes.rbで省略可能パラメータを指定する方法 - Hello, world! - s21g」を。 map.with_options 「

  • 大場寧子のホームページ - コントローラのRESTfulインターフェースをカスタマイズする

    「コントローラをRESTfulにする」では、map.resources を使った単純な RESTFul インターフェースの指定方法を説明しましたが、実際には、アクションの構造がそのような典型的な形でないこともあるでしょう。ここでは、map.resources のオプションを使って、任意のアクションをRESTFulにする方法をご紹介します。 なお、「親子構造のあるモデルを扱うコントローラをRESTfulにする」、「モジュール下のコントローラをRESTfulにする」もそれぞれ参考にしてください。 典型的でないアクションに対するルートを用意する map.resources で自動的に作られるルート以外に、独自のアクションに対して RESTful なURLを対応させたい場合は、3つのオプションを使います。どのような性質のアクションであるかによって使うべきオプションが異なります。 :collecti

  • “MySQLの父”がOpen Database Allianceを設立,独自のコミュニティ版MySQL「MariaDB」を推進

    MySQLの父”がOpen Database Allianceを設立,独自のコミュニティ版MySQL「MariaDB」を推進 MySQL ABの共同創設者Michael Monty Widenius氏らは2009年5月13日(現地時間),グループ「Open Database Alliance」を設立したと発表した。MySQLをベースにWidenius氏が開発したコミュニティ版「MariaDB」のサポートとサービスを行う。 Widenius氏はMySQLを開発した技術者。MySQL ABが米Sun Microsystemsに買収された後,退社して自らのデータベース技術サポート会社「Monty Program AB」を設立していた。OracleがSunを買収した際には,MySQLの将来について懸念を表明していた(関連記事)。MariaDBは,MySQLをベースにWidenius氏が開発してい

    “MySQLの父”がOpen Database Allianceを設立,独自のコミュニティ版MySQL「MariaDB」を推進
  • 浅いっぽい : 自分で自分に

    ライトノベル作家、浅井ラボが、テケトーに語ります。四月の終わりからメーラーが故障(具体的には26日から)ホットメールのほうしか動いておりませんので、その間に送られた人はまたよろしくいただければ幸いです。 体調悪いし腰痛になるし、仕事は進まないと忙しい時期に出張。ついでに健康診断も受けておきました。 あと、  書店問題ってどうなのと聞かれる場があったので答えておきました。 ちょっと受けた事実は、あの謝罪文ですが、実は私が書いたということですかね。 不思議なことを言っているようですが 書店が送ってきた謝罪文案があまりにアレで、交渉の席で法務に「これで納得すると思う人類というか生命体がいると思います? 書いた人は誰ですか?」と聞くと編集部と法務らしくて苦い顔をされる。 仕方ないから私が原案を書いて送る。が、向こうからは個人の名前出しはできない(まだ内部や関連会社にいる人がいるから)賠償

  • 日本をダメにしたのは誰か - モジログ

    をダメにしたのは誰なのか。城繁幸氏がこう書いている。 Joe's Labo - 孫は祖父より1億円損をする http://blog.goo.ne.jp/jyoshige/e/cd5574376d2609a0a86c7de3d53f65ca <では、誰が悪いのだろうか。 まずは政治家か。確かに責任は重大だが、彼らは国民によって選ばれているわけだから 選挙で淘汰しなかった有権者も同罪だ。 ならば国民に正しい知識を伝える義務を怠ったメディアか。 これも間違いなく有罪だが、彼らは国民の見たがるものを流してきただけに過ぎない。 ダイヤモンドの「正社員を賃下げしろ」というコラムや NHKラジオでの「派遣社員の3年で正社員ルールを凍結すべき」という学者の発言に 抗議が殺到する現実を見てもわかるとおり、視聴者側もまったく同罪だろう。 ならば、エコノミストや学者はどうか? 残念ながら民主主義体制ではいか

  • 動画シンラコウ

    ブロントさんのモンハン生活・天衣最見(RISE)第7回 半年ぶりのモンハン生活なので実質初投稿です(?)急ぎで作っていくからまぁ見てなw使用素材クレジット:効果音ラボ様 - 魔王魂様 / その他-ニコニコモンズED使用キャラモデル(MMD...

    動画シンラコウ