タグ

historyに関するTrino-o-nikuのブックマーク (16)

  • 0. 目次:紋章を知るとヨーロッパが分かる! - 最終防衛ライン3

    長くなったのでエントリを分割。 1. はじめに 紋章って? 紋章の起源 2. 紋章のルール ルールあっての紋章です。単調でちょっとつまらないかもしれませんが、ルールを知ることが紋章を知ることです。 つまんねーって人は、とりあえず配色のルールだけでも読んでみて下さい。 3. 紋章に歴史あり イギリス国王であるエリザベス女王の紋章解説 連合王国(UK)の紋章を解説。紋章を紐解けば、その紋章を持つ家系が丸裸に! 4. 紋章の図柄 紋章に用いられる図柄について。ここでは、良く使われるライオン百合、鷲を解説。 5. 架空の紋章考察 創作物にも紋章は用いられます。ここではコードギアスの帝国旗、ロマサガ2の帝国紋章、ロトの紋章を中心に考察します。 6. 現代に息づく紋章 エンブレム ここでは自動車メーカーやサッカーのクラブチームなどのエンブレムの由来を簡単にご紹介。 7. 終わりに変えて日の紋章と家

    0. 目次:紋章を知るとヨーロッパが分かる! - 最終防衛ライン3
  • 世界最古、3万5千年前のビーナス像が発掘される…マンモスの牙に彫刻 : らばQ

    世界最古、3万5千年前のビーナス像が発掘される…マンモスの牙に彫刻 ビーナスと言えば、ミロのビーナス像やビーナスの誕生などが有名な、愛と美を司る女神ですが、ドイツ南部のホーレ・フェルス洞窟で、世界最古となるビーナス像が発掘されたそうです。 3万5千年前にクロマニョン人が彫刻したとみられるビーナス像をご覧ください。 こちらがドイツで発掘された3万5千年前のビーナス像。(独チュービンゲン大学提供) 彫刻としても人類最古のもので、高さ6センチ、幅3.5センチ、重さ33グラム。 頭の部分はU字のリングになっており、ペンダントとして使われたのではないかと考察されています。また、大きな胸の下のおなかのあたりに手が伸び、指もちゃんと表現されています。 それにしてもグラマーというか…。 この地域に住んでいた人類がふくよかだったのか、彫刻技術や感性によるものなのか気になるところです。 マンモスの牙を当時の石

    世界最古、3万5千年前のビーナス像が発掘される…マンモスの牙に彫刻 : らばQ
  • 江戸時代に通信添削 宇和島藩士ら、京・大坂に指導仰ぐ(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    愛媛県宇和島市の伊達家の古文書から、宇和島藩主や家臣らが、京都と大坂の著名な歌人や俳人から通信教育で添削を受けた和歌、俳句などが見つかったことが21日、分かった。国文学研究資料館(東京)の調査員は「江戸期の通信添削の実態や、家臣も文芸をたしなんだことを示す貴重な史料」と評価している。 宇和島藩は伊達政宗の長男、秀宗が初代藩主。8代藩主の宗城は高野長英を匿い、村田蔵六を世に送り出すなど「幕末の4賢候」と呼ばれた。伊達家の資料総数は約6万点、うち約1万8000点が同市立伊達博物館に保存されている。 見つかったのは、藩の家老・桜田親翰(ちかもと)らが京都の冷泉家や里村家、さらに大坂の俳句結社として著名だった八千防や一炊庵の宗匠たちから添削指導を受けていたことを示す、懐紙などの諸史料100点余り。 親翰の和歌には、手直しを受けた歌の部分が張り紙で示されていた。また俳句には朱で添削が書き込まれ

    Trino-o-niku
    Trino-o-niku 2009/03/27
    へえええ
  • 中世の騎士たちが実際に使用していたアーマー(甲冑具) : カラパイア

    ちなみに上の画像は1511年から1514年までヘンリー8世が使用していたツノ付アーマーなんだそうだ。中世の機甲部隊に属する騎士たちは、皮の鎧から金属製の鎧へと変貌を遂げる中、重くて動きにくそうなんだけれどもこれで国の平和を守っていたんだ。 【Medieval Suits of Armor 】 こちらはドイツのアウクスブルクで1515年に使用されていたヘルメット こちらは第一次世界大戦中の防護アーマー ブルースター防護服、1917-1918 実験的に作られた機関銃士専用ヘルメット 1918 パイロット用のヘルメット 1917(右側画像はスターウォーズ)

    中世の騎士たちが実際に使用していたアーマー(甲冑具) : カラパイア
  • 今の資本主義はもう、やめてくれ:日経ビジネスオンライン

    2009年3月期決算での最終赤字を発表したトヨタ自動車を皮切りに、ソニー、パナソニック、シャープ、東芝など日を代表する企業が最終赤字や営業赤字に転落しようとしている。実体経済に痛撃を与えた金融危機。これまで繁栄を謳歌したグローバル資主義経済の1つの転換点と言って過言ではない。 私たちの想像を超える深度で進む危機。一定の周期で訪れるバブルが破裂しただけなのか、それとも既存の社会・経済システムが激変する地殻変動の兆候なのか――。その解を探るには、全く異なるレンズを通して今を眺めることも重要なのではないか。数千年のスパンで文明の盛衰を見つめる環境考古学者に聞いた。(聞き手は、日経ビジネス オンライン記者 篠原匡) ―― 数千年のスパンで人間社会を見つめている考古学者が今の金融危機をどう見ているのか。今日はそれを聞きたいと思ってきました。題に入る前に、安田教授が唱える「環境考古学」とはどのよ

    今の資本主義はもう、やめてくれ:日経ビジネスオンライン
  • 武将の家紋-戦国武将家列伝抄-1

    . 津軽為信 ●天文十九年(1550)~慶長十二年(1607) ●出自は不明だが下久慈城主・久慈備前の子の可能性が強い。大浦城城主・大浦為則の養子となって後、南部氏の内紛につけこみ津軽地方を奪い独立、秀吉の認知を受けた。 南部信直 ●天文十五年(1546)~慶長四年(1599) ●南部藩再興の祖・南部氏二十六代。二十三代安信の弟基信の長男。二十五代晴継早世の後を継ぐ。小田原参陣により南部七郡の朱印状を受け。九戸政実の乱の後、三戸から盛岡に移った。 伊達政宗 ●永禄十年(1567)~寛永十三年(1636) ●出羽国米沢城主、のち仙台城主。伊達輝宗の長男。天正十八年、豊臣秀吉に降伏し、旧領米沢に移り、岩出山城を与えられる。関ヶ原合戦では、徳川方に荷担。戦後、岩出山から仙台に移り、城下を建設。 最上義光 ●天文十五年(1546)~慶長十九年(1614) ●出羽の戦国大名。山形城主最上義守の子。最

  • Radical Discovery - 信長の野望 - 茶道具の語源

    Trino-o-niku
    Trino-o-niku 2008/12/22
    現存するしない、高解像度の画像、とか、そういうのんが欲しい…。
  • 歴史上の偉大なガジェット:「秘密のガジェット」編(2)チェスの自動機械 | WIRED VISION

    歴史上の偉大なガジェット:「秘密のガジェット」編(2)チェスの自動機械 2008年12月19日 サイエンス・テクノロジーカルチャー コメント: トラックバック (0) Rob Beschizza (1)から続く チェスができる自動機械 それぞれ1770年、1912年 『トルコ人』と呼ばれた「チェスマシン」は、テーブルの内部にたくさんの歯車が詰まった装置で、いかにもチェスが強そうに見えるが、実際には中に人間のチェスプレイヤーが隠れていたというものだ。テーブルの上では、関節を持った自動人形が、中にいる名人の決めた通りにチェスを指した。 18〜19世紀にかけては大掛かりなイカサマが数多く考案されたが、このマシンはおそらく「ガジェットのふりをしたガジェット」の最高傑作だろう。とはいえ、複雑な機械であることに変わりはなく、そこには驚異的な技術が満載されていた。 例えば、中に入っていた人間のチェスプ

  • 歴史上の偉大なガジェット:「秘密のガジェット」編 | WIRED VISION

    歴史上の偉大なガジェット:「秘密のガジェット」編 2008年12月19日 サイエンス・テクノロジーカルチャー コメント: トラックバック (0) Rob Beschizza 12/18掲載記事から続く 契約の箱(失われた聖櫃) フランスにあるサント・マリー大聖堂のレリーフに掘られた契約の箱。Photo:Wikimedia Commons 旧約聖書に「十戒が刻まれた石板などの遺物を収めた聖なる箱」と記されている契約の箱は、その奇妙な特徴によって長い間、学者たちの関心を集めてきた。 よく言われる特徴は、金属の飾りで覆われた豪華な箱であること、ふたの上では2体の智天使が向かい合い、4つの輪が付いていて、そこに運搬用の長い木の棒が2通っている、というものだ。こうした奇妙な構造から、原始的な電池ではないかという推測もある。 ひょっとすると、この箱は一種のライデン瓶(日語版記事)だったのかもしれな

  • 歴史上の偉大なガジェット、ベスト10:「電池・電気」編 | WIRED VISION

    歴史上の偉大なガジェット、ベスト10:「電池・電気」編 2008年12月18日 サイエンス・テクノロジーカルチャー コメント: トラックバック (0) Rob Beschizza 12/17掲載記事から続く バグダッド電池 250年ごろ 古代の電池ではないかと言われているが、実際の用途はわかっていない。1930年代にバグダッド近郊で発見されたもので、ガルバニ電池のように見える。 テラコッタの壷の口がふさがれ、そこから銅と鉄の部品が突き出している。壷を酸性の物質で満たすと、この2つの金属が化学反応を起こし、電気が発生する。 この壷は微弱な電流しか生まないが、卑金属に金を電気めっきしたり、あるいは、宗教的な意味を持つ物に電気を流し、触わると感電して霊感を受けたように思わせる道具として使われていた可能性がある。 あるいは、単なる意匠を凝らした巻物の保管容器で、パピルスをきちんと収納するためのも

  • 歴史上の偉大なガジェット、ベスト10 | WIRED VISION

    歴史上の偉大なガジェット、ベスト10 2008年12月17日 サイエンス・テクノロジーカルチャー コメント: トラックバック (0) Rob Beschizza 電子回路やシリコン、ストックオプションがすべてではない。人類は太古の昔からテクノロジーを生み出し続けてきた。数百年、あるいは数千年前に作られた素晴らしい「ガジェット」ベスト10を発表しよう。 (1)天体や地球の動き/暦や時間に関連したガジェット5選 アンティキティラ島の機械 紀元前1世紀ごろ 1世紀に及ぶ研究と、50万ドルもするX線断層撮影装置のおかげで、アンティキティラ島の機械の謎がついに解き明かされた(日語版記事)。 1901年に古代の難破船の残骸から発見されたとき、この装置は、激しく腐した機械と、その他ばらばらになった無数の金属の塊でしかなかった。この装置は当初、一緒に見つかった古代の像の脇役にすぎなかったのだ。ところ

  • 「アンティキティラ島の機械の謎」解明プロジェクト、ギャラリー方式でご紹介 | WIRED VISION

    「アンティキティラ島の機械の謎」解明プロジェクト、ギャラリー方式でご紹介 2007年12月18日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (1) Rob Beschizza 存在を確認された最古の「コンピューター」(英文記事)である『アンティキティラ島の機械』は、発見から1世紀以上も科学界の謎とされており、その秘密はたやすくは明らかにならなかった。 腐し石化の進んだ81の部品の謎がようやく解明されたのは2006年11月のことだ。総経費50万ドルの画像システムを、残存する部品の周囲で直接組み上げるなど、画期的な調査の成果だ。 この機械の長い旅が始まったのは、おそらく今から2100年前、古代ローマの共和制の最盛期のことだ。長い間クレタ島の近くの海底に沈んでいたが、2000年以上を経た1902年、ある海綿採集者の手で発見された。 この機械はおそらく、古典古代にオートマタ[欧州のか

  • 豊橋・田原・新城のインターネット・テレビ|[ティーズ]豊橋ケーブルネットワーク

    作業日時 ①2024年2月27日(火)午前1:00~午前5:00 ②2024年2月28日(水)午前1:00~午前5:00 対象サービス 全サービス 作業日時 2024年2月22日(木)午前1:00~午前7:00 対象サービス テレビ 作業日時 2024年2月20日(火)午後2:00~午後5:00 対象サービス インターネット もっと見る

    豊橋・田原・新城のインターネット・テレビ|[ティーズ]豊橋ケーブルネットワーク
    Trino-o-niku
    Trino-o-niku 2008/12/08
    あはん
  • 文化遺産オンライン

    2022/9/12 お知らせ動画で見る無形の文化財に7件動画を追加しました。 久留米絣(くるめかすり)、竹工芸(ちくこうげい)―飯塚小玕齋のわざ―、読谷山花織(ゆんたんざはなうい)―與那嶺貞のわざ―、経錦(たてにしき)-北村武資のわざ-、鍛金(たんきん)-大角幸枝のわざ-、蒟醬(きんま)-山下義人のわざ-、結城紬(ゆうきつむぎ)―場結城紬技術保持会のわざ― 2022/6/1 お知らせ歌舞伎俳優・能楽(三役)・文楽の研修生を募集しています((独)日芸術文化振興会) 2022/4/18 お知らせ文化遺産オンラインは2022年4月にウェブサイトをリニューアルしました。 デザイン変更やモバイル端末対応、文化遺産を時代・地域から自在に引き出せる新たなデジタルビューア機能「日列島タイムマシンナビ」の追加など、より皆さまにお楽しみいただけるよう生まれ変わりました。是非、今後ともご活用いただけますと

    文化遺産オンライン
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:【日本】  「 明治時代 〜 昭和初期 」までを深夜に色々と再発見するスレ

    19 宝石鑑定士(catv?)2008/08/26(火) 01:06:00.93 ID:s8tEExvV0 ?PLT(12002)

  • 歴史上の世界最大都市のまとめ:氷河期の終わりから現代の東京まで - Active Galactic : 11次元と自然科学と拷問的日常

    歴史上の世界最大都市をまとめてみた。最大都市は世界で最もホットだった場所の指標である。中世西洋史みたいな当時の田舎の記述はすべて省略した人口で追う世界史。 とはいえ、適当にサイト資料を集めてきただけの自分用メモ。適当に簡略化しているし、歴史は専門でもなんでもないのであまり記述を鵜呑みにしないように。 まず文明以前の超古代都市から。5000年以上前に人口1万人を超えた都市はほとんど存在しない。歴史に名を残す古代都市といえど現代の過疎で悩む市区町村よりも人口は少ない。 11000年前:Jericho (エリコ) [パレスチナ] BC9000-現代 1万1000年以上の歴史を誇る世界最古の都市、途中放棄された時期もあったが今もそこに存在する。10000年前には城壁があったことが確認されている正真正銘の「町」であり聖書や神話などにも登場する最古参だ。居住の形跡は氷河期が終わった直後の12000年前

    歴史上の世界最大都市のまとめ:氷河期の終わりから現代の東京まで - Active Galactic : 11次元と自然科学と拷問的日常
  • 1