タグ

2010年1月29日のブックマーク (22件)

  • Twitter関連Webサービス40個【20090531版】

    twitter関連サイトで役に立ちそうなものを40個集めてみました。 探せばまだまだありますが、とりあえずは一区切りということで。 なお、海外サイトについては、日語が文字化けするサイトは除外しています。 統計サイト TweetStats :: Graphin' Your Stats ポスト傾向を時間帯、曜日などで細かくグラフ表示してくれます。 すたったー / statter :: ついったー歴、総ポスト、レス率、レスされ率などがわかるサイト。 りんくはったー - ついったーランキング (Twitter Ranking) アイコンの変更履歴、最近リンクを貼られたサイトランキング、仲の良い人がわかるサイト。 TwitterFriends twitterでの行動をもとに、数値として解析&統計表示してくれるサイト。 フォロー関係 Twitual あなたの総フォロワー、総フォロー、相互フォロー、片

    TsumuRi
    TsumuRi 2010/01/29
  • ゲームラボ2月号に書ききれなかった冬コミ報告 - ビジネスから1000000光年

    台北市立動物園と迪化街めぐり 子連れ台湾#5 年越し台湾旅行5日目、レジャーや友人との事を楽しむ日です。前日の様子はこちら www.oukakreuz.com 台北市立動物園へ パンダ館 パンダが見られるレストラン 迪化街へ 林茂森茶行でお茶を購入 小花園で刺繍グッズを購入 黒武士特色老火鍋で夕 台北市立動物園へ 松…

    ゲームラボ2月号に書ききれなかった冬コミ報告 - ビジネスから1000000光年
    TsumuRi
    TsumuRi 2010/01/29
    すげー……これ10年分とか20年分とか集めたらなんかいい資料になりそうだ
  • 貴方に合うラノベ探しました: 鬱系。読み終わった後カタルシスに浸れるような捻くれた作品

    2010年1月28日木曜日 系。読み終わった後カタルシスに浸れるような捻くれた作品 系。読み終わった後カタルシスに浸れるような捻くれた作品 救われねーみたいなが読みたいので、その辺ならなんでもおkです よろしくお願いします。 司書からのお薦め 犬はどこだ 著:米澤穂信 創元推理文庫 米澤穂信 作品一覧 さよなら妖精 著:米澤穂信 創元推理文庫 米澤穂信 作品一覧 ボトルネック 著:米澤穂信 新潮社 米澤穂信 作品一覧 汎夢殿:米澤穂信:公式サイト 系とまではいかないかもしれないけど、要望に近いかなとおもいます ぼくと魔女式アポカリプス 著:水瀬葉月 電撃文庫 水瀬葉月 作品一覧 Minase Hazuki Official site この作者の作品の2作目なんだが作者人が黒水瀬と宣言するほど救われたように見えて救われないお話 一応3巻で一段落を迎えるので1巻読んで気に行ったら一気

    TsumuRi
    TsumuRi 2010/01/29
    「慟哭」、ちょうどブコフで仕入れてきたとこw
  • 鳩山首相「労働なき富は社会的大罪!」:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「鳩山首相「労働なき富は社会的大罪!」」 1 霧箱(北海道) :2010/01/29(金) 16:10:43.58 ID:pjrB+wsR ?PLT(12000) ポイント特典 鳩山首相:「労働なき富」は社会的大罪、ガンジー引用-施政方針 1月29日(ブルームバーグ):鳩山由紀夫首相は29日午後の衆院会議で就任後初の施政方針演説を行った。行き過ぎた「道徳なき商業」「労働なき富」を制御していくための理念と哲学が問われていると指摘した上で、これらを「社会的大罪」と位置付けたインドの独立運動指導者、マハトマ・ガンジーの言葉は現代社会の問題を鋭く言い当てていると賞賛した。 http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920010&sid=arxGiNFsMwaw カンナ(アラバマ州) :2010/01/29(金) 1

    TsumuRi
    TsumuRi 2010/01/29
    こんなん言い始めたら資産の運用で食ってる人ってどうなるの?で、どこまでを労働とみなしてどこからを労働とみなさないの?
  • 地震、月や太陽の引力が「最後の一押し」 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大地震の前に、月や太陽の引力(潮汐(ちょうせき)力)が多くの地震を引き起こしている可能性が高いことを、防災科学技術研究所(茨城県つくば市)の田中佐千子特別研究員らが突き止めた。 潮汐力は、地震を引き起こす地殻のひずみの1000分の1程度の強さに過ぎないが、巨大地震前のひずみがたまった状態では「最後の一押し」のように作用するという。成果は米国の専門誌に発表した。 田中さんは、2004年のスマトラ島沖地震の震源域周辺(長さ1500キロ、幅500キロ)で、08年までの33年間に起きたマグニチュード5以上の約600の地震を調査。スマトラ島沖地震の直前8年間は、潮汐力が最大となる時間帯に地震が集中していた。大地震前の時期だけ、潮汐力が地震の引き金になりうるという。 やや規模の小さい地震が潮汐力の強いときに頻発するようになれば、大地震を引き起こす地殻のひずみが、その地域でたまっている可能性があることを

    TsumuRi
    TsumuRi 2010/01/29
  • Haiti: List of Loa

    Descriptions of Various Loa of Voodoo Compilation from class assignments, Spring, 1990. Done for Bob Corbett by Jan Chatland Ayida: The female counterpart Ayida: The female counterpart Adjasou: Characterized by protruding eyes and a bad humor, lives under the mombin tree near a spring and is very fond of vermouth, rum, and cognac. Agassu: Dahomean in origin and belonging to the Fon and Yaruba tr

    TsumuRi
    TsumuRi 2010/01/29
    ブードゥー教の神様(精霊?)の概要
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    TsumuRi
    TsumuRi 2010/01/29
    カピバラに対する熱い思いが伝わってきた
  • とかち麺工房 「麺屋武蔵 味噌ガーナ」

    カップ麺、カップラーメン、カップ焼そばの新商品や激辛商品をレビューし、評価をオススメ度として掲載。べ比べや新商品発売予定のまとめも行っています。 日水曜日はつい先日このブログ定休日と定めたばかりですが、今回はすぐに記事にしたいカップ麺があったので定休日返上で更新します。 今回のカップ麺は、サークルKサンクスオリジナル商品で、とかち麺工房の「麺屋武蔵 味噌ガーナ」。「味噌ガーナ」とは、昨年に東京上野の「麺屋武蔵 武骨」でバレンタインデー期間限定で供されたメニューで、今回はサークルKサンクスの「ロッテ ガーナフェア」の一環で発売されたカップ麺となります。言わば、サークルKサンクス×麺屋武蔵×ロッテ×とかち麺工房という、なんとも豪華なコラボ商品ということですね。とんでもなくインパクトのある商品だったので、思わず手にとってしまいました。みそ味とチョコレートという奇妙な組み合わせですが、果たして

    とかち麺工房 「麺屋武蔵 味噌ガーナ」
    TsumuRi
    TsumuRi 2010/01/29
    きになる…
  • トリップアドバイザー 世界の汚いホテル 2011 Top 10

    1.カーターホテル, ニューヨーク, ニューヨーク州 2.コンチネンタル ダウンタウン ベイサイド - ポート オブ マイアミ, マイアミビーチ, フロリダ州 3.ニューヨーク イン, ニューヨーク, ニューヨーク州 4.エデン ロック モーテル, ワイルドウッド, ニュージャージー州 5.デイズ イン クリーヴランド エアポート, ブルックパーク, オハイオ州 6.デイズ イン エアポート/ スタジアム タンパ, タンパ, フロリダ州 7.トラベロッジ バンゴア , バンゴー, メイン州 8.ベルダ ローズ リゾート ホテル&スパ , ホット スプリングス, アーカンソー州 9.ラマダ プラザ ホテル-JFKエアポート , ジャマイカ, ニューヨーク州 10.デイズ イン ガトリンバーグ, ガトリンバーグ, テネシー州

    TsumuRi
    TsumuRi 2010/01/29
    世界の汚いホテル…もし海外に行くことがあってもここは避ける
  • sankei-kansai.com - このページは表示できません。

    ドメイン名:sankei-kansai.com このドメインは、登録期限が超過したため、ページを表示できません。

    TsumuRi
    TsumuRi 2010/01/29
    天保山。《色素が変異した黒化個体と推定。同博物館には、白いスズメの問い合わせはあるが、黒いのは初めて》有名になったことで心ない人に捕獲されて売り飛ばされたりしませんように…
  • [元素][結晶の写真]オスミウム - Doubletのちょっとピンボケ

    金属オスミウムの貫入三連双晶です。やっとイタリアから到着しました。 蒼く、エッジの鋭い、美しい金属結晶。条線が素敵♪ この三連双晶を上から見ると、こんな感じです。 切屋根みたいな上末端を持った四角柱状の結晶が三つ巴で三連双晶を形成し、断面は六角柱状になってます。 パッキングは六方最密充填なんですが、条線から c軸が寝てるのがわかります。見かけ上の柱面が六角形の底面cです。 かわいいよね。下の基板なんかツインだらけ。いくつわかります? これはこの間のイワンの作ったオスミウム結晶で、気相成長らしいんですが、からくりはまだ不明。 オスミウムは融点が3000℃以上あって、そう簡単に作れるものじゃないんですが。 四酸化物−金属の平衡を使ってるのかな? 教えてくんないんです。イワンのバカ! 原子量の最も大きい元素は、安定同位元素ではこの間のビスマスです。 密度が最も大きいものはビスマスではなく、この

    [元素][結晶の写真]オスミウム - Doubletのちょっとピンボケ
    TsumuRi
    TsumuRi 2010/01/29
    いいなーこれほしい
  • ハイチ大震災: 極東ブログ

    13日付けの読売新聞記事「ハイチの地震、専門家が事前に警告」(参照)では、この地震が予想されていたことを伝えている。 【ワシントン=山田哲朗】米地質調査所(USGS)によると、ハイチの北方海域には、北米プレートとカリブプレートの境界があり、カリブプレートが東に年約2センチ・メートル動いている。 プレートが押し合う場所にある日列島と同様、プレートの力によって断層が生まれやすく、地震の多発地帯だ。 ハイチには東西方向に走る大きな断層帯が2あり、今回の地震は、南方の「エンリキロ断層」と呼ばれる横ずれ断層の東寄りの部分で起きた。 この断層の付近では、1751年と70年を最後に、大きな地震は起きていなかったという。USGSの地震学者らは2008年、一帯の岩盤にひずみがたまっており、この力が一度に解放されれば最大でマグニチュード7・2の大地震が起きると警告していた 具体的にどのような研究であったか

    TsumuRi
    TsumuRi 2010/01/29
  • 立体的にも電子的にも原子同士が反発する「阿修羅結合」の化合物合成に成功 ケイ素を使った「究極の結合」へのチャレンジ « NODE 科学、技術、サブカル ニュース

    ジアニオン性5配位ケイ素−ケイ素化合物(ジシリカート)を合成する化学反応式。4配位ケイ素化合物と単体リチウムを反応させることで、ジシリカートが得られる。反応後に水処理をすると、水を含んだ状態で単離できる。形式的に二つの5配位ケイ素に負電荷が存在することとなる。 引用元: 原子同士が反発しそうなのに切れない新しい化学結合の構築 – プレスリリース – 東京大学 大学院理学系研究科・理学部. 東京大学大学院理学系研究科化学専攻の狩野直和准教授、川島隆幸教授、自然科学研究機構分子科学研究所理論分子科学第一研究部門の永瀬茂教授らは、反発し合う二つの負電荷をもち、5配位状態をとるケイ素原子同士の結合を持つ化合物を世界で初めて合成することに成功した。 原子が密集することによる立体反発と負電荷同士の電子反発によって切れそうであるにもかかわらず、極めて安定だったという。未知の結合を実際に創り、その結合状

    TsumuRi
    TsumuRi 2010/01/29
    《阿修羅結合》ってなまえがすさまじい…よーこんな無茶なことやるわ
  • koress.jp: 心臓とネットをつなぐTwitterデバイスを作ってみた

    こんにちは、しがくです。 先日おかじと二人でそんな話をしていたときのこと。 「もし、俺の心臓が止まったとき、"俺、昇天なう"ってTwitterに投稿できたら、それは、革命なんだよ。」 というわけで、koress projectから未来をちょっぴり先取りした、素敵なネットデバイスをリリースします!!! その名も、 対毛細血管ネット接続インタフェース「秋月パルス」 【ニコニコ動画】心臓とネットをつなぐデバイスを作ってみた ■使い方 使い方はとっても簡単! まず、秋月パルスに指先をそっと添えて数秒間待ちます。 するとTwitterにあなたの心臓の状況が投稿されます。 Twitterへの投稿文言は以下の3種類を搭載しています。 通常は「俺、生存なう」 ドキドキしていると「俺、頻脈なう」 ゆっくりしていると「俺、叙脈なう」 ■特徴 高性能フォトリフレクタにより指先の血流パルスを検出 インターネ

    TsumuRi
    TsumuRi 2010/01/29
    対毛細血管ネット接続インタフェース「秋月パルス」
  • Climategate事件のその後 - 化学業界の話題

    国連の気候変動に関する政府間パネル(IPCC)は12月4日、地球温暖化データを科学者が故意に操作したともとれる電子メールが見つかったClimategate事件について声明を発表した。データは多くの科学者が検証し各国政府も承認したものだとして、報告書の内容が覆ることはないとしている。 2つの声明が出された。 第一はIPCC議長のR.K. Pachauriによるもので、第二はIPCCのWorking Group Iの共同議長のProf. Thomas StockerとProf. Qin Dahe によるもの。 Statement of news reports regarding hacking of the East Anglia University email communications It is unfortunate that an illegal act of accessin

    Climategate事件のその後 - 化学業界の話題
    TsumuRi
    TsumuRi 2010/01/29
  • http://copipe.info/archives/10446

    TsumuRi
    TsumuRi 2010/01/29
  • ハイチ地震救援ニュース

    CODE海外災害援助市民センターです。 5月に代表の芹田と事務局長の吉椿がハイチ地震の被災地を訪れました。 引き続き、そのレポートをお送りします。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■2013年ハイチ訪問レポート No.3 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2010年1月12日のハイチ大地震の震源地にも近かったレオガン市は、首都ポルトープランスから西へ約29kmに位置する。超渋滞のポルトープランスの喧騒を抜け、車を40分ほど西に走らせるとレオガン市に到着する。3年を経た被災地レオガンでは、瓦礫はかなり撤去され、すでに新しい家も再建されているが、ところどころ倒壊したままの住宅や建設途中で放置されたままの住宅も目に入る。 現在、衛生状況の改善のためJICAによって下水道工事が町の中心部で行われている。だが、この時期、スコールの

    TsumuRi
    TsumuRi 2010/01/29
  • 徳洲会グループ

    徳洲会グループの施設検索search of facility 各地域名または各地域をクリックしてください。 施設の一覧が表示されます。 事業所数 約340施設 関連施設のご紹介 徳洲会グループでは、病院70施設、診療所・クリニック・介護施設を合わせると総事業所数340施設を展開。その施設を支える関連施設をご紹介いたします。 健診・人間ドックのご案内 21世紀の医学は劇的に変わりつつあります。 人間ドック・健診によって早期発見できれば、がんでさえも90%が助かります。徳洲会グループ病院では、最新鋭・最高レベルの医療機器を、人間ドック・健診に使用しております。 JCI認証取得 世界基準の医療機関認証機構であるJCI認証。世界の中で最も厳しい基準を持つ医療施設評価機構において、徳洲会グループでは11病院がJCI認証を取得。グループ内に展開することで患者安全の徹底・医療の質向上を目指しています。

    徳洲会グループ
    TsumuRi
    TsumuRi 2010/01/29
  • 江本勝よりハイチ大地震に関する緊急メッセージ

    動画メッセージを加えました。その1 その2 ハイチ大地震について思うこと。 1月12日(現地時間)に起きたハイチ大地震の被災者の方々に心よりお悔やみを申し上げます。 今から約90年前の1923年、東京でも関東大震災という地震が起こり、約15万人の方が犠牲となりました。 私の母方の祖父、そして大叔父、大叔母の計三人が、その地震のために亡くなってしまいましたので、このハイチ大震災のニュースを聞いて、他人事のようには感じられませんでした。 心より哀悼の意を表したいと思います。 ところで、このような大きな犠牲を伴う地震が今世紀に入って相次いでおります。 そしてその原因は活断層が動くということにあるようですが、そういうことが一体なぜ起こるのでしょうか? そしてそれは予知できないものでしょうか? 或いはもっと言うならば、避けられないものなのでしょうか? 水を長く研究している者として、その辺の事に付きま

    TsumuRi
    TsumuRi 2010/01/29
    だんだん宗教がかってきたような。ニューエイジみたいな。どさくさまぎれに布教活動してるみたいにみえる…
  • 医学都市伝説 | 未だアスペルガー・ADHDを知らず

    スミルノフ先生のブログでこういう記事が紹介されていたので読み、今でもこうした「社会が障害を規定する」というような考え方が生きているんだなぁと感心する。スミルノフ先生の論調は、それに対する「はてブ」コメントに、フーコーやら中井久夫についての言及がやたらに多い事への感想に移るのだが、全くその思いには同意するしかない。 ホント、疾患の社会性なんてテーマで中井やフーコーを出してくるってどんな連中なんだよ。お前らみんな人文社会系の研究者か、と言いたくなる。私も短い間医学部学生を教えていたことがあるが、そこそこの偏差値が要求される筈の医学生に、社会歴史関係の結構有名な学者の名前やその学説を紹介しても、当惑以外の反応が返ってきたことはない。 しょうがないので、症例として漱石なんかを出すがそれもダメ。大衆文学なら良かろうかと、大量殺人の関連で、横溝正史の「八つ墓村」を例に出してもきょとんとしている。連中に

    TsumuRi
    TsumuRi 2010/01/29
    「病名より状態像」という発想。(別の病名だけど)病名をつけられたとき「精神科の病名がついた→後は転落するだけ」と感じが、そのとき同様のことを言われて、大混乱の中で安心した記憶がある。
  • Twitterを「つぶやき」と翻訳した罪 (3ページ目):日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン

    Twitterを「つぶやき」と翻訳した罪 (3ページ目):日経ビジネスオンライン
    TsumuRi
    TsumuRi 2010/01/29
    罪てw 《マスメディアの人たちには「Twitter=つぶやき」という発想を、いったん禁止にしてもらいたい》なんだかなあ。ユーザーの草の根的使用が先導しているネットにおいて、既存メディアの発想はいつも息苦しい…
  • “Twitter”は「つぶやき」なのか?

    反便利、反インターネット的 This blog has not been updated since 2017 サイバーエージェント、須田伸氏の Twitterを「つぶやき」と翻訳した罪:日経ビジネスオンライン といふ記事を読んだ。 リンク先の主題とは少し逸れるが、私も以前から、なぜ“Twitter”の日語訳が「つぶやき」なのかといふ疑問を持つてゐた。「つぶやき」といふ訳語はいつのまにか定着してゐて、私もいつの頃からか「つぶやき」、「つぶやく」といふ言葉を使ふやうになつてゐた。「粒谷区」といふ言葉さへ生まれてゐる。 数年前、まだ日でツイッターがあまり認知されてゐなかつた頃、その頃は「つぶやき」といふ訳語も定着してゐなかつたので、私は「囀り(さへづり)」、「囀る(さへづる)」といふ言葉を“twitter”の訳語として使つてゐた。 “twitter”の直訳ならば「囀る」が正しいはずである。

    “Twitter”は「つぶやき」なのか?
    TsumuRi
    TsumuRi 2010/01/29
    用語的な部分がてきとーなのは最近までTwitter本なんて全然なくてユーザーが自己流解説する中で広がっていった名残だと思う…。Twitter(さえずり)なのに2007年は猫が大活躍してたし。