タグ

2015年4月1日のブックマーク (8件)

  • “上京した”鳥取県民あるある

    鳥取県は、日の都道府県でいちばん人口の少ない県(58万人)として有名だ。 「人口が少ない」ということは「その県に生まれる」という確率も低いわけで、この世に鳥取県民として生まれるということは、宝くじに当たるよりも難しいことである。 したがって、鳥取県民はその「人口が少ない県に生まれた」という希少性をもってそのプライドのよりどころとしているひとは少なくない。 しかし、上京し、何かのはずみで世田谷区の人口を知った時の衝撃はすごい。「え? 区なのに、県より人口が多い? ということは鳥取県民として生まれるより、世田谷区民として生まれる確率の方が高いのか?! くそー、おれも世田谷区民として生まれたかった……せめて狛江でもいい……」 そんなことを思った上京した鳥取県民はぼくだけではないはず。

  • 任天堂・岩田聡社長激白、「時が来た」:日経ビジネスオンライン

    任天堂は、これまで反目する商売敵と見られていたディー・エヌ・エー(DeNA)と業務・資提携をし、共同でスマートデバイス向けゲーム開発などに乗り出す。17日、突然の発表は驚きをもって即座に伝わった。株式市場も敏感に反応、翌18日は両社ともストップ高まで買われ、関連銘柄の連想買いも進んだ。これまで商品で「驚き」を世間に与えてきた任天堂にとって、こういった形での驚きの演出は珍しい。 なぜ、今なのか。なぜ、DeNAなのか。任天堂の岩田聡社長が日経ビジネスの単独インタビューに応じ、会見では輪郭しか見えてこなかった提携の背景や狙いを存分に語った。(聞き手は井上理) 家庭用のゲーム専用機(コンソール)業界の雄である任天堂が、ソーシャルゲーム業界のDeNAと手を組むという意外性に、世間は驚きました。 岩田:まあ、世の中的にはあまり縁がないと思われていたでしょうね。価値観が非常に違って、合わないのではない

    任天堂・岩田聡社長激白、「時が来た」:日経ビジネスオンライン
  • あまりにも長期的視点で考えると成功できない理由 | ライフハッカー・ジャパン

    短期的思考はタイムマネジメントの点では良くないとされていますが、長期的目標にだけ純粋に集中すると燃え尽き症候群への道を突き進んでしまうかもしれません。目の前にある短期的ニーズを無視すると、せっかく緻密な計画を立てていても、ますますストレスが増えてしまう可能性があります。 時間管理術のコーチであり、『How to Invest Your Time Like Money』の著者でもある私は、多くの人が優先度の高いプロジェクトを進めるために長期的な計画を立てる必要があるのを見てきました。しかし、あまりにも長期的すぎる視点で考えている人(私の経験では、テクノロジーに極端に集中するタイプ)が多いのも見ています。これが大いにストレスの元となり、短期的目標だけを優先するのと同じぐらい時間を無駄にすることにつながっています。 諺にもあるように、時間はお金と同じだと思っていいです。能率を高め健康や幸福感を損

    あまりにも長期的視点で考えると成功できない理由 | ライフハッカー・ジャパン
  • 過去100年で婚前交渉が「恥」から「ゲーム」に変化した理由を経済学者が解説するとこうなる

    by lauren rushing 性行為や婚前交渉の禁止を含め、さまざまな規範を教えることで親は子どもを「社会化」させます。しかし、経済学の観点から見ると、この「社会化」は非常に高コストで、得るものが少ないのに時間や労力をつぎ込むという不可解な行為です。過去には刑罰の対象となるほど厳しく取り締まられていた婚前交渉ですが、現在では多くの国で認められています。なぜ過去100年で婚前交渉に対する考え方が変わったのかは、この「子どもの社会化」と経済学の観点から説明できるとして、経済学者のヘス・フェルナンデス・ビリャベルデ氏らが論文を発表しています。 FROM SHAME TO GAME IN ONE HUNDRED YEARS: AN ECONOMIC MODEL OF THE RISE IN PREMARITAL SEX AND ITS DE-STIGMATIZATION (PDFファイル)

    過去100年で婚前交渉が「恥」から「ゲーム」に変化した理由を経済学者が解説するとこうなる
  • ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース

    欧州中央銀行(ECB)理事会メンバーのセンテノ・ポルトガル中銀総裁は7日、6─8月にかけてインフレ率が低下することは予想しておらず、慎重を期して行動すると述べた。一方、中期的なインフレ抑制には引き続き自信を持っているとした。 ECB0.25%利下げ、4年9カ月ぶり インフレとの戦いは続くECBの早期追加利下げに市場は懐疑的、株価には支援材料 マーケットcategoryECB、インフレの軟着陸に自信 適切なペースで利下げへ=仏中銀総裁欧州中央銀行(ECB)理事会メンバーであるビルロワドガロー仏中銀総裁は7日、ECBが引き続きユーロ圏のインフレの「ソフトランディング」に自信を持っており、適切なペースで利下げを実施していくと述べた。 前ECB0.25%利下げ、4年9カ月ぶり インフレとの戦いは続く

    ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース
  • 倹約する本当の意味は、賢い買い物をして長期的にお金を貯めること | ライフハッカー[日本版]

    倹約とは、単にお金節約するという意味ではありません。倹約とはお金を賢く使うことです。今安い買い物をしても、長い目で見ればむしろお金がかかってしまうことがあります。逆に、多少高価なものを買っても、長く使えれば結果的にお金節約になります。 当の倹約とは? 倹約とは(生産性と同じく)、ただ質素にするとか、とにかく節約するということではありません。賢い買い物をして、自分にとって重要なものにお金を回せるようにすることです。目標は、いま賢い決断をして、あなたの目標のために(あるいは緊急時のために)お金を貯めることです。つまりは、長期的な視点で考えるということです。 とはいえ、それほど簡単ではありません。ともすると、とにかく一番安いものを買えばいいという発想に陥りがちになります。頭の中で「節約節約」とばかり唱えているとそうなるでしょう。悪くすると、いま安く買えたとしても、あとからメンテナンスや維

    倹約する本当の意味は、賢い買い物をして長期的にお金を貯めること | ライフハッカー[日本版]
  • 岩波書店の歴史的名著41作品をKindle本化、一律300円で販売開始 

    岩波書店の歴史的名著41作品をKindle本化、一律300円で販売開始 
  • 見慣れた東京の情景に潜む非日常空間にダイブイン!

    の首都での日々の暮らし。数えきれないほど大勢の人の日常。それは普段は何気なく見過ごしている光景かもしれません。でもその姿を『四畳半神話大系』のエンディングでも知られる細金卓矢さんが捉えれば、伝統文化と最新技術が入り乱れる不思議次元「東京」、へと変貌を遂げます。 ありふれた光景ではあるけれども、どこか新鮮であり、懐かしく、まるで異国のような不思議な感覚ですね。それもそのはず、この「UGUISU」と名付けられた映像作品は、経済産業省と、同省企画の「他には無いTOKYOの魅力、まだ知らない日の価値を 独自の視点で見いだし、世界の人々に」届ける100 Tokyoが後援しているものなんです。 東京に限らず、普段その中に暮らしていて「つまらない」と感じがちな平凡な日常も、少し目の付け所を変えて注目してみれば、面白さが見つかるはず。この映像作品のようにいつもとはちょっと違った視点を持つことで、日常

    見慣れた東京の情景に潜む非日常空間にダイブイン!