タグ

ブックマーク / june29.jp (8)

  • Emojibility という概念

    はじめに 今日は、最近になって自分の口からポロッと出てきた Emojibility について書きます。ぼくの書く文章をよく読んでくれている人なら、もうすでに「こういう話だろうな」と察してしまいそうですね。いかにも @darashi が好きそうな言葉でもあります。 背景 Slack の「Custom Emoji」と「Emoji Reactions」の組み合わせがぼくらを大絵文字時代へと誘ってしまいました。 SlackEmoji Reactions が登場したのが、たしか 2015 年 7 月 10 日頃です。 Slack、発言に Emoji で反応できるようになったので :kidoku: という Custom Emoji を追加しておいた、めっちょ便利なのでご活用ください pic.twitter.com/ul3G3LhcMd — 住民税 (@june29) July 10, 2015

    Emojibility という概念
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2018/06/25
  • #家庭を支える技術

    はじめに このエントリは家庭を支える技術 Advent Calendar 2014の参加エントリです。ぼくは12月8日を担当します。前日は @darashi パイセンのたとえば、牛乳を買うといったことも忘れたくない私たちは。でした! 今回の Advent Calendar の立ち上げ人で、12月1日の担当でもある @kei_s さんの定期的に買う必要があるものをアラートする仕組みを作ったにも書いてある通り、わりと仲間内のいつものやりとりで、「うちに◯◯を導入した、いい感じ」「うちではこれ使っているんだけどハウアバウチュ〜?」的な会話は、けっこうあるんですよね。いつも楽しい。今回、もっとたくさんの家庭の、たくさんの事例を知ることができて、ずいぶんと楽しませてもらっています。みなさんありがとうございます。 なにを書こうかな 実は今年の5月にぼくの日々の暮らし 2014年春モデルというエントリを

    #家庭を支える技術
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2014/12/08
    いい話
  • 友達の結婚を全力でお祝いした

    気付けば10年近くの付き合いになるケイさんが、ユカちゃんをお嫁さんにもらったということで、ぼくの大好きなおふたりが家族になるだなんてこんなにハッピーなことはそうそうないわけで、友人特権を使って全力でお祝いしましたので、そのことを記録しておきたいと思います。 お前らも祝福しろ!結婚にはそれが必要だ。 結婚披露宴でのスピーチ 今回、人生で初めて、結婚披露宴でのスピーチを担当させてもらいました。 新郎とも新婦とも友達、という意味ではスピーチ担当候補に挙がるのもなるほど〜と納得しまして、うれしい気持ちと照れる気持ちと責任を感じる気持ちを抱えながら、おふたりにタルト入刀(共同作業)を強要した日に「はい!」とお返事して引き受けました。 とはいえ、やはり御列席のみなさまの顔ぶれを思い浮かべると恐縮してしまうのもたしかでした。たとえば、ケイさんとぼくの研究室時代の指導教官であり、研究室を卒業したあとにケイ

    友達の結婚を全力でお祝いした
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2013/10/28
    いい話
  • 「コーディングを支える技術」を読んだ

    このについて興味を持って調べてみたら、担当編集は池田さんでした。ぼくらも WEB+DB PRESS の記事でお世話になっている池田さん。池田さんが担当なら安心して読めるだろう、と思って、そのまま購入しました。 どんなだったか 最初に「印象」から。書名から想像する中身とは、けっこう違いました!もうちょっと「リーダブルコード」っぽい内容なのかなぁと想像していました。コーディングをする人が、コーディングする際に炸裂させるテクニックが書いてあるのかなぁと想像していました。 実際に書いてあったのは、コーディングをする人が「事前におさえておくべき基礎知識」か、あるいは「プログラミング言語を支える技術」という感じがしました。 自分からすると、高専時代から大学時代に「情報工学科」のカリキュラムの中で学んだことを、あらためて確認することになりました。だけれども、すごく丁寧に整理された文章だったので、最初

    「コーディングを支える技術」を読んだ
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2013/05/13
  • 紅白歌合戦に関するツイートを20万件ほど保存して遊んでみたお話

    数年前に上京したときから、すっかりテレビのない日々に慣れてしまてしまっていて、また、ボンクレショ〜ガツは飛行機のチケットを取るのが大変なので北海道の実家に帰ることもなく、年末年始の特別番組とは無縁の生活を続けて�きた。 しかし、今年、2012年は事情が少し違った。第63回NHK紅白歌合戦を観たかったのである。 かれこれ2年半ほど尊敬の眼差しを送り続けているゴールデンボンバー兄さんが出場する。ファンとしては、2012年の1月に「なんで2011年は紅白に呼ばれなかったんだ!」と叫び、もし呼ばれていたらこんな衣装でした、と「さよなら冬美」を歌った大阪城ホールでのライブを思い出す。 他には、きゃりーぱみゅぱみゅ先輩が出場する。ぼくは「もしもし原宿」のジャケット写真を真似してしまうほどの、ぱみゅ先輩の写真付きツイートはほぼすべてファブしてしまうほどの、ファンであった。 さらに、石川さゆりさんの歌唱シ

    紅白歌合戦に関するツイートを20万件ほど保存して遊んでみたお話
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2013/01/02
  • ユーザインターフェイスの勉強をするために過去に撮ったスクリーンショットを掘り起こすなどしていました

    Twitter の Direct Message に仕込んだ JavaScript が動作していた頃 Twitter が文字化けしていた日 すべての文字を画像に Twitter の follow 通知メール Tweet のページ Twitter ユーザのタイムライン We’re sorry, but buzztter is over capacity. excite翻訳 Twitter絵文字が使えた日 Twitter の follow 通知メール ある日の buzztter Tweet の投稿が何重にも重複した日 Favstar 同時発音の表現 mention の展開 まとめ ここに貼ったのはほんの一部ですが、こうしてみると、Twitter当にすごいスピードで進化してきたんだな、って思いました。スクリーンショットをいっぱい撮っておくと、あとから見返して変化に気付くことができるので

    ユーザインターフェイスの勉強をするために過去に撮ったスクリーンショットを掘り起こすなどしていました
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2011/08/12
    スクリーンショットをいっぱい撮っておくと、あとから見返して変化に気付くことができるので、よいですね。人類はもっとスクリーンショットをたくさん撮るべきだと思います。
  • 地獄のRuby札幌の「女に惚れさす逆引きレシピ集」

    これは Ruby逆引きレシピAdvent Calendar の参加エントリです。12月17日を担当します。前日の担当は @y_ogagaga さんで iCalendar形式のデータを読み書きしたいでした。 職場とか学校で、Rubyに詳しい頼りになる先輩がいるっていうのは、こんな感じなんじゃなかろーかと想像する。「こういうことしたいんですけど?」と聞いてみると「ああ、これでできるよ」と一瞬で返ってくるような。 レシピ先輩(仮称)はいろいろなライブラリを知ってる。だから第1章の1.1に書いてあるのはRubyのコードの書き方じゃあなくて、有無をいわさずrubygemsをインストールして使う、ということだ。レシピ先輩はIRCをばりばり使う。だから第6章 ネットワーク処理のはじめは、ウェブじゃなくってIRC BOTのつくりかただ。レシピ先輩はいろいろなコミュニティに参加している。だから最後の第24章

    地獄のRuby札幌の「女に惚れさす逆引きレシピ集」
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2010/12/17
  • Twitterのタイムラインを可聴化するChirp sound playerを作った

    皆さん、Chirp していますか!ボクは相変わらず Chirp のある日々を楽しんでいます。Chirp がなければ出会わなかったであろう tweet ってのがけっこうあって、API の設計ひとつでユーザの行動にも影響があるなぁと考えると面白いです。 このまま Chirp がまっとうに進化していけば、あらゆる Twitter クライアントが既存の API から Chirp に移行し、誰もが即座に自分の tweet に対する反応等を知れるようになるでしょう。これに対してボクは何か働きかけようとは思いませんでした。 他に Chirp の可能性はないだろうか。模索していました。タイムラインに流れる tweet を数十秒遅れではなくリアルタイムに受け取れるようになったとき、何が変わるでしょうか。考えてたどりついたひとつの答えが「音」です。「つぶやき」とも呼ばれる tweet が人々の「おしゃべり」だ

    Twitterのタイムラインを可聴化するChirp sound playerを作った
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2010/06/07
  • 1