タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (36)

  • Googleの初KitKat搭載端末「Nexus 5」はLG電子製で5インチ2.26GHz

    でもGoogle Playに登場した。価格は16Gバイトモデルが3万9800円、32Gバイトモデルが4万4800円(32GバイトのLG G2のドコモでの一括価格は約7万円)。 メーカーはNexus 4と同じ韓国LG Electronicsで、スペックは「LG G2」に近い(ディスプレイサイズ、フロントカメラの解像度、バッテリー容量などが違う)。 Googleは「最もスリムで高速なNexus端末」と紹介している。プロセッサとしてQualcomm Snapdragon 800を搭載しており、厚さは8.59ミリだ。重さはLG G2より10グラム軽い130グラム。LTEをサポートする。

    Googleの初KitKat搭載端末「Nexus 5」はLG電子製で5インチ2.26GHz
  • サエクコマース、USB端子に差す音質改善化パーツ「USB-FIT」

    サエクコマースは8月23日、USB端子に装着して音質改善を図るパーツ「USB-FIT」を発表、2013年8月30日に発売する。価格は2205円(税込み)。 PCオーディオ利用者を対象に、音質改善を図るための後付けパーツとして展開。素材に特殊ゲルを採用し、USB端子に装着することでPCからの振動や端子のガタ、緩みを抑える。USB Standard-A用、同Standard-B用の2種類を各5個セットにした。 サイズはStandard-A用が16(幅)×8.5(高さ)×2(厚さ)ミリ、Standard-B用が12(幅)×11(高さ)×2(厚さ)ミリ。 関連記事 LightningもOK、iPhoneiPadデジタル接続対応の高品位DAC──HRT「iStreamer」 音楽は“いい音”で聞きたい──。それならば、自作に続くオトナのPC遊び「PCオーディオ」に挑戦してはいかがだろう。今回は、i

    サエクコマース、USB端子に差す音質改善化パーツ「USB-FIT」
    USAGI-WRP
    USAGI-WRP 2013/08/24
    どうみてもただのブタジエンゴムじゃないの、それに原理、科学的根拠がまったくない。寧ろコネクターの接続不良を誘発するだけと思われる。馬鹿かと。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパン との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    USAGI-WRP
    USAGI-WRP 2013/05/25
    記事の論調が既に「ハッカーは悪」で「ホッツ氏は悪人」という決め付けを感じるが、人が手にしたモノを「ハッキング」する事は科学と何ら変わりなく賛辞される事こそあれ、咎められる理由は本質的に無いはずだが。
  • MacとPC用ジェスチャー制御端末「LEAP Motion Controller」、7月22日発売へ

    米Leap Motionは5月20日(現地時間)、MacWindowsでのジェスチャー入力を可能にする「LEAP Motion Controller」でWindows 8を操作しているデモ動画を公開した。 同社は昨年5月、「LEAP」という名称で同端末を発表し、2013年1月までに69.99ドルで発売するとしていたが、その後ソフトウェアのバグ修正のために出荷が遅れ、現在の出荷予定は7月22日。販売価格も当初より10ドル高くなり、現在79.99ドルで予約を受け付けている(2月27日までに予約した顧客に対しては、69.99ドルで提供する)。昨年の発表段階では、iMacを操作するデモ動画が公開された。 PC側の要件は、Windows 7/8あるいはMac OS X 10.6 Snow Leopard、AMD Phenom IIあるいはIntel i3/i5/i7、RAMは2Gバイト以上、USB

    MacとPC用ジェスチャー制御端末「LEAP Motion Controller」、7月22日発売へ
  • iPhone 5のLTEカバー率誤表示でKDDIに措置命令 消費者庁 「96%」、実際は14%

    KDDIがiPhone 5で利用できるLTEカバーエリアについて、実際の計画より過大なカバー率と誤認させる記述をカタログやWebサイトに掲載して宣伝していたとして、消費者庁は5月21日、KDDIに対し景品表示法違反(優良誤認)で措置命令を出した。 同社は下り最大75Mbpsの「4G LTE」サービスについて「2012年度末時点で実人口カバー率96%に拡大」などとしていたが、これはAndroid端末の場合で、iPhone 5で下り75Mbpsを利用できたのは実際には14%に過ぎなかったという。 消費者庁によると、同社は、 (1)昨年9月14日~11月30日、自社サイトのiPhone 5紹介ページからアクセスできる「au 4G LTE」紹介ページで、「受信時最大75Mbps、送信時最大25Mbpsの光ファイバーなみのスピードで快適データ通信!!」、「サービス開始時より全国主要都市をカバー。20

    iPhone 5のLTEカバー率誤表示でKDDIに措置命令 消費者庁 「96%」、実際は14%
  • 我々はこうしてだまされた――Twitterハッキングの被害企業が手口を公表

    Twitterアカウント乗っ取りの被害に遭ったOnionが、従業員が詐欺メールにだまされて次々にアカウントを乗っ取られるに至った経緯を公表した。 米パロディニュースサイト大手の「Onion」が、Twitterのアカウントを乗っ取られ、不正なツイートを投稿されるに至った経緯をブログで公表している。原因は一部の従業員がフィッシング詐欺メールにだまされて、Google Appsのアカウント情報を入力してしまったことにあるという。 Onionのアカウントは米国時間の5月6日ごろ、「シリア電子軍」(SEA)を名乗る集団に乗っ取られ、不正なツイートを掲載された。SEAは米AP通信や英有力紙Guardianなど、大手マスコミのTwitterアカウントが乗っ取られた事件でも犯行声明を出している。 Onionの場合、発端は5月3日ごろに複数の従業員に届いたフィッシング詐欺メールだった。このメールは国連難民高

    我々はこうしてだまされた――Twitterハッキングの被害企業が手口を公表
  • 英メーカーの監視ソフトがFirefoxを“偽装”の報告、Mozillaが警告状

    監視ソフトの「FinFisher」がFirefoxに見せかけてユーザーをだましているという調査報告が公表された。 英国のメーカーが開発している監視ソフト「FinFisher」に、MozillaのFirefoxに見せかけてユーザーをだます手口が使われていることが分かったとして、Mozillaが同社に対し、違法行為を直ちに停止するよう求める警告状を送ったことを明らかにした。 問題を指摘されたFinFisherは、標的とするコンピュータに密かにインストールして行動を監視するソフトで、英Gamma Internationalが開発している。同ソフトは各国の政府機関などが市民監視などの目的で採用しているとされ、カナダ・トロント大学の研究者でつくるCitizen Labの調査によれば、FinFisherを操るためのコマンド&コントロール(C&C)サーバは日を含む36カ国で見つかっているという。 Mo

    英メーカーの監視ソフトがFirefoxを“偽装”の報告、Mozillaが警告状
  • Google、ハングアウトのストリーミング機能「On Air」に「追いかけ再生」など新機能を追加

    Googleは5月7日(現地時間)、ソーシャルサービス「Google+」のビデオチャット機能「ハングアウト」のライブストリーミング機能「On Air」に4つの新機能を追加したと発表した。 追いかけ再生機能 最もユーザーからのリクエストの多かったいわゆる“追いかけ再生”機能が利用できるようになった。ストリーミング中のOn Airのページを開いた視聴者は、ストリーミングのスタート時点にさかのぼって最初から再生できる。 リフレッシュ不要の自動再生 Google+のイベントページであれ、YouTubeチャンネルであれ、一般のWebページであれ、On Air開設ページを開くと、リフレッシュせずに、すぐにストリーミングを視聴できるようになった。 モバイルでの高画質再生 AndroidやiOS端末などのモバイルでのOn Airの画質を向上させたという。 On Air終了直後の録画公開が可能に これまで

    Google、ハングアウトのストリーミング機能「On Air」に「追いかけ再生」など新機能を追加
  • Google入居のビル管理システムにハッキング、産業制御システムの現実露呈

    セキュリティ企業がGoogleオフィスのあるビルの管理に使われているTridiumデバイスをネット上で発見。管理者パスワードを入手して、ビル管理機能にアクセスした。 米セキュリティ企業のCylanceは、オーストラリアのシドニーにあるGoogleオフィスのビル管理システムがインターネット経由でハッキング可能な状態になっていたと報告した。さまざまなインフラ管理に使われる産業制御システム(ICS)の脆弱性を突いて外部からアクセスし、制御できてしまう現実を見せつけた形だ。 Cylanceはネット接続されている産業用制御システムの脆弱性について調べるプロジェクトを実施しており、調査の過程で偶然に、Googleのシドニーオフィスが使っている米Tridium社のNiagaraデバイスをネット上で発見した。 Tridium Niagaraはビルの電気、ガス、水道や空調、照明といった設備管理に使われるシス

    Google入居のビル管理システムにハッキング、産業制御システムの現実露呈
  • Webサーバを狙うマルウェア、NginxやLighttpdにも感染

    マルウェア「Linux/Cdorked.A」はApacheだけでなくNginxやLighttpdのWebサーバにも感染を広げ、これまでに400を超すWebサーバで感染が確認されているという。 Webサーバを改ざんし、悪質サイトにリクエストをリダイレクトするマルウェア「Linux/Cdorked.A」が見つかった問題で、セキュリティ企業のESETは5月7日、このマルウェアがApacheだけでなく、NginxおよびLighttpdのWebサーバにも感染を広げていることが分かったと報告した。 Linux/Cdorked.Aは侵入先のコンピュータにバックドアを開き、脆弱性悪用ツールキットの「Blackhole」を仕掛けたWebサイトにトラフィックをリダイレクトするなどの機能を持つ。ESETによると、7日の時点で400を超すWebサーバで感染が確認され、人気の高いWebサイトがそのうちの50を占める

    Webサーバを狙うマルウェア、NginxやLighttpdにも感染
  • Microsoft、ゲームの没入感アップ技術「IllumiRoom」を発表

    Microsoftの研究部門であるMicrosoft Researchは4月29日(現地時間)、ゲーム体験での没入感を助長するためにテレビ画面の周囲に映像を広げる“概念実証”システム「IllumiRoom(イルミルーム)」のデモ動画を公式YoTubeで公開した。同システムの概要を説明する技術文書(PDF)も公開されている。 プロジェクターとKinectを組み合わせ、テレビの周囲に画面の延長となる映像や、画面と連動する映像を映し出すことで、ゲームの没入感を高める。従来のプロジェクターのように高精細な映像を平面に映すのではなく、テレビ画面より解像度の低い映像を、家具などの凹凸も応用して映す。 例えば、シューティングゲームではテレビの外を弾丸が飛んだり、爆発の炎が広がったりする。また、ゲームの映像自体はテレビ画面の中に収めたまま、テレビの周囲をモノクロにしたり、ゲーム内の衝撃で周囲が振動するよ

    Microsoft、ゲームの没入感アップ技術「IllumiRoom」を発表
    USAGI-WRP
    USAGI-WRP 2013/04/30
    実用的で良いプロジェクションマッピング応用例でわくわくするね
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパン との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

  • Microsoft、脆弱性悪用防止ツール「EMET 4.0」のβ版公開

    Microsoftは、脆弱性悪用防止ツールの次期バージョンとなる「Enhanced Mitigation Experience ToolkitEMET)4.0」のβ版を4月18日にリリースした。 EMETはソフトウェアのメモリ破損の脆弱性が悪用されるのを防ぐための無料ツール。最新のセキュリティ対策技術をソフトウェアに実装することにより、まだ修正パッチが公開されていないゼロデイの脆弱性も含めて、脆弱性に対する耐性を高めることを目的としている。 バージョン4.0では、さらに幅広い脆弱性悪用のシナリオを想定した対策の実装や強化、ゼロデイ攻撃に対する対応の迅速化を図っているという。 具体的には、不審なSSL/TLS証明書を使った攻撃を検出できる機能が加わったほか、既存の対策を迂回する手口を利用できなくする措置を実装。Microsoft製品およびサードパーティー製品との間で生じる個々の互換性問題

    Microsoft、脆弱性悪用防止ツール「EMET 4.0」のβ版公開
  • 日本HP、Excelでビッグデータ分析できるDWHアプライアンスを発売

    HPは、分散ファイルシステム上のデータをMicrosoft ExcelやWebブラウザ上で活用できるアプライアンス製品を発売した。 日ヒューレット・パッカード(日HP)は4月23日、ビッグデータ分析向けデータウェアハウス(DWH)アプライアンス製品「HP AppSystem for SQL Server 2012 Parallel Data Warehouse」(HP AppSystem for PDW)を発売した。5月に出荷を開始する。 HP AppSystem for PDWは、日マイクロソフトの大規模DWH製品「SQL Server 2012 Parallel Data Warehouse」(PDW)と日HPのハードウェアを組み合わせたアプライアンス製品。Hadoopとの連携によって非構造化データと構造化データを一元的に処理できるほか、スケールアウト構成によって最小225

    日本HP、Excelでビッグデータ分析できるDWHアプライアンスを発売
    USAGI-WRP
    USAGI-WRP 2013/04/24
    コノエクセルキモクネ。。。
  • “時間差攻撃”でGoogle BouncerをかわすAndroidマルウェア「BadNews」

    モバイルセキュリティ企業の米Lookoutは4月19日(現地時間)、広告ネットワークを装うマルウェア「BadNews」を発見したと発表した。米Googleの公式AndroidアプリストアGoogle Playに登録された32のアプリに含まれていたという。Lookoutからの報告を受け、Googleはすぐにこれらのアプリを削除し、アプリ登録者のアカウント4件を凍結したとしている。 これらのアプリは英語あるいはロシア語ユーザー向けのゲーム、辞書、レシピなどで、削除されるまでに200万~900万回ダウンロードされている(Google Playの「インストール数」に基づく数字)。 BadNewsは広告ネットワークを装っているため、組み込まれたアプリがアプリストアに登録される段階では、Googleの不正アプリ自動検出機能「Bouncer」は検出できない。 ユーザーがアプリをインストールした後、Bad

    “時間差攻撃”でGoogle BouncerをかわすAndroidマルウェア「BadNews」
  • 文化庁、CCライセンスを支援へ 独自ライセンス構築は断念

    文化庁は3月26日、都内で開いたシンポジウム「著作物の公開利用ルールの未来」で、著作物の利用許諾について意思表示するライセンスとして、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(CCライセンス)を支援していくことを明らかにした。2007年~10年にかけ、独自のライセンス「CLIPシステム」の策定を検討してきたたが、普及の可能性が低いと判断。民間のライセンスとの連携を進める。 同庁は03年、著作物の公開利用ルールとして「自由利用マーク」を策定したが、あまり普及しなかった。その後、ネット時代に対応したライセンスとして「CLIPシステム」を構想。07年~10年にかけて検討し、システムの詳細を詰めていたが、その間にCCの普及が進んだ。 11年には検討委員会(主査:福井健策弁護士)を設け、有識者や事業者などへのヒアリングを行ってニーズを検討。検討委は、CCライセンスなどの民間の取り組みが進む中で、国が独自

    文化庁、CCライセンスを支援へ 独自ライセンス構築は断念
  • ひろゆき氏、ニワンゴ取締役を辞任 「一身上の都合」

    ドワンゴは2月18日、「niconico」の運営などを手がける子会社のニワンゴで取締役を務めていた西村博之氏(ひろゆき氏)が同日付で辞任したと発表した。(ひろゆき氏がコメント) 理由は「一身上の都合」としている。 ひろゆき氏は2005年、ニワンゴ設立と同時に「取締役管理人」に就任していたが、最近はニコニコ生放送やニコニコ超会議などに苦言を呈することもあった。 関連記事 ニワンゴ取締役辞任にひろゆき氏コメント 「乗るしかない」 ニワンゴ取締役を辞任したひろゆき氏がコメント的なものを発表。 「多様性を捨てたら、テレビの質に勝てない」 ひろゆき氏がニコニコに苦言 ひろゆき氏がTwitterとブロマガで、「ニコニコ生放送」や「ニコニコ超会議」などに苦言を呈し、ネットユーザーから注目を浴びている。 ひろゆき氏、またPC押収される 理由は「遠隔操作事件のログがあるかもしれない」 2ちゃんねる元管理人の

    ひろゆき氏、ニワンゴ取締役を辞任 「一身上の都合」
  • 自分の仕事を無断で中国に“アウトソーシング”していた従業員──Verizonが事例として紹介

    会社で最優秀と見なされていたソフトウェア開発担当者が、実は自分の仕事中国企業に丸投げしていたことが、VPNのログ調査で発覚した──。米通信大手のVerizonが1月14日(現地時間)、2012年のケーススタディのこぼれ話としてこんなエピソードを紹介した。同社は企業向けにITコミュニケーションサービスを提供している。 米国のある重要インフラ企業に勤めていたこの開発者──Verizonは仮にボブとしている──は長年にわたって、自分の仕事中国瀋陽市にあるコンサルティング企業に低価格でアウトソーシングし、自分は毎日会社に出勤して動画閲覧やFacebookで時間をつぶしていた。皮肉なことに、ボブの人事評価は非常に高く、この会社の最優秀開発者として10万ドル以上の年俸を得ていた。 ボブの所業は、Verizonの顧客であるこの企業が、VPNのログに不審な点があるとして調査を依頼してきたことから発覚し

    自分の仕事を無断で中国に“アウトソーシング”していた従業員──Verizonが事例として紹介
  • こんなに違う――Nexus 7で主要電子書店のビューワを比較

    電子書籍読書体験を語る上でビューワのできは重要な要素。今回は”画像表示”という観点で主要な電子書店のビューワの違いを徹底比較してみた。コミックに強いビューワはどこだ? これまで、さまざまな電子書店を「ラインアップ」「の探しやすさ」「購入しやすさ」「読みやすさ」「保存性」という観点で、1件づつ縦掘りする形のレビューを行なってきた。実際に各電子書店をじっくり利用してみると、そこで得られる「読書体験」にもかなり違いがあることに気付かされる。稿では、「ビューワの読みやすさ」という観点で、複数の主要な電子書店のアプリを横軸で比較する。前回は「文字編:こんなに違う――Nexus 7で主要電子書店のビューワを比較」で、文章のリフロー表示を中心とした比較を行ったが、今回は画像表示について比較する。 評価に用いたのは前回に引き続き、9月に発売されたGoogleの「Nexus 7」。電子書籍を読むのにお

    こんなに違う――Nexus 7で主要電子書店のビューワを比較