タグ

2013年1月27日のブックマーク (23件)

  • Googleで働いてないけど何か質問ある?

    googleで働いていないbambooさん(@bamboo_milktub)による、深夜の質問コーナー。 ※一部質問元の発言の無い物があります

    Googleで働いてないけど何か質問ある?
  • 国家破産論者が国家破産を信じていないという衝撃の事実が判明!!

    「日が破産する!」と断言しているひとに、ひまわり証券債券CFDで日国債のビッグショートをオススメしたところ、言を左右にしてなかなか実行に移そうとしません。 おかしいですね?日が確実に破産するなら今のうちに国債売り浴びせて大儲けできるのに、、、 実は日が破産するなんて音では全然信じていない国家破産論者のクリエイティブな言い訳をご堪能ください!!

    国家破産論者が国家破産を信じていないという衝撃の事実が判明!!
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2013/01/27
    ショート銘柄があるなんてはじめて知った/投資なら分散投資するべきで全力で突っ込むのはやめたほうがいい/でも、いくらかは買って欲しい
  • 酒タバコの年齢確認について - 24時間残念営業

    2013-01-27 酒タバコの年齢確認について ネタ提供と聞いて、体脂肪率25%のおっさん堕天使がゆっくりと降臨してきました。ほら見て……僕のなかのモンスターがそれなりの社会的認知を得たよ……。 というわけで日曜の昼下がり、みなさまいかがお過ごしですか。俺はマルタイカップラーメン縦型BIGを試だと言いはったった結果、どう考えてもカロリーオーバーです。世界人類が太りますように。やせないと……。 というわけで、タバコの年齢確認の問題です。 じーさんが暴れた云々の問題は別としまして、リンク先のブコメを見る限り、あんがい店側やシステムのほうを叩く意見も見られました。 俺の意見はこうです。 まず、未成年がタバコやお酒を買うことは法律で禁止されています。よって、買いに来た時点で法律に違反しています。つまり、万引きやるためにポケットにうまい棒を入れた状態です。法律はよく知らんのですが、違法行為であ

    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2013/01/27
    20歳以上ボタンを押したら店の責任が問われなくなるのかと思ってた。20歳以上ボタンはいい解決法だと思うけどなぁ。
  • 年齢確認ボタンに腹立て63歳レジ壊す - 社会ニュース : nikkansports.com

    京都府警八幡署は26日、コンビニのレジを壊したとして器物損壊の疑いで、大阪府枚方市立中学校の非常勤講師大櫃和好容疑者(63)を現行犯逮捕した。 逮捕容疑は26日午後4時35分ごろ、八幡市のコンビニで、女性店員にたばこ販売の年齢確認ボタンを押すよう求められたことに腹を立て、レジの液晶画面を素手で殴り破損させた疑い。 八幡署によると、大櫃容疑者は店員に「年は見れば分かるだろ」などとボタンを押すのを拒否。画面を壊したため店員が通報した。(共同) [2013年1月26日22時43分]

    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2013/01/27
    id_jojo..japan コンビニの年齢確認ボタンは精神年齢も判別できるらしい
  • https://www.c-graphiate.com/?p=953

    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2013/01/27
    安藤美冬氏のサバイバルキット。5,000円で4,000円分の商品。経費を考えれば良心的だが、わざわざ欲しい?信者用の商品
  • あなた達の先生は70万円で、人生最後の教え子達の卒業に立ち会うという権利を売りました。

    さいたま市立小の担任、駆け込み退職を撤回 「駆け込み退職」問題で、さいたま市の市立小学校で学級担任を務める教諭1人が早期退職希望を撤回し、3月末まで勤務すると申し出ていたことが、25日わかった。 市教委によると、申し出があったのは24日夜。 理由は明らかになっていないが、市教委の担当者は「最後まで職務を全うしてもらえることを、前向きに捉えている」と話している。 これで、さいたま市で1月末までの退職を申し出ている教職員は25日現在、20人となった。うち2人は学級担任。校長、教頭はいない。 埼玉県内では、公立学校の教職員約120人が、退職手当削減が始まる2月より前に退職する意思を示していたが、24日には、県立高校の教頭1人も、早期退職を撤回。一方、新たに中学校教諭1人が23日、2月より前の退職を申し出たことも分かった。 http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku

    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2013/01/27
    1月分で退職したことにしてあと2ヶ月はただ働きはみんながそうしちゃうからできないようにしているってのは本当かな。だとしたらくそすぎる
  • 興味が持てない2つのニュース - Chikirinの日記

    アルジェリア、イナメナスの天然ガス精製プラントで、イスラム過激派のテロリストに各国の技術者達が殺害された事件。 日人が最多の10名も殺害されたということで、事件発生からずっと、膨大な量の関連ニュースが流されました。 なんだけど、ちきりんは今ひとつこのニュースに関心がもてません。もちろん、そんな場所で苦労しながら働いていた8カ国37名の方(もっと増えているのかも?)のご冥福は心からお祈りしたいし、ほんと、いいかげんにしてほしい(→テロの人)とは思います。 でも、“報道”にはあんまり興味が湧かず、チャンネルもすぐ変えちゃうし、新聞記事も読む気がしません。 それってなんでなんだろと自分でも不思議だったので、ちょっと考えてみました。 一番の理由は「そんなこと議論しててもしゃーないでしょ」ということ。 テレビキャスターも政治家も、「今後、どうやって海外で働く邦人の安全を確保していくのか」とか、「緊

    興味が持てない2つのニュース - Chikirinの日記
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2013/01/27
    自分が興味ないことをいちいち表明するミサワ的エントリ/今回の件には役に立たなかったかもしれないけど類似の件には役に立つかもしれないよ。そのためにも議論はされてほしい
  • LaTeX Templates - The Best Source of Free Quality LaTeX Templates

    About Creodocs Ltd.Creodocs Ltd. is a small business based in New Zealand, developed and operated by the founder, Vel. The focus of the company is on using LaTeX to create high quality documents for business, academic and personal use. Creodocs Ltd. consists of: LaTeXTemplates.com (launched 2012) LaTeXTypesetting.com (launched 2013) Creodocs.com (launched 2021)

    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2013/01/27
    ありがたい
  • 政経ch - 毎日新聞「取材は『実名』がなければスタートしない。名前は本人を示す核心だ」

    今回、実名公表の是非がネットなどで大きな話題になった。事件や事故(災害も含め)で亡くなった人を実名・匿名いずれで報道するのかはメディアにとって悩ましい問題だ。遺族の意向も考慮する。それでも、取材は「実名」がなければスタートしない。名前は人を示す核心だ。 引用元:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1359199710/ ソース:http://mainichi.jp/opinion/news/20130126k0000m070172000c.html 誠に痛ましい結末だ。アルジェリアの人質事件で、日揮の駐在員ら日人10人の死亡が確認された。 犠牲者人はもとより、遺族や同僚、知人らの悲嘆や無念はいかばかりか。胸がつぶれる思いだろう。 犠牲者の伊藤文博さんの母、フクコさんは、宮城県南三陸町の仮設住宅で、近く帰国して再会するはずだった息子へ

    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2013/01/27
    マスコミは事実を淡々と伝えるだけでいい。ドラマチックに演出する必要はない
  • Aska Deutsch on Twitter: "最近大学の講義で、実験的に「橋下的」ルールで厳格な指導しています。たとえば、何度か遅刻したら「名簿から抹消」とかね。受講者のなかには、橋下シンパが多くいます。でも「学生の授業評価」、ものすごく低いのですよ。なんで、「君たち橋下さん好きなんだろう」って叫びたいですね。#ishin"

    最近大学の講義で、実験的に「橋下的」ルールで厳格な指導しています。たとえば、何度か遅刻したら「名簿から抹消」とかね。受講者のなかには、橋下シンパが多くいます。でも「学生の授業評価」、ものすごく低いのですよ。なんで、「君たち橋下さん好きなんだろう」って叫びたいですね。#ishin

    Aska Deutsch on Twitter: "最近大学の講義で、実験的に「橋下的」ルールで厳格な指導しています。たとえば、何度か遅刻したら「名簿から抹消」とかね。受講者のなかには、橋下シンパが多くいます。でも「学生の授業評価」、ものすごく低いのですよ。なんで、「君たち橋下さん好きなんだろう」って叫びたいですね。#ishin"
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2013/01/27
    「何度か遅刻したら「名簿から抹消」とか」こんなのあたりまえでしょ/評価が低いのは学生のためにそのルールをしているのか、それとも実験的になのかばれているからでしょ/とりあえず、学生に向かって叫んで下さい
  • キジトラBLOG | 地味に役立つ知恵袋と街の話題など

    マッチングアプリ「タップル」が「夜のひと笑い」とのコラボコンテンツ「恋の履歴書マッチング」を期間限定で提供開始!

    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2013/01/27
    イギリス人に言われたくはないwww/Appleがすごいのはただ単にジョブスが天才だから。Googleもそんな感じ/Amazonからは学べるところがありそう
  • かけ算の式と言葉の順序 メモ - わさっきhb

    1. Nunokawa (2010) Nunokawa, K. (2010). Multiplication: introduction, 日数学教育学会誌, No.92, Vol.11, pp.122-123. http://ci.nii.ac.jp/naid/110007994852 Students are required to clearly distinguish between multiplicands and multipliers at this stage because this distinction helps them understand the meaning of multiplication. Teachers pay attention to whether their students understand that multiplicands

    かけ算の式と言葉の順序 メモ - わさっきhb
  • 桜宮高校をTwitterで批判した在校生が無期停学へ : 魔王ブログ。-beelzeboul-

    1月27 桜宮高校をTwitterで批判した在校生が無期停学へ カテゴリ:これはひどい http://archive.is/C9AEu @SUTUNUTU 分からへん 誰から発信なんかはな… でも全部ばれてる 俺のツイートの全てが 印刷されてる @SUTUNUTU 分からへん 大塚も無期停学やと思う… でもあいつの場合は それにプラス警察だだに なる話もあるから あとは学校より警察かと… 寝よう… 今日のことは いったん忘れよ 考えても精神的に しんどなるだけやし… 俺が停学?? ん?? ん?? 俺なんかしたっけ?? ん?? 意味不明ぃぃぃ(笑) 学校って悪口言われて 当然じゃない?? マジバクわらww 反省文長い… 停学辛い(>_<) もう嫌や… 学校の悪口書いた だけやのになぁー これで停学?? 飲酒、喫煙したやつも おるのに何で!? さすがにおかしない? http://hayab

    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2013/01/27
    これはひどい。今の時期こんなことしたらどうなるかもわからないのだろうか/今の時期でなくてもやっちゃだめだけど
  • 風にたなびく日の丸の道 3軒に1軒が祝日に国旗を揚げる町+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    祝日になると日の丸がそこかしこに翻る町がある。自治会世帯数の約3分の1にあたる150軒近くが軒先に一斉に国旗を掲げる風景は、現代の日では珍しい。年配の人は懐かしく、若い人には新鮮かもしれないが、休日の静かな住宅街でこの光景を目にすると、何か清々しい気持ちになるから不思議だ。(樋口教行) ラグビーの聖地、近鉄花園ラグビー場に近い大阪東大阪市内の閑静な住宅街に、国旗の翻る町がある。世帯数約450軒の松原自治会(菱田照雄会長)だ。祝祭日にこの町内を歩くと、道路の両側からまるでアーチをかけたように風にたなびく旗の波が目に飛び込む。百メートル以上続く日の丸の道は壮観である。 「150軒ぐらいですかね、国旗を掲げている家は」。自治会の菱田会長によれば、この町の風景が変わったのは、一年ちょっと前のことだ。松原地区は江戸時代、大坂から大和・伊勢を結ぶ街道が通る宿場町で、一部に歴史の面影が残る。ただ、今

    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2013/01/27
    うちの周りも古い家はこんな感じです。特に掲揚しようとかそういうのはなくて、昔から普通にやっているって感じです/「並大抵ではない」ってのはおかしい/結局「みなで始めてしまうと違和感がない」だと思う
  • 好況の手柄を与党に独占させないために他にすべきこと

    松尾匡のページ13年1月26日 好況の手柄を与党に独占させないために他にすべきこと 新年になって初めての更新になります。なかなか余裕がなくて、エッセーもまるひと月更新を空けてしまいました。 そういえば田中秀臣さんが下の動画で全力で釣ってきたりしていたのですけど、かまってあげられなくてすみません。 とりあえず、拙著『痛快明解経済学史』を紹介下さってありがとうございます。この動画のセイ法則とワルラス法則の話、詳しいことを知りたければ、この拙著の第6章のケインズのところを読んで下さい。 ****************** 余裕がないのは、やっぱり今内地留学している九大数理生物学研究室でみなさんやってらっしゃることは、マジ理系だけあって高度で、ついていくのにアップアップなせい。自分の無能ぶりを思い知っているところなのです。いろんなことがおもしろくて首をつっこんでいるので、どれひとつまともにマスタ

    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2013/01/27
    斜め読みしかしてないけど/誰の手柄とか言ってるからだめなんだと思う/安部政権は好況になるために必要なことを淡々とやっているだけ。必要なのは2/3を取ったとき暴走しないようにすることでしょ
  • 橋下市長「出直し選」示唆…桜宮高募集継続なら : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    桜宮高体育系2科の募集中止を巡り、橋下徹大阪市長が、市教委が中止しない場合には、市長を辞職して「出直し市長選」に打って出たいとの意向を周囲に示していたことがわかった。 関係者によると、橋下氏は19日、共同代表を務める日維新の会の複数の幹部と会談した際こうした考えを示唆。幹部側からは反対する声が上がったという。 その2日後の21日、市教委は募集中止を決めた。橋下氏は、中止にならなければ入試関連予算を執行しないとの考えを示していたことから、出直し選では予算不執行の是非を争点に民意を問うつもりだったとみられる。

    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2013/01/27
    これで落ちてしまったら/政治生命をかける案件でもないと思うんだけどなぁ。従わないと気に入らないのかなぁ
  • 暇人\(^o^)/速報 : 化粧水と乳液すごすぎワロタwwww - ライブドアブログ

    化粧水と乳液すごすぎワロタwwww Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/06(日) 23:18:39.27 ID:HuB+CH4LO そこのバクダン岩みたいな顔してるやつ試してみろよwwwwwwwwwwwwww 女ってこんなチート技使ってたのかwwwwwww 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/06(日) 23:22:05.24 ID:83JE2RJR0 ほう 詳しく聞かせろください 8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/06(日) 23:27:01.00 ID:HuB+CH4LO >>3 まだ1週間くらいしか使ってないがニキビ潰した後みたいなのはかなり消えかかってるwwwww 俺は奥二重だったんだがちょっと二重っぽくなってきたwww 20: 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/

    暇人\(^o^)/速報 : 化粧水と乳液すごすぎワロタwwww - ライブドアブログ
  • 公立小中学校:教職員増員見送り 35人学級の拡大困難に- 毎日jp(毎日新聞)

    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2013/01/27
    教員の増員をすれば教育に関する問題のかなりの部分が解決するのでなんとしてでも達成してほしい。あと、子供からお金を集金したりの事務の担当者や部活のコーチなど教師以外の職員の充実もお願いしたい。
  • アルジェリアの事件を契機に憲法改正とかNSC構想とか国防軍とか - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    あれ、あの地域の内戦で起きた事件でしょ? 日憲法改正したら日人の命が守れたとか言ってる人たちは正気なのかね? もちろん日人が殺されたのは日人として悔しく思うし、残念でもある。何かしてやれなかったのかとも思う。また、憲法9条など改憲は賛成だ。それは個別の問題として率直に、そう思う。 でも、アルジェリアの事件はそういう文脈とまったく関係ない話なんじゃないの。日自衛隊が国防軍という名前になっていれば、日人はアルジェリアで死なずにすんだの? NSC作って海外情報収集っていったって、イナメナスの反政府勢力がカダフィ残党とつるんでっていう背後関係は分かるかもしれないけど襲撃の予測なんてできるかよ。かの地域の元宗主国で関係の深かったフランスの情報機関だってそんなテロ予見できなかったんだぞ。 日政府が日国内の仕組みをどういじったって、海外に出ている日人の生命や財産を守ることを直接できる

    アルジェリアの事件を契機に憲法改正とかNSC構想とか国防軍とか - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2013/01/27
    今回の件とは別にしてNSCや国防軍は進めましょう。今回の件は無理ですがNSCで守れる命もあるでしょう。
  • それ行け、だるま先生!

    乙武洋匡 @h_ototake 2.昨日、たまたま彼女のTLがLINEの話題になったことで、彼女は「乙武先生とだるま先生は似ている」とつぶやいた。これに対して、多くの方から「それは不謹慎な発言だから控えるべき」「不快な発言だ」とのリプライが殺到した。経緯は、こちらに。→ http://t.co/3tYALixu 2013-01-26 11:57:01 乙武洋匡 @h_ototake 3.では、いったい彼女の発言のどこが不謹慎なのだろう。まず、「だるま先生と僕が似ている」と言いだしたのは、ほかでもない僕自身であり、さらに僕とはるかぜちゃんは年齢こそ離れているものの、たがいに信頼しあう友人である。だから、彼女が僕を揶揄しようとしての発言でないことも理解している。 2013-01-26 12:01:33 乙武洋匡 @h_ototake 4.そうした事情は彼女も懸命に説明したが、それでも「不特定多

    それ行け、だるま先生!
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2013/01/27
    「少しでも相手を傷つける可能性のある言葉を見つけて、鬼の首を取ったように「不謹慎だ」と正義の味方を気取る人々の姿は、とても滑稽だ。」
  • 英紙「日本からAppleやAmazonのような企業が生まれないのは、発想力に限界があるから」

    企業が復活するために必要なもの 英紙フィナンシャルタイムズでジリアン・テット氏がソニーについて書いている。「Why no one's listening to a Walkman」、あの世界で一世を風靡したソニーが、なぜかくも凋落したのか、というコラムだ。かいつまんで言えば、要するにソニーは自分たちの成功の罠にはまった。大きくなればなるほど、そしてさまざまな分野に進出すればするほど、「サイロ・メンタリティ」になった(日流に言えば、各部署がたこつぼ化した)。そして世の中を変えていくというイノベーティブな雰囲気を失っていったのだという。 今、アップルやフェースブック、アマゾンといったIT企業では、「ソニーの轍を踏むな」が合い言葉なのだそうだ。確かに、アップルなどを見ていると、世界最大の会社になったというのに、作っている製品はごく限られたものだ。PC、iPod、iPhoneiPad

    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2013/01/27
    そういってくだ巻いてるあなたたちも日本人です。
  • 東電の住民説明会、専門用語連発で住民怒りの退室 東電「この程度なら理解できると思った」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    東電の住民説明会、専門用語連発で住民怒りの退室 東電「この程度なら理解できると思った」 1 名前: キジ白(大阪府):2013/01/26(土) 15:26:20.42 ID:s8kc9h0h0 専門用語だらけ…住民退出 東電、会津若松で説明会 「燃料デブリ」「償却資産係数」。東京電力が24日に福島県会津若松市で開いた福島第1原発事故の住民説明会で専門用語を連発し、住民が「ちんぷんかんぷんで分からない」とさじを投げ、相次いで退出する一幕があった。 説明会は原発事故で避難している福島県富岡町の住民が対象。東電の担当者は事故収束作業と不動産の賠償金の説明で、「燃料デブリの取り出しを開始する」「建物の時価相当額は償却資産の帳簿価格と償却資産係数を掛け合わせる」などと専門用語を多用した。 説明中、数人の町民が「専門用語だらけで説明になっていない」と声を上げ、会場を後にした。 その後も同様の説明が続

    東電の住民説明会、専門用語連発で住民怒りの退室 東電「この程度なら理解できると思った」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2013/01/27
    補助金とかの説明会と違って東電が住民に理解していただく必要があるんでしょ?それをこのていたらく/それよりも不動産価格の時価相当額しか賠償しない気?ちゃんと新品代と慰謝料払えよ。人のもの使えなくしたら常識で
  • 橋下市長「周辺の子供面倒見る必要ない」 - 社会ニュース : nikkansports.com

    大阪市は26日、中学生以下は無料にしている市立天王寺動物園の入園料について、大阪市外に住む小中学生は有料にする方針を明らかにした。橋下徹市長は「大阪市が市民税で周辺市町村の子供の分まで面倒を見る必要はない」と述べ、4月から大人料金500円の半額に近い200円を徴収する。 同日の2013年度予算に関するヒアリングで市長が了承した。これにより年間2000万円の収入増になるという。 大阪市民の税金で運営する施設を市外の人が利用する場合は、応分の負担を求めるというのが橋下市長の持論。天王寺動物園は経費の約7割を市税で運営している。 同じく自治体が運営する近隣の京都市動物園や神戸市立王子動物園は、いずれも市内居住者に限らず中学生以下は一律無料となっている。(共同) [2013年1月26日12時49分]

    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2013/01/27
    ものは言い様で受益者負担の観点から市外の子からは入園料をいただきますだったら話は違うのに/でも本当に「面倒見る必要ない」って言ったの?/はてさが周辺の飲食店ガーとか言ってるけど的外れ。だったら大人もただに