タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

LGBTに関するUmaHorseのブックマーク (3)

  • 最高裁判決「反発生み社会分断も」LGBT法アドバイザー

    LGBTなど性的少数者への理解増進法の成立に力を入れた「LGBT理解増進会」の繁内幸治代表理事=6月27日午後、東京都新宿区(奥原慎平撮影) 女性として暮らす性同一性障害の経済産業省職員に対する省内の女性用トイレの使用制限を違法とする最高裁判決が11日、示された。LGBTなど性的少数者への理解増進法の作成に自民党のアドバイザーとして関わった一般社団法人「LGBT理解増進会」の繁内幸治代表理事が産経新聞の取材に応じ、「LGBT全体への反発を生み、社会の分断につながる恐れもある」と懸念を示した。 ◇ 判決は不特定多数のトランスジェンダー女性(生まれつきの性別は男性、性自認は女性)に女性トイレの利用を認めたものではないが、性急すぎるのではないか。LGBT全体への反発を生み、LGBTに対する理解を深める流れに逆行しかねない。 トランス女性の女性トイレの利用について社会の理解は追い付いていない。顔見

    最高裁判決「反発生み社会分断も」LGBT法アドバイザー
  • 「性自認」明記を問題視 LGBT法案、新たなハードル―自民保守派:時事ドットコム

    「性自認」明記を問題視 LGBT法案、新たなハードル―自民保守派 2023年03月25日20時33分 LGBTなど性的少数者の支援団体関係者と意見交換する岸田文雄首相(右)=2月17日、首相官邸 今国会の焦点の一つとなっている性的少数者(LGBTなど)理解増進法案を巡り、自民党保守派が「性自認」の文言が明記されることを問題視している。自身の性をどう認識するかで個人の権利を認めれば、社会の混乱が避けられないという主張からだ。そもそも保守派は「差別は許されない」とする規定にも反発しており、法案成立に向けた新たなハードルとなりかねない。 同性婚法制化、56%が賛成 LGBT法も過半数「成立を」―時事世論調査 「男性がゴルフ場の女性トイレに入ってきて、『私は女だ』ということで、トラブルがあった」。自民党の中曽根弘文元外相は2月下旬の二階派会合で「性自認」を取り上げてこう言及した。 中曽根氏は「性自

    「性自認」明記を問題視 LGBT法案、新たなハードル―自民保守派:時事ドットコム
  • 女性の同性カップルに激しい暴行、10代の男4人を逮捕 英

    (CNN) 英ロンドンのバスで女性の同性カップルが激しい暴行を受ける事件があり、ロンドン警視庁は8日までに、10代の男4人を強盗と傷害の疑いで逮捕したと発表した。 事件が起きたのは5月30日未明。メラニア・ジェイモナトさんとパートナーのクリスさんは、夕方の外出から深夜バスで帰宅するところだった。 ジェイモナトさんが襲撃後フェイスブックに投稿した写真には、2人が血まみれでバスに座る様子が写っている。 ジェイモナトさんが英語スペイン語で投稿に書き込んだ説明によると、2人のキスの場面を見た後、少なくとも4人の男が嫌がらせを始めた。このグループはみだらな発言をし、キスをするよう要求したうえ、最終的に暴行と強盗に及んだという。 ジェイモナトさんは「彼らはチンピラのように振る舞い始めた。見て楽しめるようにキスをしろと要求してきて、私たちを『レズビアン』と呼び、性行為の体位に言及した」と書き込んでいる

    女性の同性カップルに激しい暴行、10代の男4人を逮捕 英
    UmaHorse
    UmaHorse 2019/06/08
    他に乗客いなかったのかな
  • 1